JP2000197905A - 押し出し圧延装置および方法 - Google Patents

押し出し圧延装置および方法

Info

Publication number
JP2000197905A
JP2000197905A JP11307067A JP30706799A JP2000197905A JP 2000197905 A JP2000197905 A JP 2000197905A JP 11307067 A JP11307067 A JP 11307067A JP 30706799 A JP30706799 A JP 30706799A JP 2000197905 A JP2000197905 A JP 2000197905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal strip
rolling
strip
rolling mill
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11307067A
Other languages
English (en)
Inventor
Vladimir B Ginzburg
ビー ギンズバーグ ブラディミアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DANIELI UNITED A DIVISION OF DANIELI CORP
INTERNATL ROLLING MILL CONSULT
INTERNATL ROLLING MILL CONSULTANTS Inc
Danieli United Inc
Original Assignee
DANIELI UNITED A DIVISION OF DANIELI CORP
INTERNATL ROLLING MILL CONSULT
INTERNATL ROLLING MILL CONSULTANTS Inc
Danieli United Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DANIELI UNITED A DIVISION OF DANIELI CORP, INTERNATL ROLLING MILL CONSULT, INTERNATL ROLLING MILL CONSULTANTS Inc, Danieli United Inc filed Critical DANIELI UNITED A DIVISION OF DANIELI CORP
Publication of JP2000197905A publication Critical patent/JP2000197905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/30Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process
    • B21B1/32Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work
    • B21B1/36Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work by cold-rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • B21B2013/025Quarto, four-high stands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2265/00Forming parameters
    • B21B2265/02Tension
    • B21B2265/04Front or inlet tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2265/00Forming parameters
    • B21B2265/02Tension
    • B21B2265/08Back or outlet tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2265/00Forming parameters
    • B21B2265/14Reduction rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/48Tension control; Compression control
    • B21B37/52Tension control; Compression control by drive motor control
    • B21B37/54Tension control; Compression control by drive motor control including coiler drive control, e.g. reversing mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 所望の厚さを達成するために要求されるスト
リップの圧延回数を低減する可逆圧延装置および方法。 【解決手段】 単一スタンドの多段式冷間可逆圧延装置
