JPS61177523A - Ramバツクアツプ用電源切替え回路 - Google Patents

Ramバツクアツプ用電源切替え回路

Info

Publication number
JPS61177523A
JPS61177523A JP60018329A JP1832985A JPS61177523A JP S61177523 A JPS61177523 A JP S61177523A JP 60018329 A JP60018329 A JP 60018329A JP 1832985 A JP1832985 A JP 1832985A JP S61177523 A JPS61177523 A JP S61177523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power source
main power
power supply
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60018329A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Sato
兼一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60018329A priority Critical patent/JPS61177523A/ja
Publication of JPS61177523A publication Critical patent/JPS61177523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はRAMの電源バックアップ回路に関し、特にR
AMバックアップ用電源切替え回路に関する。
(従来の技術) 従来、この種のRAMバックアップ用電源切替え回路に
は、主電源と0MO8−RAMの電源供給端子との間に
メモリバックアップ用電源の電流逆流防止用ダイオード
、またはトランジスタが使用されてい喪。
(発明が解決しようとする間頭点) このため、ダイオードの屓電圧降下またはトランジスタ
のエミッタ・コレクタ間電圧降下によりCMO8−RA
Mに加えられる電源電圧が降下するため、主電源の電圧
より若干降下して0MO8−RAMの動作が保証されな
いことがあると云う欠点があつ九。
本発明の目的は、圧電源と0MO8−RAMの電源供給
端子との間にリレー接点を介することにより上記欠点を
解決し、主電源の通電時には電位降下することなく、直
接、0MO8−RAMの電源供給端子に電源電圧が与え
られるように構成した・RAMバックアップ用電源切替
え回路を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によるRAMバックアップ用電源切替え回路はリ
レーと、電圧比較器と、リレー駆動回路とを具備し、R
AMをバックアップすることができるように構成したも
のである。
リレーは主電圧、またはバックアップ電源を切替えるた
めのものである。
電圧比較器は、主電源の電圧と基準電圧源の電圧とを比
較するためのものである。
リレー駆動回路は電圧比較器の出力によってリレーを制
御し、主電源の電圧が基準電圧源の電圧より低下した時
にはバックアップ電源を選択するようにリレーを切替え
るためのものである。
(実施 例) 次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明によるRAMバックアップ用電源切替
え回路の一実施例を示すブロック図である。第1図にお
いて、lは主電源、2はリレー接点、3は0MO8−R
AM、4は抵抗器、5はダイオード、6はバックアップ
用充電可能形2次電池、7は基準電圧電源、8は電圧比
較器、9はリレー駆動回路である。
第1図において、+5vの主電源lはリレー接点2を介
して0MO8−RAMaの電源供給端子VCCに接続さ
れ、さらに充電用の抵抗器4およびダイオード5エク成
る並列回路を介してメモリバックアップ用充電可能形2
次電池6に接続されている。+5vO主電源lの供給電
圧と基準電圧電源7の出力電圧(4,3V)とは電圧比
較器8によって比較され、比較出力はリレー接点2を動
作させるためのリレー駆動回路9に加えられる。
次に、本発明の実施例の動作を第1図に従って頭を追っ
て説明する。いま、+5vO主電源lが切れているもの
とする。+5vの主電源lが切れているため、リレー接
点2はオフ状態に保たれ、0MO8−RAMaにはバッ
クアップ用充電可能形2次電池6により放電用のダイオ
ード5を通して電圧Vccが加えられ、スタンドパイ状
態になっていて、メモリ内容な保持するためのみに電力
が消費される。次に、+5vの主電源1が加えられて基
準電圧電源7の規定電圧(4,3V)を超えると、電圧
比較器8から出力された信号によりリレー駆動回路9が
動作してリレー接点2がオンになる。この時には、0M
O8−RAM3の電源供給端子Vccに主電源lの電圧
(+5V)が加えられ、読出し/書込み動作が可能とな
って、バックアップ用充電可能形2次電池6は充電用の
抵抗器4を通して+sVの主電源1工9放電されること
になる。
0MO8−RAM3に対して通常の電源電圧推奨動作条
件は4,5v〜5.5vであり、この範囲内で+5vの
主電源lが変動しても0MO8−RAM3は正常に動作
する。
次に、+5vの主電源lが切れたときには、+SVの主
電源lの供給電圧が基準電圧電源7の出力電圧(4,3
V)エフ低くなり、電圧比較器8の出力信号によりリレ
ー駆動回路9が動作し、+5vの主電源1がバックアッ
プ用充電可能形2次電池6の端子電圧(3,6V)より
低くなる前にリレー接点2がオフとなるため、上記2次
電池6によって0M08−R人M3以外の回路へ電流が
流れることがなく、0M08−几AM3の電源電圧端子
VCCのみに電流が供給されてメモリ内容が保持できる
(発明の効果) 本発明は以上説明したように、主電源とバックアップ用
充電可能形2次電池との間の切替えにリレー接点を使用
することにより、主電源の電圧がリレー接点だけを介し
て供給されるため、電位降下を生ずることな(0MO8
−RAMの電源供給端子に与えられるので、主電源の電
圧変動分が0MO8−RAMの推奨動作電源電圧範囲内
にある限り、動作が保証されると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるRAMバックアップ用電源切替
え回路の一実施例金示すブロック図である。 l・・・主電源    2・・・リレー接点3・・・0
MO8−−RAM   4・・・抵抗器5・・・ダイオ
ード 6・・・バックアップ用充電可能形2次電池7・・・基
準電圧電源  8・・・電圧比較器9・・・リレー駆動
回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主電圧またはバツクアツプ電源を切替えるためのリレー
    と、前記主電源の電圧と基準電圧源の電圧とを比較する
    ための電圧比較器と、前記電圧比較器の出力によつて前
    記リレーを制御し、前記主電源の電圧が前記基準電圧源
    の電圧より低下した時には前記バツクアツプ電源を選択
    するように前記リレーを切替えるためのリレー駆動回路
    とを具備し、BAMをバツクアツプすることができるよ
    うに構成したRAMバツクアップ用電源切替え回路。
JP60018329A 1985-02-01 1985-02-01 Ramバツクアツプ用電源切替え回路 Pending JPS61177523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018329A JPS61177523A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 Ramバツクアツプ用電源切替え回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018329A JPS61177523A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 Ramバツクアツプ用電源切替え回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61177523A true JPS61177523A (ja) 1986-08-09

