JPS60156266A - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JPS60156266A
JPS60156266A JP59010983A JP1098384A JPS60156266A JP S60156266 A JPS60156266 A JP S60156266A JP 59010983 A JP59010983 A JP 59010983A JP 1098384 A JP1098384 A JP 1098384A JP S60156266 A JPS60156266 A JP S60156266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
turned
voltage
control means
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59010983A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Watanabe
真 渡辺
Masakazu Kitajima
北島 正和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59010983A priority Critical patent/JPS60156266A/ja
Publication of JPS60156266A publication Critical patent/JPS60156266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自己電源切Ttr機能を有するスイッチング
レギュレータ型電源回路に関するものである。
(従来例の構成とその問題点) 従来、電源スイッチ切り忘れによる電力の浪費を防止す
る目的で自己電源切断機能を持たせた電源回路は、電源
スィッチの後に電源切断用の1−ランジスタを設け、こ
のトランジスタをオフにすることにより節電を実現して
いた。
第1図は、従来例の回路構成を示したものである。1は
乾電池等の電源、2は電源スィッチ、3は電源切断用ト
ランジスタ、4はトランジスタ3のベース抵抗、5は、
電源スィッチ2をオンにした時、トランジスタ3に一時
的にベース電流を供給するためのコンデンサ、6はトラ
ンジスタ3のベース電流制御用トランジスタ、7は電源
電圧を装置に必要な複数の2次DC電圧に変換する電源
ブロック、コ30は電源切り忘れ判定機能を有する、装
置全体の制御手段である。
このように構成された従来例では、電源スィッチ2がオ
ンになると、コンデンサ5に充電電流が流れ、従ってベ
ース抵抗4に電流が流れて1−ランジスタ3がオンにな
り、電源ブロック7に電流が供給され、制御手段30が
動作を開始する。制御手段30の動作開始と同時に、制
御手段30は1〜ランジスタロをオンにし、トランジス
タ3を自己保持させる。コンデンサ5の容量は、電源ス
ィッチ2がオンになってから制御手段30がトランジス
タ6をオンにするまで、トランジスタ3に充分なベース
電流を供給できるように設定される。
制御手段30が電源スィッチ2の切り忘れを判定した場
合、トランジスタ6をオフにすることで、コンデンサ5
の再充電による遅れはあるが、1−ランジスタ3をオフ
にし、電源を自己切断する。電源スィッチ2の017F
接点とコンデンサ5との間の経路は、電源を自己切断し
た際、コンデンサ5に充電したままとなっている電荷を
放電する目的のもので、電源の自己切断後再び電源をオ
ンにする際は、一旦電源スイッチ2をOFF接点に切り
換えてコンデンサを放電させる必要がある。
特に小型化、ニストダウンを要求される装置においては
、装置を構成する部品点数の削減は重要な開発課題であ
り、電源の自己切断回路の簡素化、低コスト化が要求さ
れていた。
(発明の目的) 本発明は、前記課題に鑑み、簡単な回路構成で電源の自
己切断機能を有する低シストの電源回路を実現すること
を目的とするものである。
(Jl’明の構成) 上記目的を達成するために、電源スイッチ切り忘れ判定
機能を有する制御手段からの制御信号により、電源スイ
ッチ切り忘れ判定時にヌイッチングトランジスタのオン
・オフ動作を停止させるようにする。
(実施例の説明) 以下、本発明の一実施例を、第2図を用いて説明する。
工は乾電池等の電源、2は電源スィッチ、10はスイッ
チング1〜ランス、11はスイッチングトランス10の
1次コイルに流す電流をスイッチングするためのトラン
ジスタ(以下スイッチングトランジスタと略す)、12
は1−ランジスタ11にベース電流を供給する1ヘラン
ジスタ、13は電源スイッチ2をオンにした時にトラン
ジスタ12に一時的にベース電流を供給するコンデンサ
、14はコンデンサ13に一定の時定数を持たせる目的
の抵抗、15は電源スィッチ2をオフにした時にコンデ
ンサ13に充電された電荷を放電させる目的のダイオー
ド、16は2次DC電圧がツェナーダイオード17を通
して帰還されたとき、トランジスタ12のベース電流を
遮断する1−ランジスタ、18はスイッチング1〜ラン
ス10の2次コイル帰還タップ電圧を微分する目的のコ
ンデンサ、19はコンデンサ18で微分された信号を分
圧する目的の抵抗、20はスイッチングトランスの2次
コイル電圧を整流し平滑を行う整流平滑手段、 21は
電源オン直後に制御手段30よりトランジスタ12にベ
ース電流を供給することにより電源オン状態を自己保持
する目的の抵抗である。
次に、本実施例の動作を説明する。電源スィッチ2をオ
ンにすると、コンデンサ13、抵抗14を通して流れる
充電電流がトランジスタ12のベース電流となるため、
1〜ランジスタ12のコレクタ・エミッタ間に電流が流
れ、1−ランジスタ11がオンになる。トランジスタ1
1がオンになることによりスイッチング1−ランス10
の1次コイルに励磁電流が流れ、2次コイルに電圧が発
生する。スイッチング1〜ランス10の1次コイルは直
流駆動のため、2次コイル電圧は一時的な発生となり、
スイッチング1〜ランス10の2次コイル電圧の下降は
コンデンサ18により微分され、抵抗19を通してトラ
ンジスタI2のベース電流を遮断し、トランジスタII
をオフにする。スイッチングトランス10の2次コイル
電圧の下降によるトランジスタ12のベース電流の遮断
効果が消えると再びトランジスタ12にベース電流が流
れ、トランジスタ11はオンとなる。このようにして1
−ランジスタ11が連続的にオン、オフ動作を繰り返す
ことにより、スイッチング1〜ランス10の2次コイル
電圧は整流平滑手段20Q)2次DC電圧を上昇させる
。2次DC電圧がツェナーダイオード17のツェナ電圧
