JPS61164875A - サ−マル印字装置 - Google Patents

サ−マル印字装置

Info

Publication number
JPS61164875A
JPS61164875A JP637785A JP637785A JPS61164875A JP S61164875 A JPS61164875 A JP S61164875A JP 637785 A JP637785 A JP 637785A JP 637785 A JP637785 A JP 637785A JP S61164875 A JPS61164875 A JP S61164875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
corrected
ribbon
thermal head
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP637785A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Kajiwara
梶原 忠之
Takanori Tsuji
卓則 辻
Osamu Mito
見戸 理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP637785A priority Critical patent/JPS61164875A/ja
Publication of JPS61164875A publication Critical patent/JPS61164875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/26Devices, non-fluid media or methods for cancelling, correcting errors, underscoring or ruling
    • B41J29/36Devices, non-fluid media or methods for cancelling, correcting errors, underscoring or ruling for cancelling or correcting errors by overprinting

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、修正機能を有するタイプライタ等のサーマル
印字装置に関するものである。
従来の技術 第9図に、従来のサーマル印字装置のブロック図を示す
同図において、1はサーマル印字装置内に入力される入
力データが印字データか、あるいは修正データであるか
を判別するデータ判別手段、2は印字或いは修正を行な
うサーマルヘッドを駆動するだめの印字修正手段、3は
前記サーマルヘッドを配置したキャリッジを移動させる
キヤIJ 、ジ駆動手段、4は修正用リボンか、あるい
は印字用リボンかを選択するリボン選択手段、6は修正
すべき文字或いは記号等の位置及び文字形状を記憶する
記憶手段、7は前記データ判別手段1と記憶手段Tの出
力を入力とし、前記キャリッジ駆動手段3、リボン選択
手段4、印字修正手段2を制御する制御手段である。以
上の様に構成された従来のサーマル印字装置において、
既に印字してしまった文字等の修正は、第7図℃)に示
す様に修正すべき文字或いは記号等の同一文字形状に修
正文字を熱溶融性修正インク32によって1回だけカバ
ーラップするか、tた第7図(C)に示す様に前記文字
形状の少なくとも最大文字幅W及び最大文字高さhの範
囲に亘って全面を熱溶融性修正インク32によって1回
だけカバーラップしていた(特開昭58−211483
号公報)。
発明が解決しようとする問題点 このような従来のサーマル印字装置における修正は、修
正すべき文字或いは記号等を熱溶融性修正インクによっ
て、1回しかカバーラップしないため熱溶融性修正イン
ク層かうすく、遮へい性がなく、修正した文字或いは記
号等がすけて見えだシ、またカバーラップした上に再印
字を行なう際に、すけて見えている修正した文字と重な
って。
印字品質の劣化という欠点があった。
また、この問題点の解決の為に、修正用リボン12の熱
溶融性インクを厚く塗布することが考えられるが、そう
するとサーマルヘッドの発熱エネルギーを大きくしなけ
ればならず、サーマルヘッドの寿命が短くなってしまう
等の欠点があった。
本発明は、このような欠点を解決したサーマ)v印字装
置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明のサーマル印字装置は、前記問題点を解決する為
、印字した文字等の修正動作に際し、修正位置にサーマ
ルヘッドを搭載したキャリッジを移動させるキャリッジ
駆動手段と、前記サーマフレヘッドを駆動するサーマル
ヘッド駆動手段と、印字用リボンと修正用リボンを選択
的に前記サーマルヘッドに対向させるリボン選択手段と
、修正すべき文字等への修正回数をカウントする計数手
段と、前記修正すべき文字等の位、置情報を記憶する記
憶手段と、前記各手段の動作を制御し前記修正すべき文
字等に対し連続して複数回カバーラップを行わせる制御
手段を備えてなるものである。
作用 本発明は、上記構成によシ修正すべき文字或いは記号等
を熱浴融性修正インクにて複数回カバーラップすること
で熱溶融性インク層を厚くシ、遮へい性を高めることに
