JPS61168634A - プロピレン−エチレン共重合体発泡体の製造方法 - Google Patents

プロピレン−エチレン共重合体発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPS61168634A
JPS61168634A JP874385A JP874385A JPS61168634A JP S61168634 A JPS61168634 A JP S61168634A JP 874385 A JP874385 A JP 874385A JP 874385 A JP874385 A JP 874385A JP S61168634 A JPS61168634 A JP S61168634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
ethylene
foam
mixture
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP874385A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Komatsu
弘和 小松
Masao Horiguchi
堀口 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP874385A priority Critical patent/JPS61168634A/ja
Publication of JPS61168634A publication Critical patent/JPS61168634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、プロピレン−エチレンブロック共重合体発泡
体の製造方法の改良に関するものである。
(従来技術) 一般に/jJ!ロピレンやプロピレン共重合体は、ポリ
エチレンに比較して耐熱性、機械的強度が優れているた
め、広範囲の分野で使用されている。
しかし、ポリエチレンやプロピレン共重合体の発泡体の
製造方法は多数提案されているが、かかる方法で得られ
た発泡体はいずれも気泡が不均一であったり、しかも気
泡が粗大であうたりするため、発泡体の表面平滑性が悪
く、柔軟性、弾力性に劣るものであった。
したがって、かかる方法で得られたポリエチレンやプロ
ピレン共重合体の発泡体は、極めて限られた分野の用途
しかなく、発泡体として大きな需要が見込まれるクッシ
ョン材、バッキング材、シール材等の用途には適さなか
った。
本発明は平均気泡径が0.2−以下の均一微細気泡で表
面美麗な、柔軟性、弾力性に優れたグロビレンーエチレ
ン共重合体発泡体の製造方法を提供することを目的とす
るものである。
すなわち、本発明は、メルトインデックス0.1〜lO
でエチレン成分1〜20重量−のプロピレン−エチレン
ブロック共重合体又はこれと他の樹脂との混合物を、押
出機を用いて不活性ガスを圧入して押出発泡させる際に
、気泡核形成剤としてケイ酸マグネシウム1〜lO重量
%及びアノジカーゲンアミド0.01〜1重量%を用い
ることを特徴とするものである。
本発明において用いるプロピレン−エチレン共重合体は
メルトインデックスが0.1〜10でエチレン成分が1
〜20重量慢重量口ック又はランダム共重合体である。
上記範囲外のプロピレン−エチレン共重合体は押出時の
溶融粘弾性が押出発泡に適さず押出直後に気泡膜の破れ
を生じたり、気泡が収縮したつして表面状態の悪い発泡
体しか得られない。
又、本発明において上記グロビレンーエチレン共重合体
と混合して用いる他の樹脂とはポリエチレン、エチレン
−α−オレフィン共重合体、エチレン!ロピレンラパー
、スチレン系熱可塑性エラストマー等であプ、上記プロ
ピレン−エチレン共重合体と等量以下の範囲で適宜配合
することができる。
又、不活性ガスとしては炭酸ガス、空気、窒素、ネオン
