JPS6117202A - 多重記録用ビデオテープレコーダ - Google Patents

多重記録用ビデオテープレコーダ

Info

Publication number
JPS6117202A
JPS6117202A JP13778584A JP13778584A JPS6117202A JP S6117202 A JPS6117202 A JP S6117202A JP 13778584 A JP13778584 A JP 13778584A JP 13778584 A JP13778584 A JP 13778584A JP S6117202 A JPS6117202 A JP S6117202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
heads
narrow
wide
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13778584A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamashita
浩二 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akai Electric Co Ltd
Original Assignee
Akai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akai Electric Co Ltd filed Critical Akai Electric Co Ltd
Priority to JP13778584A priority Critical patent/JPS6117202A/ja
Publication of JPS6117202A publication Critical patent/JPS6117202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一対の幅広ヘッドおよび一対の幅狭ヘッドを
備えたビデオテープレコーダにおいて幅広ヘッドによっ
て記録されたビデオトラック上に幅狭ヘッドによって部
分的に別なトラックχアフターレコーディングするよう
になされた多重記録用ビデオテープレコーダに関するも
のである。
標準モード用の一対の幅広ヘッドおよび長時間モード用
の一対の幅狭ヘッドからなる4ヘツドを備えたビデオテ
ープレコーダが仰られており、モードの選択に応じて上
記二対のヘッドのうちいずれかの一対のヘッドのみが動
作して記録又は再生が行われる。すなわち従来知られて
いる4ヘツドビデオテーブレフーダにおいては、4ヘツ
ドが同時に動作するようには構成されていすモード選択
スイッチの設定に応じて一方の一対のヘッドに切り換え
られた信号処理回路が動作してそのヘッドによる記録信
号又は再生信号を出力するように構成されている。
したがって一対の幅広ヘッドおよび一対の幅狭ヘッドを
同時に動作させ得るような利用方法は不可能であ“る。
本発明は以上の観点からなされたもので、一対の幅広ヘ
ッドおよび一対の幅狭ヘッドン同時に動作させることに
より予め成るヘッドによって記録されたビデオトラック
上に別なヘッドによるトラックをアフターレコーディン
グさせ得るように構成した多重記録用ビデオテープレコ
ーダを提供することを目的とするもので、その特徴とす
るところは、第1および第2のアジマス角を有する一対
の幅広ヘッドと第1および第2のアジマス角を有する一
対の幅狭ヘッドとが所望の位相角でドラムシリンダ上に
配置され、第1のアジマス角の幅広ヘッドによって記録
されたビデオトラック上に第2のアジマス角の幅狭ヘッ
ドによって部分的に別のトラックン記録するように構成
した多重記録用ビデオテープレコーダにある。
以下図面を参照して本発明実施例を説明する。
第′1図CB)、 (b)は本発明実施例による多重記
録用ヒテオテープレコーダを示す上面概略図および側面
概略図で、lはドラムシリンダ、2,4は標準モード用
の一対のビデオヘッド(CH□)および(CH2)、3
.5は長時間モード用の一対のビデオヘッド(CH□)
および(CH2)で、前者のビデオヘッド2,4は幅広
ヘッドによって構成され後者のビデオヘッド3,5は幅
狭ヘッドによって構成されや。幅広ヘッド2,4と幅狭
ヘッド3,5の位相角αは任意に設定される。
なおcH1v構成するヘッド2.3はアジマス角U□を
有し、C1(□をs成するヘッド4,5はアジマス角6
2を有している。
また本発明においては上記幅狭ヘッド3.5の位置は入
り換え可能に構成され、各々igo”進んだり遅れたり
配置される。
T、は幅広ヘッド2,4のヘッドトランク幅。
T工は幅狭ヘッド3,5のヘッドトラック幅、Sは両者
の基s面の扁さの差Y示し、上記幅広ヘッド2,4およ
び幅狭ヘッド3,5のT8.TLは通常MI造誤差を考
慮して各々の記録パターンのビデオトラック幅Ps、P
Lよりも広(設定される。
また上記Sは実用上0〜(Ps−PI、)の範囲であれ
ば差支えない〇 第2図はドラムシリンダlの周囲にテープ6′lt巻き
付けた状態を示している。同図において7゜8はPGマ
グネットでドラムシリンダ1と同軸回転する回転体に装
着され、これらは上記ビデオヘッド2〜5に対して任意
の位相角ン有し、ドラムシリンダlの周囲に固定的に設
けられたPGヘッド9によってビデオヘッドに対するそ
の回転位置が検出されるように構成されている。例えば
PGヘッド9によって成る時間におけるPGマグネット
7.80回転位置が回転角βの位置にあることが検出さ
れたとすると、この回転角βに起因したドラムシリンダ
lの位相差が上記PGヘッド9が電気的に接続されたサ
ーボ回路によって割り出されてドラムサーボが行われる
またキャプスタンサーボはREC(記録)モードでは上
記同様にサーボ回路の働きによってキャプスタンサーボ
の回転速度が決定され、PB(再生)モードでは同様に
サーボ回路の働きによってCTL(コントロール)信号
に対する記録されたビデオ信号の位相差(トラッキング
位置)が決定される。
このようにPGマグネット7.8およびPGへラド9を
利用してサーボ回路を動かせることにより、RECおよ
びPaモードにおける位相サーボ。
速度サーボを幅広ヘッド2145幅狭ヘッド3゜5の各
々に対して行なうようにし℃いる。
また前記幅広ヘッド2,4および幅狭ヘッド3.。
5に対しては独立した信号処理回路が各々設けられる。
以下第1図のドラムシリンダ1)l用いて多重記録を行
なう方法について説明する。
ヘッドトラック幅T84有する標準モード用幅広ヘッド
2,4のみによって記録を行なった場合。
第3図のようにテープ6上にはアジマス角θ□。
θ2のビデオトラックT1.  T2. T3・・・が
