JPS61174678A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61174678A
JPS61174678A JP1618985A JP1618985A JPS61174678A JP S61174678 A JPS61174678 A JP S61174678A JP 1618985 A JP1618985 A JP 1618985A JP 1618985 A JP1618985 A JP 1618985A JP S61174678 A JPS61174678 A JP S61174678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
silicon layer
type
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1618985A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Eguchi
江口 剛治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1618985A priority Critical patent/JPS61174678A/ja
Publication of JPS61174678A publication Critical patent/JPS61174678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置、特にダイオードの形成方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この棟の装置としては第2脂に示すものがあった
。この図において、1は基板、2は前記基板1上に形成
された絶縁膜、3は配轍用金属膜、4は前記基ML1に
拡散されたp型拡散領域、5は前記p型拡散領域4に拡
散されたn型拡散領域、6はダイオード領域で、その大
きさも表し、7は接合領域、8は金属シリサイド層を示
す。
次に製造工程について説明する。まず、基板1<p型と
なるイオンを注入した後、熱処理を行いp型拡散領域4
を形成する。その後、pIJ1拡散領域J K n型と
なるイオンを注入し、熱処理を行ってn型拡散領域5お
よびp屋拡散領域4とn型拡散領域5によるpn接合に
よる接合領域7を形成する。その後、全面に絶縁膜2を
形成し、写真製版を行いコンタクト部分を開口する・さ
らに、全面に金属層を形成し熱処理を行い、コンタクト
部分に金属シリサイド層8を形成する。そして、シリサ
イド形成Kl!した金属を全Lfi千ツチング除去し、
再び配線用金属膜3を形成し、写真製版、エツチングを
行って所望のダイオードを形成していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の方法では前述のように工程が複雑
であり、かつダイオード領域6も比較的大きくなり、集
積度向上の見地からも好ましくな〜・欠点があった。
この発明は、上記従来の欠点を除去し、簡易で、かつダ
イオード領域も非常に小さくできるダイオードの形成方
法を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明に係る半導体装置の製造方法は、互いに異なる
導′wL型のシリコン層を所要領域が重なるように形成
した後、熱処理を施して接合領域を形成したものである
〔作用〕 この発明においては、互いに異なる導電型のシリコン層
により接合領域が形成されるので、ダイオード領域も小
さくなり、かつ製造工程が簡単になる。
〔実施例〕
$1図はこの発明の一実施例を示す要部の断面図である
。この図において、1は基板、2は前記基板1上に形成
された絶縁膜、41はシリコン層、例えばp型ポリシリ
コン層で、絶縁膜2上に形成される。51はn型ポリシ
リコン層、81はダイオード領域で、その大きさも表し
、71はpn接合による接合領域である。
次に製造工程について説明する。まず、基a1上に絶縁
膜2を形成した後、p型ポリシリコン層41を形成し、
写真製版、エツチングを行い所要のパターンく形成した
後、n型ポリシリコン層51ttp型ポリシリコン層4
1に所要領域が重なるように形成して写真製版およびエ
ツチングを行う。
その後、熱処理を行い接合領域71を形成し所望のダイ
オードを得る。
なお、上記実施例では、シリコン層としてポリシリコン
層を用N・た場合について説明したが、アモルファスシ
リコン層を用いること・もできる。また、上記実施例で
は、p型のシリコン層を形成後、n型のシリコン層を形
成してダイオードを形成しているが、これは逆でもよく
、p型のシリコン層とn型のシリコン層が上部表面で接
触していれば、形状はいかなるものでもよい。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、基収上に絶縁膜を形成
した後、この絶縁膜上に一導電星を有する所要パターン
のシリコン層を形成し、このシリコン層上に所要の領域
が重なるように前記シリコン層の導電型と異なる導電型
のシリコン層を形成し、その後、熱処理を行って接合領
域を形成するようKしたので、単にp型、n型のシリコ
ン層の形成により接合領域を作っているだけなので、接
合が簡単に作れ、ダイオード領域も従来のものより一段
と小さくなり、したがって、集積度向上の見地からも非
常に好ましいものが得られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す半導体装置の要部の
断面図、第2図は従来の方法により形成した半導体装置
の断面図である。 図において、1は基板、2は絶縁膜、41はp溢ポリシ
リコン層、51は1)mポリシリコン層、61はダイオ
ード領域、71は接合領域である。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大巻増雄  (外2名) 第1図 ヒI−1 第2図 手続補正書(自発) 矩0813 昭和     月  日 1、事件の表示   特願昭60−016189号2、
発明の名称   半導体装置の製造方法3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名
 称  (601)三菱電機株式会社住 所    東
京都千代田区丸の内二丁目2番3号5、補正の対象 図面 6、補正の内容 第2図を別紙のように補正する。 以  上 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に絶縁膜を形成した後、前記絶縁膜上に一
    導電型を有する所要パターンのシリコン層を形成し、次
    いで前記シリコン層上に所要の領域が重なるように前記
    シリコン層の導電型と異なる導電型のシリコン層を形成
    し、その後熱処理を行うことにより接合領域を形成する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)シリコン層をポリシリコン層としたことを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の半導体装置の製造
    方法。
  3. (3)シリコン層をアモルファスシリコン層としたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の半導体装
    置の製造方法。
JP1618985A 1985-01-28 1985-01-28 半導体装置の製造方法 Pending JPS61174678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1618985A JPS61174678A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1618985A JPS61174678A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61174678A true JPS61174678A (ja) 1986-08-06

Family

ID=11909567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1618985A Pending JPS61174678A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61174678A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0276692A2 (en) * 1987-01-30 1988-08-03 Motorola Inc. Integrated circuit structure with polycrystalline layers and contacts

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118378A (en) * 1975-04-10 1976-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor unit
JPS5456380A (en) * 1977-10-14 1979-05-07 Asahi Chemical Ind Thin film ic

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118378A (en) * 1975-04-10 1976-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor unit
JPS5456380A (en) * 1977-10-14 1979-05-07 Asahi Chemical Ind Thin film ic

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0276692A2 (en) * 1987-01-30 1988-08-03 Motorola Inc. Integrated circuit structure with polycrystalline layers and contacts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1070281A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR920022372A (ko) 게이트와 드레인이 중첩된 모오스 트랜지스터의 제조방법 및 그 구조
JPH08130246A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS61174678A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02271674A (ja) 半導体装置
JPS60200541A (ja) 半導体装置
JPH0613552A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ集積回路装置およびその製造方法
JPS5951143B2 (ja) Mis形半導体装置
JPS6228587B2 (ja)
JP2001217396A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH02226727A (ja) Ldd型mos半導体装置の製造方法
JPH10326896A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01181468A (ja) 半導体装置
JPS6123665B2 (ja)
JPH03227066A (ja) ショットキバリアダイオードの製造方法
JPH0341479Y2 (ja)
JPH0346502Y2 (ja)
JP2001358088A (ja) 半導体装置
JP2720509B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH0414497B2 (ja)
JP2003092415A (ja) Soi構造ダイオード
JPH0586872B2 (ja)
JPH02222574A (ja) 半導体装置
JPH0456359A (ja) 半導体素子構造
JPS63141360A (ja) 半導体装置