JPH04289739A - 無停電電源装置 - Google Patents

無停電電源装置

Info

Publication number
JPH04289739A
JPH04289739A JP3020801A JP2080191A JPH04289739A JP H04289739 A JPH04289739 A JP H04289739A JP 3020801 A JP3020801 A JP 3020801A JP 2080191 A JP2080191 A JP 2080191A JP H04289739 A JPH04289739 A JP H04289739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
power supply
inverter
commercial power
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3020801A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Sadamune
貞宗 啓治
Koichi Yoshida
幸一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3020801A priority Critical patent/JPH04289739A/ja
Publication of JPH04289739A publication Critical patent/JPH04289739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は供給商用電源が、停電
等で負荷への交流電力の供給が停止したときに、負荷に
対して停電することなく電力を供給する無停電電源装置
の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の無停電電源装置を示すブロ
ック図である。図において、1は商用電源、2は電池3
を充電する充電器、4は電池3の直流出力を商用電源1
と略同等の電圧と周波数の交流に変換するインバータ、
5は切換スイッチ、6は商用電源1からの交流電力の供
給の有無を検出し、この検出信号に基づきインバータ4
および警報装置7を起動制御すると共に切換スイッチを
切換制御する停電検出回路、8は電源スイッチで、この
電源スイッチ8に連動して停電検出回路6の電源スイッ
チ(図示せず)が、ON、OFFされON時に電池3へ
接続される。9は出力コンセント、10はコンピュータ
等の負荷、11は上記2〜9により構成された無停電電
源装置である。
【0003】次に動作について説明する。電源スイッチ
8をONにすると無停電電源装置11が商用電源1に接
続されると共に、停電検出回路6の電源スイッチ(図示
せず)がONとなり停電検出回路6に電池3が接続され
、また充電器2によって電池3が充電される。停電検出
回路6は商用電源1からの交流電力の供給の有無を検出
し、供給有りのときはインバータ4および警報装置7へ
は停止信号を、また切換スイッチ5へは負荷10を商用
電源1側に接続する信号を出力する。これらの信号によ
りインバータ4および警報装置7は停止し、負荷10は
切換スイッチ5により商用電源1に接続され、商用電源
1から交流電力が供給される。
【0004】このような状態において、商用電源1が停
電し交流電力の供給が無くなると、停電検出回路6はそ
れを検出し、インバータ4および警報装置7へ起動信号
を出力すると共に切換スイッチ5へ切換信号へ出力する
。これらの信号によりインバータ4は起動され電池3の
直流出力を商用電源1と略同等の電圧と周波数の交流に
変換し出力すると共に警報装置7は警報を発生し、また
切換スイッチ5は負荷10を商用電源1からインバータ
4に切換え接続する。しかして負荷10に対して停電す
ることなくインバータ4から交流電力が供給される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の無停電電源装置
は以上のように構成されているので、負荷10が運転状
態でなく停止しているか、接続されていない場合等の無
負荷状態においても、商用電源1が停電し交流電力の供
給が無くなると停電検出回路6はそれを検出し、インバ
ータ4が起動され、電池3の電力が無駄に消費される等
の問題点があった。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためなされたもので、無負荷状態のときには商用電源が
停電してもインバータが起動されない無停電電源装置を
得ることを目的としており、さらに商用電源が停電中に
おいても、一動作でインバータを停止状態から起動する
と共に切換スイッチを切換え、負荷を商用電源からイン
バータに切換接続し負荷へ電力を供給することができる
無停電電源装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る無停電電
源装置は負荷へ流れる負荷電流を検出する電流検出器と
、上記電流検出器で検出された検出電流値と設定電流値
とを比較し負荷の有無を検出する負荷検出回路と、商用
電源からの交流電力の供給の有無を検出し、この検出信
号と上記負荷検出回路の検出信号とに基づきインバータ
を起動制御すると共に切換スイッチを切換制御するよう
にしたものである。また、電流検出器の前段に電流制限
抵抗とスイッチとの直列回路を介し電池を接続したもの
である。
【0008】
【作用】この発明における無停電電源装置は負荷へ流れ
る負荷電流値と設定電流値との比較により負荷の有無が
検出され、この負荷の有無と商用電源からの交流電力の
供給の有無とに基づきインバータが起動制御されると共
に切換スイッチが切換制御されるので、無負荷状態にお
いては商用電源が停電してもインバータは起動されない
。また、商用電源が停電中であってもスイッチをONす
る一動作により電池から負荷へ負荷の動作電流に略等し
い電流が流れ、この電流が電流検出器によって検出され
ることによって、インバータが起動されると共に切換ス
イッチが切換えられ負荷が商用電源側からインバータ側
に切換え接続される。
【0009】
【実施例】実施例1.図1はこの発明の一実施例による
無停電電源装置を示すブロックであり、図4と同一符号
は相当部分を示すのでその説明を省略する。12は負荷
10へ流れる負荷電流を検出する電流検出器、13は電
流検出器12で検出された負荷電流値と、負荷10の動
作電流値に予め設定された設定電流値とを比較し、負荷
10の有無を検出する負荷検出回路、14は商用電源1
から交流電力が供給されているか、否かを検出し、この
検出信号と上記負荷検出回路13の検出信号とに基づき
インバータ4および警報装置7を起動制御すると共に切
換えスイッチ5を切換制御する停電検出回路である。
【0010】次に動作について説明する。電源スイッチ
8をONすると無停電電源装置11に商用電源1が接続
されると共に停電検出回路14の電源スイッチ(図示せ
ず)がONとなり、停電検出回路14に電池3が接続さ
