JPS61164916A - 帯封機 - Google Patents

帯封機

Info

Publication number
JPS61164916A
JPS61164916A JP362285A JP362285A JPS61164916A JP S61164916 A JPS61164916 A JP S61164916A JP 362285 A JP362285 A JP 362285A JP 362285 A JP362285 A JP 362285A JP S61164916 A JPS61164916 A JP S61164916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
banding machine
machine according
wrapped
press plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP362285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333570B2 (ja
Inventor
広行 小林
山田 宇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Kikai Kogyo KK
Original Assignee
Yamada Kikai Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Kikai Kogyo KK filed Critical Yamada Kikai Kogyo KK
Priority to JP362285A priority Critical patent/JPS61164916A/ja
Publication of JPS61164916A publication Critical patent/JPS61164916A/ja
Publication of JPH0333570B2 publication Critical patent/JPH0333570B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は例えば書籍などの被帯封物をテープによって包
装するための帯封機の改良に関する。
(従来の技術) 従来、帯封機としては一方がスライドし得る一対のテー
ブルと、その上方に備えられfc第1、第2のプレス板
と、プッシャを含み、テーブル間を通して垂直に張られ
たテープを押し出すように前記プッシャによりスライド
テーブル上の被帯封物を他のテーブル上に移動して被帯
封物の上下および前面にテープを添わせ且つ被帯封物の
背面にもテープ全系わせ、次いでボンドを付けられたテ
ープ下端を上方に折り曲げて帯封を完了する装置が知ら
れている。
しかるに、従来の装置では例えば実開昭57−1863
02号に見られるように、予め所定長さに切断したテー
プ全テーブル間の隙間を通して垂直に張り、そこに被帯
封物を挿入するものであった。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の装置では帯封の完了后、テープを張り終るまでの
間は次の被帯封物の挿入ができず、従って作業能率が悪
いという問題点があった。その上、テープにたるみが出
ることもあり且つ上側のテープ端を被帯封物の背面に添
わせた后に下側のテープ端を上方に折、り曲げてボンド
の付着がなされたため荷姿が悪いという欠点があった。
本発明の目的は上記従来技術の問題点を解消することで
あって、それ故高速で帯封することができ且つ荷姿の良
い包装が可能な帯封機を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明による帯封機は一方が可動の一対のテーブル上に
第1および第2のプレス板と、プッシャを備えると共に
、テーブル間を通して垂直に張られたテープ下端にボン
ドを付着する装置を含み、さらにボンドの付いたテープ
下端を上方に折り曲げるテープ折りを含み、そのテープ
折りにテープ切断用のカッターが備えられ、さらにテー
プリールと被帯封物に連らなるテープの一部を被帯封物
の背面に添わせるシャッター装置と、そのシャッター装
置に在って前記カッターとの協働でテープを切断するテ
ープ受けを備えている。
(作用) この帯封機ではテーブル間をほぼ垂直に延びるテープに
当てて被帯封物を、主テーブルと第2のプレス板の間に
挿入し、その際テープはぐり出される。それにより被帯
封物の上下および前面にテープを添わせ、テープには好
ましくはダンサ−ロールによるバックテンションが作用
するのでテープは被帯封物の面に密着する。テープの下
端はボンド付着装置により主テーブル側の面にボンドが
付けられ、テープ折りの上昇によりその部分を上方に折
り曲げて被帯封物の背面に添わせる。同時にシャッター
装置が下降してテープリールに延びるテープを下降し、
カッターとテープ受けとの協働でテープを切断し、上方
に折り曲げられたテープ下端にテープを重ねて帯封を完
了し、同時に新たなテープ端をテーブル間のすき間に案
内し、シャッター装置の上昇と共に次の帯封の準備が完
了する。
(実施例) 次に図面を参照のもとに本発明の詳細な説明する。第1