の頂部ワークロール2と底部ワークロール3との間にス
トリップ1を供給するためのペイオフリールと、ペイオ
フリールからストリップに引張力を加え、かつガイドす
るための入口テンションリールと、圧延装置を出ていく
ストリップに引張力を加え、かつガイドするための出口
テンションリールとを備え、入口テンションリールと出
口テンションリールとの組み合わせが、ストリップの降
伏強さの約85%までの強さのストリップへの出口引張
力を生成し、これによって圧延装置を通過する毎に約5
5%のストリップの厚さの減少を許す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は押し出し圧延装置お
よび方法に関する。さらに詳しくは、所望の厚さを達成
するために要求される金属片の圧延通過の回数を低減す
るための装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】現
在、冷間圧延装置においては、金属片(たとえば、鋼
片)の第1番目の通過のための入口における引張力が、
金属片(以下、金属ストリップという)の降伏強さYの
4〜6%の範囲内で選択され、その後の通過の引張力
が、金属ストリップの降伏強さYの35〜65%の範囲
内で選択される。出口における引張力は、最終番目の通
過時を除いて、金属ストリップの降伏強さYの35〜6
5%の範囲内で選択される。最終番目の通過時には、金
属ストリップの降伏強さYの5〜10%に限定される。
このような条件下では、1回の圧延通過における金属ス
トリップの最大の厚さの減少は、通常40〜45%に限
られる。このため、冷間圧延のあいだの圧延通過の回数
は高々5回である。米国特許第5,660,070号明
細書は、叙上の条件を具体化している。当該米国特許
は、1回の通過において所望の全減少の35〜40%に
すぎない減少を達成するために、ツインスタンド(twin
stand)式の冷間圧延装置における引張り制御金具の使
用を開示している。
【0003】本発明の目的は、所望の厚さを達成するた
めに要求される金属ストリップの圧延通過の回数を低減
するための金属ストリップ圧延装置および方法を提供す
ることである。
【0004】本発明の他の目的は、圧延装置の生産性を
向上させることである。
【0005】本発明のさらに他の目的は、圧延装置の効
率を増加することである。
【0006】本発明のさらに他の目的、特徴および有利
な点は、添付図面と関連づけて説明がなされた発明の実
施の形態の記載から明らかになるであろう。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様であ
る単一スタンドの冷間逆圧延装置は、金属ストリップの
頂部表面と接触させるための少なくとも1つの頂部ワー
クロールと、該少なくとも1つの頂部ワークロールと接
触する少なくとも1つの頂部バックアップロールと、金
属ストリップの底部表面と接触させるための少なくとも
1つの底部ワークロールと、該少なくとも1つの底部ワ
ークロールと接触する少なくとも1つの底部バックアッ
プロールと、前記少なくとも1つの頂部ワークロールと
少なくとも1つの底部ワークロールとのあいだに金属ス
トリップを供給するための少なくとも1つのペイオフリ
ールと、該少なくとも1つのペイオフリールから金属ス
トリップに引張力を加え、かつガイドするための少なく
とも1つの入口テンションリールと、当該単一スタンド
の冷間逆圧延装置を出ていく金属ストリップに引張力を
加え、かつガイドするための少なくとも1つの出口テン
ションリールとを備え、前記少なくとも1つの入口テン
ションリールと少なくとも1つの出口テンションリール
との組み合わせが、金属ストリップの降伏強さの約85
%までの強さの金属ストリップへの出口引張力を生成
し、これによって当該圧延装置を通過する毎に約55%
の金属ストリップの厚さの減少を許してなることを特徴
としている。
【0008】本発明の第2の態様である逆圧延装置によ
る金属ストリップの圧延方法は、少なくとも1つの上部
および下部ワークロールと、金属ストリップに入口引張
力を加えるための少なくとも1つの入口リールと、金属
ストリップに出口引張力を加えるための少なくとも1つ
の出口リールとを有する逆圧延装置による金属ストリッ
プの圧延方法であって、金属ストリップの降伏強さの少
なくとも約60%から85%まで出口の金属ストリップ
引張力を確立する工程と、金属ストリップが圧延装置を
通過する毎に少なくとも約50%まで金属ストリップの
厚さを減少させる工程とからなることを特徴としてい
る。
【0009】本発明は、金属ストリップの所望の厚さを
達成するために、冷間圧延装置において鋼などの金属ス
トリップの所要の圧延通過の回数を低減するための装置
および方法である。これは、圧延された金属ストリップ
の降伏強さYの85%まで金属ストリップの出口引張力
を増加させることによって達成される。金属ストリップ
の出口引張力をこのように増加させることにより、1回
の圧延通過において装置内で厚さを最大で約50〜55
%減少させて金属ストリップを処理することを製造業者
に許す。同時に、増加された出口引張力は、冷間圧延装
置のワークロールのレバーアームを減少させ、装置の圧
延分離力、モータトルクおよび圧延出力のすべてを実質