れる。 商用電源1から交流電力が供給されているときは、停電
検出回路14はそれを検出し、この場合、負荷検出回路
13の検出信号に関係なく、インバータ4および警報装
置7へ停止信号を出力し、切換スイッチ5へは負荷10
を商用電源1側へ接続する信号を出力する。これらの信
号によりインバータ4および警報装置7は停止し、負荷
10は切換スイッチ5により商用電源1に接続され、商
用電源1から交流電力が供給される。このとき、負荷検
出回路13は電流検出器12で検出された負荷電流値と
設定電流値とを比較し、設定電流値以下のときは負荷が
接続されていないか、または動作状態でなく停止状態の
とき負荷無しと判断し負荷無しの信号を、また設定電流
値以上のときは負荷10が接続され運転状態のとき負荷
有りと判断し負荷有りの信号を停電検出回路14に送っ
ている。
【0011】このような状態において、商用電源1が停
電し商用電源1からの交流電力の供給が無くなると、停
電検出回路14はそれを検出しその検出信号と負荷検出
回路13の上記検出信号とに基づきインバータ4、警報
装置7を起動制御し、切換スイッチ5を切換制御する。 即ち、負荷検出回路13の検出信号が負荷有りの信号の
ときは、停電検出回路14はインバータ4および警報装
置7へ起動信号を出力し、これらを起動し警報装置7か
ら警報を発生させると共に切換スイッチ5に切換信号を
出力し、負荷10を商用電源1からインバータ4に切換
接続し、負荷10へインバータ4から電力を供給する。 また負荷検出回路13の検出信号が負荷無しの信号のと
きは停電検出回路14は警報装置7およびインバータ4
へ停止信号を、切換スイッチ5へは切換えることなく負
荷10を商用電源1側へ接続する信号を出力する。この
信号により、警報装置7からの不必要な警報の発生およ
びインバータ4の起動が防止される。
【0012】実施例2.図2はこの発明の他の実施例を
示すブロック図であり、図1と異なるところは、負荷検
出回路13に設定される設定電流値を外部から設定でき
る電流設定回路15を設け、動作電流値の異なる負荷に
容易に対応できるようにした点と、負荷の有無等の負荷
の状態を表示する表示装置16を設け、負荷の状態を確
認できるようにした点であり、動作については前述の図
1のものと同様故その説明を省略する。
【0013】実施例3.図3はこの発明のその他の実施
例を示すブロック図であり、図2と異なるところは電流
検出器12の前段に、電流制限抵抗17とスイッチ18
の直列回路を介し電池3を接続した点であり、図2およ
び図1に示されるものにおいては、商用電源1が停電し
、このとき負荷10が運転状態でなく停止しているか、
接続されておらず無負荷状態のとき、インバータ4が、
停止しているので、このような状態において、負荷を接
続し動作状態にしても無停電電源装置11から電力が供
給されず運転を開始することができないが、上記スイッ
チ18をONする一動作により、負荷10に電力を供給
できるようにしたものである。
【0014】次に動作について説明する。スイッチ18
をONすると、電池3から電流制限用抵抗17、出力コ
ンセント9を介し負荷10に電流制限用抵抗17によっ
て制限された負荷10の動作電流値に相当する電流値の
起動電流が流れる。この起動電流は電流検出器12によ
って検出され、負荷検出回路13によって設定電流値と
比較されるが、上記起動電流値は上記設定電流値以上で
あるので、負荷検出回路13から負荷有りの信号が停電
検出回路14に伝達される。停電検出回路14は検出し
ている停電検出信号と上記伝達された負荷有りの信号と
によりインバータ4および警報装置7に起動信号を、切
換スイッチ5に切換信号を出力してインバータ4を起動
し、警報装置7から警報を発生させると共に切換スイッ
チ5により負荷10を商用電源1からインバータ4へ切
換接続する。しかして負荷10へインバータ4から電力
が供給される。
【0015】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、商用電
源が停電しても、負荷が運転状態でなく停止しているか
、接続されていない無負荷状態のときにはインバータが
起動されないので、電池の電力がインバータによって無
駄に消費されない。また、商用電源が停電しても無負荷
状態の時にはインバータが起動されず、負荷が運転状態
になると商用電源が停電中においても、一動作によりイ
ンバータが起動されると共に切換スイッチにより負荷が
商用電源からインバータに切換接続され負荷に電力が供
給され、運転を開始することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による無停電電源装置を示
すブロック図である。
【図2】この発明の他の実施例を示す無停電電源装置の
ブロック図である。
【図3】この発明のその他の実施例を示す無停電電源装
置のブロック図である。
【図4】従来の無停電電源装置を示すブロック図である
【符号の説明】
1  商用電源 3  電池 4  インバータ 5  切換スイッチ 10  負荷 12  電流検出器 13  負荷検出回路 14  停電検出回路 17  電流制限用抵抗 18  スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電池の直流出力を商用電源と略同等の
    電圧と周波数の交流に変換するインバータと、負荷を上
    記商用電源と上記インバータとに切換え接続する切換ス
    イッチと、上記負荷へ流れる電流を検出する電流検出器
    と、上記電流検出器で検出された検出電流値と予め設定
    された設定電流値とを比較し負荷の有無を検出する負荷
    検出回路と、上記商用電源からの交流電力の供給の有無
    を検出し、この検出信号と上記負荷検出回路の検出信号
    とに基づき上記インバータを起動制御すると共に上記切
    換スイッチを切換制御する停電検出回路とを備えている
    ことを特徴とする無停電電源装置。
  2. 【請求項2】電流検出器の前段に電池を電流制限抵抗と
    スイッチとの直列回路を介し接続したことを特徴とする
    請求項1の無停電電源装置。
JP3020801A 1991-02-14 1991-02-14 無停電電源装置 Pending JPH04289739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020801A JPH04289739A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 無停電電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020801A JPH04289739A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 無停電電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04289739A true JPH04289739A (ja) 1992-10-14