トランク幅Psでもって1フイールドごとに順次記録さ
れる。
次に上記幅広ヘッド2,4と同時にヘッドトラック幅T
、L馨有するβ1倍モード用幅狭ヘッド3゜5を動作さ
せ1幅広ヘッド2(CHl)→幅狭ヘッド5(CH2)
→幅広ヘッド4(CH2)→幅狭ヘッド3(CHl)の
順序で上記標準モードのテープ速度で記録ン行なった場
合、第4図のようにテープ6上にはドラムシリンダ1の
1回転ごとに幅広ヘッド2,4によるビデオトラックT
、、T2上に幅狭ヘッド3,5によるトラックT; 、
 TKが部分的に記録されたいわゆる多重記録パターン
が得られる。この場合幅広ヘッド2,4と幅狭ヘッド3
゜5と馨切り換えるごとに各々の信号処理回路を動作さ
せることは勿論である。
これにより上記トラックT;、T孟は予め記録されたビ
デオトラックT□、T2上にアフターレコーディングさ
れたことになる。
このアフターレコーディングに際してはビデオトラック
T11  T2の記録時と同一のテープ速度でテープを
走行させ、前記サーボ回路を利用して位相サーボtかけ
て幅狭ヘッド3,5″Ik:動作させて一般のインサー
ト記録方法7行なうことにより、容易にトランクT;、
T≦ン記録することができる。
なおビデオトランクT とトラックT′ ビデオ1  
             1%トラックT2とトラッ
クTことは各々逆アジマスな有するよ5に組み合わせる
必要があるので、前記したように幅狭ヘッド3,5の相
互位置を予め入れ換えるようKB定しておく。
あるいはサーボ回路によって上記幅狭ヘッド3゜5の相
互位置は変更せずに、各々ヘッド3,5の動作タイミン
グY180”+0分ずらす、ような電気的処理を施こす
ようKしてもよい。
第5図は本発明の他の実施例による多重パターンを示す
もので、トラック幅P1のトラックT:。
T二の位置はトラック幅P8のビデオトラック。T□、
・T2内であればどの都会に位置きせることもできる。
次に再生を行なう場合には、第4図又は第5図の多重記
録パターンに対し記録時と同様に1幅広ヘッド2(CH
l)→幅狭ヘッド5(CH2)→幅広ヘッド4(CH2
)→幅狭ヘッド3(CH□)の順序でヘッドン動作させ
ることにより、T−、T’→I T2→T′2の頒に再生信号を出力させることができる
この場合上記の順序でヘッドを走査させれば各トランク
の幅Ps、P1の差およびアジマス角θ□。
θ2の差によって隣接トランク同志の影響は防止され、
対象としたトラックの信号自身のみ音出力させることが
できる。
このように一対の幅広ヘッド2,4および幅狭ヘッド3
,5を同時に動作させ各々の独立した信号処理回路を切
り換えることにより、同時に2種類の信号の記録、再生
ケ行わせることができ泊。
ラックは物に音声信号による場合が望ましい効果ビ得る
ことができる。
しかしビデオ信号同志の組み合せン行なわせることもで
きる。例えば独立して各々のヘッドに設けた各信号処理
回路に対して同時に2種類のビデオ信号′な入力させる
ことにより、トランク幅Psのビデオトランク上にトラ
ック幅P1のビデオトランクを記録させることができる
この場合入力同期信号が各入力に対して一定でないので
、カメラ撮りに限って言えばビデオテープレコーダ側か
ら2系統のカメラに同期信号ン送り、2台のカメラから
の入力を同期させて信号処理回路に送り出すようにする
。また幅広ヘッド2(CH□)と幅狭ヘッド5(CH2
)の位相角分に相    当した時間だけ、送り出す同
期信号ンずらすかビデオテープレコーダの記録タイミン
グをずらすようにさせれば良い。
以上述べて明らかなように本発明によれば、一対の幅広
ヘッドおよび一対の幅狭ヘッドからなる4ヘツドを備え
たビデオテープレコーダにおいて、第1のアジマス角の
幅広ヘッドによって記録すれたビデオトランク上に第2
のアジマス角の幅狭ヘッドによって部分的に別のトラン
クを記録するように構成したものであるから、同時に2
a類の信号の記録、再生ン行わせることができ、予め記
録されたビデオトランク上に他の信号のトラックをアフ
ターレコーディングさせることもできる。
本発明は従来の4ヘツドビデオテープレコーダに対して
独立した信号処理回路およびサーボ系の切換スイッチ機
能を追加することにより容易に実vL可能である。なお
本文中における幅広ヘッドおよび幅狭ヘッドの構成は一
例を示したものであり。
これに限らず任意のモードの組み合せが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、第2図および第1図(b)は共に本発明
実施例を示す上面概略図および側面概略i、第3 。 図乃至第5図は本発明を説明するためのテープパターン
である。 1・・・ドラムシリンダ、2.4・・・幅広ヘッド、3
゜5・・・幅狭ヘッド、6・・・テープ、7,8・・・
PGマグネット、9・・・PGヘッド。 特許出願人  赤井電機株式会社 °−\ 代理人 弁理士  水 1)武三部 4 。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1および第2のアジマス角を有する一対の幅広ヘ
    ッドと第1および第2のアジマス角を有する一対の幅狭
    ヘッドとが所望の位相角でドラムシリンダ上に配置され
    、第1のアジマス角の幅広ヘッドによつて記録されたビ
    デオトラック上に第2のアジマス角の幅狭ヘッドによつ
    て部分的に別のトラックを記録するように構成したこと
    を特徴とする多重記録用ビデオテープレコーダ。 2、上記幅広ヘッドおよび幅狭ヘッドに各々独立した信
    号処理回路が設けられたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の多重記録用ビデオテープレコーダ。
JP13778584A 1984-07-03 1984-07-03 多重記録用ビデオテープレコーダ Pending JPS6117202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13778584A JPS6117202A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 多重記録用ビデオテープレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13778584A JPS6117202A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 多重記録用ビデオテープレコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6117202A true JPS6117202A (ja) 1986-01-25