より、修正した文字或いは記号等がすけて見えることが
なくなシ、カバーラップした熱溶融性修正インク層の上
に再印字を行なう際にも印字品質が劣化するということ
がなくなる。
また、修正用リボンに塗布する熱溶融性修正インクを厚
く塗布する必要がない為、修正の際、サーマルヘッドに
加える発熱エネルギーは、従来通シでよく、サーマルヘ
ッドの寿命が短くなることもない。
実施例 第1図は本発明のサーマル印字装置の一実施例のブロッ
ク図である。1は入力データが、印字データであるか修
正データであるかを判別するデータ判別手段、2は印字
或いは修正を行なうサーマルヘッドを駆動する印字修正
手段、3は前記サーマルヘッドを配設したキャリッジを
移動させるキャリッジ駆動手段、4は修正用リボンか印
字用リボンを選択するリボン選択手段、5は廖正文字或
いは記号等を複数回修正することをカウントする計数手
段、6は修正すべき文字或いは記号等の位置及び文字形
状を記憶する記憶手段、7は前記各手段の動作制御を行
なう制御手段である。
第2図は第1図における実際のブロック図である。8は
データを入力する入出力ボートで、キャリッジモータ1
2を駆動するキャリッジモータ駆動回路9とリボン選択
モータ13を駆動するリボン選択駆動回路10とサーマ
ルヘッド14を駆動するサーマルヘッド駆動回路11と
に信号を出力する。16は印字或いは修正のために文字
形状を記憶するリードオンリーメモリC以下ROMと記
す)で、16は印字データや印字或いは修正のために印
字した文字の位置や、修正回数を記憶するランダムアク
セスメモリ(以下RAMと記す)で。
17は入出力ボート8や前記ROM1 BやRAM16
からのデータにより、前記入出力ポート8を制御し、前
記各駆動回路に信号を出力させるマイクロプロセッサで
ある。
第3図は本発明のサーマル印字装置の一実施例の構成図
である。18はサーマルヘッド、19は印字用リボンカ
セット、20は修正用リボンカセット、21は前記印字
用リボンカセット19と前記修正用リボンカセク)20
を固定し上下させるカセットホルダー、22はキャリッ
ジモータプーリー、23はタイミングベルト、24は前
記印字用リボンカセット19と修正用リボンカセット2
0を搭載したキャリッジで、前記キャリッジモータプー
リー22をキャリッジモータ(図示せず)によシ回転さ
せ、前記タイミングベルト23を介し移動する。25は
プラテン、26は用紙である。
第4図は印字を行なう際、fた第5図は修正を行なう際
のキャリッジ周辺部の断面図である。
27は前記印字用リボンカセット19に収納されている
印字用リボン、2日は前記1膠正用リボンカセッ1−2
0に収納されている修正用リボン、29はキャリッジシ
ャフト、30はカセットシフトレバ−である。第5図に
おいて、キャリッジシャフト29を中心にリボン選択モ
ーター(図示せず)を回転させることでカセットシフト
レバ−3oを矢印入方向に回動させカセットホルダー2
1を上げて修正用リボンカセットをセットし、修正用リ
ボン28を、サーマルヘッド1Bに対向させる。
また、第4図において、キャリッジシフト29を中心に
リボン選択モータ(図示せず)を回転させることでカセ
ットシフトレバ−30を矢印B方向に回動させカセット
ホルダー21を下げて印字用リボンカセットをセットし
、印字用リボン27をサーマルヘッド18に対向させる
以下、第6図に示すフローチャートに従って動作につい
て説明する。
入出力ポート8に印字データ、或いは修正データを入力
しくステップ・・・・・・イ)、入力されたデータが印
字データであるか、修正データであるかをマイクロプロ
セッサ17で判断する(ステップ・・・・・口)。
入力データが修正データの時、前記マイクロプロセッサ
17で、修正すべき文字或いは記号等を修正する回数を
n(n≧2.自然数)回にセフ)し、RAM16に記憶
させる(ステップ・・・・・・ハ)。
次に、マイクロプロセッサ17により入出力ポート8を
制御し、リボン選択駆動回路10に信号を出力し、リボ
ン選択モータ13を駆動し、第5図に示す様に修正用リ
ボンカセットにセットしくステップ・・・・・二)、マ
イクロプロセッサ17により入出力ポート8を制御し、
キャリッジモータ駆動回路9に信号を出力し、キャリッ
ジモータ12を駆動しキャリッジを1(AMl 6に記
憶されている修正すべき文字或いは記号等の位置まで移
動させ、修正すべき文字或いは記号等に修正用リボンを
介して、サーマルヘッド18を対向させる(ステップ・
・・・・ホ)。
次てマイクロプロセッサ17により入出力ポート8を制
御し第7図の(b)又は(C)に示す様にROM16に
記憶されている修正すべき文字或いは記号等の同一文字
形状、又は前記修正文字形状の少なくとも最大文字幅と
最大文字高さの範囲に亘って全面に、熱溶融性修正イン
ク32をサーマルヘッド1EIICより1回だけカバー
ラップする(ステップ・・・・・・へ)。
カバーラップした後、マイクロプロセッサ17によりR
AM16に記憶されている修正回数nから1を引き、前
記RAM16にセットし直す(ステップ・・・・・・ト
)。
次にマイクロプロセッサ17によシ修正回数が0かどう
か判別しくステップ・・・・・チ)、1シ正回数が0で
ないと判別した時、ステップ・・・・・ホに戻り第8図
の(b)又は(C)の様に、熱溶融性修正インク32を
再度カバーラップし、熱溶融性修正インク層を厚くする