的に減少させる。
【0010】本発明は最大で40〜45%までしか金属
ストリップの厚さを減少できないという従来技術の課題
を克服するものである。本発明の装置および方法は、米
国特許第4,244,203号明細書や米国特許第4,
781,050号明細書に記載されているような寸法お
よび形態のワークロールを有することなく現存する圧延
装置に適合されうる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、金属ストリップの所望
の厚さを達成するために、冷間圧延装置において金属ス
トリップ(以下、単に「ストリップ」という)の所要の
圧延通過の全回数を低減するための装置および方法であ
る。これは、圧延されたストリップの降伏強さYの約6
0%ないし85%の範囲でストリップの出口引張力を増
加させることによって達成される。ストリップの出口引
張力をこのように増加させることにより、1回の圧延通
過において装置内で厚さを最大で約50〜55%減少さ
せてストリップを処理することを製造業者に許す。
【0012】本発明を達成するためにモデルが開発さ
れ、つぎのパラメータにおけるデータが入力された。
【0013】 R :ワークロールの半径 hi:ストリップの入口の厚さ ho:ストリップの出口の厚さ ha:ストリップの平均厚さ w :ストリップの幅 P :圧延分離力 p :ロールバイトにおける接触の弧に沿った圧延圧力 pa:ロールバイトにおける接触の弧に沿った平均圧延
圧力 m :レバーアーム mA:従来の圧延用レバーアーム mB:本発明の押し出し圧延用レバーアーム L :ロール接触長さ si:ストリップの入口の引張力 so:ストリップの出口の引張力 Y :ストリップの降伏強さ W :圧延装置のモータの出力 T :圧延装置のモータのトルク VO:ストリップの出口の速度
【0014】図1は、個々のパラメータまたは測定値を
表している叙上の変数と共に2つのワークロールのあい
だを通過するストリップの長さを示している。
【0015】現在、冷間圧延装置において、ストリップ
の入口の引張力siは、第1番目の通過のために4〜6
%の範囲で選択され、第2番目以降の通過のために35
〜65%の範囲で選択される。ストリップの出口の引張
力soは、最終番目の通過を除いて、図3に示されるよ
うなストリップの降伏強さYの約35〜65%のあいだ
で選択される。最終番目の通過のためには、ストリップ
の降伏強さYの約5〜10%のあいだに限られる。これ
らの条件のもとで、1回の通過におけるストリップの最
大厚さの減少は、普通の場合40〜45%の範囲に限ら
れる。このため、冷間圧延のあいだの圧延通過の回数は
5回にもなる。
【0016】開発されたモデル(本発明に導いたもので
ある)は、つぎのとおりである。
【0017】ロールバイトにおける平均圧延圧力p
aは、式1によって与えられるようなストリップの引張
力により強く影響される(図1参照)。
【0018】
【数2】
【0019】なお、各変数はすでに定義したとおりであ
る。
【0020】したがって、平均圧延圧力paは、入口お
よび出口引張力siおよびsoの増加に伴い減少する。
【0021】圧延に要求される圧延装置の出力Wは、式
2により表される。 W = wVO(1.15Y(hi−ho)+(sii−soo)) (式2)
【0022】なお、各変数はすでに定義したとおりであ
る。
【0023】したがって、ストリップの入口引張力si
の増加は圧延装置の出力Wを増加させる。一方、ストリ
ップの出口引張力soの増加は圧延装置の出力Wを減少
させる。
【0024】つぎに、モータのトルクTは式3により表
される。 T = 2mP+wR(sii−soo) (式3)
【0025】ここに、mはレバーアームであり、他の変
数はすでに定義したとおりである。ストリップの入口引
張力siが増加すると、レバーアームmも増加する。ま
た、ストリップの出口引張力soが増加すると、レバー
アームmは減少する。
【0026】図2は、2つの場合におけるロールバイト
の圧延圧力pの分布を示している。Aの場合、すなわち
o=siであるときレバーアームはmAであり、Bの場
合、すなわちso>siであるときレバーアームはmB
ある。したがって、ストリップの入口引張力siの増加
は、圧延装置のトルクTを増加させる。一方、ストリッ
プの出口引張力soの増加は、圧延装置のトルクTを減
少させる。
【0027】本発明の装置および方法は、ストリップの
出口引張力soを圧延されたストリップの降伏強さYの
少なくとも約60%から約85%まで増加させることに
よって達成される。これは、1回の圧延通過のあいだに
最大厚さの減少を約50〜55%まで許す。同時に、ス
トリップの出口引張力soが増加されると、レバーアー
ムmが減少し、つづいて圧延分離力、モータトルクTお
よび圧延装置の出力Wが減少する。
【0028】所要の全通過回数のあいだ、ストリップの
入口引張力siをストリップの降伏強さYの4〜6%に
までも減少すると、さらなる改善が達成される。この場
合、改善はレバーアームを減少することによって達成さ
れる。
【0029】図4を参照すると、本発明の方法は、少な
くとも1つの頂部ワークロール2と、加工されるべき、
たとえば鋼またはアルミニウムなどの金属のストリップ
1の両側に設けられる少なくとも1つの底部ワークロー