Family

ID=15206783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13778584A Pending JPS6117202A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 多重記録用ビデオテープレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117202A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0357230A2 (en) * 1988-08-29 1990-03-07 Sony Corporation Digital video tape recorder
US5195344A (en) * 1987-03-06 1993-03-23 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Warm rolling facility for steel strip coils
EP0762390A2 (en) * 1995-09-07 1997-03-12 Sony Corporation Recording and/or reproducing information

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848201A (ja) * 1981-09-14 1983-03-22 Shiro Okamura 記録再生装置
JPS5894106A (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 Nec Home Electronics Ltd 磁気録画再生装置
JPS59191110A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Hitachi Ltd 音声多重磁気記録再生装置
JPS60121502A (ja) * 1983-12-06 1985-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848201A (ja) * 1981-09-14 1983-03-22 Shiro Okamura 記録再生装置
JPS5894106A (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 Nec Home Electronics Ltd 磁気録画再生装置
JPS59191110A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Hitachi Ltd 音声多重磁気記録再生装置
JPS60121502A (ja) * 1983-12-06 1985-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195344A (en) * 1987-03-06 1993-03-23 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Warm rolling facility for steel strip coils
EP0357230A2 (en) * 1988-08-29 1990-03-07 Sony Corporation Digital video tape recorder
EP0762390A2 (en) * 1995-09-07 1997-03-12 Sony Corporation Recording and/or reproducing information
EP0762390A3 (en) * 1995-09-07 1997-08-20 Sony Corp Recording and / or reproduction of information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62177701A (ja) 回転ヘツド式磁気記録再生装置
JPS6117202A (ja) 多重記録用ビデオテープレコーダ
US4905103A (en) Magnetic recording apparatus
JP3021809B2 (ja) インデックス信号記録装置
JP2689428B2 (ja) ヘリカルスキヤン形記録装置
JP2740684B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH06338099A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60237681A (ja) 磁気記録再生装置
JP2736476B2 (ja) 磁気記録再生方法
JPH0349017A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5474406A (en) Tracking controller for rotary head magnetic video reproducer
JPS62192009A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63100601A (ja) 記録再生装置
JPH03117285A (ja) 記録再生装置
JPH05236413A (ja) 2チャネル録画装置
JPS60198979A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6214303A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05199488A (ja) 複数映像信号記録装置
JPH0440607A (ja) 再生装置
JPS62192010A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04373378A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0276188A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0362386A (ja) 磁気記録再生装置
JPS58212273A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63217531A (ja) Datカセツトテ−プレコ−ダ