図ないし第5図は本発明の一実施例を示すものであって
、(1)は搬入コンベヤであり、(2)は搬入コンベヤ
、上の定位置に止めるストッパ、(3)は第1のプッシ
ャ、(4)は第2のストッパ、(5)は第1のプレス板
である。第1のプレス板の下方において搬入コンベヤ(
1)と同じレベルにスライドテーブル(6)が在り、そ
れに隣接して主テーブル(7)が在る。(8)はスライ
ドテーブル上の被帯封物を主テーブル(7)上に移動す
る第2のプッシャであり、主テーブルの上方に第2のプ
レス板(9)が在る。ααはテープのリールである。搬
入コンベヤ(1)で送入され、ストッパ(2)で止めら
れた被帯封物は好ましくはエアシリンダで作動する第1
のプッシャ(3)ニよりスライドテーブル(6)上の所
定位置にi動される。なお、被帯封物のスライドテーブ
ル上への移動ハプツシャ(3)以外の装置で行なっても
よい。
さらに第1図に示すように、リール(11からくり出さ
れるテープ(T)に適度な張力を負荷するためダンサ−
ロールaυが備えられるのが好ましく、且っモータα2
によりて駆動されるローラ(13と、その上に在ってそ
れに接触したり離れたりする上下に可動のピンチローラ
a滲ヲ有する。プッシャ(8)Kよる被帯封物の押込み
時およびシャッター装置の下降時にピンチローラαをは
ローラ(131から離れてテープを解放する。αωはテ
ープのガイドであり、以下に述べるように作動時に帯封
が終ると同時にテープはガイドα9の先端からテーブル
間を通ってその下のテープ折え(161に垂直に張られ
ている。また、この実施例では主テーブル(7)の下に
ボンドローラ(17)が備えられ、それに隣接して戻し
板αυがある。
この帯封機では、第1図および第7図に示すように、テ
ーブル間を上下に移動し得るテープ折り(ICJがあり
、テープ折り(11の上昇によってボンドの付いたテー
プ下端が上方に折り曲げられる。このテープ折りの上方
に上下に可動のローラ(20a)を有するシャッター装
置(至)が備えられている。シャッター装置■の駆動は
この実施例ではモータおよびチェーン伝動によってなさ
れるが、エアシリンダなど他の駆動装置によって行なっ
てもよい。テープ折り四にはカッターQυが備えられ、
且つシャッター装置■の下端にはテープ受は四がある。
テープ受け(社)は好ましくは二叉状になってぃて、第
7図に見られるように、上昇位置に在るテープ折りal
に対しシャッター装置■が下降した際にその間でカッタ
ー(2nt受は入れてテープを切断するようになってい
る。
なお、テープ受は翰は必ずしも二叉状である必要はなく
、カッターCυとの協働でテープを切断し得るものであ
ればよい。ボンドローラ(17)に向き合って、シリン
ダ(23a)によって作動されるボンドフラッパー(2
3)が設置され、ボンドローラαのとボンドフラッパー
(ハ)によってボンド付着装置が構成されるが、ボンド
付着装置は他の構成であってもよい。
プッシャ(8)によって被帯封物(A)が主テーブル(
力の上に移動されると、第6図に示すように、ボンドロ
ーラ卸に対しボンドフラッパー(ハ)が押し出され、テ
ープ端にボンドを付着、する。ボンドが付着されると、
戻し板0秒によってテープ端をボンドローラαDから離
す。なお、戻し板(181が接するテープ端の部分には
ボンドが付着されないようになっている。この戻し板0
秒の代りに、主テーブルの下に在ってテープ端を押し戻
す押し棒を設けてもよく、または第8図に示すようにテ
ープ折りalの上昇でテープ端を離すようにしてもよい
。この場合、テープ折り(1!1が戻し板08の役割も
兼ねている。
この実施例では第8図に明瞭に示すように、一時的にテ
ープの端末を押えるテープ折え(161が設けられ、こ
れによりテープ端末が浮遊することが防止される点で好
ましいが、テープ折え(161は必須のものではない。
このテープ折えは、プッシャ(8)によって被帯封物が
主テーブル(7)に移動される直前またはそれと同時に
後退してテープ端末を解放する。テーブル間から垂れ下
るテープの部分は主テーブル(力への被帯封物(A)の
移動によりその底面に添い、従って最終的にはテープ端
末は被帯封物の底面の移動方向の長さ分だけ上昇する。
tお1、図中、(財)は第2ブツシヤ(8)の作動用エ
アシリンダ、(ハ)は第1のプレス板(5)の作動用エ
アシリンダ、(1)はスライドテーブル(6)の作動用
のエアシリンダである。このように駆動装置としては機
構が単純である点でエアシリンダであるのが好ましいが
、他の機構または装置で作動してもよいことは言うまで
もない。第2のプレス板(9)は図示のようにねじ機構
(5)によりて高さ位置が調整される。
また、好ましくは第2のプレス板(9)の後端には補助
プレス(ハ)が備えられ、それにより挿入された被帯封
物の後端を圧縮するようになっている。
次に作用について説明すると、先ず第9図(イ)のよう
にテープはダンサ−ローラaυにより適度に張力を与え
られ、ピンチローラ(13、α滲およびガイド板a9を
通りてテーブル間に垂れ下り、好ましくはテープ折え(
161で抑えられる。その際、テープがくり出されると
ダンサ−ローラが上昇されるので、それをセンサ(至)
で感知し、リール駆動ローラ翰でリールを回し、テープ
を適当にくり出す。一方、搬入コンベヤ(1)上の被帯
封物(蜀が第1ストツノ: [2+に当ると、第1ブツ
