JPH0260435A - バックアップ電源装置 - Google Patents

バックアップ電源装置

Info

Publication number
JPH0260435A
JPH0260435A JP63209414A JP20941488A JPH0260435A JP H0260435 A JPH0260435 A JP H0260435A JP 63209414 A JP63209414 A JP 63209414A JP 20941488 A JP20941488 A JP 20941488A JP H0260435 A JPH0260435 A JP H0260435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
load
power source
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63209414A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takano
健二 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63209414A priority Critical patent/JPH0260435A/ja
Publication of JPH0260435A publication Critical patent/JPH0260435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、停電発生時に装置に電力を供給するバッテリ
バックアップ装置に関する。
(従来の技術) 従来、バッテリバックアップ装置によって商用電源がバ
ックアップされる装置では、停電発生時に前記商用電源
がバッテリからの電源に切り替わった時、前記商用電源
は負荷が切り離されて無負荷状態となるため、前記商用
電源の出力電圧か再上昇し、これによって、前記商用電
源側に負荷が再び切り替わって、直にバッテリ側に戻る
という不安定な動作が生じる。又、停電が終了してバッ
テリの電源が前記商用電源に切り替わった時にも、商用
電源は無負荷状態から突然に負荷がかけられた状態とな
るため、−時的に出力電圧が低下し、再びバッテリ側に
負荷が切り替わって直に商用電源側に戻るという不安定
な動作が生じる。
(発明が解決しようとする課題) 上記の如く、従来のバッテリバックアップ装置では商用
電源とバッテリ電源との切替時に急激な負荷変動が生じ
て、商用電源とバッテリとの切り替えが不安定になると
いう欠点があった。そこで、本発明は上記の欠点を除去
するもので、通常電源とバックアップ電源との相互の切
り替えを安定に行なうことができるバッテリバックアッ
プ装置を提供することを目的としている。
「発明の構成」 (課題を解決するための手段) 本発明は、電源の出力電圧が基準値以上の期間は、負荷
をバックアップ電源に代って前記電源の出力側に接続し
、前記電源の出力電圧が前記基準値未満の期間は、前記
負荷を前記電源に代って前記バックアップ電源の出力側
に接続するバックアップ電源装置において、負荷抵抗を
設け、前記電源の出力電圧が前記基準値未満の期間は、
前記電源の電流を前記負荷抵抗に流すように前記電源の
出力側に前記負荷抵抗を接続し、前記電源の出力電圧か
前記基準値以上の期間は、前記電源の出力側から前記負
荷抵抗を切り離す制御を行う負荷制御手段を具備した構
成を有している。
(作用) 本発明のバックアップ電源装置において、負荷制御手段
は電源の出力電圧が基準値未満の期間は、前記電源の出
力側に、前記負荷抵抗を前記電源の電流をこの負荷抵抗
に流すように接続し、前記電源の出力電圧が基準値以上
の期間は、前記電源の出力側から前記負荷抵抗を切り離
す制御を行う。これにより、電源切換時の電源出力側の
負荷変動をほとんどなくすことかできる。
(実施例〉 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明のバッテリバックアップ装置の一実施例を
示した回路図でおる。1は負荷回路3に所定の電源を供
給する電源回路で、この電源回路は商用電源から電源か
供給されている。
2は前記商用電源の停電時に負荷回路3に所定の電源を
供給するバッテリバックアップ装置、3は例えばファク
シミリ装置の記憶回路等の負荷回路、21は電源回路1
の出力電圧の電圧変動から停電を検出する停電検出部、
22は電源回路1と負荷回路3の電気的接続を開閉する
トランジスタ、23はトランジスタ22のオン・オフを
制御するトランジスタ、24は電圧の極性を反転させる
インバータ、25はバッテリ28と付加回路3の電気的
接続をオン・オフするトランジスタ、26はトランジス
タ25のオン・オフを制御するトランジスタ、27は負
荷抵抗R1を電源回路1の出力側に接続するか否かを制
御するトランジスタ、28は商用電源の停電時所定の電
源を負荷回路3に供給するバッテリ、29は停電時に電
源回路1の出力側に接続される負荷回路でおる。R1は
電源回路1の負荷抵抗、R2゜R3,R4,R5,R6
はトランジスタのベース電流を制限する抵抗である。
次に本実施例の動作について説明する。通常、電源回路
