JPS61169194A - サブマ−ジア−ク溶接用溶融型フラツクス - Google Patents

サブマ−ジア−ク溶接用溶融型フラツクス

Info

Publication number
JPS61169194A
JPS61169194A JP1064585A JP1064585A JPS61169194A JP S61169194 A JPS61169194 A JP S61169194A JP 1064585 A JP1064585 A JP 1064585A JP 1064585 A JP1064585 A JP 1064585A JP S61169194 A JPS61169194 A JP S61169194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
welding
slag
submerged arc
arc welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1064585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513040B2 (ja
Inventor
Kaoru Hase
薫 長谷
Takashi Wada
俊 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP1064585A priority Critical patent/JPS61169194A/ja
Publication of JPS61169194A publication Critical patent/JPS61169194A/ja
Publication of JPH0513040B2 publication Critical patent/JPH0513040B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサブマージアーク溶接用溶融型フラックスに関
し、詳細には耐吸湿性及び高速溶接における作業性が良
好で、且つ低温切欠靭性の優れた溶接金属を与える溶融
型フラックスに関するものである。
〔従来の技術〕
近年、アルミキルド鋼を主体とする低温用鋼は海洋構造
物、LPGタンク等の分野においてその需要が着実に増
加してきておシ、それに伴って安全上の見地から種々の
技術的検討が進められている。特に溶接部に対する要求
性能は増々高くなる傾向にあシ、例えば二60℃以下の
低温でも高衝撃値、高COD値が要求されるなど、従来
のサブマージアーク溶接材料ではその対応が困難な状況
となってきている。
ところで溶接金属の靭性を向上させるためには、一般に
7ラツクスの塩基性を高くして溶接金属中の酸素含有量
を低減させることが有効とされるが、その反面フラック
スの塩基度を高くするとビード外観形状やスラグの剥離
性等が悪くなる傾向にあシ、特に厚板の多層溶接におい
てその傾向は顕著である。また7ラツクスの塩基度が高
くなるにつれて溶接金属中の酸素量は少なくなるが、反
面、溶接金属の靭性、特にCOD特性に悪影響を及ばず
窒素量が上昇する傾向がある。このような問題を抱えつ
つも高塩基性溶融型フラックスや高塩基性焼結型フラッ
クスの実用化が進められておシそれなシの効果を上げて
いる。しかしながらこれらの7ラツクスは特に高速サブ
マージアーク溶接に適用した場合下記の様な種々の問題
が発生する。
なぜなら溶融金属中の酸素量と溶接速度との間には相関
性があシ、一般に高速になるほど溶融金属中の酸素量は
増加する。従って高速サブマージアーク溶接用フラック
スについての溶融金属中の極低酸素化は、低速溶接に比
較して一層困難だからである。
即ち(3)溶融型フラックスの場合:(a)ビード外観
・形状の悪化(特にアンダーカットの発生)、(b)ス
ラグ巻込みの増加、(c)上記(a)、(b)に伴う溶
接速度の低下、(c)塩基度を高める目的でMgO1C
aO等の塩基性成分を多量に添加した場合、これらが大
気中の水分と反応して、Mg(OH)z などの水酸化
物を生成しポックマークの発生や水素の存在に基づく低
温割れの発生を助長するなどである。
また〔B〕焼結型フラックスの場合:(a)ビード外観
・形状の悪化(%にアンダーカットの発生)、(b)ア
ンダーカットの発生を防止しようとした場合に生ずる溶
接速度の低下、(C)焼結型フラックスは通常C02ガ
ス発生剤を含有しているため特に筒速サブマージアーク
溶接においてはポックマークを発生し易い、(d)中性
或は酸性系溶融型フラックスに比較し耐吸湿性が著しく
劣る、(e)回収機によって繰返し回収して使用する場
合焼結型フラックスは細粒化しやすいため、フラックス
の粒度が変化しポックマークの発生や溶込み形状が変わ
る、などである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はこの様な背景のもとで、特に高速度サブマージ
アーク溶接用に適用した場合でも溶接作業性が良好で且
