JPS61176405A - 連続熱間圧延装置 - Google Patents

連続熱間圧延装置

Info

Publication number
JPS61176405A
JPS61176405A JP1838885A JP1838885A JPS61176405A JP S61176405 A JPS61176405 A JP S61176405A JP 1838885 A JP1838885 A JP 1838885A JP 1838885 A JP1838885 A JP 1838885A JP S61176405 A JPS61176405 A JP S61176405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
rolling
mill
rolling mill
finishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1838885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062286B2 (ja
Inventor
Mitsuo Nihei
充雄 二瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1838885A priority Critical patent/JPH062286B2/ja
Publication of JPS61176405A publication Critical patent/JPS61176405A/ja
Publication of JPH062286B2 publication Critical patent/JPH062286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/26Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by hot-rolling, e.g. Steckel hot mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B41/00Guiding, conveying, or accumulating easily-flexible work, e.g. wire, sheet metal bands, in loops or curves; Loop lifters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、鋼片(スラブ、ブルーム、ビレットま′fI
:、ハこれらの生成品段階のパー)を連続して熱間圧延
する圧延装置に関し、特にホットストリップミルに好適
な連続熱間圧延装置に関する。
〔発明の背景〕
第7図は、従来の一般的なホットスυッグプミルの配置
を示したものである。第7図において図示しない加熱炉
により所定の温度に加熱され九スラブは、ローラテーブ
ル1oによシA1粗圧延機12に搬送される。このJf
61粗圧延機に、通常可逆式が用いられており、スラブ
を圧延して粗圧延し九スラブ14にする。スラブ14は
、ローラテーブル16によ1)42°粗圧延機18によ
)圧延される。A2粗圧延機18は、一方向圧延機であ
る場合が多く、複数台設置されることもある。
屋2粗圧延機18により圧延されたスラブ14は、ロー
ラテーブル20によシクセップシャ22に搬送される。
クロップシャ22は、スラブ14の先後端部のクロップ
を切断する。先端部のクロップを切断され念スラブ14
は、仕上圧延機24により仕上圧延され、ストリップ2
5となる。仕上圧延機24は、通常5ないし7台の圧延
機をもって構成され、スラブ14が全仕上圧延機に同時
にま九かり、各仕上圧延機間に設けられ九ルーツく26
により弛み等が防止され、圧延される。そして、ストリ
ップ25は、ローラテーブル28により搬送され、ピン
チローラ30を介してダウンコイラ32にコイルとして
巻き取られる。
従来のこのようなホットストリップミルにおいては、圧
延が1スラブごと、すなわち1コイルごとに間歇的に圧
延するようになってい九。これは次の理由によっている
■ スラブを分塊圧延機によって製造する場合、スラブ
の大きさが鋼塊の大きさによシ限定される。このため、
各スラブを接合して長大なスラブを作る必要があり、2
00w前後の厚みをもつスラブを接合しなければならな
い。しかし、この接合を短時間に、かつ経済的に行なう
ことが極めて困難である。
■ 一方、連続鴻造機においては、実用上無限に長いス
