JPH01129725A - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JPH01129725A
JPH01129725A JP62284440A JP28444087A JPH01129725A JP H01129725 A JPH01129725 A JP H01129725A JP 62284440 A JP62284440 A JP 62284440A JP 28444087 A JP28444087 A JP 28444087A JP H01129725 A JPH01129725 A JP H01129725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
switching means
output
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62284440A
Other languages
English (en)
Inventor
Yozo Sudo
須藤 洋三
Senju Kuraoka
倉岡 千寿
Sumio Sekikawa
関川 純男
Akihiro Nogami
野上 明宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Funai Electric Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62284440A priority Critical patent/JPH01129725A/ja
Publication of JPH01129725A publication Critical patent/JPH01129725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概要〕 交流電源停電時に定電圧電源回路の出力直流電圧からバ
ックアップ電源の出力直流電圧へ切換えて出力する電源
回路に関し、 交流電源の非停電時におけるバックアップ電源の電力消
費を防止すると共に、交流電源停電時のWAa作を防止
することを目的とし、 ACアダプタからの直流電圧を定電圧電源回路を通して
負荷へ電m電圧として常時印加し、交流電源停電時にバ
ックアップ電源からの直流電圧を該負荷へ電m電圧とし
て切換出力する電源回路において、該定電圧電源回路の
入出力端及び該バックアップ電源に夫々接続され、該A
Cアダプタからの直流電圧入力の有無に応じてスイッチ
ングする第1のスイッチング手段と、該定電圧電源回路
の出力直流電圧によりスイッチング制御され、該出力直
流電圧が一定レベル以下となったとぎにオフとなって該
第1のスイッチング手段をオフに制御する第2のスイッ
チング手段とよりなり、前記交流電源停電時に該第2の
スイッチング手段により該第1のスイッチング手段をオ
ンに制御して前記バックアップ電源からの直流電圧を該
第1のスイッチング手段を通して前記負荷へ出力すると
共に、該第2のスイッチング手段をオンに自己保持させ
るよう構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は電源回路に゛係り、特に交流電源停電時に定電
圧電源回路の出力直流電圧からバックアップ電源の出力
直流電圧へ切換えて出力する電源回路に関する。
ICメモリ等を内蔵するmsにおいて、通常は商用交流
電源で機器を動作させ、停電時等にICメモリの記憶内
容の消滅を防ぐと同時に、機器の動作を継続させるため
にバックアップ電源からの直流電圧を出力する電源回路
が知られている。
このような電源回路においてはバックアップ電源は交流
電源給電時には本来全く消耗させず、停電時にフルパワ
ーを発揮できることが必要とされ、またバックアップ電
源動作時の減電圧による誤動作を回避する必要がある。
〔従来の技術〕
第3図は従来の電源回路の一例の回路系統図を示す。図
中、1は定電圧電源回路、6は電圧検出器である。商用
交流電源電圧100VをACアダプタ(図示せず)によ
り交流−直流変換して得られた、例えば9V程度の直流
電圧Vioは定電圧電源回路1に供給され、ここで直流
−直流変換されて例えば5■程度の直流電圧V。U□と
される。
この直流電圧vouyはダイオードD1のカソードに印
加されこれをオフ状態とし、また、出力端子8を介して
ICメモリ等の負荷へ電vA電圧として出力されると共
に、抵抗R4及び出力端子9を介してマイクロコンピュ
ータのリセット端子等へ出力される。
以上は商用交流電源が非停電の場合であるが、商用交流
電源が停電すると定電圧電源回路1の出力直流電圧V。
Ulが成る時定数に従ってゼロボルトに向って漸次低下
していく。そして、直流電圧V OUTがバックアップ
用電池10の電圧VBとダイオードD1の順方向降下電
圧V、との差の値(VB−v、)以下にまで低下すると
、ダイオードD1がオフからオンに切換ねるため、電池
10よりの直流電圧V、がダイオードD1を通して出力
