JPS6116618A - 複合形スイツチ素子 - Google Patents

複合形スイツチ素子

Info

Publication number
JPS6116618A
JPS6116618A JP13699184A JP13699184A JPS6116618A JP S6116618 A JPS6116618 A JP S6116618A JP 13699184 A JP13699184 A JP 13699184A JP 13699184 A JP13699184 A JP 13699184A JP S6116618 A JPS6116618 A JP S6116618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
power
bipolar transistor
drain
power mosfet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13699184A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Ichijo
一條 正美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP13699184A priority Critical patent/JPS6116618A/ja
Publication of JPS6116618A publication Critical patent/JPS6116618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/567Circuits characterised by the use of more than one type of semiconductor device, e.g. BIMOS, composite devices such as IGBT

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、2種以上の異なった種類の半導体素子を組合
せて単体使用時とは異なる新しい機能を持たせた半導体
素子に関する。
〔従来技術とその問題点〕
かかる半導体素子として、第3図に示すようにパワーM
OSFET  (パワーMO3型電界効果トランジスタ
)3のドレインとバイポーラトランジスタ1のコレクタ
を接続し、パワーMOSFET 3のソースとバイポー
ラトランジスタ1のベースを接続して構成される複合形
スイッチ素子が知られている。
この第3図において、2はバイポーラトランジスタ1の
ベース、エミッタオープン状態での耐圧を確保する目的
で接続される抵抗であり、これは一般には半導体チップ
に内蔵されている。また図中5はバイポーラトランジス
タ1を高速で遮断させたい場合に、その逆バイアスベー
ス電流の経路を確保させるためにFET 3のソースと
ゲート間に挿入されるダイオードである。
ところで、このような第3図に示す複合形スイッチ素子
では、パワーMOSFET 3は破線で示すように、ド
レイン−ソース間に低速スイッチング特性を有するダイ
オード、すなわち寄生ダイオード4が逆方向に内蔵され
ている。そして、交流電動機などの制御として周波数と
電圧を同時に制御する可変周波数、可変電圧のvvvp
 <可変電圧可変周波数)インバータなどにこの複合形
スイッチを使用すると、第4図は示すように負荷の電流
を環流あるいは電源に回生させる目的でフリーホイール
ダイオード6を逆並列接続する。このフリーホイールダ
イオード6に電流が流れている状態では、その順電圧降
下(1〜2V)が発生し、これを電圧源にして、バイポ
ーラトランジスタ1のベース、エミッタ間抵抗2、パワ
ーMOSFET 3の寄生ダイオード4の経路で電流が
流れ、そのあとで次の制御動作を行うために別のスイッ
チ素子7を導通させることになる。
この時、フリーホイールダイオード6とパワーMOSF
ET 3の寄生ダイオード4は逆方向の阻止能力を回復
するが、フリーホイールダイオード6には通常、高速ス
イッチング素子を適用するのでこのフリーホイールダイ
オード6の方が早く阻止能力を回復し、パワーMOSF
ET 3の寄生ダイオード41t・逆方向の阻止能力が
完全に回復しないうちに高い電圧が印加される。その結
果、このような責務に、パワーMOSFET 3の寄生
ダイオード4は耐えられずに破壊するおそれがある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、バイポー
ラトランジスタの前段にパワーMOSFETをダーリン
トン接続した複合形スイッチ素子において、パワーMO
5PETの寄生ダイオードの破壊を防止し、これによっ
てVVVFインバータなどの用途にも適用可能なものと
なる複合形スイッチ素子を提供することにある。
〔発明の要点〕
この目的は本発明によれば、パワーMO3Ff!Tのド
レインとバイポーラトランジスタのコレクタ間、あるい
はパワーMOSFETのソースとバイポーラトランジス
タのベース間に、パワーMOSFETのドレイン電流に
対して順方向にダイオードを挿入することにより達成さ
れる。
〔発明の実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は、本発明の複合形スイッチ素子の第1実施例を
示す回路図で、前記第3図と同一構成要素には同一参照
番号を付したものである。
tf、Kbち、図中工は主制御弁としてのバイポーラト
ランジスタで、このトランジスタ1のコレクタにドレイ
ンを、ベースにソースを、それぞれ接続するようにして
パワーMOSFET 3を前段にダーリントン接続して
いる。
本実施例ではこのような複合形スイッチ素子で。
パワーMOSFET 3のドレインとバイポーラトラン
ジスタ1のコレクタ間に、パワーMO5F[!T 3の
ドレイン電流に対して順方向にダイオード8を挿入する
ようにした。
このようにすれば、該ダイオード8の存在により、バイ
ポーラトランジスタ1に順バイアスベース電流を供給す
る機能は何ら支障なく発揮でき、しかもパワーMOSF
ET 3の寄生ダイオード4には順方向に電流を流さな
いようになり、該寄生ダイオード4にその逆方向の阻止
能力が完全に回復しないうちに高電圧を印加してこれを
破壊することを防止できる。
また第2実施例として、第2図に示すように前記ダイオ
ード8はパワーMOSFET 3のソースとバイポーラ
トランジスタ1のベース間に挿入するようにしても前記
第1実施例と同一の作用効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の複合形スイッチ素子は、バイ
ポーラトランジスタの前段にパワーMOSFETをダー
リントン接続してなるものにおいて、該パワーMOSF
ETの寄生ダイオードに流れる電流を阻止する方向でダ
イオードを挿入したので、これにより寄生ダイオードに
逆方向の阻止能力が完全に回復しないうちに高い電圧が
印加されて破壊されることを防止でき、特にνvvpイ
ンバータなどに適切なものが得られる。また、本発明の
複合形スイッチは、従来の素子が有していた電圧信号で
大電流を処理できるという長所も発揮できるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複合形スイッチ素子の第1実施例を示
す回路図、第2図は同上第2実施例を示す回路図、第3
図は従来の複合形スイッチ素子の回路図、第4図は該複
合形スイッチ素子をインバータ回路に用いる場合の動作
説明図である。 1・・・バイポーラトランジスタ 2・・・抵抗      3・・・パワーMOSFET
4・・・寄生ダイオード 5・・・ダイオード6・・・
フリーホイールダイオード 7・・・別のスイッチ素子 8・・・ダイオード 出願人  富士電機製造株式会社 第3図 第1図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バイポーラトランジスタの前段としてパワーMOS F
    ETをダーリントン接続して構成される複合形スイッチ
    素子において、パワーMOS FETのドレインとバイ
    ポーラトランジスタのコレクタ間、あるいはパワーMO
    S FETのソースとバイポーラトランジスタのベース
    間に、パワーMOS FETのドレイン電流に対して順
    方向にダイオードを挿入したことを特徴とする複合形ス
    イッチ素子。
JP13699184A 1984-07-02 1984-07-02 複合形スイツチ素子 Pending JPS6116618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13699184A JPS6116618A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 複合形スイツチ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13699184A JPS6116618A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 複合形スイツチ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6116618A true JPS6116618A (ja) 1986-01-24

