JPS61161037A - レピ−タ方式 - Google Patents

レピ−タ方式

Info

Publication number
JPS61161037A
JPS61161037A JP88885A JP88885A JPS61161037A JP S61161037 A JPS61161037 A JP S61161037A JP 88885 A JP88885 A JP 88885A JP 88885 A JP88885 A JP 88885A JP S61161037 A JPS61161037 A JP S61161037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
section
converter
tone
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP88885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374977B2 (ja
Inventor
Koji Akiyama
秋山 好司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaesu Musen Co Ltd
Original Assignee
Yaesu Musen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaesu Musen Co Ltd filed Critical Yaesu Musen Co Ltd
Priority to JP88885A priority Critical patent/JPS61161037A/ja
Publication of JPS61161037A publication Critical patent/JPS61161037A/ja
Publication of JPH0374977B2 publication Critical patent/JPH0374977B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は無線通信において弱い電波を電力増強して再
検討する無線中継器に関し、特にCTC8S方式による
アマチュア無線レピータにおける再送信波の変調頭切れ
を防止するに好適な方式を提供するにある。
〔従来技術と問題点〕
■「帯UHF帯の無線通信はアンテナ系が小形であるた
め、車載用・携帯用に多く用いられているが、周波数が
高くなるほど直進性と吸収損失の増加のため通信可能範
囲が限定される。その対策としてビル屋上や山頂に中継
器を置いて、−次電波を受信して電力増強して再放射す
る方式がある。
それら中継方式としては単に一次電波を電力増幅して再
放射するものと、−次電波を復調して送信機を再変調す
る方式があり、またアマチュア用のごとく不特定多数の
利用者に対応するための応答方式にも、 CO(Car
rier 0perate)とT C(ToneCod
e)とがあシ、COは中継受信機が特定周波数の電波を
受信すれば直ちに送信機を動作させ中継電波を再放射す
るものであり6、TC方式は特定の周波数に加えて特定
の変調音を用いて所要電波と不要電波を識別するもので
ある。
アマチュア無線用レピータ(アマチュア用線ではレピー
タと称するのが普通である)は欧米では古くから実用さ
れて居るが、我が国では最近実施嬢許可され、 CTC
8S (Continuous Tone Coded
Squelch Systsm)方式を採用している。
その詳細については雑誌「ハム・ジャーナル」第30号
(昭和57年7月10日CQ出版株式会社発行)に述べ
られているが、該方式の特徴はレピータ利用機器の送信
波は最大周波数偏移±5 kHzのFMであって、常時
88.5 Hzの識別信号を+0.5 kHz偏移で乗
せていることであって、この識別信号の無い電波に対し
てはレピータは反応しないようになっている。レピータ
の構成の概要は第1図に示すが、送信周波数は受信周波
数に対して430MHz帯で+5 MHz 、 120
0 MHz帯で+20 MHzであり、受信アンテナと
送信アンテナとの干渉(送受信アンテナ共用の場合もあ
る)による送信波の回り込みを除くために、受信波は厳
重なりPF ′1に通して受信機に入り、FM復調出力
で送信機を変調する。なお受信機は常時動作しているが
送信機は不要時は動作を停止しており、88.5Hzの
識別信号を乗せた電波を受信した場合にのみ送信を行う
ようになっている。そのためレピータ受信機の復調出力
中より88.5±0.5 Hz程度のBPF i通して
得た識別信号により送信の起動制御を行っている。
この識別信号の88.5Hzは米国のEIA トーンコ
ードでは第8チヤンネルに相当し、第7チヤンネルが8
5.4Hz、第9チヤンネルが91.5 Hzであるか