Family

ID=11968584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60018329A Pending JPS61177523A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 Ramバツクアツプ用電源切替え回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61177523A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220014A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Nec Home Electron Ltd プロセッサ・モジュール
US5375247A (en) * 1988-07-28 1994-12-20 Robert Bosch Gmbh Apparatus for controlled switching of a microcomputer to standby mode

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220014A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Nec Home Electron Ltd プロセッサ・モジュール
US5375247A (en) * 1988-07-28 1994-12-20 Robert Bosch Gmbh Apparatus for controlled switching of a microcomputer to standby mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01198235A (ja) 電流供給回路配置
JP2002101574A (ja) 電源回路
JPS61177523A (ja) Ramバツクアツプ用電源切替え回路
JPH05276465A (ja) 電源スイッチ回路
JPH07245887A (ja) バックアップバッテリー回路
JPH05333973A (ja) 携帯型コンピュータの電源装置
JPS60183945A (ja) バツクアツプ回路
JPH11143559A (ja) 電源装置
JPS59216428A (ja) バツテリ−保護装置
JPH0326686Y2 (ja)
JP2697837B2 (ja) リセット回路
JPH0260435A (ja) バックアップ電源装置
JPH1051978A (ja) 電源バックアップ回路
JPH06339233A (ja) 電源切換え装置
KR920007991Y1 (ko) 마이콤의 백업 스위칭 회로
JP2562261Y2 (ja) バックアップ電源回路
JPH0382344A (ja) 無停電直流電源装置における蓄電池の過放電防止回路
JPS6134634B2 (ja)
JPH01259734A (ja) バツクアツプ電源回路
JPH0326685Y2 (ja)
JPH022165B2 (ja)
JP2002044860A (ja) 負荷の保護回路
JPS60156266A (ja) 電源回路
JPH0359450B2 (ja)
JPS63288309A (ja) 電子機器の電源スイッチング制御回路