ラブを得ることができる。しかし、連続鋳造機1ストラ
ンドの生産量に、ホットストリップミルの生産量の1/
3ないし1/4である。
このため、ホットストリップミル−基に対し3ないし4
ストランドのスラブを連続鋳造設備から交互に供給せね
ばならない。この念め、せっかくの連続スラブを適当な
長さに切断してホットストリップミルに供給せざるをえ
ない。
このように、従来に1スラブごとに圧延を行なっている
ため、1スラブごとに先端通板、後端灰抜作業を行なわ
なければならない。このため、ストリップの先後端部に
は張力がかからず、それ以外の部分に張力が作用するた
め、板幅、板厚の変化がおき、また先後端部に板曲シが
発生しやすく、歩留りや品質の低下をも九らす。そして
、通板、灰抜時の無張力状態と張力が作用する状態との
差をできるだけ小さくするため、通常圧延時の張力もで
きるだけ小さくせざるをえなかった。したがつて、品質
の向上や歩留りの向上を図るためには、圧延の連続化を
図ることが強く望まれている。しかも、圧延の連続化は
、ストリップに適切な張力をかけることにより圧延荷重
の減少が図れ、また強圧下により薄物圧延が可能となる
ばかりでなく、張力を意識的に制御して板幅の制御にも
利用することができる等の利点がある。
一方、圧延の連続化は、設備の小型化と省エネルギ化を
図ることができる。すなわち、(a)  噛込厚さであ
る圧下制限量ΔhH1作業ロール径をD t % ロー
ルと材料との間の摩擦係数をμとすると、 と表わすことができる。し九がって、圧延の連続化によ
り噛込、灰抜をなくすことができる九め、噛込性能を確
保する九めに作業ロール径を大きくしていたが、その必
要がなくなる。
(b)  圧延の連続化により噛込、灰抜時に生ずる衝
撃トルクがなくなり、駆動系、すなわち作業ロール径を
小さくできる。
(C)  熱間圧延においても近年は、油潤滑によりロ
ール寿命の延長、圧延荷重や圧延動力の減少が図られて
いる。しかし、スラブごとの圧延においては、噛込失敗
を防ぐ丸め、通板噛込時に油切りを行なう必要があり、
通板前のある時間の間給油を中断しなければならないし
、また複雑な油切り装置を設けなければならない。とこ
ろが、連続圧延においては油切シ装置等が不要となり圧
延機の小屋化を図ることができる。
以上の(a)ないしくC)の理由により、連続圧延が可
能になると、作業ロール径を大幅に小さくでき、作業ロ
ール自身による荷重の減少と油潤滑による圧延荷重の低
減効果により、補強ロール径も小さくでき、圧延機全体
が小塵化できる。しかも、圧延動力は、作業ロール径の
平方根にほぼ比例するため、例えば作業ロール径を従来
の800+wから64%小さい512+mにし九とする
と、圧延動力を約20%節約することができ、1スタン
ド10000 kWの駆動モータが2000kW節約す
ることができる。ま念、各圧延機の小型化を図らず、1
スタンド当りの圧下量を大きくすることにより、スタン
ド数を減少させて設備費を低減することも可能となる。
なお、一般に作業ロールを小径化すると、作業ロールの
横剛性が小さくなり、圧延荷重の変化や板幅の変化によ
る作業ロールの軸撓みが大きくなる。このため、製品ス
トリップの板クラフンの形状(平坦度)が悪下する欠点
がある。しかしこの欠点は、公知の中間ロール軸移動可
能な6段圧延機や、作業ロール軸移動の4段圧延機に有
効な作業ロールや、中間ロールにペンディング力を与え
るロールベンディング法を用いることにより対応するこ
とができる。
上記のように、圧延の連続化は、多くの経済的効果を有
しており、その実現が強く望まれている。
しかし連続圧延を実現する九めには、■仕上圧延機入側
において、先行するスラブの後端と、後続するスラブの
先端とを短時間に、かつ経済的に接合すること、@スラ
ブの接合中においても仕上圧延機にスラブを連続的に供
給すること、θスラブの温度が低下すると、圧延動力の
増大や品質低下を招く九め、仕上圧延機入側温度を極端
に低下させないこと、等の問題を解決する必要がある。
圧延の連続化のためのスラブの接合方法が、特開昭58
−112601号公報に開示されている。
その接合方法の第1例に、走行しているスラブと同速度
をもって接合機を走行させながら接続するものである。
しかし、接合機を走行させる接合方法は、接合機が走行
する九めの大きなスペースを必要とする。すなわち、ホ
ットストリップミルの場合を例にとると、生産量が35
万ton /月程度とすると、スラブの厚さが例えば6
0醪のとき、スラブ速度t!30n/m(0,5m/1
m)以上必要となる。そして、接合全時間H30秒程変