ル3とを有する単一スタンドの冷間逆圧延装置で実施さ
れることが好ましい。また冷間圧延装置は、少なくとも
1つの頂部ワークロール2と接触する少なくとも1つの
頂部バックアップロール4と、少なくとも1つの底部ワ
ークロール3と接触する少なくとも1つの底部バックア
ップロール5とを含んでいる。当該冷間圧延装置は、少
なくとも1つの入口テンションリール7の正面に少なく
とも1つのペイオフリール6と、ストリップ1が少なく
とも1つの頂部ワークロール2および少なくとも1つの
底部ワークロール3を通過したのちに圧延されたコイル
10を収集するための該単一のスタンドの反対側に少な
くとも1つの出口テンションリール8とをさらに有す
る。
【0030】図4に示されるように、本発明の方法は、
少なくとも1つの出口テンションリール8だけの出力、
または少なくとも1つの入口テンションリール7および
少なくとも1つの出口テンションリール8の出力を増加
することによって達成される。以下の表1は、入口テン
ションリール7および出口テンションリール8の出力が
増加されるときの従来および本発明の押し出し圧延のモ
ータパラメータの例を示している。
【0031】
【表1】
【0032】 備考1:使用した装置は1700mmの単一スタンドの
冷間逆圧延装置である。 備考2:年間の生産量は907,184,740kgで
ある。 備考3:圧延装置の利用率は85%である。
【0033】図4および以下の表2は、従来の圧延装置
を用いて3回通過させたものと、本発明の装置の押し出
し圧延装置を用いて2回通過させたものとの圧延スケジ
ュール(rolling schedule)の例を示している。
【0034】
【表2】
【0035】減少スケジュールの比較は、図4の下に示
されている。
【0036】図5および以下の表3は、従来の圧延装置
と本発明の装置の押し出し圧延装置との生産時間の比較
を示している。
【0037】
【表3】
【0038】 備考1:使用した装置は1700mmの単一スタンドの
冷間逆圧延装置である。 備考2:年間の生産量は907,184,740kgで
ある。 備考3:圧延装置の利用率は85%である。
【0039】表3は図5のグラフを作成するために用い
たデータである。
【0040】本発明のいくつかの実施例が説明されると
共に記載されているが、当該実施例の種々の変更や修正
が当業者に見いだされることは明らかである。このよう
な本発明の真の精神および範囲内にあるかかる変更や修
正を含むことが、添付の特許請求の範囲に意図されてい
る。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、所望の厚さを達成する
ために要求されるストリップの圧延通過の回数を低減す
るためのストリップ圧延装置および方法を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかわる冷間圧延装置
の2つのワークロールのあいだを通過するストリップ長
さを示す概略説明図である。
【図2】本発明の一実施の形態にかかわる冷間圧延装置
におけるワークロールのロールバイトの接触している弧
に沿う圧延圧力を示す概略説明図である。
【図3】ストリップの引張力を降伏強さで除した値とス
トリップの厚さとの関係を示すグラフである。
【図4】本発明の一実施の形態にかかわる単一スタンド
の冷間圧延装置と、従来の圧延および本発明の押し出し
圧延の比較とを示す説明図である。
【図5】従来の圧延および本発明の押し出し圧延の生産
時間の比較を示すグラフである。
【符号の説明】
1 ストリップ 2 頂部ワークロール 3 底部ワークロール 4 頂部バックアップロール 5 底部バックアップロール 6 ペイオフリール 7 入口テンションリール 8 出口テンションリール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 592229340 インターナショナル ローリング ミル コンサルタンツ インコーポレイテッド INTERNATIONAL ROLLI NGMILL CONSULTANTS, INC. アメリカ合衆国 15222 ペンシルベニア, ピッツバーグ・フォート ドゥケーン ブ ルバード 948 (72)発明者 ブラディミアー ビー ギンズバーグ アメリカ合衆国、15238 ペンシルベニア 州、ピッツバーグ、ドリフトウッド ドラ イブ 612

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単一スタンドの冷間逆圧延装置であっ
    て、金属ストリップの頂部表面と接触させるための少な
    くとも1つの頂部ワークロールと、該少なくとも1つの
    頂部ワークロールと接触する少なくとも1つの頂部バッ
    クアップロールと、金属ストリップの底部表面と接触さ
    せるための少なくとも1つの底部ワークロールと、該少
    なくとも1つの底部ワークロールと接触する少なくとも
    1つの底部バックアップロールと、前記少なくとも1つ
    の頂部ワークロールと少なくとも1つの底部ワークロー
    ルとのあいだに金属ストリップを供給するための少なく
    とも1つのペイオフリールと、該少なくとも1つのペイ
    オフリールから金属ストリップに引張力を加え、かつガ