シヤ(3)によりスライドテーブル(6)上に押し込ま
れ、第2ストツパ(4)とに挾まれてセンター出しされ
る。次いで第1プレス板(5)が下降して(イ)の状態
になる。そして(ロ)のように第2ブツシヤ(8)によ
り、予め高さ位置がセットされた第2プレス板(9)に
被帯封物が押し込まれ、テープがくり出されて被帯封物
の上下、前面にテープを巻き付ける。その直前にスライ
ドテーブル(6)は主テーブル(7)に移動され且つピ
ンチローラ■が上昇してテープを解放する。(/→のよ
うに被帯封物が押し込まれると、シリンダ(23a)に
よりボンドフラッパ(ハ)が−瞬作用し、テープをボン
ドローラαDに押し付け、テープにボンドを付ける。次
いでテープは戻し板(18で若干戻されてに)の状態と
なる。そして(ホ)のように補助プレス(2)が作用し
、テープ折り(19が上昇してボンドの付いたテープ下
端を上方に折り曲げる。次いで(へ)のようにシャッタ
ー装置■が下降し、カッターQυとテープ受け@の協働
によりテープを切断しくト)、さらにシャッター装置が
下降し、同時にテープ折りも下降して(力のように、テ
ープを貼り合わせる。なお、第9図(へ)〜(力および
第10図に示すように、シャッター装置■にはテープを
案内するガイド部分Gυが在るのが好ましく、テープの
切断により生じる新たなテープ端はガイド部分に受けら
れた状態で下降する。テープの切断と共にピンチローラ
α4が下降し、且つローラ(13の駆動によりテープを
適当な位置まで下げ、初めの状態に戻る。
(発明の効果) 従って、本発明によれば、帯封を完了してテープを切断
すると同時に、テープの端末はテーブル間のすき間を通
して垂れ下り、またはテープ折えで押えられ、直ちに次
の帯腑の準備がなされるので、その間のロスタイムがな
い。さらにテープ長さの調整も不要なので作業能率を著
しく高めることができる。その上、背面においてボンド
が付着されたテープ端末の上にテープが重ねられるので
、のり付位置が背面に現われないため、且つ切断部がコ
ーナーに在るため荷姿が良い。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の、帯封機の実施例を示すものであって、第
1図は内部構造を示す立面図、第2図は平面図、第3図
は立面図、第4図は端面図、第5図は第2図の線B−B
断面図、第6図は第4図とは異なる状態を示す要部の立
面図、第7図はさらに異なる状態の要部の立面図、@8
図は他の実施例を示す要部の立面図、第9図(イ)〜(
ト)は各段階を図式的に示す図、そして第10図は第7
図00部の拡大平面図である。 図中、5・・・第1のプレス板、6・・・スライドテー
ブル、7・・・主テーブル、8・・・プッシャ、9・・
・第2のプレス板、10・・・リール、11・・・ダン
サ−ロール、14・・・ピンチローラ、16・・・テー
プ折え、17.23・・・ボンド付着装置、19・・・
テープ折り、20・・・シャッター装置、21・・・カ
ッター、22・・・テープ受け、30・・・センサ、3
1・・・テープガイド第1図 ムB 第3図 第4図 第5図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、主テーブルおよびそれに、隣接するスライドテ
    ーブルと、前記スライドテーブル上の被帯封物を押圧す
    る第1のプレス板と、前記第1のプレス板で押圧された
    状態で被帯封物を前記主テーブルと前記スライドテーブ
    ル間のすき間を通して垂直に張られたテープを押し出し
    ながら前記主テーブルに移動するプッシャと、前記主テ
    ーブル上の被帯封物を押圧する第2のプレス板と、テー
    プ端末にボンドを付着する装置を含み、上方に延びるテ
    ープを被帯封物の背面に添わせてボンドの付いたテープ
    端に重ねて接着する帯封機において、 前記帯封機はテープリールと被帯封物に連らなるテープ
    の一部を被帯封物の背面に添わせるシャッター装置と、
    前記シャッター装置に在って後記カッターとの協働でテ
    ープを切断するテープ受けと、前記シャッター装置の下
    降前にテープ下端を折り曲げるカッター付テープ折りを
    含むことを特徴とする帯封機。
  2. (2)、特許請求の範囲第1項に記載の帯封機において
    、さらにテープに張力を加えるダンサーロールを含む帯
    封機。
  3. (3)、特許請求の範囲第1項に記載の帯封機において
    、前記プッシャおよび前記第1のプレス板はそれぞれエ
    アシリンダによって駆動される帯封機。
  4. (4)、特許請求の範囲第2項に記載の帯封機において
    、前記ダンサーロールの位置を感知するセンサを備え、
    前記ダンサーロールが所定の高さ位置に上昇するとテー
    プリールを回してテープをくり出すようになっている帯
    封機。
  5. (5)、特許請求の範囲第1項に記載の帯封機において
    、さらにテープに接触したり離れたりし得るように若干
    上下に可動のピンチローラを含む帯封機。
  6. (6)、特許請求の範囲第1項に記載の帯封機において
    、さらにテーブル間を通して垂下するテープ端末を一時
    的に抑えるテープ押えを含む帯封機。
