JPS61165891A - 不揮発性メモリの書込回路 - Google Patents

不揮発性メモリの書込回路

Info

Publication number
JPS61165891A
JPS61165891A JP60006394A JP639485A JPS61165891A JP S61165891 A JPS61165891 A JP S61165891A JP 60006394 A JP60006394 A JP 60006394A JP 639485 A JP639485 A JP 639485A JP S61165891 A JPS61165891 A JP S61165891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
word line
written
write
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60006394A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Ikeda
信行 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60006394A priority Critical patent/JPS61165891A/ja
Publication of JPS61165891A publication Critical patent/JPS61165891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体集積回路のうち、不揮発性メモリ(以
下、ICFROMと称す)の書込回路に関するものであ
る。
従来の技術 従来の紫外線消去型ICPROMの全体プロ1.、り図
を第2図に示す。アドレス入カムiの一部はXデコーダ
1に入力され一本のワードラインが選択され、一部のア
ドレス人カムiはYデコーダー6・Yゲート8を通り一
本のデータラインが選択され、メモリアレイ4上でXY
の選ばれた線上の交点のメモリセルが選択される。書込
は、以上のように選ばれて、スタンバイ状態にあるメモ
リセルに、入出力回路I10からのデータを書込回路7
に人力して、書込動作を行なう。
発明が解決しようとする問題点 このように、一つ一つのメモリを選んで、書込動作を行
なうため、メモリ全部を書込むのに多くの時間を必要と
していた。さらiCニ、最近の大容量化に伴なってます
ます、この書込時間が大@な問題となっている。最近は
、この問題に対し、高速書込という方法で短時間で書込
む方法が通常となってきたが、これは、書込のアルゴリ
ズムを変えることであり、本質的には、メモリデバイス
の書込特性の向上に依っていた。このため、書込時間の
短縮にも限界がるり、更に大容量デバイスへの対応には
、高速書込以外の対応が必要となっていた。
本発明の目的は、上記の事情を考えて、高速に書込動作
が可能な、ICPROMの構成を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明は、アドレス入力信号端子を有するXデコーダの
出力をデータI10回路と共に一時記憶回路に接続し、
一方、XデコーダをYゲート書込回路に接続した後、各
々一時記憶回路、およびYゲート書込回路をメモリセル
アレイに接続した構成の不揮発性メモリの高速書込回路
である。
作用 本発明によると、Xデコーダの出力とデータを合成し、
それらのデータを一時記憶する回路を備えた不揮発性メ
モリであり、アドレス入力とデータ入力とが合成された
信号を同時にワードラインに印加することにより、同時
に、数ピ・ント書込ができ、書込時間を短かくすること
ができる。
実施例 第1図は、本発明にかかる不揮発性メモリの書込回路の
ブロック図を示すものである。従来と異なり、アドレス
入力信号をXデコーダ1に入力した後、同Yデコーダ1
の出力とデータ信号供給回路<l10)2からの入力と
が合成され、一時記憶回路3に入力される。従って、そ
の信号は、アドレスの空間的な情報のみならず、データ
の情報も持っており、その信号を同時に、ワードライン
に印加することにより、同時に、数ビツト書込みが可能
となる。以下に詳しくその動作を説明する。
X−デコーダ1′ft通ったアドレス入力信号は、メモ
リアレイ4の縦方向のワードラインの一本を選択し、高
圧を印加して書込状態にする従来の方法に対し、その選
ばれた一本のワードラインがデータとして′1′か#0
′を判断し、書込むデータなら高圧を、書込まないデー
タならば低圧を与える。それらのデータは、一時記憶に
記憶し、数ビットまとめて、ワードラインに印加する。
第1図では、eビットまとめτ印加した場合であり、黒
と白とは、それぞれ高圧、低圧を示している。Yゲート
6は、第2図示の従来例の!ゲート8および書込回路7
をまとめたものであり、従来と同様な動作を行なうが、
書込回路は、データのいかんにかかわらず、高圧で書込
む状態を作り出す。以上のように、一つのメモリセル全
書込状態に選択し、Yデーtf通して、入力データを印
加し、書込むか、書込まないかを決めていた方法と異な
り、ワードラインに、データ入力の信号を含んだ情報と
同時に印加することにより、まとめて複数ビ、ットを書
込むことが出来る。
発明の効果 本発明によると、Xデコーダ信号とデータ入力信号を合
成し、その信号を一時記憶回路を通し、同時に、ワード
ラインに印加することにより、まとめて、複数ビット書
込が可能となり、書込時間の大幅な短縮という優れた不
揮発性メモリの書込機能を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の不揮発性メモリの書込回路の一実施例
の構成図、第2図は従来例の不揮発性メモリの書込回路
の構成図である。 1・・・・・・デコーダ、2・・・・・・データI10
.3・・・・・・一時記憶、4・・・・・・メモリセル
アレイ、6・・・・・・デコーダ、6・・・・・・Yゲ
ートおよび書込回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  アドレス入力とデータ入力を合成した信号を一時記憶
    する記憶手段を有し、数ビットまとめて、ワードライン
    に信号を供給することを特徴とした不揮発性メモリの書
    込回路。
JP60006394A 1985-01-17 1985-01-17 不揮発性メモリの書込回路 Pending JPS61165891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60006394A JPS61165891A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 不揮発性メモリの書込回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60006394A JPS61165891A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 不揮発性メモリの書込回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61165891A true JPS61165891A (ja) 1986-07-26

Family

ID=11637150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60006394A Pending JPS61165891A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 不揮発性メモリの書込回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61165891A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871184B2 (ja) 半導体記憶装置
US4905197A (en) Semiconductor memory having circuitry for discharging a digit line before verifying operation
JPH05210567A (ja) メモリ装置及びメモリのデータ読取り/書込み方法
JPH0778997B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPH0887876A (ja) Nand形フラッシュメモリicカード
JP2000076877A (ja) 同期型ram装置とシステムバスを共有する同期型フラッシュメモリ装置の消去及び書込み方法
JPH0457295A (ja) 電気的書込消去可能メモリ回路
JPS6353785A (ja) Cmos半導体メモリのワ−ドまたはビツト線の復号方法
JP2000132981A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の書込み装置とその書込み方法
JPS58139392A (ja) 半導体メモリ
JPS61165891A (ja) 不揮発性メモリの書込回路
JPH07311600A (ja) デジタルデータを記憶し、再生する装置および方法
JPH11296430A (ja) 記憶装置およびフラッシュメモリ
JPH09213092A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04360095A (ja) 半導体記憶回路
JPH0589686A (ja) 半導体不揮発性メモリとその書き込み方法
JPH05166391A (ja) メモリ装置
JPS5877085A (ja) 半導体メモリ
JPH0411959B2 (ja)
JPH05210981A (ja) 半導体記憶装置
JPS59180894A (ja) 不揮発性メモリに対するデ−タ書き込み制御装置
JPH04181594A (ja) 半導体メモリ
JP2000322894A (ja) 半導体記憶装置
JPH10241352A (ja) 半導体記憶装置
JPH06342399A (ja) フラッシュメモリ書き込み方式