つ高レベルの低温靭性を有する溶接金属を与え、しかも
耐吸湿性の優れた潜弧溶接用フラックスを提供しようと
するものである。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明のサブマージアーク溶接用溶融型フラックスは、
5in2 :10〜25チ(重量饅、以下同じ)、Ca
O:4〜18%、CaF、 :35〜55%、Al2O
,:10〜25%、MnO:1〜6%、MgO:1〜8
%、Na、O及び/またはに2O : 0.5〜5 %
、F e O: 0.1〜1.5%を含み、且つ Ca O+Mg O: 5〜21 % S i 02/A 1203: 0.70〜1.40チ
 の条件を満足するように成分を調整してなる点に要旨
を有するものである。
〔作用〕
以下本発明のサブマージアーク溶接用溶融型フラックス
を構成する各成分の作用を配合率範囲の設定理由と共に
順を追って説明する。
Sing:10〜25チ Sin、は酸性成分であって、スラグの融点及び粘性を
調整するのに有効な成分である。その含有量が10%未
満であると溶融時のスラグ粘度が不足し、ピードの蛇行
やアンダーカットの発生原因となる。一方含有量が25
%を越えるとフラックスの塩基度が低下し、溶接金属中
の酸素量が増加して靭性が劣化する他スラグ剥離性も悪
くなる。
CaO:4〜18% CaOは塩基性成分であってスラグの塩基度、粘性及び
融点を調整するのに有効な成分である。
その含有量が4%未満であると塩基度が不足するばかり
でなく、スラグの粘度が不足気味となってビードの蛇行
が生じ易くなる。一方含有量が18俤を越えるとスラグ
剥離性が悪化すると共に7ラツクス自体の耐吸湿性が悪
くな)ポックマークが発生し易くなる。
CaF2:35〜55% CaF2は塩基性の成分であるが、耐吸湿性を損う恐れ
がないので7ラツクスの塩基性を高めるのに好都合な成
分であシ、またスラグの融点や流動性を調整するのに有
効な成分でもある。さらにCaF2は溶接中にCaF2
+0−+CaO十F2なる反応を起こし、発生したF2
ガスによって溶融金属を大気からシールドする効果もあ
シ、溶接金属の酸素含有率及び窒素含有率の低減に極め
て有効な成分である。しかしその含有率が35チ未満で
あると上記の効果が有効に発揮されず、特に溶接金属中
の酸素量が増加して靭性不良となシ、又生成スラグの粘
性不足によりビードが凸形になるとともにビードの波が
非常に粗くなる。−言合有率が55チを越えるとスラグ
の巻込みが著しくなると共にポックマークが発生し易く
なるなどのため好ましくない。
AI、O,:10〜25チ AI、O,tiはぼ中性の成分(弱酸性)であし、フラ
ックスの塩基度の低下を出来るだけ抑えてスラグの融点
及び粘性を調整するのに有効な成分である。その含有量
が10チ未満であると生成スラグが粘性不足になってア
ンダーカットを生じ易くなるばかりでなくスラグ剥離性
も悪くなる。−言合有量が25%を越えるとスラグの粘
性が高くなり過ぎて、スラグ巻込みやビードの凸状化と
いった好ましくない現象があられれる。
MnO:1〜6% MnOはスラグの融点、粘性を調整するのに有効な成分
である。含有量が1%未満ではスラグ−メタル間の界面
張力が過大となシ、スラグが焼付いたり或はアンダーカ
ットが発生し易くなる。一方6%を越えると溶融金属中
の酸素量が増加し靭性が低下しまたビードが蛇行し易く
なる。
MgO:1〜8% MgOは塩基性成分として溶融金属中の酸素量を低減す
る効果があシ、且つ粘性調整剤としての作用も有してい
る。その含有量が1%未満であると溶融金属中の酸素量
の低減効果を十分発揮し得す、また粘度不足によシビー
ドが蛇行し易くなる。
一方8チを越えると耐吸湿性が劣化し、ポックマークが
発生し易くなる他スラグ剥離性も悪くなる。
Na2Oおよび/あるいはK2O : 0.5〜5 %
Na、O及びK2Oはアーク安定剤やスラグの粘度調整
剤として有効である。殊に本発明の様なCaFz當有量
の高いフラックスにおいてはアーク安定性が十分でない
ため、特にこれらの成分の配合が必要となる。これらの
成分の含有率が0,5チ未満であるとアーク安定性が悪
くなシ、ビードの凸凹や蛇行が著しくなる。但し5%を
越えると耐吸湿性が劣化し、ビットやポックマークが発
生する。これら2種の成分は夫々単独で使用してもよく
、また2種を合計量として上記範囲に入るように任意の
割合で併用することもできる。
Fed: 0.1〜1.5t16 FeOはスラグの粘性調整剤として有効な成分である。
その含有率が0.1%未満であるとスラグ巻込みが増加
し、ビード形状が凸となる。一方1.5チを越えると溶
融金属中の酸素量が増加し、靭性低下やアンダーカット
が発生する。
Ca O十Mg O:’5〜21 % CaOlMgOは塩基性成分であって、溶融金属中の酸
素量を低下させるのに有効な成分であること及びこれら
の成分は大気中の水分と反応して、例えばM g (O
H) 、の様な水酸化物を作るため溶融金属中の水素量