1は商用電源の電圧を変更してこれを直流に変換する等
の動作を行なって所定の電源を作成し、これをトランジ
スタ22を介して負荷回路3に供給する。負荷回路3は
前記電源の供給を得て各種機能を果す。ところで、停電
検出部21は電源回路1の出力電圧か基準レベル以上か
否かを監視しており、基準レベル以上であれば商用電源
は正常とみなして、その出力をハイレベルとし、基準レ
ベル未満であれば商用電源が停電したとみなしで、その
出力をローレベルとする。従って、商用電源が正常の時
はトランジスタ23のベースにはハイレベルの電圧が印
加されるため、このトランジスタ23はオンとなって、
トランジスタ22をオンとする。これにより、前記した
如く、電源回路1から所定の電源がトランジスタ22を
介して負荷回路3に供給される。又、この時、インバー
タ24の反転出力はローレベルとなるため、トランジス
タ26.27のベースにはローレベルの電圧が印加され
、これらトランジスタ26.27はオフとなる。従って
、トランジスタ25はオフとなっていて、バッテリ28
は負荷回路3から切り離された状態となっている。
又、抵抗R1はトランジスタ27によって電源回路1の
出力側から切り離されているため、電源回路1の負荷は
負荷回路3のみとなっている。
ここで、何らかの原因で商用電源が停電すると、電源回
路1の出力電圧は下降する。このため、停電検出部21
は電源回路1の出力電圧か基準電圧未満となると、その
出力はローレベルとする。これによって、1〜ランジス
タ23のベース電圧がローレベルとなって、このトラン
ジスタ23をオフとするため、トランジスタ22かオフ
となって、電源回路1を負荷回路3から切り離す。これ
と同時にインバータ24の反転出力がハイレベルとなる
ため、1ヘランシスタ26.27のベース電圧かハイレ
ベルとなって、これらトランジスタ26.27をオンと
する。
従って、電源回路1が負荷回路3から切り離されると同
時に負荷抵抗R1が電源回路1の出力側の負荷となると
共に、トランジスタ25がオンとなって、所定の電源が
バッテリ28から負荷回路3へ供給される。これによっ
て、停電時にも負荷回路3はその動作を維持する。従っ
て、電源回路1の出力側は負荷回路3から切り離される
と同時に負荷抵抗R1に接続されるため、負荷変動がほ
とんどなく、出力電圧はなめらかに下降し、バッテリ2
8側への切換時に再び停電検出部21の基準電圧以上に
なることなく抵抗R1を介して放電される。
次に上記商用電源か復旧すると、電源回路1の出力側は
抵抗R1に電流を流しつつなめらかに上昇する。そして
、この出力電圧が停電検出部21の基準電圧を越えると
、この停電検出部21の出力(はハイレベルとなる。こ
のため、トランジスタ25゜26、27がオフすると同
時に1〜ランジスタ22.23かオンとなって、電源回
路1は負荷回路3に接続されると同時にバッテリ28は
負荷回路3から切り離される。この時、電源回路1の出
力側は負荷抵抗R1から切り離されて、その負荷は負荷
回路3のみとなる。この場合は電源回路1は負荷抵抗R
1に電流を流しつつ出力電圧を上昇させ且つ、バッテリ
28側からの切替の際に、負荷回路3か接続されると同
時に前記負荷抵抗R1が切り離されるため、負荷の変動
がほとんどなく、出力電圧か再び停電検出部21の基準
電圧未満に落ち込むことなく、なめらかに所定電圧まで
上昇して安定する。
本実施例によれば、商用電源停電時に、負荷回路3の電
源を電源回路1側からバッテリ28側に切り替える際に
、電源回路1の出力側に、負荷抵抗R1を入れ、又、商
用電源復旧時に、負荷回路3の電源をバッテリ28側か
ら電源回路1側に切り替える時に、電源回路1の出力側
に入れてあった前記負荷抵抗R1を切り離して、電源回
路1の負荷を負荷回路3のみとすることによって、負荷
回路1の電源を電源回路1側からバッテリ28側へ、あ
るいはこの逆に切り替える際に、電源回路1の出力側の
負荷変動をほぼ一定として、前記切り替え時の電源回路
1の出力電圧の下降又は上昇をなめらかに行なわせて、
電源の安定な切り替えを行なうことかできる。従って、
CPU回路等の動作レベルの狭いようなものでも容易に
電源バックアップを行なうことができる。
[発明の効果] 以上記述した如く、本発明のバッテリバックアップ装置
によれば通常電源とバックアップ電源との切り替えを安
定に行ない得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のバッテリバックアップ装置の一実施例
を示した回路図である。 1・・・電源回路 2・・・バッテリバックアップ装置 3・・・負荷回路 21・・・停電検出部 22、23.25.26.27・・・トランジスタ24
・・・インバータ R1・・・負荷抵抗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源の出力電圧が基準値以上の期間は、負荷をバックア
    ップ電源に代って前記電源の出力側に接続し、前記電源
    の出力電圧が前記基準値未満の期間は、前記負荷を前記
    電源に代って前記バックアップ電源の出力側に接続する
    バックアップ電源装置において、負荷抵抗を設け、前記