Family

ID=12037162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3020801A Pending JPH04289739A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 無停電電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04289739A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000079675A1 (de) * 1999-06-16 2000-12-28 Fronius Schweissmaschinen Produktion Gmbh & Co. Kg Verfahren zum erkennen einer an einen wechselrichter bedarfsweise anschaltbaren last und entsprechendes lasterkennungssystem
JP2005065471A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Disco Abrasive Syst Ltd 瞬停・瞬時電圧低下対策装置,加工装置,および瞬停・瞬時電圧低下検出方法
JP2007181263A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kyocera Corp 充電装置
JP2009284652A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Yutaka Denki Seisakusho:Kk 省エネルギー電源装置
JP2012039843A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Powertech Industrial Co Ltd オーディオビデオ機器向けの無停電システム及びその電源管理方法
WO2015068441A1 (ja) * 2013-11-05 2015-05-14 シャープ株式会社 蓄電システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000079675A1 (de) * 1999-06-16 2000-12-28 Fronius Schweissmaschinen Produktion Gmbh & Co. Kg Verfahren zum erkennen einer an einen wechselrichter bedarfsweise anschaltbaren last und entsprechendes lasterkennungssystem
JP2005065471A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Disco Abrasive Syst Ltd 瞬停・瞬時電圧低下対策装置,加工装置,および瞬停・瞬時電圧低下検出方法
JP2007181263A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kyocera Corp 充電装置
JP2009284652A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Yutaka Denki Seisakusho:Kk 省エネルギー電源装置
JP2012039843A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Powertech Industrial Co Ltd オーディオビデオ機器向けの無停電システム及びその電源管理方法
TWI416846B (zh) * 2010-08-09 2013-11-21 Powertech Ind Co Ltd 適用於影音設備的不斷電系統與其電源管理方法
US8749095B2 (en) 2010-08-09 2014-06-10 Powertech Industrial Co., Ltd. Uninterruptible power supply system and power management method thereof suitable for audio visual apparatus
WO2015068441A1 (ja) * 2013-11-05 2015-05-14 シャープ株式会社 蓄電システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5565714A (en) Power conservation circuit
JPS6238937B2 (ja)
JPH04289739A (ja) 無停電電源装置
KR100509263B1 (ko) 온/오프라인 복합형의 고효율 무정전전원장치
JPH07170678A (ja) 交流無停電電源装置
JP3716863B2 (ja) 無停電電源装置
JP3576847B2 (ja) 電源切換装置
JP2001268820A (ja) 予備電池充電回路
JPH01129725A (ja) 電源回路
JPH0345135A (ja) 電源回路
JPH0937488A (ja) 無停電電源装置
JPH05111191A (ja) 無停電電源装置
JPH03127216A (ja) 無停電電源装置
JP2000092748A (ja) 無停電電源装置
JPH04322138A (ja) 交流電力供給システム
JP2002112470A (ja) オフラインupsシステム
JPH07184316A (ja) 欠相検出回路
JPH05236676A (ja) プロセス監視装置
JP2593860Y2 (ja) 交流無停電電源装置
JPH0260435A (ja) バックアップ電源装置
JPH0449824A (ja) 無停電電源装置
JPH10341533A (ja) 無停電電源装置
JPH01214240A (ja) 無瞬断切換回路
JPH06335179A (ja) 無停電電源装置
JP2002218673A (ja) 無停電電源装置