が増加し、溶接面の割れの発生原因となること、更には
CaOlMgOについてそれぞれ単独で18チ、8饅以
上夫々含有させた場合に上記の様な現象が発生する旨を
先に述べた。ところがこのことを更に検討したところ、
CaOlMgOの合計蓋が21俤を越えると上記と同様
の現象が発生することが分かつた。即ちCaOlMgO
は夫々4〜18%、1〜6%(前記)の範囲とすること
が必須とされるが、更にこれらの総和についても5%≦
CaO+MgO≦21チの範囲とすべきことを知った。
尚下限値(5%)は夫々の下限値(4%、1%)を合計
したものである。
SiO□/A 1,0. : 0.70〜1.40St
O,、A I2O.は、先に述べた様に、夫々10〜2
5%含有させることが必須条件であるが、更に予備実験
で検討したところ、SiO□とAI2O゜の比S i 
Ox / A 1−z Os )によっても高速サブマ
ージアークにおける作業性が大きく影響されることが分
った。即ちSiO□/Al2O.が0.70以下ではス
ラグの融点が高くなシ過ぎ、スラグ巻込みやアンダーカ
ットの発生が着しく増加する。一方Sin。
/Al2O,が1.40以上では、スラグの塩基度が低
下し溶融金属中の酸素量が増加するだけでなく、スラグ
の流動性が高くなり過ぎてビードが蛇行し好ましくない
以上本発明の必須要件を個々に説明したが、この他、本
発明のサブマージアーク溶接用溶融型フラックスにおい
ては、更にB20.を適量、好ましくは0.05〜0.
8%配合することによシ潜弧溶接用フラックスとしての
性能を一段と改善することができる。一般に溶接金属中
に適量のほう素CB)を添加すると溶接金属の衝撃性能
が向上することが知られているが、本発明者らが予備実
験で確認したところによると極低酸素の溶接金属におい
てもCB)は高い衝撃性能改善効果を発揮する。従って
本発明のサブマージアーク溶接用溶融型フラックスにお
いても、適量のB20.を配合しておき、還元により生
じる(B)を溶接金属中に歩留らせてやれば低温靭性を
一段と改善することができる。
こうした効果を有効に発揮させる為のB20.の好まし
い配合率は0.05〜0.8%であシ、含有率が0.0
5%未満であると配合量が少な過ぎるために〔B〕添加
の効果が現われない。−言合有率が0.8%を越えると
溶接金属中のCBE量が多くな多過ぎるため高温割れか
発生し易くなる。尚上記のCB)は溶接ワイヤの一成分
として溶接金属中に含有させることもできるので、この
場合はフラックス中にB20.を配合する必要はない。
本発明フラックスの粒度構成は格別特殊なものではない
が、その特徴をよシ有効に発揮させる為には、20メツ
シユよりも荒い粗粒物の蓋を10多以下に抑えることが
望ましい。なぜなら20メツシユよりも荒い粒子が多い
と、特に厚板の大電流高速溶接において吹上げが著しく
なって溶接電圧が不安定になシ易く、この為ビード外観
が悪くなる。また粗粒物が多いと大気のシールドが不十
分となる場合もあシ、溶融金属中の酸素や窒素(特に窒
素)の増加を招く危険があるからである。
尚第1図K2Oメツシユ未満の細粒フラックスの添加量
部)と溶接金属中の窒素量の関係を示す。但し、フラッ
クス散布量は30mmとし、また参考のため第1図左側
に各種細粒フラックスにおける場合を棒グラフに示し、
併記した。第1図から、20メツシユ以上の粗粒物が1
0%を越えると溶融金属中の窒素量が増加することが分
かる。
〔実施例〕
第1表に示すN111〜陽21の組成のフラックス調製
し、これを用い下記の条件で溶接を行い、得られた溶接
金属について衝撃試験、吸湿試験、X線透過試験を夫々
行なった。
〔溶接条件〕
母 材:X60a当材16mmtX 1000mmA’
ワイヤ:サイズ4.0 mm l’、 :成分0.IC−0,0ISi−2,0Mn−2,ON
iフラックス粒度:全て20×Dメツシユ溶 接:2電
極両面一層溶接 :溶接入熱 40〜50 KJ/cm :溶接速度 150cm/騙 開先形状:第2図参照 〔試験方法〕 衝撃試験:試験片は板厚中央よ1)JIS Z 311
24号試験片(2mmVサイドノツチ)を採取し、−6
0℃で試験を行なった。
吸湿試験:30°C,80SRHの恒温恒湿槽内に72
時間放置した後の吸湿水分量(付着水も含む)を測定し
た。
X線透過試験:試験板全長にわたってX線透過試験を行
い、欠陥の有無を判定した。
各種の試験結果を第2表に一括して示す。
第2表から明らかな様に本発明品(Nnl−8)は、比
較品(隘9〜21)に比べ各試験結果とも良好な値を示
しておシ、特に総合判定ではいずれの発明品も比較品に
比べ顕著に優れていることが分かる。
〔発明の効果〕
本発明は以上の様に構成されており、フラックスの成分
組成を工夫することによって、高速サブマージアーク溶
接用溶融型フラックスにおいて耐吸湿性及び溶接作業性
が良好で且つ低温靭性の優れた溶接金属を得ることがで
きた。
【図面の簡単な説明】
第1図はサブマージアーク溶接用溶融型フラックスの2