    イドするための少なくとも1つの入口テンションリール
    と、当該単一スタンドの冷間逆圧延装置を出ていく金属
    ストリップに引張力を加え、かつガイドするための少な
    くとも1つの出口テンションリールとを備え、前記少な
    くとも1つの入口テンションリールと少なくとも1つの
    出口テンションリールとの組み合わせが、金属ストリッ
    プの降伏強さの約85%までの強さの金属ストリップへ
    の出口引張力を生成し、これによって当該圧延装置を通
    過する毎に約55%の金属ストリップの厚さの減少を許
    してなる単一スタンドの冷間逆圧延装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの上部および下部ワーク
    ロールと、金属ストリップに入口引張力を加えるための
    少なくとも1つの入口リールと、金属ストリップに出口
    引張力を加えるための少なくとも1つの出口リールとを
    有する逆圧延装置による金属ストリップの圧延方法であ
    って、金属ストリップの降伏強さの少なくとも約60%
    から85%まで出口の金属ストリップ引張力を確立する
    工程と、金属ストリップが圧延装置を通過する毎に少な
    くとも約50%まで金属ストリップの厚さを減少させる
    工程とからなる圧延方法。
  3. 【請求項3】 前記出口引張力を金属ストリップに金属
    ストリップの降伏強さの少なくとも約60%から約85
    %まで加えることによって、ロール分離力、圧延装置の
    出力および圧延モータのトルクが、 【数1】 と、W=wVO(1.15Y(hi−ho)+(sii
    oo))と、T=2mP+wR(sii−soo)と
    を満足し、hiが金属ストリップの入口の厚さであり、
    oが金属ストリップの出口の厚さであり、wが金属ス
    トリップの幅であり、Pが圧延分離力であり、pがロー
    ルバイトにおける接触の弧に沿った圧延圧力であり、p
    aがロールバイトにおける接触の弧に沿った平均圧延圧
    力であり、mがレバーアームであり、Lがロール接触長
    さであり、siが金属ストリップの入口の引張力であ
    り、soが金属ストリップの出口の引張力であり、Yが
    金属ストリップの降伏強さであり、Wが圧延装置のモー
    タの出力であり、Tが圧延装置のモータのトルクである
    請求項2記載の圧延方法。
JP11307067A 1998-12-22 1999-10-28 押し出し圧延装置および方法 Pending JP2000197905A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/217,942 US6003354A (en) 1998-12-22 1998-12-22 Extrusion rolling method and apparatus
US09/217942 1998-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000197905A true JP2000197905A (ja) 2000-07-18

Family

ID=22813115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11307067A Pending JP2000197905A (ja) 1998-12-22 1999-10-28 押し出し圧延装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6003354A (ja)
EP (1) EP1013352A2 (ja)
JP (1) JP2000197905A (ja)
CA (1) CA2285122A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2821152A4 (en) * 2012-02-29 2015-03-18 Jfe Steel Corp PRODUCTION PROCESS FOR STEEL PRODUCT HAVING EXCELLENT INTERNAL PROPERTIES

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050082726A1 (en) * 2001-05-25 2005-04-21 Advanced Ceramics Research Inc Ceramic components having multilayered architectures and processes for manufacturing the same
CN102699026B (zh) * 2012-06-04 2015-05-13 苏州先端稀有金属有限公司 一种钼板卷冷轧设备
CN106825041A (zh) * 2017-04-13 2017-06-13 武汉正奇精密轧制技术有限公司 一种不锈钢箔带的轧制方法
CN107597854B (zh) * 2017-09-20 2019-08-13 广西柳州银海铝业股份有限公司 往复可逆轧机道次负荷优化的控制方法