また、修正回数が0であると判別した時、マイクロプロ
セッサ17により入出力ポート8を制御し、リボン駆動
回路1oによりリボン選択モータ13を駆動し、第4図
に示す様に印字用リボンカセットにセットする(ステッ
プ・・・・・・す)。
ステップ・・・・・・口で印字データであると判別する
と、通常の印字を行なう。
以上の様に1本発明の一実施例によると修正すべき文字
或いは記号等を熱溶融性修正インクによって、複数回カ
バーラップし、熱溶融性修正インク層を厚くすることが
できる。
発明の詳細 な説明したように本発明のサーマル印字装置は既に印字
した文字等の修正動作に際し、修正位置にサーマルヘッ
ドを搭載したキャリッジを移動させるキャリッジ駆動手
段と、前記サーマルヘッドを駆動するサーマルヘッド駆
動手段と、印字用リボンと修正用リボンを選択的に前記
サーマルヘッドに対向させるリボン選択手段と、修正す
べき文字等への修正回数をカウントする計数手段と、前
記修正すべき文字等の位置情報を記憶する記憶手段と、
前記各手段の動作を制御し前記修正すべき文字等に対し
連続して複数回カバーラップを行わせる制御手段を備え
たものであり、修正すべき文字或いは記号等を複数回カ
バーラップし、熱溶融性修正インク層を厚くし、遮へい
性を高めることができ、修正した文字或いは記号等が、
すけて見えることがなくなり、カバーラップした熱溶融
性修正インク層の上に再印字を行なう際にも、印字品質
が劣化するということがなく、また、熱溶融性修正イン
クを厚く塗布した修正用リボンを使用する必要もない為
、修正の際、サーマルヘッドに加える発熱エネルギーは
従来通りでよく、サーマルヘッドの寿命が短くなること
もなく、優れたサーマル印字装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のサーマル印字装置の一実施例のブロッ
ク図、第2図は第1図における具体的なブロック図、第
3図は本発明のサーマル印字装置の一実施例の構成を示
す斜視図、第4図は印字を行なう際のキャリッジ周辺の
断面図、第6図は修正を行なう際のキャリッジ周辺の断
面図、第6図は同サーマル印字装置の動作を示すフロー
チャート、第7図は1回だけカバーラップした際の修正
文字と熱溶融性修正インクによるカバーラップ状態を示
す断面図、第8図は複数回カバーラップした際の修正文
字と熱溶融性1じ正インクによるカバーラップの断面図
、第9図は従来のサーマル印字装置のブロック図である
。 1・・・・・・データ判別手段、2・・・・・・印字修
正手段、3・・・・・キャリッジ駆動手段、4・・・・
・・リボン選択手段、6・・・・・・計数手段、6・・
・・・・記憶手段、7・・・・・制御手段、 18・・
・・・・サーマルヘッド、24・・・・・・キャリッジ
、27・・・・・・印字用リボン、28・・・・・・修
正用リボン。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名23
11、クイミ゛7グベゝルト 24・・キャリヅジ′ 27・ 有kr用すボ゛ノ Jθ、 カセットシフ1−レバ°− 第6図 第7図 1の        r幻         (C)第
8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印字した文字等の修正動作に際し、修正位置にサ
    ーマルヘッドを搭載したキャリッジを移動させるキャリ
    ッジ駆動手段と、前記サーマルヘッドを駆動するサーマ
    ルヘッド駆動手段と、印字用リボンと修正用リボンを選
    択的に前記サーマルヘッドに対向させるリボン選択手段
    と、修正すべき文字等への修正回数をカウントする計数
    手段と、前記修正すべき文字等の位置情報を記憶する記
    憶手段と、前記各手段の動作を制御し前記修正すべき文
    字等に対し連続して複数回カバーラップを行わせる制御
    手段を備えたサーマル印字装置。
  2. (2)カバーラップは修正すべき文字等と同一形状に施
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のサ
    ーマル印字装置。
  3. (3)カバーラップは修正すべき文字等の少くとも最大
    文字幅及び最大文字高さに亘って全面に施されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のサーマル印字装
    置。
JP637785A 1985-01-17 1985-01-17 サ−マル印字装置 Pending JPS61164875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP637785A JPS61164875A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 サ−マル印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP637785A JPS61164875A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 サ−マル印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61164875A true JPS61164875A (ja) 1986-07-25

