JPS61176108A - 電子部品及びその製造方法 - Google Patents

電子部品及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61176108A
JPS61176108A JP1699985A JP1699985A JPS61176108A JP S61176108 A JPS61176108 A JP S61176108A JP 1699985 A JP1699985 A JP 1699985A JP 1699985 A JP1699985 A JP 1699985A JP S61176108 A JPS61176108 A JP S61176108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
container
resin
manufacturing
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1699985A
Other languages
English (en)
Inventor
松本 祐美生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Condenser Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Condenser Co Ltd filed Critical Hitachi Condenser Co Ltd
Priority to JP1699985A priority Critical patent/JPS61176108A/ja
Publication of JPS61176108A publication Critical patent/JPS61176108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は電子部品及びその製造方法に閏するものである
(従来の技術) コンデンサ等の電子部品は、例えば、樹脂ケースに素子
が収納されレジンが注入された構造になっている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、このような電子部品は、素子の大きさや形状
に応じたケースを必要とし、製造が困難であり、また、
ケースの選別ミスが生じ易い欠点があった。
本発明の目的は、以上の欠点を改良し、製造が容易で形
状不良等を防止しつる電子部品及びその製造方法を提供
するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するために、電子部品素子
に外装を設けた電子部品において、電子部品素子を被覆
するセラミックペーパー材からなる容器と、該容器と前
記電子部品素子との間に注入されたレジンとを有するこ
とを特徴とする電子部品を提供するものである。
また、本発明は、上記の目的を達成するために、電子部
品素子に外装を設けた電子部品のtj造方法において、
セラミックベーパーを任意の形状の容器に成形し焼成す
る工程と、該工程後に電子部品素子を前記容器中に収納
する工程と、該工程後に前記容器中にレジンを注入し硬
化する工程とを施すことを特徴とする電子部品の製造方
法を提供するものである。
さらに、本発明は、上記の目的を達成するために、電子
部品素子に外装を設けた電子部品の製造方法において、
セラミックペーパーを任意の形状の容器に成形し焼成す
る工程と、該工程後に複数個の電子部品素子を前記容器
中に所定の間隔で収納する工程と、該工程後に前記容器
中にレジンを注入し半硬化あるいは完全硬化させる工程
と、該工程後に前記容器を前記電子部品素子間で切断す
る工程とを施すことを特徴とする電子部品の製造方法を
提供するものである。
く作用) すなわち、本発明によれば、従来の樹脂ケースの代りに
セラミックベーパーを用いているために、任意の形状の
容器が容易に製造できる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、1は金属化プラスチックフィルムや金
属化紙等を巻回したコンデンサ素子であり、端面にメタ
リコン2が設けられている。3はメタリコン2に接続さ
れたリード端子である。4はセラミックペーパー材から
なる容器である。5は容器4中に注入された熱硬化性樹
脂等のレジンである。
次に、このコンデンサ6の製造方法を説明すると、先ず
、セラミックペーパー材を容器状に成形して、焼成し硬
化する。次に、このセラミックベーパーの容器4中にコ
ンデンサ素子1を収納する。
さらに容器4中にレジン5を注入し硬化する。
以上の通り、本発明によれば、セラミックベーパーによ
り任意の形状の容器を成形できるために、コンデンサの
製造が容易になり、また、ケースの選別ミス等による不
良も防止しつる。
また、他の製造方法として、第2図に示す通り、先ず、
セラミックペーパー材により細長い容器7を成形し硬化
し、次に第3図に示す通り、この容器7中に所定間隔に
複数個のコンデンサ素子8を収納し、ざらに第4図に示
す通り、容器7中にレジン9を注入して半硬化あるいは
完全硬化し、そして第5図に示す通り、コンデンサ素子
8間で容器7をディスクカッターや超音波、レーデ−等
により切断し、レジン9が半硬化のものは完全硬化させ
る。
なお、電子部品として、上記実施例においては、コンデ
ンサを用いて説明したが、抵抗やトランス、半導体等の
他の電子部品についても同様である。
また、第6図に示す通り、容器10として底面がR状の
ものを用いてもよい。
(発明の効果) 以上の通り、本発明によれば、製造が容易で、形状不良
等を防止しつるコンデンサ及びその製造方法が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の正面断面図、第2図は容器の
正面断面図、第3図は第2図の容器中にコンデンサ素子
を収納した状態の正面断面図、第4図は第3図の容器中
にレジンを注入した状態の正面断面図、第5図は第4図
の容器を切断した状態の正面断面図、第6図は本発明の
他の実施例の容器の側面断面図を示す。 1.8・・・コンデンサ素子、 4.7.10・・・容器、 5,9・・・レジン。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子部品素子に外装を設けた電子部品において、
    電子部品素子を被覆するセラミックペーパー材からなる
    容器と、該容器と前記電子部品素子との間に注入された
    レジンとを有することを特徴とする電子部品。
  2. (2)電子部品素子に外装を設けた電子部品の製造方法
    において、セラミックペーパー材を任意の形状の容器に
    成形し焼成する工程と、該工程後に電子部品素子を前記
    容器中に収納する工程と、該工程後に前記容器中にレジ
    ンを注入し硬化する工程とを施すことを特徴とする電子
    部品の製造方法。
  3. (3)電子部品素子に外装を設けた電子部品の製造方法
    において、セラミックペーパーを任意の形状の容器に成
    形し焼成する工程と、該工程後に複数個の電子部品素子
    を前記容器中に所定の間隔で収納する工程と、該工程後
    に前記容器中にレジンを注入し半硬化または完全硬化す
    る工程と、該工程後に前記電子部品素子間を切断する工
    程とを施すことを特徴とする電子部品の製造方法。
JP1699985A 1985-01-31 1985-01-31 電子部品及びその製造方法 Pending JPS61176108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1699985A JPS61176108A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 電子部品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1699985A JPS61176108A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 電子部品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61176108A true JPS61176108A (ja) 1986-08-07

Family

ID=11931706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1699985A Pending JPS61176108A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 電子部品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61176108A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138432U (ja) * 1986-02-25 1987-09-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138432U (ja) * 1986-02-25 1987-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61176108A (ja) 電子部品及びその製造方法
US5013505A (en) Method of molding a casing on a rotary electric component
US6368364B1 (en) Method for centering capacitor in mold
JPH0521849Y2 (ja)
JPH0614467Y2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPS62176120A (ja) モ−ルドコンデンサの製造方法
JPS6017884Y2 (ja) 電子部品
JPS5840596Y2 (ja) フイルムコンデンサ
JPS60260108A (ja) 小型コイル
JP2836211B2 (ja) 樹脂モールド高周波コイルの製造方法
JPS6058573B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPS6362178A (ja) プラスチツク端子板の製造方法
JPS59121790A (ja) コネクタの製作方法
JPS5922311A (ja) モ−ルド型コンデンサの製造方法
JPS61156805A (ja) 樹脂デイツプ型コンデンサの製造方法
JPS5928320A (ja) 樹脂充填型コンデンサの製造方法
JPS58132917A (ja) 樹脂充填型コンデンサの製造方法
JPH06170887A (ja) 樹脂モールドタイプ電子部品の製造方法
JPS605577Y2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JPS6166901U (ja)
JPS6136918A (ja) 乾式フイルムコンデンサ
JPH0555099A (ja) モールド型電子部品の製造方法
JPH01143320A (ja) コンデンサの製造方法
JPS61247011A (ja) コンデンサの製造方法
JPH0115133B2 (ja)