Family

ID=15188225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13699184A Pending JPS6116618A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 複合形スイツチ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116618A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345046A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 日立化成工業株式会社 金属芯入り絶縁基板の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345046A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 日立化成工業株式会社 金属芯入り絶縁基板の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0181148B1 (en) Semiconductor device
JPH02266712A (ja) 半導体装置
US4777386A (en) Driver circuit for a bipolar Darlington power transistor
JPH06252722A (ja) 半導体デバイス
JPS61288617A (ja) 半導体装置
JPH05218836A (ja) 絶縁ゲート素子の駆動回路
JPH0411127B2 (ja)
US4013904A (en) Darlington transistor switching circuit for reactive load
JPS6116618A (ja) 複合形スイツチ素子
JP3282378B2 (ja) パワー素子駆動保護回路及びmosfet駆動保護回路
EP0463325A2 (en) Device and method for driving semiconductor device having bipolar transistor, insulated gate FET and thyristor combined together
JP3099571B2 (ja) パワ−用半導体装置
JPH084122B2 (ja) 半導体装置
JPH11234108A (ja) 誘導負荷をスイッチングするためのスイッチング装置
JPH07112150B2 (ja) 光トリガースイッチング回路
JPS58210676A (ja) 半導体装置
JPS6395730A (ja) 過電流保護機能をもつigbtの駆動回路
JPS61120521A (ja) トランジスタ駆動回路
KR100270952B1 (ko) 절연게이트 바이폴라 트랜지스터로 구성된 전력용 스위칭소자
JPS58220470A (ja) 半導体装置
JP2744015B2 (ja) 半導体スイツチング装置
JPS61296819A (ja) 複合形スイツチ素子回路
JPS58110072A (ja) 半導体装置
JPS6349099Y2 (ja)
JPH0411128B2 (ja)