端子8へ出力される。従って、機器は停電時も停電前も
同じように継続して(V、−V、)なる値の電源電圧を
供給され、例えばICメモリの記憶内容の破壊を防止す
ることができる。
なお、電圧検出器7は出力直流電圧V。IITが電源投
入後一定のしきい値以上になった時に出力端子9への出
力直流電圧を急速にハイレベルに立上げ、一方、上記の
しきい値以下となった瞬間にローレベルの電圧を出力端
子9へ出力させる。これにより、出力端子9よりの直i
t圧がリセット端子に印加されるマイクロコンピュータ
のパワーオンリセットを確実に行なわせることができる
(発明が解決しようとする問題点) しかし、従来の電源回路では電池10が新しい時などは
VBが高く、V B  V (> V ouyとなるこ
とがあるため、この場合は入力直流電圧vioがあって
も(非停電時でも)■、がある程度低下するまでは電池
10から電流が供給され、電池10の電力消費が行なわ
れてしまい、電池10の寿命を短くするという問題点が
あった。
また電池バックアップ時等において、出力直流電圧V 
OUTが電圧検出器7のしきい値より低下した場合、出
力端子9ヘローレベルの電圧が出力されている状態でマ
イクロコンピュータに出力端子8より電源電圧が供給さ
れ続けることになるため、そのマイクロコンピュータの
出力ボートが他の回路に誤動作や悪影響を及ぼすという
問題点があった。
本発明は上記の点に鑑みて創作されたもので、交流電源
の非停電時におけるバックアップ電源の電力消費を防止
すると共に、交流電源停電時の誤動作を防止することが
可能な電源回路を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 第1図は本発明の原理構成図を示す。図中、1は定電圧
電源回路で、通常はACアダプタよりの入力直流電圧を
直流−直流変換して得た直流電圧を負荷へ電l!!電圧
として印加する。
2はバックアップ電源で、交流電源の停電時に第1のス
イッチング手段3を通して負荷へ電源電圧を出力する。
また、第1のスイッチング手段3はACアダプタからの
直流電圧入力の有無に応じてスイッチング制御され、ま
た後述の第2のスイッチング手段4によってもスイッチ
ング制御される。
第2のスイッチング手段4は定電圧電源回路1の出力直
流電圧によりスイッチング制御され、出力向流電圧が一
定レベル以下となったとぎにオフとなって第1のスイッ
チング手段3をオフに制御し、また上記停電時には第1
のスイッチング手段3をオンに制御する。
〔作用〕
交流電源の停電時には定電圧電源回路1の出力直流電圧
が漸次低下するので第2のスイッチング手段4はオン状
態を保っているのに対してACアダプタよりの定電圧電
源回路1の入力直流電圧は瞬時に消失することにより、
第1のスイッチング手段3はオフからオンに切換わる。
これにより、バックアップ電源2からの直流電圧は第1
のスイッチング手段を通して負荷へ電源電圧として出力
される。このバックアップ電源2からの直流電圧はAC
アダプタからの直流電圧入力が無くなったときだけ出力
される。
また、バックアップ電源2からの直流電圧出力時にその
直流電圧が一定レベル以下となったときは第2のスイッ
チング手段4がオフとなり、第1のスイッチング手段3
をオフに制御するので、バックアップ電源2よりの電源
電圧の出力が停止される。
(実施例〕 第2図は本発明の一実施例の回路系統図を示す。
同図中、第1図及び第3図と同一構成部分には同一符号
を付し、その説明を省略する。定電圧電源回路1の入力
端はダイオードD2及び抵抗R1を直列に介してPNP
トランジスタQ1のベースに接続されている。トランジ
スタQ1のコレクタは定電圧電源回路1の出力端に接続
され、またQlのエミッタはバックアップ電源2を構成
する電池6に接続されている。
NPNトランジスタQ2のコレクタは抵抗R2を介して
トランジスタQ1のベースに接続され、またQ2のベー
スは抵抗R3を介して出力端子9に接続される一方、抵
抗R4と電圧検出器7との接続点に接続されている。
次に上記構成の電源回路の動作について説明する。まず
ACアダプタから入力端子5に入来する直流電圧■・が
無いときは、出力直流電圧V。U’Tn も無いからトランジスタQ2がオフであり、これにより
トランジスタQ1もオフとなる。従って、電池6の出力
直流電圧V、はトランジスタQ1により出力端子8への
伝送を遮断される。
次に電源スィッチの投入等により入力端子5にACアダ
プタからの直流電圧vioが入力されると、三端子レギ
ュレータである定電圧電源回路1より直流電圧V。Ul
が取り出され、トランジスタQ2をオンにする。従って
、上記の入力直流電圧vi。
はダイオードD2を経た後、抵抗R1及びR2により抵
抗分圧されて電圧V、とされてトランジスタQ1のベー
スに印加される。
このベース入力電圧■bはトランジスタQ1のエミッタ
に供給される電池6の出力直流電圧■。
よりも大になるように抵抗R1,R2の値などが選定さ
れているので、トランジスタQ1は引続きオフ状態に保