Family

ID=11636685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP637785A Pending JPS61164875A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 サ−マル印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61164875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0356043A2 (en) * 1988-08-18 1990-02-28 Ncr International Inc. Method and apparatus for correcting MICR data on a document

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0356043A2 (en) * 1988-08-18 1990-02-28 Ncr International Inc. Method and apparatus for correcting MICR data on a document

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09507806A (ja) 高解像度多色インクジェットプリンタ
JPS61164875A (ja) サ−マル印字装置
JPH1199684A (ja) 感熱記録装置
JPH0354508B2 (ja)
JPS61246081A (ja) 熱転写プリンタ
JPS63276565A (ja) 熱転写カラ−プリンタ
JPS61164876A (ja) サ−マル印字装置
JPS61280972A (ja) サ−マル印字装置
JP2608330B2 (ja) 隣接領域との境界部分の印刷方法
JPS59232881A (ja) カラ−プリンタ
JPS61284475A (ja) サ−マル印字装置
JPS5967068A (ja) 感熱式印刷装置
JPS61164874A (ja) 印字装置
JPS6124370A (ja) 面積階調記録方法
JPH0585065A (ja) 熱転写画像の形成方法及びその装置
JPH01204778A (ja) 熱転写式カラープリンタ用カラー転写リボン
JP5055770B2 (ja) 画像形成装置
JPH1178100A (ja) サーマルプリンタ
JPH0267148A (ja) 熱転写プリンタ
JPS60192677A (ja) 記録装置
JP2651013B2 (ja) 記録装置
JPH0376663A (ja) プリンタ装置
JPS63207674A (ja) 記録装置
JPH0631955A (ja) 熱転写記録装置
JPS62169689A (ja) カラ−熱転写方式