JPS61173207A - 光ファイバテープの製造方法 - Google Patents

光ファイバテープの製造方法

Info

Publication number
JPS61173207A
JPS61173207A JP60013930A JP1393085A JPS61173207A JP S61173207 A JPS61173207 A JP S61173207A JP 60013930 A JP60013930 A JP 60013930A JP 1393085 A JP1393085 A JP 1393085A JP S61173207 A JPS61173207 A JP S61173207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
tape
fiber tape
thickness
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60013930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625812B2 (ja
Inventor
Toshinao Kokubu
利直 国分
Satoshi Hatano
秦野 諭示
Yutaka Katsuyama
豊 勝山
Nobuo Tomita
信夫 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60013930A priority Critical patent/JPH0625812B2/ja
Publication of JPS61173207A publication Critical patent/JPS61173207A/ja
Publication of JPH0625812B2 publication Critical patent/JPH0625812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光通信に用いる多心高密度光ケーブルを構成す
るためのユニット構造とその製造方法に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、被覆された光ファイバを複数心テープ状に一体化
させる被覆材料としては、ナイロンなど熱可塑性樹脂が
主に使用さ詐ていた。この樹脂を用いた光ファイバテー
プでは、その伝送特性や機械特性は良好であることが確
認されている〔用瀬、棚上;・加入者高密度光ケーブル
設計法の検討−信学技報0881−151(1982)
 )。しかし熱可塑性樹脂を用いた押出し被覆では、樹
脂の冷却に要する時間が必要で、製造の高速化が望めず
、光ファイバク11′−プルの低コスト化が困難である
。そこで硬化時間が短く、被覆速度を速くすることがで
きる紫外線硬化樹脂を被覆材料に用いた光ファイバテー
プが検討されている。
第4図に紫外線硬化樹脂を被&した従来の光フ゛・アイ
バテープの断面形状例を示す。第4図において、la、
 11)、 ・・・−、le 41光フアイバ、2a、
 2b、 ・・−。
2eは緩衝層、8は紫外線硬化樹脂のテープ被覆である
。第4図に示されるように、従来のこの種の光ファイバ
テープでは光ファイバテープの厚さ、′・・方向の上下
のテープ被覆厚は充分であるが、両側゛端部のテープ被
覆厚が薄いか、または極端な場合は緩衝層がむき出しに
なり易い欠点があった。このために、従来の光ファイバ
テープは次のような伝送特性上の重大な欠点を有してい
た。
被覆された元ファイバの基本的な伝送特性であるマイク
ロペンド光損失特性において、元ファイバテープでは第
4図に示すように、その断面構造が平板状であるので、
側圧の作用する方向によって、その特性が異なる。すな
わち光ファイノ(テート・プの厚さ方向(X方向)の側
圧は元ファイバ上下の面で分散されるので、光フアイバ
1心当りに作用する側圧は、光ファイバテープ側面方向
(X方向)の側圧に比べて小さくなる。このために、側
圧による損失増は、元ファイバテープの厚さ方向1・よ
りも側面方向から受ける方が大きくなる。第4図に示し
たような紫外線硬化樹脂抜機による光ファイバテープで
は、側面方向からの側圧を受けた場合、その力は直接、
光フアイバ素線(緩衝層を施した光ファイバ)に作用し
てマイクロベンドが・生じ、光ファイバの損失増が極め
て大きくなると□いう欠点がめった。
光ファイバテープ端部で被覆が薄くなる原因については
、次の理由によるものであり、この種のテープに共通な
ものである。
すなわち光フアイバ素線を複数本テーフ゛状に並べた後
、紫外線硬化樹脂を塗布、硬化させて製造するが、この
樹脂は液状であるので、元ファイバ素線にフェルトなど
により塗布したり、光フアイバ素線を樹脂中に通したジ
して樹脂を塗り付けるよ゛通常、製造ラインには水平方
向、垂直方向、または両者の組合わせのラインが考えら
れるが、元ファイバテープの製造には装置設置面積縮小
化または作業性の向上等を図るため水平方向のみのライ
ンが用いられている。従ってテープ状に並んだ光1ファ
イバ素線は水平方向に動くので、塗布された後の樹脂は
、紫外線で硬化する前に、光ファイバテープの厚さ方向
で下側の樹脂が重力により厚くなったジ、また上側の樹
脂は表面張力によりもり上ったりするなどして厚く付き
易い。このため、・・両側端部では、テープの厚さ方向
上下の面に樹脂゛が移動した分だけ、樹脂が少なくなり
薄くなり易い。
(発明が解決しようとする問題点) 元ファイバテープの側面方向の側圧による光フーアイバ
の損失特性を改善することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前述の欠点を除去するため、光ファイバテープ
の両側端部の被覆厚を再被覆を施すことによって厚くし
た構造とする。
以下図面により本発明の詳細な説明する。
第4図を用いて説明したように、光ファイバテープの両
側端部には充分な厚みな持った被覆を施す必要があるこ
とがわかった。
さらに必要な被覆厚の検討を行って、40μm l−以
上が必要であることを知り得た。この詳細を以下に説明
する。
通常、光ファイバテープが側面方向からの側圧の影響を
受ける場所は、光ファイバテープの接続部である。光フ
ァイバテープの接続部では、光フ・アイバ相互を融着等
により接続した後、光ファイ□バテープの余長(接続作
業に要する余分な長さおよび再接続のための予備の長さ
)をまとめて収容する必要がある。
第5図は、元ファイバテープが交差している様子を示す
図であって、番は光ファイバテープ、5は交差部である
。光ファイバテープを接続かん等に収容する際、第6図
に示すように元ファイノくテープ同士が交差し、側面方
向から圧力が生じる。
この状態を実際の使用状況に則して評価するため1・・
次の試験を行った。
側圧条件は次の通りである。光ファイバテープが高密度
に収容可能な心線収納構造(高木、富田、佐村=11光
ケーブル接続部の心線処理構造に関する検討・昭59信
学部門全太A456)を採用した1゜第2図はこの光フ
ァイバテープの収容構造を示しており、4は光ファイバ
テープ、6は幅違いボックス状シートである。光ファイ
バテープ4を7−ト6の一段に4本収容した。元ファイ
ノ(テープ4は、余長を円形にして収納するため第2図
に示し・・た交差部5が、シート6の一段中に4箇所生
じる。゛このシート6を40段交互に段積し、実装した
時に与えられる上段からの最大荷重を5 kgとした。
