JPH10160974A - 光ファイバアレイ - Google Patents

光ファイバアレイ

Info

Publication number
JPH10160974A
JPH10160974A JP8321828A JP32182896A JPH10160974A JP H10160974 A JPH10160974 A JP H10160974A JP 8321828 A JP8321828 A JP 8321828A JP 32182896 A JP32182896 A JP 32182896A JP H10160974 A JPH10160974 A JP H10160974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
optical fiber
core
pitch
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8321828A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Tomita
信夫 富田
Yoshinori Kurosawa
芳宣 黒沢
Tatsuo Teraoka
達夫 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP8321828A priority Critical patent/JPH10160974A/ja
Publication of JPH10160974A publication Critical patent/JPH10160974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファイバコアピッチが心線径よりも小さな範
囲で任意に設定でき、かつファイバ強度信頼性に優れた
光ファイバアレイを提供する。 【解決手段】 裸ファイバ2の外周をソフト層4で覆
い、ソフト層4の周囲をハード層5で覆い、ハード層5
の周囲を着色層6で覆った多心光ファイバテープの端末
部を単心分離して積層し、それぞれ単心分離した各光フ
ァイバ心線7a,7bを所定の配列になるように交差さ
せた後、V溝が一定のピッチで形成されたV溝ブロック
9上で一次元的に配列・固定する光ファイバアレイにお
いて、多心光ファイバテープの裸ファイバ2とソフト層
4との間に、所望のファイバコアピッチに略等しい被覆
径になるように1層或いは2層の樹脂被覆3(21,2
2)を設けたことにより、ファイバコアピッチが心線径
よりも小さな範囲で任意に設定でき、かつファイバ強度
信頼性に優れた光ファイバアレイ12が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバアレイ
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光ファイバアレイの基本的形態
は、特開平7−20340号公報にみられるように、テ
ープファイバのファイバピッチに合わせてV溝が形成さ
れたV溝ブロック(通常は250μmピッチ)に、先端
部の被覆を除去したテープファイバを配置し、上部から
ブロックで押さえる。
【0003】本従来例では熱溶融性接着剤で固定してい
るが、熱硬化型接着剤、UV硬化型接着剤等による固定
が一般的である。
【0004】従来の光ファイバアレイとして、2枚以上
のテープファイバを交差させ一次元的に配列した例があ
る(富田他、1994年電子情報通信学会秋季大会、B
−842)。しかしファイバアレイに関する詳細な記述
は無いので、構造等は不明である。以下は推定となる
が、8MTコネクタは通常250μmピッチであるこ
と、また、ファイバ交差作業性を考慮すると、先端部を
単心分離した各ファイバ心線を隙間無く整列するのが最
も容易であり、その際のファイバコアピッチは心線径で
ある250μmとなる。
【0005】他の従来例としてファイバコアピッチを心
線径よりも縮小したファイバアレイの例は特開昭63−
163406号公報にみられる。先端部の被覆を除去し
た裸ファイバを隙間なく整列したものであり、ファイバ
コアピッチは裸ファイバ径(通常はφ125μm)とな
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た光ファイバアレイの従来例(富田他、1994年電子
情報通信学会秋季大会、B−842)では、光ファイバ
心線を隙間無く整列するため、ファイバコアピッチは心
線径で固定となり、任意のピッチで配列できない。
【0007】また、他の従来例(特開昭63−1634
06号公報)では裸ファイバを隙間無く整列するため、
ファイバコアピッチは裸ファイバ径で固定となり、任意
のピッチで配列できない。ファイバコアピッチが裸ファ
イバの外径、外径変動、コアの偏心に依存するためピッ
チの高精度化が難しい。裸ファイバをある曲率で曲げる
ため、石英系光ファイバを用いた場合、光ファイバ表面
が機械的ダメージを受け破断するおそれがある。交差後
のファイバを隙間なく配列する作業は特開昭63−16
3406号公報にみられるように、簡易な治具を用いれ
ば極めて容易である。ところが、ファイバ被覆径とV溝
ピッチとが異なる場合は、交差と同時にピッチ変更も必
要となるので心線数が多い場合、V溝ブロック等への配
列作業は極めて困難である。
【0008】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、ファイバコアピッチが心線径よりも小さな範囲で任