以上に上昇すると、ツェナーダイオード17に電流が流
れ、トランジスタ1Gのベース電流となり、1〜ランジ
スタ16をオンにさせ、1〜ランジスタ12のベース電
流を連断し、トランジスタ11をオフにする。トランジ
スタ11のオフの状態は2次DC電圧を下降させ、やが
てツェナーダイオード17のツェナー電流が流オしなく
なり、1−ランジスタ16がオフになり、再びトランジ
スタ11はオン・オフ動作を繰り返すようになる。トラ
ンジスタ11のオン・オフ動作の繰り返しとツェナーダ
イオード17の作用により、2次DC電圧は一定電圧に
安定化される。
2次DC電圧の上昇により制御手段30が動作を開始し
、制御手段30は動作開始と同時に抵抗21を通して電
流を供給する。抵抗21を通して流れる電流により、コ
ンデンサ13が完全に充電さ九、コンデンサ13の充電
電流によるI・ランジスタ12へのベース電流供給が絶
えた後も、1〜ランジスタ12のベース電流が供給され
るので1−ランジスタ11のオン・オフ動作は繰り返さ
れる。コンデンサ13の容量は。
電源スィッチ2がオンされてから制御手段30の動作が
開始されるまで、1〜ランジスタ12に充分なベース電
流が供給されるように設定される。制御手段30が電源
スィッチの切り忘れを判定した場合、抵抗21を通して
1−ランジスタ12に供給するベース電流を遮断するこ
とで、トランジスタ11のオン・オフ動作を停止させ、
電源の自己切断を行う。ダイオ−1(15と電源スィッ
チ2のOFF接点との経路は、電源スィッチ2がオフの
時、コンデンサ13に充電された電荷を放電させる目的
のものである。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、従来例に比較し
て回路構成が簡単になり、自己電源切断機能を備えたス
イッチングレギュレータ型電源回路を安価に提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来例の回路図、第2図は、本発明の一実施
例の回路図である。 1 ・・乾電池等の電源、 2 ・・・電源スィッチ、
10・・スイッチングミルランス、11・・・スイッチ
ング1〜ランジスタ、12.16・・・トランジスタ、
1.3.18・・コンデンサ、14.19゜21・・・
抵抗、15・・・ダイオード、17・・・ツェナーダイ
オード、20・・・整流平滑手段、30・・制御手段。 特許出願人 松下電器産業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スイッチングレギュレータ型電源回路において、電源ス
    ィッチの切り忘れ判定機能を有する制御手段と、該制御
    手段が電源スィッチの切り忘れを判定したときの制御信
    号を受けてスイッチングトランジスタのオン・オフ動作
    を停止させる回路とを備えたことを特徴とする電源回路
JP59010983A 1984-01-26 1984-01-26 電源回路 Pending JPS60156266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59010983A JPS60156266A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59010983A JPS60156266A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60156266A true JPS60156266A (ja) 1985-08-16

Family

ID=11765382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59010983A Pending JPS60156266A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156266A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147958A (ja) * 1985-12-20 1987-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
KR100353756B1 (ko) * 1998-06-04 2002-09-26 캐논 가부시끼가이샤 플래시장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147958A (ja) * 1985-12-20 1987-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
KR100353756B1 (ko) * 1998-06-04 2002-09-26 캐논 가부시끼가이샤 플래시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1235178A (en) Electrical apparatus connected with a battery charger system
JPH04156233A (ja) 充電装置
US4647833A (en) Power-supply circuit
JPS60156266A (ja) 電源回路
JP2000195398A (ja) 電源スイッチ駆動回路
JPS6237770B2 (ja)
JP3128221B2 (ja) 充電装置
JP2000060015A (ja) 充電制御装置および方法、充電制御システム、並びに提供媒体
KR100186585B1 (ko) 무선 휴대단말기의 배터리 완전 방전 방지를 위한회로 및 방법
JPH07123719A (ja) 多出力型電源装置
JPH10337017A (ja) スイッチング電源装置
JPH0628489B2 (ja) バツクアツプ回路
JPH051962Y2 (ja)
JPH0382344A (ja) 無停電直流電源装置における蓄電池の過放電防止回路
JPH036728B2 (ja)
JPS5910948Y2 (ja) 電源装置
JP2000023386A (ja) 充電回路
JP2001327169A (ja) 電源装置とそれを用いた電子機器
KR0123892Y1 (ko) 정전압 충전기
KR100236645B1 (ko) 마이콤을 이용한 정전압 회로
JPH0230153Y2 (ja)
KR870001261Y1 (ko) 녹음기용 타이머 스탠드 바이-스위치의 오동작 방지회로
KR930006830Y1 (ko) 밧데리 충전 제어장치
JP2639652B2 (ja) アーク加工装置
JPH0250693B2 (ja)