JPH0293406A - アレイ光ファイバ端末 - Google Patents

アレイ光ファイバ端末

Info

Publication number
JPH0293406A
JPH0293406A JP63245252A JP24525288A JPH0293406A JP H0293406 A JPH0293406 A JP H0293406A JP 63245252 A JP63245252 A JP 63245252A JP 24525288 A JP24525288 A JP 24525288A JP H0293406 A JPH0293406 A JP H0293406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fibers
pitch
array
arrayed
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63245252A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Uji
俊男 宇治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63245252A priority Critical patent/JPH0293406A/ja
Publication of JPH0293406A publication Critical patent/JPH0293406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3636Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • G02B6/3839Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides for a plurality of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/368Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers with pitch conversion between input and output plane, e.g. for increasing packing density
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3684Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier
    • G02B6/3692Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier with surface micromachining involving etching, e.g. wet or dry etching steps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光通信用アレイ光ファイバの端末に関する。
〔従来の技術〕
光ファイバには、高屈折率のコアを低屈折率のクラッド
で覆ってなるものが多い。アレイ光ファイバは、そのよ
うな光ファイバを複数備え、これら複数の元ファイバを
互いに平行に配列して、コーティング剤で平板状に固め
てなる。アレイ光ファイバを伝送路に用いた光通信は、
コンピュータの光並列伝送や装置間インターフェイスな
ど広い分野に応用が期待される。アレイ光ファイバ通信
用光モジュールには、送信アレイや受信アレイが搭載さ
れている。送信アレイは複数の発光素子を等間隔に配列
してな)、受信アレイは複数の受光素子を等間隔に配列
してなる。送信アレイの発光素子として発光ダイオード
アレイを用いた元モジュールや、受信アレイの受光素子
としてPINフォトダイオードアレイを用いた元モジュ
ールが開発されている(ジャーナル・オブ・ライトウェ
ーブ争テクノロジー、LT−3,1256〜1260頁
1985年)、(ジャーナル・オプ・ライトウェーブ・
テクノロジー、LT−5,1118〜1122頁。
1987年)。これらの光モジーールには、アレイ光フ
ァイバが接続されている。そして、そのアレイ元7アイ
バの先端には、溝を形成したシリコンブロックで作られ
た端末が設けられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上に述べた従来のアレイ光ファイバの端末では、端末の
先端における元ファイバのコアのピッチを、アレイ光フ
ァイバのピッチと等しくしていた。具体的には、端末先
端でのコアのピッチは、250μmで、アレイ光ファイ
バのピッチと等しかった。このような構造の従来のアレ
イ元ファイバ端末には次のような欠点があった。即ち、
アレイ光ファイバ端末が接続される発光又は受光素子ア
レイのピッチが元ファイバのピッチと等しhから、アレ
イ素子の大きさがファイバで規定された大きなものと碌
っていた。例えば、250μ惰ピツチで12チヤンネル
では、アレイ素子の長さが8fiと大きい。
発光又は受光素子の活性領域は高々直径数10μm程度
であるから、ピッチを250μmにとると、不要な部分
の領域の方が著しく大きいことになる。
そこで、従来のアレイ光ファイバ端末に適合する元モジ
ュールには、全体の容積のうちで無駄な部分が多く、ひ
いては−枚のウェハから得られるアレイ素子の数も少な
かった。又、発光または受光素子の機能から必要な長さ
よりもアレイ素子の長さが長くなるから、組立時のスト
レスの影響も大きくなシ、元モジュールにおける信頼性
上の問題も生じた。−枚のウェハから得られるアレイ素
子の数が少ないから、従来の光モジエールはコストも高
く、外形も大きくなった。さらに、従来のアレイ光ファ
イバ端末に適合する元モジュールにおいては、容積に無
駄が多いから、その分だけアレイのチャンネル数を増す
ことが困難であった。
本発明の目的は、従来より小さいピッチの元モジュール
に適合する光ファイバ端末の提供にある。
〔課題を解決するための手段〕
前述の課題を解決するために本発明が提供する手段は、
複数の元ファイバを互いに平行に一定間隔に平板状に配
列してなるアレイ光ファイバの端末であって、前記元フ
ァイバを前記間隔より小さい一定間隔に狭めて保持する
手段が備えである仁とを特徴とする。
〔作用〕
本発明のアレイ光ファイバ端末の採用により、送信アレ
イや受信アレイのピッチを光7アイパのピッチより小さ
くできるから、アレイ素子の大きさを従来に比べ著しく
小さくすることができる。
その結果、−枚のウェハーから得られるアレイ素子の数
も増大できる。又アレイ素子の長さを短くできるのでス
トレスの影響を低減し、信頼性を高めることができる。
そこで、本発明は、小型で安価で信頼性の高い元モジュ
ールの実現を容易にすることができる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について、図面を参照して説明する
第1図(a) 、 (b)は本発明の一実施例の構造を
示す断面図であシ、第1図(a)は同図(b)における
B−B線を通る面において矢視方向に見た図、同図(b
)は同図(a)におけるA−A線を通る面において矢視
方向に見た図である。アレイ光ファイバ10は1゜本の
元ファイバ14からなる。シリコンのブロック11に、
ピッチP1の第1の溝12とピッチP2の第2の溝13
を例えばエツチングにょ多形成する。ピッチP1 は、
アレイ光ファイバ1oのピッチに等しい250μmとす
る。ピッチP2は、Plより小さくシ、例えば150μ
mとする。アレイ光ファイバ10のピッチはクラッドの
直径と、コーティングの厚さで決められている。クラッ
ドの直径が125μmの場合アレイ光ファイバ1oにお
ける各党ファイバ14のコア間には125μmのコーテ
ィング層が介在している。従って、コーティングを除去
することKより光ファイバの間隔を125μ惰まで小さ
くすることができる。即ち、ピッチP2は125μmj
で小さくすることができる。第1の溝12と第2の溝1
3にアレイ光ファイバ1゜を構成する各党ファイバ14
を固定する。シリコンブローク11の第2の@13の端
面を研磨し、光ファイバ14の先端を鏡面に加工する。
本実施例により、アレイ光ファイバ端末の先端における
元ファイバのピッチが150μ慣となシ、従来の250
μmに比べ著しく小さくすることができた。その結果こ
のアレイ光ファイバに接続される発光又は受光アレイ素
子のピッチも150μmと小さくすることができ、例え
ば12チヤンネルアレイの場合、発光アレイ又は受光ア
レイの長さも従来の3鰭から1.81111と大幅に短
縮できた。その結果、−枚のウェハから得られる発光素
子アレイの数も60%以上増え、さらに、組立時のスト
レスの影響も低減できた。これらにより小型で高信頼、
安価な光モジュールを構成することが著しく容易となっ
た。
〔発明の効果〕
以上K11i!明したように1本発明によれば従来より
小さいピッチの光モジュールに適合する元ファイバ端末
を提供できる。従って、本発明の採用により、小型で安
価なアレイ元ファイバ用光モジλ−ルの実現が容易にな
る。
5・・・その光ファイバのタップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の光ファイバを互いに平行に一定間隔に平板状に配
    列してなるアレイ光ファイバの端末において、前記光フ
    ァイバを前記間隔より小さい一定間隔に狭めて保持する
    手段が備えてあることを特徴とするアレイ光ファイバ端
    末。
JP63245252A 1988-09-29 1988-09-29 アレイ光ファイバ端末 Pending JPH0293406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245252A JPH0293406A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 アレイ光ファイバ端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245252A JPH0293406A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 アレイ光ファイバ端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0293406A true JPH0293406A (ja) 1990-04-04