幻うち正味接合時間20秒)であることを考慮すると、
接合機の走行距離が約15m以上となる。を念、スラブ
厚さを30鱈とすると、前記の生産量を確保するために
は、スラブ速度が60m/−以上必要となる。しかし、
スラブ断面積が1/2となる。
几め、正味接合時間がスラブの断面積に比例するものと
考えられるため、10秒となる。し九がって、セツティ
ング時間を10秒として全接合時間は20秒程度となり
、接合機の走行距離が約20m以上となる。しかも、現
在の接合方法としては、高周波加熱十押圧や、フラッシ
ュバット溶接等が有力であるが、いずれも電気供給のた
めに高電圧あるいは大電流のケーブルが必要であり、こ
れらを長距離ある速度をもって移動させなければならな
いという技術的問題点がある。
接合方法の第2の例は、仕上圧延機の入側にスラブのル
ーピング装置を設け、スラブの接合部を停止させ次状態
のまま接合させる方法である。す−プ部36を形成して
蓄積し、仕上圧延機がループ部36を圧延処理している
間に、接合機38により先行スラブ40の後端部と、後
行スラブ42の先端部とを接合し、圧延を停止すること
なく連続して圧延するようにしている。そして、仕上圧
延機群24の各仕上圧延機間には、テンションメータ3
7が設けられ、スラブに適正な張力が付与されているか
否かが検出され、張力の調整が行なわれる。仕上圧延機
群24をで九ストIJツブ25は、ピンチローラ30か
らガイドローラ44を介してダウンコイラ32に巻き取
られ、フライングシャ46により適当な長さに切断され
る。
ところで、材料に粗性変形を与えずにループを形成する
九めのルーピングの曲げ半径R,[、次式により表わさ
れる。
ここに、hは板厚、Eは弾性係数、σ戸は降伏応力であ
る。
炭素鋼を例にとると、温度1100CにおいてはE中2
000Kg/♂、σρ中5に9/■2であるから、 tl=60mmのとき、3=12m k=30m+のとき、R=6m )1=15mのとき、3=3m となり、板厚の増加とともに曲げ半径Rが大きくなる。
そして第8図に示したようなループ部36を形成する場
合、長手方向(スラブの搬送方向)のスペースは、単純
計算により、 tl=60mのとき、L=48m 11=30mのとき、L=24m tl=15mのとき、L=12m となる。すなわち、板厚りが小さい程長手方向スペース
(板の搬送方向)を小さくしてループを形成することが
可能である。しかし、第8図に示した従来の装置におい
ては、粗圧延機と仕上圧延機との間のスラブ厚さが必然
的に同じ厚さとなり、例えば板厚を30+m+とすると
、第9図に示すところからA2粗圧延機18と仕上圧延
機群24との間における温度低下が著しくスラブの温度
が900C以下となる。このように仕上圧延機入側にお
けるスラブの温度が900C以下となると、変形抵抗が
大きくなり、圧延荷重の増大を招き、圧延に不利となる
ため、スラブの温度を900C以上に保つ必要がある。
〔発明の目的〕
本発明は、仕上圧延機入口部におけるスラブの温度を低
下させずにスラブを薄くシ、ループ部を形成することが
できる連続熱間圧延装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、接合機とルーピング装置との間に圧延機を設
け、ルーピング装置に入る直前に逗ラブを圧延して薄く
シ、ルーピング装置によりループ部を形成するようにし
て、仕上圧延機に入るスラブの温度の低下防止できるよ
うに構成し九ものである。
〔発明の実施例〕
本発明に係る連続熱間圧延装置の好ましい実施例を、添
付図面に従って詳説する。なお、前記従来技術において
説明し九部分に対応する部分にり略構成図である。第1
@に示した実施例は、接合機3Bとルーピング装置34
との間に圧延機48が設けてあり、この圧延機48によ
シ先行スラブ40を圧延することができるようになって
いる。
ルーピング装置34ば、第2図に示すようにピッ)50
が設けてあり、このピット50の内側吊および底面にス
ラブの保熱または加熱用の複数のバーナ52が配設しで
ある。そして、ピッ)50の上端部には一対のガイドロ
ーラ54.56が設けてあり、さらに底面近くに昇降自
在なガイドローラ58が配設しである。なお、ルーピン
グ装置34は、第3図に示すように先行スラブ40を複
数回折返すようにしてもよい。
以下に上記の実施例による圧延例を示す。
元スラブが230wX12mであり、接合部におけるス
ラブを60■X46mとし、仕上圧延機の入側速度を6
0m/m、仕上圧延機の出側におけるストリップの厚さ
を2園とする。
