JPS6117546Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117546Y2
JPS6117546Y2 JP1975178784U JP17878475U JPS6117546Y2 JP S6117546 Y2 JPS6117546 Y2 JP S6117546Y2 JP 1975178784 U JP1975178784 U JP 1975178784U JP 17878475 U JP17878475 U JP 17878475U JP S6117546 Y2 JPS6117546 Y2 JP S6117546Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
magnetic head
pin
leaf spring
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975178784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5291112U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1975178784U priority Critical patent/JPS6117546Y2/ja
Publication of JPS5291112U publication Critical patent/JPS5291112U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117546Y2 publication Critical patent/JPS6117546Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、磁気カードを介して情報に授受を行
う磁気カードリーダの磁気ヘツド保持機構に関す
るものである。
従来、磁気カードリーダにおいては、磁気カー
ド通路を挟んで一方の側に磁気ヘツドを固着し、
該磁気ヘツドの対向位置に押圧ローラを上下動自
在に弾性支持して、挿入された磁気カードの磁気
ストライブを磁気ヘツドに押圧していた。また、
押圧ローラに弾性支持しない形式の磁気カードリ
ーダにおいては、押圧ローラの対向位置にある磁
気ヘツドをレバーに固着することにより、レバー
の支点を中心にして磁気ヘツドを回動可能に支持
すると共に、該レバーを押圧ローラ方向にばね付
勢して構成した磁気カードリーダも存在した。
しかしながら、上記両磁気カードリーダは共
に、磁気カードの厚さ方向には押圧ローラあるい
は磁気ヘツドが後退し、これによつてカードの長
手方向の湾曲には対応できるのであるが、カード
の幅方向に湾曲に対しては対応することができな
い。それ故、これがしばしば情報の正確な授受の
さまたげとなり、誤動作を惹起した。
本考案の目的は、極めて簡単な構成で上記した
従来技術の欠点を除去し、カードの幅方向の湾曲
に対しても追従することができる、既ち、カード
移動方向に対して直交方向にも揺動できる磁気ヘ
ツド保持機構を提供することにある。
本考案の構成は、カードリーダ本体に、カード
通路に連通する開口を設けると共に、該開口に対
してカード移動方向の前後位置にピン部と該ピン
部を中心とし該ピン部に対して逆方向に徐々に太
くなる支え部とを有する支え用突部を、上記ピン
部が上記支え部よりカード通路側となるよう固定
し、磁気ヘツドを板バネに固着すると共に該板バ
ネの磁気ヘツドを挟んだ一方側には上記一方のピ
ン部が嵌合される小孔を、他方側には上記他方の
ピン部が嵌合されるカード移動方向に延びる長い
切欠部を設け、上記板バネの小孔及び長い切欠部
を上記ピン部に嵌合して上記磁気ヘツドを上記開
口を介してカード通路に臨ませ、上記板バネを上
記ピン部に嵌合させると共に上記支え部で支持し
たことによつて、上記板バネと共に上記磁気ヘツ
ドをカードに追従させて上下動自在且つカード移
動方向に対して直交方向に揺動可能にしたことを
特徴とする磁気ヘツド保持機構である。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は、本考案の第一実施例を示すもので、
第1図イは本考案は係る磁気ヘツド保持機構の正
面図、同ロはイの右側面図、同ハはイの底面図で
ある。
第1図において、磁気ヘツド1は、樹脂2によ
つて板バネ3に固着されている。板バネ3には、
磁気ヘツド1に対してカード移動方向の前後位置
に、小孔3aとカード移動方向に延びる長い切欠
部3bが形成されてい。これらの小孔3a及び長