WO2020157819A1 (ja) * 2019-01-29 2020-08-06 Primetals Technologies Japan株式会社 圧延装置の制御装置及び圧延設備並びに圧延装置の運転方法
CN112570463B (zh) * 2020-10-15 2022-10-14 中冶南方工程技术有限公司 单机架冷轧机的压下率分配方法及设备
CN112337969A (zh) * 2020-10-22 2021-02-09 河南中孚高精铝材有限公司 一种冷轧5052合金罐盖料短流程轧制方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3709017A (en) * 1969-06-26 1973-01-09 V Vydrin Method of rolling metal sheet articles between the driven rolls of the roll mill
US4106318A (en) * 1974-04-10 1978-08-15 Nippon Steel Corporation Method and apparatus for rolling metallic material
US4244203A (en) * 1979-03-29 1981-01-13 Olin Corporation Cooperative rolling process and apparatus
US4781050A (en) * 1982-01-21 1988-11-01 Olin Corporation Process and apparatus for producing high reduction in soft metal materials
US5660070A (en) * 1996-03-18 1997-08-26 Carolina Steel Corporation Cold rolling mill with tension bridle
US5809817A (en) * 1997-03-11 1998-09-22 Danieli United, A Division Of Danieli Corporation Corporation Optimum strip tension control system for rolling mills

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2821152A4 (en) * 2012-02-29 2015-03-18 Jfe Steel Corp PRODUCTION PROCESS FOR STEEL PRODUCT HAVING EXCELLENT INTERNAL PROPERTIES

Also Published As

Publication number Publication date
CA2285122A1 (en) 2000-06-22
EP1013352A2 (en) 2000-06-28
US6003354A (en) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2799275B2 (ja) メッキ設備及びその運転方法
JPH07214135A (ja) 連続鋳造された素材から熱間圧延される帯鋼を製造する方法及び装置
JPH082449B2 (ja) 板材連続鋳造装置に連続式多段圧延装置を後続させた板材製造方法及びその装置
JP2000197905A (ja) 押し出し圧延装置および方法
US5660070A (en) Cold rolling mill with tension bridle
US6463777B1 (en) Method for the continuous production of a metal strip
JP3257472B2 (ja) 連続鋳造・熱延鋼帯製造設備列および熱延鋼帯の製造方法
JPH06210307A (ja) 金属帯の冷間圧延方法およびその装置
US5806359A (en) Optimized operation of a two stand reversing rolling mill
JP3453958B2 (ja) T形鋼の製造装置
JPH0379087B2 (ja)
JPH11207403A (ja) 熱間鋼板圧延設備及び圧延方法
JP2782860B2 (ja) ストリップの冷間圧延方法
JP3411163B2 (ja) 熱延連続化プロセスにおける鋼板の圧延順決定方法
JPH01258802A (ja) 熱間仕上圧延方法
JP2004001031A (ja) 金属板の冷間圧延方法
JP3288220B2 (ja) 冷間タンデム圧延方法および冷間タンデム圧延機
JP2000176506A (ja) 圧延と剪断処理および装置
JPS63177904A (ja) 熱間連続仕上圧延設備
JP3200504B2 (ja) 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JPS59101204A (ja) 熱間連続圧延方法
JP2703657B2 (ja) 熱間圧延方法
JPS6117306A (ja) 薄鋳片の強圧下圧延設備
JPH01127105A (ja) 熱間連続仕上用可逆式圧延設備
JPS5944923B2 (ja) 圧延方法