厚さ230閣の元スラブは、図示しない加熱げにより所
定の温度に加熱され、ローラテーブル10によυ&1粗
圧延機12に搬送され、この扁1粗圧延機12を3パス
して160msの厚さまで圧延される。次に、墓1粗圧
延機12を出たスラブは、ローラテーブル16により1
方向のA2粗圧延機18(3基設けである)に搬送され
、3パスにより厚さ60閤まで圧延される。その後、ス
ラブは、ローラテーブル20によりクロップシャ22に
搬送され、先喘部のクロップを切断され穴径、圧延機4
8によシ圧延され、ルーピング装置34を介して仕上圧
延機群24に入る。
接合機38による先行スラブ40と後行スラブ42との
接合時間を約30秒とすると、仕上圧延機入側速度が6
0m/am(1m/(8))であるため、接合機38の
接合中におけるループ部36から仕上圧延機に供給され
る先行スラブ40の長さは、最低3Qmとなる。したが
って、圧延機48に、接合機38が先行スラブ40と後
行スラブ42との接合終了後、九だちに例えば圧下率5
0%をもって厚さ60mを厚さ30mに圧延開始し、加
速→最大速度→減速の動作を、次の接合までに終らせ、
かつ30m以上のループ部j6を形成する必要がある。
接合機38と圧延機48との距離を5mとすれば、圧延
機48は入側のスラブ速度分布が第4図に示すものとす
ると、この第4図の面積、すなわち圧延機48の入側ス
ラブ送り込み量が46−5+ 5 = 46 mより小
となる。したがって、圧延機48の第5図に示し之出側
におけるスラブ速度の加速率および最大速度は、圧延機
4Bの出側の送り出し量と、仕上圧延機が入側速度60
m/―の速度をもって圧延を続行するためのスラブ長さ
との差が30m以上となり、ループ部36を形成するよ
うに設定する必要がある。なお、ループ部36のループ
長が30m以上形成されたときには、このループ長を一
定に保つように圧延機48は減速し、その後出側速度が
仕上圧延機入側速度である60m/―に対応するように
圧延を続行すればよい。
接合機38が先行スラブ40と後行スラブ42とを接合
している間、圧延機48は停止しており、第2図に示し
たガイドローラ58が徐々に上昇し、先行スラブ40の
ループ部36が仕上圧延機群24に供給される。
上記の如く接合機38が固定された状態においてスラブ
の接合を行なう場合には、先行スラブ40の後端部と後
行スラブとは一定位置に停止し次状態にある。この九め
、ローラテーブル16゜20や圧延機48等と熱間スラ
ブ材とが同一部分において接触した状態となり、スラブ
長手方向に温度むらを生じ、製品品質に悪影響を及ぼす
。そこで、接合機38に、接合中、短距離間を低速度を
もって走行させることが望ましい。このように、接合機
38を低速度をもって短距離走行させるものであれば、
接合機用の高電圧または大電流ケーブルの敷設に対して
、技術的に問題を生じない。
第6図は、走行可能な接合機の実施例を示したものであ
る。第6図に示し九接合機38は、走行台車604に“
、車輪62を有しており、ガイドレール64上をスラブ
の搬送方向に沿って移動できるようになっている。走行
台車60には、カ行スラブ40の後端部を挾持する一対
のシリンダ66゜68が設けである。ま九、走行台車6
0には、ガイドレール70が固定してあり、このガイド
レール70上をシリンダ72によシ移動台車74を移動
すせることができるようになっている。移動台車74に
は、後行スラブ42の先端部を挾持する一対のシリンダ
76.78が設けである。さらに、走行台車60には、
先行スラブ40の後端部を挾持するシリンダ66.68
に隣接して、高周波加熱器80が設けてあシ、先行スラ
ブ40の後端部と後行スラブ42の先端部とを加熱でき
るようになっている。
上記の如く構成した接合機38においては、先行スラブ
40の後端部が高周波加熱器80に達すると、シリンダ
66.68が作動して先行スラブ40の後端部を挾持す
る。これと同時に、圧延機48は低速圧延に入り、接合
機38が先行スラブ(0にひかれて矢印82の方向に低
速をもって移動する。そして、後行°スラブ42の先端
部が接合機48に達すると、シリンダ76.78により
後行スラブ42の先端部を挾持し、シリンダ72により
後行スラブ42の先端面を先行スラブ40の後端面に押
圧するとともに、高周波加熱器80により両端部を加熱
し接合する。このとき、扁2粗圧延機18も低速圧延と
なる。先行スラブ40と後行スラブ42との接合が終了
すると、シリンダ66.68とシリンダ76.78との
間が開かれ、移動台車74がシリンダ72により後退さ
せられるとともに、接合機38が所定の位置に戻される