持される。
従って、入力端子5に入力直流電圧vioが入来してい
る期間中は、電池6の直流電圧VBはトランジスタQ1
により出力端子8への伝送を遮断されるから、ACアダ
プタからの直流電圧■irIの供給があるときは電池6
の電力消費を防止できる。
通常は上記の直流電圧vioに基づいた直流電圧■OU
Tが出力端子8へ出力されるが、交流電源が停電すると
ACアダプタよりの直流電圧■ioが略瞬時に消失する
。一方、定電圧電源回路1の出力直流電圧■。UTは停
電発生後成る時定数で漸次低下していくので、トランジ
スタQ2は停電発生後もしばらくの間は引続きオン状態
となっている。
このため、トランジスタQ1のベース入力電圧■bが前
記の非停電時よりも大きく低下して直流電圧VBより小
となるので、トランジスタQ1がオン状態にスイッチン
グする。これにより、電池6からの直流電圧V、はオン
状態にあるトランジスタQ1のエミッタ・コレクタを通
して出力端子8へ電源電圧として出力される。
トランシタQ より直流電圧V、が出力され始めると、
その直後に定電圧電源回路1の出力直流電圧■。、1が
消失しても、直流電圧V3によりトランジスタQ2が引
続きオン状態に保持される(すなわち、自己保持される
)。従って、停電期間中は電池6からの直流電圧V、が
電源電圧として出力端子8へ出力され続ける。
この状態において電池6が消耗し、直流電圧■、が所定
の値より低下し、電圧検出器7のしきい値よりも低くな
ったとぎは、電圧検出器7により出力端子9の出力電圧
及びトランジスタQ2のベース電圧がローレベルとされ
るので、トランジスタQ2がオンからオフへとスイッチ
ングされる。
このため、トランジスタQ1もオンからオフへとスイッ
チングされるので、電池6からの直流電圧■ はトラン
ジスタQ1により伝送が阻止される。
従って、直流電圧V3が低下したときは負荷には電源電
圧も供給されなくなるので、前記したマイクロコンピュ
ータの誤動作、を回避することができる。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明によれば、定電圧電源回路への直流
電圧が入力される非停電時にはバックアップ電源からの
直流電圧はその値が多少高くても阻止され続けるので、
従来のような非停電時のバックアップ電源の電力消費を
防止することができ、よってバックアップ電源の寿命を
長くすることができ、またバックアップ電圧が一定レベ
ル以下に低下したときは電源電圧の出力を停止するので
、この電源電圧を利用している負荷回路の減電圧による
誤動作を防止することができる等の特長を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、 第2図は本発明の実施例の回路系統図、第3図は従来の
一例の回路系統図である。 図中において、 1は定電圧電圧回路、 2はバックアップ電源、 3は第1のスイッチング手段、 4は第2のスイッチング手段、 6は電池、 QlはPNPトランジスタ、 Q2はNPNトランジスタ を示す。 本肩シ判のpi里澗やべ目 月 図 にし木の一#J /)Ti−謬き6趣づ目第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ACアダプタからの直流電圧を定電圧電源回路(1)を
    通して負荷へ電源電圧として常時印加し、交流電源停電
    時にバックアップ電源(2)からの直流電圧を該負荷へ
    電源電圧として切換出力する電源回路において、 該定電圧電源回路(1)の入出力端及び該バックアップ
    電源(2)に夫々接続され、該ACアダプタからの直流
    電圧入力の有無に応じてスイッチングする第1のスイッ
    チング手段(3)と、該定電圧電源回路(1)の出力直
    流電圧によりスイッチング制御され、該出力直流電圧が
    一定レベル以下となったときにオフとなって該第1のス
    イッチング手段(3)をオフに制御する第2のスイッチ
    ング手段(4)とよりなり、 前記交流電源停電時に該第2のスイッチング手段(4)
    により該第1のスイッチング手段(3)をオンに制御し
    て前記バックアップ電源(2)からの直流電圧を該第1
    のスイッチング手段(3)を通して前記負荷へ出力する
    と共に、該第2のスイッチング手段(4)をオンに自己
    保持させるよう構成したことを特徴とする電源回路。
JP62284440A 1987-11-11 1987-11-11 電源回路 Pending JPH01129725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62284440A JPH01129725A (ja) 1987-11-11 1987-11-11 電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62284440A JPH01129725A (ja) 1987-11-11 1987-11-11 電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01129725A true JPH01129725A (ja) 1989-05-23