い切欠部3bは、第1図ハに示すように、磁気ヘ
ツド1の中央軸線A上に設けられている。尚、本
実施例では、小孔3aと長い切欠部3bとして説
明するが、小孔3aが長い切欠部となり、長い切
欠部3bが小孔となつてもよい。しかし、本例の
ように、磁気カード4の侵入方向に近い側を小孔
とし、他方を長い切欠部あるいは長孔とするが、
カード摺接にともなう磁気ヘツド1の微振動(ビ
ビリ)を防止する点で好ましい。
板バネ3の小孔3aと長い切欠部3bには、板
バネ3の支え用突部となるピン5,6のピン部5
a,6aが挿通され、これらピン部5a,6aが
支持板7に植設されることによりピン5,6は支
持板7に支持される。ピン5,6には、ピン部5
a,6aに連続してテーパ状となつたテーパ面5
b,6bが形成されている。このテーパ面5b,
6bは上記ピン部5a,6aに対して逆方向に
徐々に太く形成されており、上記板バネ3と当接
し、これを支持する支え部となるものである。
従つて、板バネ3の小孔3aと長い切欠部3b
にピン部5a,6aが嵌合し、また、小孔3a及
び長い切欠部3bの端面が、支え部となるテーパ
面5b,6bに当接して、板バネ3はピン5,6
に支持されることになり、板バネ3に固着された
磁気ヘツド1も同様にピン5,6に支持される。
支持板7はネジ7a,7b,7c,7dによつ
て磁気カードリーダ本体8に締着されている。そ
して磁気ヘツド1は、支持板7の開口7e及び磁
気カードリーダ本体8の開口8aを通つて先端を
カード通路9内に突出されている。10は磁気ヘ
ツド1の対向位置に回転自在に支持された押圧ロ
ーラであり、普通の厚さ(1mm以下)のカードを
用いる場合は、磁気ヘツド1の方向に弾性支持す
る必要はなく、単に回転自在に支持するのみでよ
い。また、普通のものより厚いカード類を用いる
場合は、上記押圧ローラ10を弾性支持しておけ
ば厚いカード類に対しても対応できる。
次に、以上のように構成された本考案の作用を
説明する。
第1図イに示すように、磁気カード4は矢印方
向に送られる。磁気ヘツド1を固着した板バネ3
は、磁気ヘツド1を挟んでカード移動方向の前後
位置でピン5,6により支持されており、板バネ
3を支持する支え部となるテーパ面5b,6b
は、ピン部5a,6aに対してカード通路9とは
逆側となされているから、磁気カード4が押圧ロ
ーラ10と磁気ヘツド1とにより挟まれた時に
は、板バネ3はテーパ面5b,6bにより後退を
規制され、その結果、板バネ3はそれ自身の弾性
により撓み、磁気ヘツド1は第1図イにおいて下
側に下がることになる。この状態では、磁気ヘツ
ド1は、板バネ3の復帰力によつて磁気カード4
に圧接するので、カードに長手方向の湾曲があつ
ても追従することができる。
尚、ピン5,6のピン部5a,6aが挿通され
ている孔は、小孔3aと長い切欠部3bに形成さ
れているから、板バネ3の撓みは、小孔3a側が
基準となり、長い切欠部3b側において、ピン6
と板バネ3との当接位置がずれ、板バネ3の撓み
が行われる。
磁気カード4が押圧ローラ10と磁気ヘツド1
との間から外れると、撓んでいた板バネ3は、そ
の弾性力によつて第1図イに示すもとの状態に復
帰する。
以上のように、磁気ヘツド1は磁気カード4の
移動により上下動することができ、その結果、磁
気カード4の長手方向の湾曲に対応できるもので
ある。
次に、磁気カード4がカードの幅方向に湾曲し
ている場合について説明する。
カード移動方向から磁気ヘツド1をみた場合の
例として、ピン6と長い切欠部3bとの係合関係
を考える。この状態は、第1図ロに示す状態であ
り、ピン6と長い切欠部3bとの係合関係を拡大
して第2図に示すと、ピン部6aが切欠部3bに
嵌合しており、また、切欠部3bの端面はピン6
のテーパ面6bに当接しているから、板バネ3は
ピン部6aと切欠部3bとの間のスキ間の分だけ
自由に矢印B方向、既ち、カード移動方向に対し
て直向方向に揺動することができる。これは、ピ
ン5と小孔3aとの関係においても同じであるか
ら、第2図における板バネ3のB方向への揺動に
よつて、磁気ヘツド1もB方向に揺動することに
なり、カードの幅方向の湾曲があつてもこの湾曲
に追従することができるものである。
第3図は、本考案の第二実施例を示すもので、
磁気カードリーダ本体8に取付ける前の状態を示
す斜視図である。また、第4図は第3図における
C‐C断面図であり、磁気カードリーダ本体8に
取付けられた状態での断面図である。図中第一実
施例と同一番号を付した部材である。本実施例の
特徴とするところは、板バネ3の支持機構にあ
る。
第3図,第4図において、開口7′eを有する
支持板7′には、プレス等の手段により板バネ3
