JPS61166506A - 光フアイバ−ケ−ブル - Google Patents

光フアイバ−ケ−ブル

Info

Publication number
JPS61166506A
JPS61166506A JP60007680A JP768085A JPS61166506A JP S61166506 A JPS61166506 A JP S61166506A JP 60007680 A JP60007680 A JP 60007680A JP 768085 A JP768085 A JP 768085A JP S61166506 A JPS61166506 A JP S61166506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
layer
fiber
swelling agent
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60007680A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Takeuchi
竹内 國晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP60007680A priority Critical patent/JPS61166506A/ja
Publication of JPS61166506A publication Critical patent/JPS61166506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/44384Means specially adapted for strengthening or protecting the cables the means comprising water blocking or hydrophobic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光通信に用いる光7アイパーケーブルVC関す
るものである。
(従来の技術) 従来においてグープル内の走水防止を図った光7アイバ
ーケーブルとして特開昭58−2070078公報が公
知である。
すな、わち該公報のグープルにおいては吸水してゲル状
化するテープが用いられ、該テープによりグープル内の
走水防止が図られている。
しかしながら水の浸入によりテープがゲル状化した場合
これがファイバー芯自体に接触して該ファイバー芯に悪
影響を与える危れが存在しこれについて改良の余地があ
った。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は以上の従来の問題を解決しファイバー:r51
7i:悪影響を与えることなくグープル内の走水防止を
可能にする光フアイバーケーブルの提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段〕 特許請求の範囲の記載を準用 (実施例) 以下本発明の光フアイバーグープル(以下本発明のケー
ブルという)を図面に示す実施例1/(従い説明する。
第1図は本発明のケーブルを示し、該ケープルはポリエ
チレン等の緩衝層(15)により外周面を被覆された鋼
線等の抗張線(16)をその中心に有する。
該抗張線(16)の外周部には複数本(図示のものは6
本)のファイバー線ユニット(6)が相互の間に隙間G
を有して配置される。
該ファイバー線ユニット(6)自体も鋼線等の抗張線(
14)をその中心に有する。
該抗張線(14)の外周部には複数本(図示のものは6
本)のファイバー芯(12) (シリコンゴム、ボI)
 7ミド等の被覆層(11)により被覆、されている)
が配置される。
更に複数本の前記ファイバー芯(12)は束にされて不
織布、織布等の緩衝層(9)で包まれる。
該緩衝層(9)の外周面は押え巻層(7)により被覆さ
れている。
該押え巻層(7)は第2図に示す様にパルプ繊維等の母
体12o1内に吸水膨潤剤(21)を含有させた吸水シ
ート+19)を用いて形成したものである。
すなわち押え巻層(7)の形成方法として例えば吸水シ
ー) (19)をテープにして該テープを巻付ける等の
方法が考えられる。
又吸水膨潤剤しl)としては粉末状又は繊維状の架橋ポ
リアクリル酸塩、アクリル酸グラフト澱粉、変性ポリビ
ニルアルコール、ビニルアルコール−アクリル酸塩ブロ
ックポリマー等が考えられる。
次に複数本の以上に示したファイバー線ユニット(6)
は相互の間に隙間Gを有する伏悪で束にされて外周部え
巻層(4)により包まれる。
該外周部え巻層(4)は前記押え巻層(7)と同様の第
2図に示す構成にされる。
次に外周部え巻層(4)の外周面にはラミネート層(2
)が設けられ、該ラミネート層(2)はアルミニウム箔
テープ等を巻付けて形成したものである。
更にラミネート層(2)の外周面はポリエチレン等のシ
ースtl)により被覆されている。
以上の実施例に示した本発明のケーブルの作用を次に説
明する。                 iすなわ
ち何らかの原因によりシースfilに裂目等が生じると
外界の水がそこから浸入しシース(1)及びラミネート
層(2)を通過して外周部え巻層(4)に到ることにな
る。
これにより外周部え巻層(4)を形成する吸水シート(
+9)の吸水膨潤剤(21)は吸水してゲル伏に膨潤し
て隙間Gに膨出し走水防止する。
この外周部え巻層(4)の吸水膨潤剤(2υは吸水して
もその保水量の限度内であればゲル内に水を保持する性
質を有しているため水の浸入は外周部え巻層(4)でほ
とんど停止されることになる。
従って押え巻層(7)は外周部え巻層(4)から出て来
る微量の水分の吸収をその主たる役割とする。
すなわち押え巻層(7)は外周部え巻層(4)のゲルと
の接触面での上水を行うのである。
以上の結果ファイバー線ユニット(6)は常に乾燥状態
が維持される。
第3図は本発明のケーブルに用いる他の押え巻層を示し
、該押え巻層(7)は第2図のものと比較して次の特徴
を有する。
すなわち押え巻層(7)はその吸水シー) (19)の
裏面に付@された不織布等の裏材−を有する。
これにより押え巻層(7)の引張り強度が向上しテープ
により巻付けて該押え巻層(7)を形成する場合の作業
性が向上する。
第3図の押え巻層(7)においては裏材−を内側に及び
外周部え巻層(4)においては裏材(ロ)を外側にする
ことが望ましい。
(発明の幼果) 本発明の光7アイパーケーブルは以上の実施例に示した
構成及び作用において次の効果を有する。
+1)  本発明のケーブルは特許請求の範囲に記載し
た構成であり、特に吸水膨潤剤を含有する外周部え巻層
及び押え巻層を有するため水が浸入した場合吸水膨潤剤
は吸水して膨潤し隙間を封じることになり、その結果グ
ープル内の走水は防止される。
(2)  本発明のケーブルは同上の構成であり、特に
ファイバー芯の束は吸水膨潤剤を含有する押え巻層で包
まれるため外周部え巻層の吸水膨潤剤が膨潤した場合で
もこれがファイバー線ユニットニ接触することはなく、
その結果ファイバー線ユニットは乾燥状態が維持されて
長期間その特性が劣化しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のケーブルの横断面図 第2図は同上押え巻層の断面図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、抗張線の外周部に相互の間に隙間を有して複数本配
    置されたファイバー線ユニットと、該ファイバー線ユニ
    ットを構成する複数本のファイバー芯と、該ファイバー
    芯の束を包み前記ファイバー芯と共にファイバー線ユニ
    ットを構成し吸水膨潤剤を含有する押え巻層と、前記フ
    ァイバー線ユニットの束を包み吸水膨潤剤を含有する外
    周押え巻層と、該外周押え巻層を被覆するシースとから
    なる光ファイバーケーブル
JP60007680A 1985-01-19 1985-01-19 光フアイバ−ケ−ブル Pending JPS61166506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60007680A JPS61166506A (ja) 1985-01-19 1985-01-19 光フアイバ−ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60007680A JPS61166506A (ja) 1985-01-19 1985-01-19 光フアイバ−ケ−ブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61166506A true JPS61166506A (ja) 1986-07-28