意に設定でき、かつファイバ強度信頼性に優れた光ファ
イバアレイを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、裸ファイバの外周をソフト層で覆い、ソフ
ト層の周囲をハード層で覆い、ハード層の周囲を着色層
で覆った多心光ファイバテープの端末部を単心分離して
積層し、それぞれ単心分離した各光ファイバ心線を所定
の配列になるように交差させた後、V溝が一定のピッチ
で形成された多心V溝基板上で一次元的に配列・固定す
る光ファイバアレイにおいて、多心光ファイバテープの
裸ファイバとソフト層との間に、所望のファイバコアピ
ッチに略等しい被覆径になるように1層或いは2層の樹
脂被覆を設けたものである。
【0010】また本発明は、裸ファイバの外周をソフト
層で覆い、ソフト層の周囲をハード層で覆い、ハード層
の周囲を着色層で覆った多心光ファイバテープの端末部
を単心分離して積層し、それぞれ単心分離した各光ファ
イバ心線を所定の配列になるように交差させた後、リン
グ部が一定のピッチで形成されたフェルール内で一次元
的に配列・固定する光ファイバアレイにおいて、多心光
ファイバテープの裸ファイバとソフト層との間に、所望
のファイバコアピッチに略等しい被覆径になるように1
層或いは2層の樹脂被覆を設けたものである。
【0011】本発明によれば、テープファイバの心線被
覆構造を通常のソフト層及びハード層の2層に加えて、
所望のファイバコアピッチに等しい1層或いは2層の被
覆を従来のソフト層の内側に追加したことにより、この
ようなテープファイバを用いて光ファイバアレイを形成
した場合、ファイバ心線の交差部では互いに裸ファイバ
同士が接触することがなくなるので強度劣化やファイバ
破断が防止できる。
【0012】本発明によれば、光ファイバアレイの光フ
ァイバ心線の交差部では内層被覆が存在するため、各光
ファイバ心線の裸ファイバの表面が互いに接触すること
がなくなり、強度劣化やファイバ破断を防止することが
できる。
【0013】また、予め所望のファイバコアピッチに略
等しい被覆径になるように内層被覆を施すことによって
交差後の光ファイバ心線を隙間なく配列することがで
き、多心V溝ブロックや多心フェルールのピッチと略一
致し、光ファイバアレイの組立てが容易になる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて詳述する。
【0015】図2は本発明の光ファイバアレイに用いら
れる光ファイバテープの断面図である。
【0016】同図に示す光ファイバテープ1は、裸ファ
イバ(ガラスファイバ)2の外周を、所望のファイバコ
アピッチに略等しい被覆径になるように1層の樹脂被覆
としてのハード層3で覆い、このハード層3の外周をソ
フト層4で覆い、ソフト層4の周囲をハード層5で覆
い、ハード層5の周囲を着色層6で覆った多層被覆心線
7を複数本(図では4本であるが限定されない)平行に
配置した後樹脂被覆8を施してテープ状にしたものであ
る。
【0017】具体的な数値を挙げると、例えば光ファイ
バテープ1はファイバ外径125μmの石英系シングル
モードファイバからなる裸ファイバ2に、アクリル系U
V硬化型樹脂が3層コートされている。ハード層3は硬
化後のヤング率60Kgf/mm2 の樹脂で外径は16
0μmである。ソフト層4はヤング率0.1Kgf/m
2 の樹脂で外径は200μmである。ハード層5はハ
ード層3と同材質で被覆径ファイバ240μmである。
さらに識別・離型のための着色層6を被覆し外径250
μmとなっている。
【0018】このような多層被覆心線7を4本隙間なく
配列し、硬化後のヤング率60Kgf/mm2 のUV硬
化型樹脂8で厚さh1が0.3mm、幅w1が1.1m
mのテープ状に成形することにより光ファイバテープ1
が得られる。
【0019】図1(a)〜図1(e)は本発明の光ファ
イバアレイを、図2に示した光ファイバテープを用いて
製造した場合の製造工程を示す図であり、図1(f)は
図1(a)のA−A線断面図、図1(g)は図1(c)
の平面図、図1(h)は図1(d)のB−B線断面図、
図1(i)は図1(e)のC−C線断面図である。
【0020】250μmピッチの4心テープファイバを
2枚用いて160μmピッチ8心光ファイバアレイの場
合で説明する。
【0021】まず、4心テープファイバ1の多層被覆心
線7を、先端部7a−1(約10mm)は全ての被覆を
除去し、続く約15mmの部分7a−2はハード層3の
被覆のみ残して他の被覆を除去する(図1(a)、
(f))。
【0022】このような手順で端末部の被覆を除去した
2枚のテープファイバ1a,1bを積層し、ハード層3
で両テープファイバ1a,1bの多層被覆心線7a,7
bを交互に隙間なく配列する。このときの裸ファイバ2
a,2bのコアピッチはハード層3の外径と略等しく約
160μmとなる(図1(b)、(c)、(g))。
【0023】次に、多層被覆心線7a,7bの先端部7
a−1,7b−1のみを8心のV溝基板としてのV溝ブ
ロック9に配置し、上方から押し板10で加圧しながら
3者をUV硬化型接着剤11で一体化する(図1
(d)、(h))。
【0024】UV硬化型接着剤11の硬化後、裸ファイ
バ2a,2bの端面にV溝ブロック9及び押し板10と
共に光学研磨を施すことにより光ファイバアレイ12が
得られる(図1(e)、(i))。
【0025】図1に示した光ファイバアレイ12は3層