  7. (7)、特許請求の範囲第1項に記載の帯封機において
    、前記シャッター装置には前記テープ受けに隣接してテ
    ープを案内するテープガイドがある帯封機。
JP362285A 1985-01-12 1985-01-12 帯封機 Granted JPS61164916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP362285A JPS61164916A (ja) 1985-01-12 1985-01-12 帯封機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP362285A JPS61164916A (ja) 1985-01-12 1985-01-12 帯封機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61164916A true JPS61164916A (ja) 1986-07-25
JPH0333570B2 JPH0333570B2 (ja) 1991-05-17

Family

ID=11562592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP362285A Granted JPS61164916A (ja) 1985-01-12 1985-01-12 帯封機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61164916A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007254156A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Ho Seop Han 光ファイバ再巻取り装置
CN103264787A (zh) * 2013-05-28 2013-08-28 广州广电运通金融电子股份有限公司 扎把介质的焊接和切断装置以及含有该装置的纸币扎把机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007254156A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Ho Seop Han 光ファイバ再巻取り装置
CN103264787A (zh) * 2013-05-28 2013-08-28 广州广电运通金融电子股份有限公司 扎把介质的焊接和切断装置以及含有该装置的纸币扎把机
CN103264787B (zh) * 2013-05-28 2015-09-23 广州广电运通金融电子股份有限公司 扎把介质的焊接和切断装置以及含有该装置的纸币扎把机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333570B2 (ja) 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2885839A (en) Banding machine
CA1308643C (en) Device and method for the spreading of the top wrapping film in wrapping
US3327449A (en) Packaging compressible material
JPH0759406B2 (ja) 直方体の圧縮可能な物品の包装方法及び装置
JPS63191702A (ja) 包装装置
JP2889968B2 (ja) 包装方法およびその装置
JPS61164916A (ja) 帯封機
US4204381A (en) Banding machine, in particular for banding bundles of bank notes
US4189089A (en) Bag having sides seamed by complementary bands of cohesive material
US3351185A (en) Package taping
JP3403435B2 (ja) 包装装置及び該装置に用いる包装シート
JP2004067104A (ja) クラフト紙による自動包装方法およびその装置
US4342808A (en) Roll stock for use in manufacture of bag
JP3047341B2 (ja) 物品のまわりに閉鎖状態の包装体を形成させるための方法および装置
JP2006103722A (ja) 自動包装装置
JP2546612B2 (ja) 包装装置
JP3483038B2 (ja) 包装機の胴巻き装置
US3290862A (en) Wrapping machines
JP2002166907A (ja) 箱形包装機における胴巻装置
JPH0443448Y2 (ja)
JPH05330509A (ja) 包装機の胴巻き装置
JPS624013A (ja) 製品包装方法および装置
JP3429021B2 (ja) 手提げテープ取り付け装置
JPH0356206A (ja) 自動包装方法及び装置
RU1789431C (ru) Устройство дл обандероливани коробок клейкой лентой