、アルデン、ヘリウム等あるいはこれらの混合ガスが好
ましく、押出機への圧入法としてl−j/ツ・譬−から
圧入する方法、シリンダーの途中から圧入する方法、又
は液化ガスをシリンダー途中から定量ボンデで圧入する
方法等がある。
本発明で最も特徴とするところは、気泡核形成剤として
アゾシカ−Iンアミド(以下ADCAと称す)とケイ酸
マグネシウム(以下タルクと称す)とを併用したことで
ある。併用することにより始めて平均気泡径0.21以
下の均一微細な気泡で、発泡体表面が美麗でしかも柔軟
性、弾力性が優れた発泡体が得られる。ADCA又はメ
ルクの単独使用ではかかる発泡体は得られない。
本発明で用いるADCAは平均粒径2〜20μmでその
添加量は0.01〜1重量慢である。タルクは平均粒径
2〜30μmでその添加量は1−10重量%である。A
DCA及びタルクの粒径を限定する理由はそれぞれ上記
下限より小さくても上記上限より大きくても、得られる
発泡体の平均気泡径が0.2 m以下にはならない。ま
た添加量についてはタルクとADCAの比率が10:1
〜Zoo:1の範囲が好ましく、かかる範囲外ではやは
り平均気泡径0.21以下の発泡体が得られない。
又、本発明においては、各種の加工助剤、あ7るいは添
加剤としてワックス、油状炭化水素、充填剤、難燃剤、
酸化防止剤、銅害防止剤、光安定剤などを適宜配合する
ことができる。
(実施例) 実施例(1) プロピレン−エチレンブロック共重合体(エチレン成分
14重量%、メルトインデックス2.0)7011i部
とプロピレン−α−オレフィン共重合体(エチレン成分
2重量%、ブテン成分29重量%、メルトインデックス
2.5 ) 30重量部とからなる混合物にタルク(平
均粒径12am ) 3重量部とADCA (平均粒径
10μm)0.1重量部とを添加混和したものを、ペン
トタイグ65噛φ押出機でベント部より窒素ガスt−2
0kl/cM2の圧力で圧入しシート成形用Tダイを用
いて190℃の温度で大気中罠押出発泡をし発泡シート
を得た。
かくして得られた発泡シートは、厚さ2.5−1密度0
.3617am3、平均気泡径0.11 swmの均一
微細気泡で表面美麗な柔軟性、弾力性の優れたものであ
った。
実施例(2) faピレンーエチレンプロッ/ 共11合体(xチレン
成分10重量慢、メルトインデックス0.5)80重量
部とスチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共[合体
(l[JIs−A法75 )20重量部とからなる混合
物に、タルク(平均粒径12μFN)5重量部とADC
A (平均粒径10Am)0、2重量部とを添加混和し
たものを、ベントタイプ65−φ押出機でベント部より
窒素ガスを15 ’q/cm  の圧力で圧入しシート
成形用Tダイを用いて190℃の温度で押出発泡し発泡
シートを得た。
かくして得られた発泡シートは厚さ2.0 mm 。
密度0.4417cm’ 、平均気泡径0.121の均
一微細で表面美麗な柔軟性、弾力性に優れたものであっ
た。
実施例(3) 実施例(1)で用いたと同じプロピレン−エチレンブロ
ック共重合体50重量部とプロピレン−エチレンランダ
ム共重合体(エチレン成分9重量%、メルトインデック
ス5.0)50重量部からなる混合物K、メルク(平均
粒径12μFFI)2重量部とADCA (平均粒径l
OμFN)0.1重量部とを添加混和したものを、ペン
トタイグ65mφ押出機でペント部より窒素ガスt−3
0φ−2の圧力で圧入し、シート成形用Tダイを用いて
190℃の温度で大気中に押出発泡し発泡シートを得た
かくして得られた発泡シートは厚さ3.0−1密度0.
2517am’、平均気泡径0.10鱈の均一微細気泡
で表面美麗な柔軟性、弾力性の優れたものであった。
比較例(1) 実施例(1)においてADCAを全く添加しなかったほ
かは、実施flJ(1)と全く同じ条件で押出発泡し発
泡シートを得た。
かくして得られた発泡シートは厚さ2.5■、密度0.