そして、慮2粗圧延機18と圧延機48とは高速圧延に
入る。
上記の如くループ部36の形成は、圧延機48において
圧延し之後に行なう之め、ループ部36の形成が容易で
あり、しかも板厚も薄くなるため、を述の如く曲率半径
も小さくてすみ、スラブの搬送方向にスペースをとらず
、ガイドローラ54゜56間の中心距離りを小さくでき
、例えばピット50を深くすることにより対応可能であ
る。しかも、ルーピング装置34の直前においてスラブ
を薄くする九め、仕上圧延機群24に入るスラブの温度
低下を小さくすることができる。なお、ループ部36は
、フリーループのみでなく、弾性曲率半径内において強
制的にループを形成する方法も容易に行なうことができ
る。また、ルーピング装置34は、バーナ52等の加熱
装置を有しているため、ループ部36を保熱または加熱
することができ、仕上圧延機に入るスラブの温度低下を
防ぐことができる。
このように、粗圧延機と仕上圧延機との間のスラブ温度
が最も低下する所においてスラブの厚さを厚くでき、温
度低下の防止が図られるとともに、仕上圧延機の直前に
おいて圧延機48により圧延してスラブを薄くシ、シか
もルーピング装置によりスラブの保熱または加熱を行な
うことにより、これまで連続化のネックでめったものを
一挙に解決できる。そして、連続圧延化を図ることによ
り、仕上圧延機の入口部と出口部との間には、常に一定
の張力をかけることができ、板曲りや張力の変化による
板幅変動も小なくなる。また、従来のスラブごとの圧延
においては、ルーパ26を必要とし九のに対し、連続圧
延においては固定したテンションメータ37に置換える
ことができ、設備費の低減と保守性の向上を図ることが
できる。
〔発明の効果〕
以上に説明した如く、本発明によれば仕上圧延機に入る
スラブの温度を低下させずにスラブを薄くすることがで
き、ループを容易に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る連続熱間圧延装置の実施例の概略
構成図、第2図は上記実施例のルーピング装置の詳細図
、第3図はルーピング装置の他の実施例の概略構成図、
第4図は接合機とルーピング装置との間に配置し九圧延
機の入側スラブ速度の速度分布図、第5図は接合機とル
ーピング装置との間に配置した圧延機の出側スラブ速度
の速度分布図、第6図は走行可能な接合機の実施例の構
成図、第7図は従来の一般的なホットストリップミルの
概略構成図、第8図は従来の連続化したホットストリッ
プミルの概略構成図、第9図はパー厚さの変化に対する
温度低下特性図である。 12・・・屋1粗圧延機、18・・・S2粗圧延機、2
2・・・クロップシャ、24・・・仕上圧延機群、空2
・・・ダウンコイラ、34・・・ルーピング装置、38
・・・接合機、46・・・フライングシャ、52・・・
バーナ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鋼片を粗圧延する粗圧延機と、この粗圧延機の出側
    に配設した仕上圧延機と、この仕上圧延機と前記粗圧延
    機との間に配置され、先行鋼片の後端部と後行鋼片の先
    端部とを接合する接合機と、この接合機と前記仕上圧延
    機との間に設けられ、接合した鋼片を前記仕上機に連続
    的に供給するルーピング装置と、前記仕上圧延機の出側
    に配設した巻取機とを有する連続熱間圧延装置において
    、前記接合機と前記ルーピング装置との間に圧延機を設
    けたことを特徴とする連続熱間圧延装置。 2、前記接合機は、前記鋼片の搬送方向に沿つて移動可
    能であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の連続熱間圧延装置。 3、前記ルーピング装置は、前記鋼片を加熱または保熱
    する加熱部を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項に記載の連続熱間圧延装置。
JP1838885A 1985-02-01 1985-02-01 連続熱間圧延装置 Expired - Lifetime JPH062286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1838885A JPH062286B2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01 連続熱間圧延装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1838885A JPH062286B2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01 連続熱間圧延装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61176405A true JPS61176405A (ja) 1986-08-08