コート心線のテープファイバ1a,1bを用いて構成し
たが、図3に示すような4層コート心線のテープファイ
バ20を用いて光ファイバアレイを構成してもよい。
【0026】尚、図3は本発明の光ファイバアレイに用
いられる光ファイバテープの変形例を示す断面図であ
る。図2に示す光ファイバテープ1との相違点は、テー
プファイバ20の多層被覆心線23の裸ファイバ2とソ
フト層4との間に設けられた樹脂被覆がソフト層21及
びハード層22からなる2層構造を有する点である。
【0027】テープファイバ20の厚さh2は0.3m
m、幅w2は1.1mm、裸ファイバ2の外径は125
μm、ソフト層21の外径は145μm、ハード層22
の外径は160μm、ソフト層4の外径200μm、ハ
ード層5の外径は240μm、着色層6の外径は250
μmである。
【0028】ここで、図2に示したテープファイバは、
末端部を裸ファイバ化する際ガラスからなる裸ファイバ
2の表面とハード層3との密着が高いためやや被覆除去
が面倒である。そこで、裸ファイバ2の表面に外径14
5μmのソフト層21及びハード層22を追加し外径1
60μmとした。これにより末端部の裸ファイバ化のた
めの被覆除去が容易となる。またこのようなテープファ
イバ20を用いた場合でも前述したテープファイバ1と
同様の効果が得られる。
【0029】また、本実施の形態では8心のV溝ブロッ
ク9を用いて光ファイバアレイ12を構成したが、V溝
ブロック9の代わりに移送成型等により製造した穴ピッ
チ160μmの8心フェルール(図示せず)を用いても
同様の効果が得られる。
【0030】以上において本発明によれば、裸ファイバ
とソフト層と間に設けた樹脂被覆の外径を、所望のファ
イバアレイピッチに略等しくすることにより、容易に狭
ピッチの光ファイバアレイを得ることができる。またピ
ッチは130μm以上250μm未満の範囲で任意に設
定が可能である。さらに外周に樹脂被覆を設けた裸ファ
イバを交差させることにより、裸ファイバ同志の接触に
よるファイバ強度劣化がなく、強度信頼性に優れた光フ
ァイバアレイが得られる。
【0031】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果を発揮する。
【0032】多心光ファイバテープの裸ファイバとソフ
ト層との間に、所望のファイバコアピッチに略等しい被
覆径になるように1層或いは2層の樹脂被覆を設けたこ
とにより、ファイバコアピッチが心線径よりも小さな範
囲で任意に設定でき、かつファイバ強度信頼性に優れた
光ファイバアレイの提供を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(e)は本発明の光ファイバアレイ
を、図2に示した光ファイバテープを用いて製造した場
合の製造工程を示す図であり、(f)は(a)のA−A
線断面図、(g)は(c)の平面図、(h)は(d)の
B−B線断面図、(i)は(e)のC−C線断面図であ
る。
【図2】本発明の光ファイバアレイに用いられる光ファ
イバテープの断面図である。
【図3】本発明の光ファイバアレイに用いられる光ファ
イバテープの変形例を示す断面図である。
【符号の説明】
2 裸ファイバ 3 樹脂被覆(ハード層) 4 ソフト層 5 ハード層 6 着色層 9 V溝ブロック 12 光ファイバアレイ
フロントページの続き (72)発明者 寺岡 達夫 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社オプトロシステム研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裸ファイバの外周をソフト層で覆い、該
    ソフト層の周囲をハード層で覆い、該ハード層の周囲を
    着色層で覆った多心光ファイバテープの端末部を単心分
    離して積層し、それぞれ単心分離した各光ファイバ心線
    を所定の配列になるように交差させた後、V溝が一定の
    ピッチで形成された多心V溝基板上で一次元的に配列・
    固定する光ファイバアレイにおいて、上記多心光ファイ
    バテープの裸ファイバとソフト層との間に、所望のファ
    イバコアピッチに略等しい被覆径になるように1層或い
    は2層の樹脂被覆を設けたことを特徴とする光ファイバ
    アレイ。
  2. 【請求項2】 裸ファイバの外周をソフト層で覆い、該
    ソフト層の周囲をハード層で覆い、該ハード層の周囲を
    着色層で覆った多心光ファイバテープの端末部を単心分
    離して積層し、それぞれ単心分離した各光ファイバ心線
    を所定の配列になるように交差させた後、リング部が一
    定のピッチで形成されたフェルール内で一次元的に配列
    ・固定する光ファイバアレイにおいて、上記多心光ファ
    イバテープの裸ファイバとソフト層との間に、所望のフ
    ァイバコアピッチに略等しい被覆径になるように1層或
    いは2層の樹脂被覆を設けたことを特徴とする光ファイ
    バアレイ。