361/am3、平均気泡径0.32■の不均一粗大気
泡であり、かつ実施例(1)で得られた発泡シー)K比
較して表面性、柔軟性、弾力性のいずれも格段に劣るも
のであり九。
比較N (2) 実施例(1)においてタルクを全く添加しなかったほか
は、実施例(1)と全く同じ条件で押出発泡し発泡シー
トを得た。
かくして得られた発泡シートは厚さ25■、密度0.3
61/cIRss平均気泡径0.53mの不均一粗大気
泡であシ、かつ実施例(1)で得られた発泡シートに比
較して表面性、柔軟性、弾力性のいずれも格段に劣るも
のであう九。
以上の結果を次表に示した。
以上詳述した如く、本発明方法によれば、均一微細気泡
で表面美麗かつ平滑な、柔軟性、弾力性に優れたプロピ
レン−エチレン共重合体発泡体を得ることが出来、耐熱
性、機械的強度(すぐれたクッション材、/fツキング
材、シール材等に有用な発泡体が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メルトインデックス0.1〜10でエチレン成分1〜2
    0重量%のプロピレン−エチレンブロック共重合体又は
    これと他の樹脂との混合物を、押出機を用いて不活性ガ
    スを圧入して押出発泡させる際に、気泡核形成剤として
    ケイ酸マグネシウム1〜10重量一及びアゾジカーボン
    アミド0.01〜1重量%を用いることを特徴とするプ
    ロピレン−エチレン共重合体発泡体の製造方法。
JP874385A 1985-01-21 1985-01-21 プロピレン−エチレン共重合体発泡体の製造方法 Pending JPS61168634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP874385A JPS61168634A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 プロピレン−エチレン共重合体発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP874385A JPS61168634A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 プロピレン−エチレン共重合体発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61168634A true JPS61168634A (ja) 1986-07-30

Family

ID=11701417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP874385A Pending JPS61168634A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 プロピレン−エチレン共重合体発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61168634A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192430A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Japan Styrene Paper Co Ltd ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法
EP0611793A2 (en) * 1993-02-19 1994-08-24 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Foamable organic polymer composition and production of foamed article
WO2000040646A1 (de) * 1999-01-08 2000-07-13 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur herstellung beladbarer kunststoffschäume
JP2005119274A (ja) * 2003-09-25 2005-05-12 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂製発泡シートの製造方法
JP2008239879A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Furukawa Electric Co Ltd:The ポリプロピレン発泡シートおよびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192430A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Japan Styrene Paper Co Ltd ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法
EP0611793A2 (en) * 1993-02-19 1994-08-24 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Foamable organic polymer composition and production of foamed article
EP0611793A3 (en) * 1993-02-19 1994-11-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd Composition of expandable organic polymer and production of expanded object.
US5574074A (en) * 1993-02-19 1996-11-12 Mitsubishi Cable Industries, Inc. Foamable organic polymer composition and production of foamed article
WO2000040646A1 (de) * 1999-01-08 2000-07-13 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur herstellung beladbarer kunststoffschäume
JP2005119274A (ja) * 2003-09-25 2005-05-12 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂製発泡シートの製造方法
JP4543838B2 (ja) * 2003-09-25 2010-09-15 住友化学株式会社 プロピレン系樹脂製発泡シートの製造方法
JP2008239879A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Furukawa Electric Co Ltd:The ポリプロピレン発泡シートおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100997565B1 (ko) 폴리올레핀 수지 발포체용 조성물과 그의 발포체, 및 발포체의 제조방법
KR100798204B1 (ko) 폴리올레핀 수지 발포체용 조성물, 폴리올레핀 수지발포체, 및 이의 제조방법
FI106866B (fi) Menetelmä etyleenisten polymeerivaahtorakenteiden valmistamiseksi
JP2001348452A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法
US5667728A (en) Blowing agent, expandable composition, and process for extruded thermoplastic foams
CN109485977B (zh) 一种epe珍珠棉材料及其制备方法
JP3623797B2 (ja) 独立気泡の低密度エチレン系ポリマー発泡体
JP6302289B2 (ja) 多孔質シートおよびその製造方法
JP2011074127A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体
JP3393341B2 (ja) 無機発泡剤を用いて発泡した寸法安定性のあるポリプロピレン発泡体
JPS61168634A (ja) プロピレン−エチレン共重合体発泡体の製造方法
JP3986394B2 (ja) 導電性ポリプロピレン系樹脂発泡体およびその製造法
JP3205225B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体
JP3556133B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法
JPH07188442A (ja) ポリエチレン系樹脂発泡体
JP3888837B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法
JPS6031538A (ja) ポリオレフィン共重合発泡体の製造方法
KR101389455B1 (ko) 화학 가교 열가소성 올레핀계 복합탄성체 폼 제조방법
KR20120060606A (ko) 미세 발포 성능이 우수한 연질 폴리프로필렌 수지 조성물
KR20050013457A (ko) 무가교 발포성 폴리에스테르계 열가소성 엘라스토머조성물 및이를 이용한 발포체
JPH09227707A (ja) ポリプロピレン樹脂発泡体の製造方法
JP3306189B2 (ja) 発泡用オレフィン系樹脂組成物
JP2024061223A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
JP3599600B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂粒子、それから得られる発泡粒子および発泡成形体ならびに発泡粒子の製造法
JPH11349724A (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂粒子、それから得られる発泡粒子および発泡成形体