これはケーブル内のファイバ数を最大800心とし、収
納する接続盤内におさめるために作用させ□る荷重条件
である。この時、収納する光ファイバテープの端部の被
稜厚を変え、その光損失増を測定した。′fCだしこの
場合、交差部での損失増を評価するため収納時を基準と
し、荷重作用による損失増を測定した。
テープ端部の被覆厚tが異なるテープ8種類に対し測定
した結果を第8図に示す。この結果から、元ファイバテ
ープ又差時の側面方向の側圧による損失増は被覆厚tに
大きく依存し、元ファイバテープの余長処理による損失
増加を0.1(IB以下に 1・するためには、被覆厚
tを少なくとも40μm以上にする必要がめることがわ
かった。
次に光ファイバテープの両側端部への再被僚の方法につ
いて説明する。
1番目の方法としては、元ファイバテープ製造・・ライ
ンにおいて、−たん被覆が施された元ファイバテープに
、再びダイスにより紫外線硬化樹脂を塗布する。この際
、複機樹脂量は、光ファイノくテープの被覆厚が薄くて
よいので1回目の被楓時よジも少なくてよい。従って表
面張力等の影響を受けずに、塗布、硬化させることがで
きる。
2番目の方法としては、−たん被接が施された元ファイ
バテープのそれぞれの側端部に、紫外線硬化樹脂をしみ
込ませたフェルトを用いて樹脂を塗布し、紫外線で硬化
さゼることにニジ再被覆をl□゛施す。前記二つの方法
により、所要の光ファイノくテープの両側端部の再被覆
厚を得ることができる。
第1図は本発明の一実施例を示す元ファイノ(テープの
断面図であって、 la、 lb、・・・・・、 18
ば光ファイバ、2a、 2b、・・・・・、 28は緩
衝層、8は紫外線□。
硬化樹脂のテープ被覆、7a、 7bは紫外線硬化樹脂
による光ファイバテープ両側端部の再被粉であるO 1a、 lb、・・・・・・、18の周囲には各々2a
、 2b、・・・・。
2eの緩衝層が施されており、さらにそれらの周・囲に
共通の紫外線硬化樹脂のテープ被覆8が施さ□れ、この
テープ被覆80両側端部に再被覆7a、 7bが施され
て光ファイバテープが構成されている。
再被覆7a、 lbの厚さは50μmである。このよう
な構造であるので、元ファイバテープの製造時に一塗布
した紫外線硬化樹脂が表面張力等により端′部で薄くな
っても、その再被覆により所要値以上に厚くすることが
できる。またこの厚さを40μm以上としているので、
800心程度の多心ケーブルの光ファイ・くテープの接
続余長処理においても、1・・光損失増は0.1dB以
下にl」−さくすることができる。
(発明の効果) 以上説明したようOこ、本発明による光ファイバテープ
は、従来の光ファイバテープに比べて、側面方向からの
側圧による光損失特性を良好にできl−・るという利点
がある。
また、第1図における再被i7a、7bを施す際に、付
刀口的な効果として7a−またはlbの被覆に着色を施
すことにより、光ファイバla、 lb、・・・・・。
1eを特定できる利点がある。
さらに光ケーブル内に多数の光ファイバテープ1が収容
される場合、各々の7a(7b)の着色を異なって施せ
ば、他の光ファイバテープとの識別も可能となる利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す光ファイバテープの断
面図、第2図は光ファイバテープを高密度に収容した心
線処理構造図、第8図は本発明を得るために行った測定
結果を示す図、第4図は従来の紫外線硬化樹脂抜機元フ
ァイバテープの断面1・・図、第5図は光ファイバテー
プ余長処理部において光ファイバテープが交差している
様子を示す図である。 la、 lb、・・・・・、le・・・光ファイバ2a
、 2b、・・曲、2el・・・緩衝層8・・・紫外線
硬化樹脂のテープ8種類4・・・光ファイバテープ 5
・・・交差部6・・・幅違いボックス状シート 7a、 71)・・・側面の被覆 第1図 2a、2b、、 、t2e= e一層 3・・・°蟹夕F練石更イどノ童オ月旨0テープMft
7a、7b・・・419面のM覆 第2図 4・・・・尤7?イ/Cチー7m 6・・・・幅1111ボ°ツクズ状ノート第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被覆された光ファイバを複数心テープ状に並べ、そ
    れらを共通に覆うように紫外線硬化樹脂のテープ被覆を
    施して成る光ファイバテープであつて、その両側端部の
    テープ被覆厚が40μm以上であることを特徴とする光
    ファイバテープ。 2、紫外線硬化樹脂のテープ被覆が施された光ファイバ
    テープの両側端部に、紫外線硬化樹脂を再度塗布し、こ
    れを硬化させることを特徴とする光ファイバテープの製
    造方法。
JP60013930A 1985-01-28 1985-01-28 光ファイバテープの製造方法 Expired - Lifetime JPH0625812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013930A JPH0625812B2 (ja) 1985-01-28 1985-01-28 光ファイバテープの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013930A JPH0625812B2 (ja) 1985-01-28 1985-01-28 光ファイバテープの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61173207A true JPS61173207A (ja) 1986-08-04
JPH0625812B2 JPH0625812B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=11846902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60013930A Expired - Lifetime JPH0625812B2 (ja) 1985-01-28 1985-01-28 光ファイバテープの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625812B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08262292A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Fujikura Ltd 光ファイバテープ心線およびこれを用いた光ケーブル
US5608832A (en) * 1993-04-14 1997-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Optical cable having a plurality of light waveguides arranged in a prescribed structure and having different mechanical sensitivies
JPH09197215A (ja) * 1996-01-24 1997-07-31 Fujikura Ltd 光ファイバユニット
JP2008216323A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 光ファイバテープ心線