JP8321828A 1996-12-02 1996-12-02 光ファイバアレイ Pending JPH10160974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321828A JPH10160974A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 光ファイバアレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321828A JPH10160974A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 光ファイバアレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10160974A true JPH10160974A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18136882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8321828A Pending JPH10160974A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 光ファイバアレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10160974A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6345916B1 (en) 1998-11-25 2002-02-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fiber optic connector and its manufacturing method
WO2009004885A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Ntt Electronics Corporation テープファイバ、光ファイバアレイ及び光モジュール
CN114851607A (zh) * 2022-04-21 2022-08-05 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种复合材料结构集成光纤方法
WO2023220466A1 (en) * 2022-05-13 2023-11-16 Commscope Technologies Llc Laminate pitch conversion

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6345916B1 (en) 1998-11-25 2002-02-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fiber optic connector and its manufacturing method
WO2009004885A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Ntt Electronics Corporation テープファイバ、光ファイバアレイ及び光モジュール
CN114851607A (zh) * 2022-04-21 2022-08-05 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种复合材料结构集成光纤方法
WO2023220466A1 (en) * 2022-05-13 2023-11-16 Commscope Technologies Llc Laminate pitch conversion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990063909A (ko) 다심광접속자 및 그 제조방법
JP2007147982A (ja) 光ファイバアレイおよびその製造方法
US6917746B2 (en) Apparatus and method for creating a fiber optic circuit
JP3772929B2 (ja) 光ファイバ保持部品および光ファイバアレイ
JPH10160974A (ja) 光ファイバアレイ
JP4187912B2 (ja) 光合分波器
JP3257565B2 (ja) 光ファイバアレイ部品
JP3374508B2 (ja) 光ファイバアレイ
JPH07318769A (ja) 光ファイバテープ心線および該光ファイバテープ心線を用いた光ファイバケーブル
WO2020091015A1 (ja) 光学接続部品
JP3450068B2 (ja) 光導波路の結合構造
JPH09258044A (ja) 光フィルタ内蔵導波路型光デバイス
JP2000171656A (ja) 光ファイバアレイおよびその製造方法
TWI771467B (zh) 光連接零件、光連接零件之製造方法
JP2000147296A (ja) 光ファイバアレイ
JPH095576A (ja) 多心光伝送体端末部
JP2000066057A (ja) 光ファイバアレイ
JPH04166808A (ja) 薄型光ファイバテープ心線
JPH0667067A (ja) 多芯テープファイバとフェルールとの結合方法
JPH11311726A (ja) 光ファイバテープ心線
JPH09230158A (ja) 光ファイバの配列構造
JP2003066264A (ja) 狭ピッチ光ファイバアレイ
KR100424459B1 (ko) 광섬유 블록의 정렬 방법
JP2003215383A (ja) テープ状光ファイバ心線接続用v溝ステージ
JPH0293406A (ja) アレイ光ファイバ端末