    電源の出力電圧が前記基準値未満の期間は、前記電源の
    電流を前記負荷抵抗に流すように前記電源の出力側に前
    記負荷抵抗を接続し、前記電源の出力電圧が前記基準値
    以上の期間は、前記電源の出力側から前記負荷抵抗を切
    り離す制御を行う負荷制御手段を具備したことを特徴と
    するバックアップ電源装置。
JP63209414A 1988-08-25 1988-08-25 バックアップ電源装置 Pending JPH0260435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209414A JPH0260435A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 バックアップ電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209414A JPH0260435A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 バックアップ電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0260435A true JPH0260435A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16572486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63209414A Pending JPH0260435A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 バックアップ電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0260435A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099872A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 Nec Corporation Icモジュールシステム
CN103023129A (zh) * 2011-09-22 2013-04-03 珠海格力电器股份有限公司 电器及其控制电路和方法
WO2022145271A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 バックアップ電源制御システム、バックアップ電源システム、及び移動体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099872A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 Nec Corporation Icモジュールシステム
CN103023129A (zh) * 2011-09-22 2013-04-03 珠海格力电器股份有限公司 电器及其控制电路和方法
WO2022145271A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 バックアップ電源制御システム、バックアップ電源システム、及び移動体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2126405C (en) Power regulation for redundant battery supplies
JPH04156233A (ja) 充電装置
US4631468A (en) Battery charging circuit for electronic apparatus
JP2001051735A (ja) 電源回路
JPH0260435A (ja) バックアップ電源装置
JP3277492B2 (ja) 電子機器
JP3266982B2 (ja) 電源切換え装置
JPH07170678A (ja) 交流無停電電源装置
JP3594119B2 (ja) 直流安定化電源装置
JPH053634A (ja) バツテリ充放電回路
JPH04289739A (ja) 無停電電源装置
JP3763387B2 (ja) 直流無停電電源の制御方法及び装置
JP2500592B2 (ja) 無停電電源装置
JPS60183945A (ja) バツクアツプ回路
JP2697837B2 (ja) リセット回路
JPH05111191A (ja) 無停電電源装置
JPH01259734A (ja) バツクアツプ電源回路
JPH1189114A (ja) 無停電電源装置及びその起動方法
JP2697965B2 (ja) 突入電流防止回路を備えた回路ユニット
JPS644288Y2 (ja)
JPS61177523A (ja) Ramバツクアツプ用電源切替え回路
JPH0382344A (ja) 無停電直流電源装置における蓄電池の過放電防止回路
KR980006718A (ko) 백업전원용 배터리 절체회로
KR200157748Y1 (ko) 정전 보상회로
JPS63288309A (ja) 電子機器の電源スイッチング制御回路