Family

ID=17130912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63245252A Pending JPH0293406A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 アレイ光ファイバ端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0293406A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480220B1 (en) * 1998-11-06 2002-11-12 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Image recorder and optical fiber array unit
WO2004059358A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-15 Microsolutions, Inc. Optical device and method for fabricating the same
WO2005040879A1 (en) * 2003-10-16 2005-05-06 3M Innovative Properties Company Optical interconnect device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480220B1 (en) * 1998-11-06 2002-11-12 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Image recorder and optical fiber array unit
WO2004059358A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-15 Microsolutions, Inc. Optical device and method for fabricating the same
WO2005040879A1 (en) * 2003-10-16 2005-05-06 3M Innovative Properties Company Optical interconnect device
US7186031B2 (en) 2003-10-16 2007-03-06 3M Innovative Properties Company Optical interconnect device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9897763B2 (en) Transceiver interface having staggered cleave positions
US10365439B2 (en) Optical interconnect
US4213677A (en) Light coupling and branching device using light focusing transmission body
JP6366602B2 (ja) カップリングレンズを備えたマルチチャネル光コネクタ
US5757994A (en) Three-part optical coupler
JP2014526719A5 (ja)
JPS63173006A (ja) 楕円凹面格子を使用し集積光学素子状に製造されたマルチプレクサーデマルチプレクサ
JP2008298934A (ja) 光軸変換素子およびその作製方法
US11086085B2 (en) Optical connector for connecting multicore optical fiber to single core optical fibers using intermediate optical waveguide array
JPH0293406A (ja) アレイ光ファイバ端末
JPH11153725A (ja) 平面スター結合器および光ネットワーク
JP3257565B2 (ja) 光ファイバアレイ部品
JPH09159882A (ja) 光素子と光ファイバの結合構造及び結合方法
JPH06214138A (ja) 光ファイバアレーおよびコリメータレンズ付き光ファイバアレー
JP3910846B2 (ja) 二次元光学部材アレイ及び二次元導波路装置並びにそれらの製造方法
TW201337370A (zh) 光耦合裝置
JPH04340508A (ja) レンズ付光ファイバアレイ
JPH0498204A (ja) アレイ光ファイバ端末
JPH11242131A (ja) 多心光ファイバアレイ端末
US20230003947A1 (en) Optical Connector Assembly
KR0155507B1 (ko) 광통신용 집적광학형 발광모듈 제작법
US20040033012A1 (en) Wavelength division multiplexer
JP2000221364A (ja) 多心光コネクタ
JPS59201016A (ja) 光スタ−カツプラ
JPS6049882B2 (ja) 光ビ−ム用光波多重分波回路