の支え部となる湾曲凸部7′f,7′gが形成され
る。板バネ3は、この湾曲凸部7′f,7′g上に
載置されており、湾曲凸部7′f,7′gの中央に
固着されたピン11,12は、板バネ3の小孔3
aと長い切欠部3bに嵌合している。本実施例に
おいては、上記湾曲凸部7′f,7′gよりカード
通路側に突出しているピン11,12の部分がピ
ン部となり、これと一体の湾曲凸部7′f,7′g
が、板バネ3と当接し支持する支え部となり、両
者によつて板バネ3の支え用突部が構成されるも
のである。
そして、支持板7′は、カラー13,14をそ
れぞれ嵌装したネジ15,16によつて磁気カー
ドリーダ本体8に取付けられる。
この第二実施例における作用は、上記第一実施
例と同様である。既ち、第4図において、磁気カ
ードが矢印方向に送られ、磁気カード4が押圧ロ
ーラと磁気ヘツド1とにより挟まれた時には、板
バネ3は磁気ヘツドを挟んでカード移動方向の前
後位置でピン11,12により支持されており、
また、板バネ3を支持する支え部となる湾曲凸部
7′f,7′gは、ピン部に対してカード通路とは
逆側となされているから、板バネ3は、湾曲凸部
7′f,7′gにより後退を規制され、従つて、そ
の弾性により撓み、磁気ヘツド1は上下動するも
のである。尚、ピン11,12が挿通されている
孔は、小孔3aと長い切欠部3bとされているか
ら、板バネ3の撓みは、小孔3a側が基準とな
り、長い切欠部3b側において、ピン12と板バ
ネ3との当接位置がずれ、撓みが行える点も同じ
である。
次に、磁気カード4に、カードの幅方向の湾曲
がある場合は、カード移動方向から磁気ヘツド1
をみた場合の例として、第4図を右側よりみたピ
ン12と長い切欠部3bとの係合関係を考えてみ
ると、第5図に拡大して示すように、ピン12が
切欠部3bに嵌合しており、また、切欠部3bの
端面は湾曲凸部7′fに当接しているものである
から、板バネ3はピン12と切欠部3bとの間の
スキ間の分だけ自由に矢印D方向、既ち、カード
移動方向に対して直交方向に揺動することができ
る。これは、ピン11と小孔3aとの関係におい
ても同じであり、第5図における板バネ3のD方
向への揺動によつて、磁気ヘツド1もD方向へ揺
動することになり、カードの幅方向の湾曲があつ
てもこの湾曲に追従することができるものであ
る。
本実施例においては、湾曲凸部7′f,7′gを
プレスにより形成できるので、製作が容易であ
り、大量生産に適するものである。
以上説明した如く、本考案の磁気ヘツド保持機
構によれば、磁気ヘツドに対してカード移動方向
の前後位置に、ピン部と該ピン部を中心とし該ピ
ン部に対して逆方向に徐々に太くなる支え部とを
有する支え用突部を、上記ピン部が上記支え部よ
りカード通路側となるよう固定し、一方、磁気ヘ
ツドは板バネ3に固着すると共に該板バネ3の磁
気ヘツドを挟んだ一方側には上記一方のピン部が
嵌合される小孔を、他方側には上記他方のピン部
が嵌合されるカード移動方向に延びる長い切欠部
を設け、上記板バネの小孔及び長い切欠部を上記
ピン部に嵌合すると共に上記支え部で支持したも
のであるから、磁気カードが磁気ヘツドに当接し
た時、板バネは、ピン部に対して逆方向に徐々に
太くなる支え部でカード移動方向の前後位置にお
いて支持されて、該支え部で確実な揺動動作を行
うことができ、カード長手方向の湾曲に対しての
みならずカード幅方向の湾曲に対しても自由に磁
気ヘツドは変位し、正確な情報の授受に大きな効
果があるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図イは本考案に係る磁気ヘツド保持機構の
正面図、同ロはイの右側面図、同ハはイの底面
図、第2図はピンと切欠部との係合関係を示す拡
大図、第3図は他の実施例を示す斜視図、第4図
は同C−C断面図、第5図はピン切欠部との係合
関係を示す拡大図である。 1……磁気ヘツド、3……板バネ、3a……小
孔、3b……長い切欠部、5,6……ピン、5
a,6a……ピン部、5b,6b……テーパ面、
7……支持板、8……磁気カードリーダ本体、
7′f,7′g……湾曲凸部、11,12……ピ
ン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カードリーダ本体に、カード通路に連通する開
    口を設けると共に、該開口に対してカード移動方
    向前後位置に、ピン部と該ピン部を中心とし該ピ
    ン部に対して逆方向に徐々に太くなる支え部とを
    有する支え用突部を、上記ピン部が上記支え部よ
    りカード通路側となるよう固定し、磁気ヘツドを