0メツシユ以下の粒子量(%)と溶融金属中の窒素量(
酵)、及び各種細粒(20メツシユ以下の粒子)フラッ
クスと溶融金属中の窒素量(pIn)の関係を示し、第
2図は実施例で採用した潜弧溶接の開先形状を示す図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 SiO_2:10〜25%(重量%、以下同じ)CaO
    :4〜18% CaF_2:35〜55% Al_2O_3:10〜25% MnO:1〜6% MgO:1〜8% Na_2O及び/またはK_2O:0.5〜5FeO:
    0.1〜1.5% を含み、且つ CaO+MgO:5〜21% SiO_2/Al_2O_3=0.70〜1.40の条
    件を満足することを特徴とするサブマージアーク溶接用
    溶融型フラックス。
JP1064585A 1985-01-22 1985-01-22 サブマ−ジア−ク溶接用溶融型フラツクス Granted JPS61169194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064585A JPS61169194A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 サブマ−ジア−ク溶接用溶融型フラツクス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064585A JPS61169194A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 サブマ−ジア−ク溶接用溶融型フラツクス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61169194A true JPS61169194A (ja) 1986-07-30
JPH0513040B2 JPH0513040B2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=11755949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1064585A Granted JPS61169194A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 サブマ−ジア−ク溶接用溶融型フラツクス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61169194A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005329462A (ja) * 2004-04-19 2005-12-02 Kobe Steel Ltd サブマージアーク溶接用溶融型フラックス
JP2007090399A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Nippon Steel Corp 低酸素系サブマージアーク溶接用溶融型フラックス
EP2418043A1 (en) * 2009-04-10 2012-02-15 Nippon Steel Corporation Highly basic fused flux for submerged arc welding
CN102560552A (zh) * 2012-01-04 2012-07-11 饶云福 一种应用于电解铝阳极钢爪修复中的助熔剂

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4581842B2 (ja) * 2005-05-26 2010-11-17 住友金属工業株式会社 サブマージアーク溶接用溶融型フラックス

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852476A (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 Fujitsu Ltd 真空蒸着法
JPS5855197A (ja) * 1981-09-28 1983-04-01 Sumitomo Metal Ind Ltd サブマ−ジア−ク溶接用溶融型フラツクス
JPS5964194A (ja) * 1982-10-06 1984-04-12 Nippon Steel Corp 低水素、低窒素、低酸素溶接用溶融型フラツクス
JPS59218296A (ja) * 1983-05-26 1984-12-08 Kobe Steel Ltd サブマ−ジア−ク溶接用溶融型フラツクス
JPS60191691A (ja) * 1984-03-13 1985-09-30 Nippon Steel Corp 低水素,低窒素,低酸素溶接用フラツクス