JPH062286B2 JPH062286B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=11970327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1838885A Expired - Lifetime JPH062286B2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01 連続熱間圧延装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062286B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115605A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続熱間圧延の接合部トリミング方法
JPH06226320A (ja) * 1993-02-05 1994-08-16 Kawasaki Steel Corp 完全連続圧延における板材のミルペーシング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115605A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続熱間圧延の接合部トリミング方法
JPH06226320A (ja) * 1993-02-05 1994-08-16 Kawasaki Steel Corp 完全連続圧延における板材のミルペーシング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062286B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4698897A (en) Making hot roller steel strip from continuously cast ingots
JP3974949B2 (ja) 連続鋳造された素材から熱間圧延される帯鋼を製造する方法及び装置
JP2799275B2 (ja) メッキ設備及びその運転方法
JP2528808B2 (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
US4106318A (en) Method and apparatus for rolling metallic material
CN106944479A (zh) 一种薄带材单机架连轧机及实施方法
JPH0761488B2 (ja) 熱間鋼帯の製造方法および設備
JPS61176405A (ja) 連続熱間圧延装置
JPH0763724B2 (ja) 熱間鋼片の連続熱間圧延方法及び装置
JP2000197905A (ja) 押し出し圧延装置および方法
JPH04105701A (ja) 連続熱間薄板圧延方法及び設備
JP4165723B2 (ja) 熱間圧延方法及び設備
JPH11207403A (ja) 熱間鋼板圧延設備及び圧延方法
JP3257472B2 (ja) 連続鋳造・熱延鋼帯製造設備列および熱延鋼帯の製造方法
JP2820520B2 (ja) エンドレス熱間圧延における巻取機の切換方法
JPH0815603B2 (ja) 熱間圧延設備の鋼片接合装置
JP3119692B2 (ja) 連続式熱間帯鋼圧延設備及び圧延方法
JP3156462B2 (ja) 熱間圧延設備
JP4218115B2 (ja) 板厚プレスによる熱延鋼板の製造方法及び製造装置
JP4211123B2 (ja) 連続熱間圧延装置および熱延コイルの製造方法
JP4217333B2 (ja) 板厚プレスによる熱延鋼板の製造方法
JPH0780508A (ja) 鋳造熱間圧延連続設備
JP2626642B2 (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JP3385684B2 (ja) 熱間圧延設備および熱間圧延方法
JP4161453B2 (ja) 熱間材料の板厚プレス装置