    板バネに固着すると共に該板バネの磁気ヘツドを
    挟んだ一方側には上記一方のピン部が嵌合される
    小孔を、他方側には上記他方のピン部が嵌合され
    るカード移動方向に延びる長い切欠部を設け、上
    記板バネの小孔及び長い切欠部を上記ピン部に嵌
    合して上記磁気ヘツドを上記開口を介してカード
    通路に臨ませ、上記板バネを上記ピン部に嵌合さ
    せると共に上記支え部で支持したことによつて、
    上記板バネと共に上記磁気ヘツドをカードに追従
    させて上下動自在且つカード移動方向に対して直
    交方向に揺動可能にしたことを特徴とする磁気ヘ
    ツド保持機構。
JP1975178784U 1975-12-29 1975-12-29 Expired JPS6117546Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975178784U JPS6117546Y2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975178784U JPS6117546Y2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5291112U JPS5291112U (ja) 1977-07-07
JPS6117546Y2 true JPS6117546Y2 (ja) 1986-05-29

Family

ID=28657069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975178784U Expired JPS6117546Y2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117546Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262684A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Nidec Sankyo Corp 情報読取装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212Y2 (ja) * 1978-07-21 1987-01-06
JPS6230219Y2 (ja) * 1978-10-05 1987-08-03

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262684A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Nidec Sankyo Corp 情報読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5291112U (ja) 1977-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010050842A (ko) 플라스틱제 클립의 개폐방법 및 그 방법을 채용한플라스틱제 클립
JPS6117546Y2 (ja)
JP2005066720A (ja) 紙裁断機
US4293885A (en) Pad spring for a tape cassette
EP1083551B1 (en) Head support mechanism in magnetic card reader
JPH02796B2 (ja)
JP2000099651A (ja) Icカ―ドインタフェ―ス機構
GB2125770A (en) Pressure pad device for a magnetic tape cassette
JPH0548307Y2 (ja)
JPH0313914Y2 (ja)
JPH0353208Y2 (ja)
JPS6230225Y2 (ja)
JPS6313013Y2 (ja)
JPS61108577A (ja) プリンタの紙送り機構
JPS6212Y2 (ja)
JPH0749668Y2 (ja) 磁気カードリーダの磁気ヘッド支持構造
JP3057079U (ja) クリップボード
JPH0610584Y2 (ja) メンブレンスイッチの端子部接続構造
JP3219559B2 (ja) 2方向スイッチ
JP2592734Y2 (ja) 磁気ヘッド支持装置
JPH0533477Y2 (ja)
JPH0548296Y2 (ja)
JPS6324589Y2 (ja)
JPH0212578A (ja) Icカード読出し書込み装置
JPH0349542U (ja)