Family

ID=11672501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60007680A Pending JPS61166506A (ja) 1985-01-19 1985-01-19 光フアイバ−ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61166506A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396611A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 防水形光ケ−ブル
JPS63307613A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 光・電力ケ−ブル用止水剤
JPS6455509A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Nippon Steel Welding Prod Eng Optical fiber containing tube
JPH0162520U (ja) * 1987-06-17 1989-04-21
US5422973A (en) * 1994-03-28 1995-06-06 Siecor Corporation Water blocked unfilled single tube cable
EP0777141A1 (en) * 1995-11-30 1997-06-04 AT&T Corp. Loose tube fiber optic cable

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396611A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 防水形光ケ−ブル
JPS63307613A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 光・電力ケ−ブル用止水剤
JPH054764B2 (ja) * 1987-06-09 1993-01-20 Nippon Catalytic Chem Ind
JPH0162520U (ja) * 1987-06-17 1989-04-21
JPH0516567Y2 (ja) * 1987-06-17 1993-04-30
JPS6455509A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Nippon Steel Welding Prod Eng Optical fiber containing tube
US5422973A (en) * 1994-03-28 1995-06-06 Siecor Corporation Water blocked unfilled single tube cable
EP0777141A1 (en) * 1995-11-30 1997-06-04 AT&T Corp. Loose tube fiber optic cable

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2726714B2 (ja) 通信ケーブル
US4867526A (en) Water resistant communications cable
US4815813A (en) Water resistant communications cable
US5082719A (en) Water resistant communications cable
JPS61166506A (ja) 光フアイバ−ケ−ブル
JPS61163510A (ja) 吸水膨潤テ−プ
JPH0570885B2 (ja)
JPH0631607Y2 (ja) 走水防止型ケ−ブル用の介在紐
JPS6090315A (ja) 遮水形光フアイバケ−ブル
JPH05203852A (ja) 防水型光ファイバケーブル
JPH0143683Y2 (ja)
JPS61163511A (ja) 走水防止用吸水膨潤テ−プ
CN216597095U (zh) 一种传输性能稳定的六类网线
JPS6039609A (ja) 遮水形光フアイバケ−ブル
KR102119182B1 (ko) 수밀성 망사 직포 테이프, 그 제조방법, 이를 이용한 수밀성 케이블용 도체 형성방법
CN211454031U (zh) 一种具有防水干燥功能的光纤连接器
JPH09101439A (ja) 防水型光ファイバケーブル
JP2519711B2 (ja) 防水型光ケ−ブル
JP2004151434A (ja) 光ドロップケーブル
JP2989631B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPH04222261A (ja) 吸水テープおよび防水型光ファイバケーブル
JPH10153714A (ja) 光ファイバケ−ブル
JPH06297628A (ja) 吸水性シート
JPS58102909A (ja) 光ケ−ブルユニツト
JPH0516567Y2 (ja)