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5608832A (en) * 1993-04-14 1997-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Optical cable having a plurality of light waveguides arranged in a prescribed structure and having different mechanical sensitivies
JPH08262292A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Fujikura Ltd 光ファイバテープ心線およびこれを用いた光ケーブル
JPH09197215A (ja) * 1996-01-24 1997-07-31 Fujikura Ltd 光ファイバユニット
JP2008216323A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 光ファイバテープ心線

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625812B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2716212B2 (ja) 光ファイバリボン
US6259844B1 (en) Strengthened fiber optic cable
US4752113A (en) Waterproof optical fiber cable
TWI802927B (zh) 光纖帶心線及光纜
DE60316864T2 (de) Optische Verbindungsvorrichtung
JPS61173207A (ja) 光ファイバテープの製造方法
JP2002090589A (ja) リボン光ファイバケーブル及び光ファイバコーティング用ダイ
US5995693A (en) Method of making an optical fiber ribbon with improved planarity and an optical fiber ribbon with improved planarity
US20030156814A1 (en) Optical fiber block having semicircular grooves and method for same
JP2005321645A (ja) テープ型光ファイバ心線
JP3025045B2 (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JPH04268522A (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JP3008863B2 (ja) 光ファイバユニット
JP3383022B2 (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JPH11311726A (ja) 光ファイバテープ心線
JPH07218784A (ja) 光ファイバケーブルのスロットロッドおよびスロットユニット
JPH10160974A (ja) 光ファイバアレイ
JPH08211236A (ja) 光ファイバテープ心線の製法
JP3568565B2 (ja) 分割型光ファイバテープ心線
DE4211488A1 (de) Optisches Kabel mit Bandleitungen
KR20240013054A (ko) 광섬유 리본
JPS634165Y2 (ja)
JPH095592A (ja) 光ファイバコード
JP3239725B2 (ja) 光ファイバの単心/多心変換部の製造方法
JP2520883B2 (ja) 光フアイバテ−プ心線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term