Family

ID=17678572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62284440A Pending JPH01129725A (ja) 1987-11-11 1987-11-11 電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01129725A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956983A (en) * 1988-09-22 1990-09-18 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Locking apparatus with a key
US7557463B2 (en) 2004-06-29 2009-07-07 Funai Electric Co., Ltd. Image forming apparatus having power supply apparatus
CN104076633A (zh) * 2013-03-27 2014-10-01 日本冲信息株式会社 图像形成装置以及控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121724A (en) * 1981-01-20 1982-07-29 Sanyo Electric Co Ltd Service interruption resistance device of microcomputer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121724A (en) * 1981-01-20 1982-07-29 Sanyo Electric Co Ltd Service interruption resistance device of microcomputer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956983A (en) * 1988-09-22 1990-09-18 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Locking apparatus with a key
US7557463B2 (en) 2004-06-29 2009-07-07 Funai Electric Co., Ltd. Image forming apparatus having power supply apparatus
CN104076633A (zh) * 2013-03-27 2014-10-01 日本冲信息株式会社 图像形成装置以及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5498913A (en) Power supply control apparatus with a manually operable control switch
US20020145895A1 (en) Power supply system with AC redundant power sources and safety device
JPH0865918A (ja) 電源の冗長構成回路
JPH01129725A (ja) 電源回路
JPH04289739A (ja) 無停電電源装置
JPH07170678A (ja) 交流無停電電源装置
JP2020150628A (ja) 電源回路及び電子装置
KR910008725Y1 (ko) 리모콘 전원 안정화 회로
JPH0130845Y2 (ja)
JP2813775B2 (ja) 直流給電装置
JPS63288309A (ja) 電子機器の電源スイッチング制御回路
JPH10105259A (ja) 電源システム
KR200231717Y1 (ko) 컴퓨터 시스템의 보조 전원 공급장치
JPH0260435A (ja) バックアップ電源装置
JPS6134634B2 (ja)
JPH0428194Y2 (ja)
JPH10243577A (ja) 無停電電源装置
JPH04308415A (ja) 電源異常監視回路
JPH02166867A (ja) 地気信号発生回路
JP2589118Y2 (ja) 無停電電源装置
KR940011238B1 (ko) Isdn 가입자 비상전원 공급용 전원 스위칭 회로
JPH01231622A (ja) 電源制御方式
JPH05161252A (ja) 二重化電源装置
KR960003380Y1 (ko) 텔레비젼의 정전 대비용 회로
JPH0729741Y2 (ja) 電源回路のプロテクタ回路