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852476A (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 Fujitsu Ltd 真空蒸着法
JPS5855197A (ja) * 1981-09-28 1983-04-01 Sumitomo Metal Ind Ltd サブマ−ジア−ク溶接用溶融型フラツクス
JPS5964194A (ja) * 1982-10-06 1984-04-12 Nippon Steel Corp 低水素、低窒素、低酸素溶接用溶融型フラツクス
JPS59218296A (ja) * 1983-05-26 1984-12-08 Kobe Steel Ltd サブマ−ジア−ク溶接用溶融型フラツクス
JPS60191691A (ja) * 1984-03-13 1985-09-30 Nippon Steel Corp 低水素,低窒素,低酸素溶接用フラツクス

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005329462A (ja) * 2004-04-19 2005-12-02 Kobe Steel Ltd サブマージアーク溶接用溶融型フラックス
JP4694245B2 (ja) * 2004-04-19 2011-06-08 株式会社神戸製鋼所 サブマージアーク溶接用溶融型フラックス
JP2007090399A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Nippon Steel Corp 低酸素系サブマージアーク溶接用溶融型フラックス
EP2418043A1 (en) * 2009-04-10 2012-02-15 Nippon Steel Corporation Highly basic fused flux for submerged arc welding
EP2418043A4 (en) * 2009-04-10 2016-07-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp HIGH-BASIC AND CONDENSED FLUX ELEMENT FOR UNDERWATER ARC WELDING
CN102560552A (zh) * 2012-01-04 2012-07-11 饶云福 一种应用于电解铝阳极钢爪修复中的助熔剂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513040B2 (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970006327B1 (ko) 플럭스 코어 아크 용접봉
JPS6313694A (ja) サブマ−ジア−ク溶接用焼成型フラツクス
US4338142A (en) Melting flux composition for submerged arc welding
AU2006225236B2 (en) Sintered flux for submerged arc welding
JPS61169194A (ja) サブマ−ジア−ク溶接用溶融型フラツクス
US4221611A (en) Non-fused flux composition for submerged-arc welding
JP7179639B2 (ja) 高張力鋼用のサブマージアーク溶接用焼成型フラックス
JPH1094895A (ja) 9%Ni鋼サブマージアーク溶接用焼結型フラックス
JPS61180694A (ja) サブマ−ジア−ク溶接用溶融型フラツクス
WO2006126519A1 (ja) サブマージアーク溶接用溶融型フラックス
JP2021049576A (ja) 鉄粉低水素系被覆アーク溶接棒
JPH0378197B2 (ja)
JP3577995B2 (ja) サブマージアーク溶接用焼成型フラックスの製造方法
JPS6250235B2 (ja)
JPS6224894A (ja) サブマ−ジア−ク溶接用溶融型フラツクス
CN108145343B (zh) 埋弧焊用焊剂
JPH01157797A (ja) 潜弧溶接用焼成型フラックス
JPH0244636B2 (ja)
JP2001334393A (ja) サブマージアーク肉盛溶接用フラックス
JPS6123596A (ja) 低温用鋼のサブマ−ジア−ク溶接法
WO2019188122A1 (ja) サブマージアーク溶接用フラックス
JPS63199093A (ja) ステンレス鋼被覆ア−ク溶接棒
JPS6352794A (ja) サブマ−ジア−ク溶接用焼成型フラツクス
KR100340640B1 (ko) 고강도내열스테인레스강의서버머지드아크용접용플럭스
JPH082513B2 (ja) 大入熱サブマージアーク溶接用焼成型フラックス

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term