ら、隣接チャンネルによる誤動作を避けるためには識別
信号分離用のBPFは極めて狭帯域とする必要があり、
動作周波数が低いことと併せてフィルタの時定数は犬き
くなり通過信号に遅延を生ずるから受信機が識別信号入
りの電波を受信してから送信機が動作するまでに若干(
1秒以下)の時間遅れを生ずることになり、−次送信側
で送信と同時にスピーチするといわゆる頭切れを生ずる
ものである。レピータでは送信波の瞬断を防ぐために保
持時間(ハングアップタイム)を設けて識別信号が切れ
てから1〜5秒間は送信状態を保持しているので、この
間に一次送信が再開した場合は問題ないが、それ以後の
再開時に発生するが、この頭切れは送信者には判らない
ところに操作上の問題がある。
これに対するレピータ側の対応策としては、識別信号の
遅延が不可避ならば、それ以上に音声信号を遅らせれば
よい。音声のようなアナログ信号の遅延方法としては古
くからエンドレスチーブによるものがあるが機械操作を
伴うので無人運転の多いレピータ用としては保守の点で
望ましくない、・また純電気的のアナログ信号遅延装置
としてBBD等の遅延素子があるが、頭切れ防止に十分
な遅延時間を得る事が困難なことと遅延素子のメーカが
限定されることでレピータに導入されるに至っていない
現状である。
〔発明の目的〕
この発明はレピータ、特にCTC8S方式によるアマチ
ュア用レピータにおける信号の頭切れを防止するにある
が、従来技術では前記のような問題があるので、レピー
タ内における信号の遅延のためにデジタル技術を応用し
て、比較的安易に確実な結果の得られる方法を提供する
にある。
〔発明の概要〕
この発明はアマチュア無線レピータにおいて、受信波を
復調した信号をアナログ/デジタル変換(以下にはいと
書く)シてRAM (RandomAccess  M
smory)に書込み、時間を遅らせて読出し、デジタ
ル/アナログ変換(以下にはD/Aと書く)シた信号で
送信機を変調することにより、再送信波の変調頭切れを
防止したことを特徴とするレピータ方式であって、第1
図の構成例につき説明すれば受信波は受信アンテナIA
より受信部旦より復調信号21を出力し、それに含まれ
た88.5Hzの識別用トーン信号のみを通過するBP
F4t−トーン検出部5にて検出した場合にのみ送信起
動制御部6により送信部lが動作し、他方で復調信号2
1中の音声信号は図には省略しであるが、トーン信号除
去フィルタまたは音声帯域フィルタを通して、め変換器
7でデジタル変換してRAM 8に書込み、送信機起動
に要する時間を遅らせて読み出し、D/A変換器9でア
ナログ変換して送信部lを変調する構成であるが、RA
M 8への書込みと読出しとの時間遅れを利用して再送
信波の変調頭切れを防止し得るものである。
ここに使用する〜1変換器7・D/A変換器9・RAM
 8は現在はIC化されて多くの用途に使われて入手容
易であり、その動作も衆知の範囲であるから詳細な説明
は省略する。なお第1図中の記号で第2図・第3図と同
一のものは同一部分を示している。
〔発明の実施例〕
本発明はマイクロコンピュータであるCPU(C5nt
ral  Proaesaing Unit : MP
Uも同じであるが我が国ではCPUが普通に使用される
ので、以下CPUで現わす)を利用することにより回路
構成が合理的に簡略化できるので、以下にCPU i使
用した実施例を第2図について説明する。
第2図において、アンテナIA−IB、受信部主、送信
部且、BPF4、トーン検出5、送信起動制御6、め変
換器7、脇変換器9は第1図・第3図と同一構成・同一
操作である。〜Φ変換器7の出カフ1をCPU上主に取
込みRAM l 8 (CPUの内蔵RAMの能力が不
足ならば外部RAMを使用してもよい)に書込み、送信
機起動に要する時間を遅らせて読み出した出力11をD
/A変換器9でアナログ変換して送信部3tl−変調す
る゛構成である。
CPUはレピータの受信部・送信部の起動・停止・周波
数変換・モード変更等の作業と共同で利用出来、A/D
変換器・D/A変換器を内蔵のCPUを用いればル勺変
換器7・D/A変換器9も省略できて構成はさらに簡略
化される。またCPUの機能を利用して再変調信号を整
形すること、また一定時間毎の呼出符号自動送出も容易
に行うことができ、現在はモールス符号によっている呼
出符号も合成音声により行うこと、使用制限時間のタイ
ムアウトのアナウンスを入れる等の応用の途は広いもの
である。
〔発明の効果〕
この発明により、無線レピータ1.特にアマチュア無線
通信に用いられているCTC8S方式レピータに生じや
すい再送出波の変調音の頭切れを防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック回路図、第2図は
本発明の実施例のブロック回路図、第3図はCTC8S
方式レピータの構成を示すブロック回路図。 1人・IB・・・アンテナ、ス・・・受信部、旦・・・
送信部、4・・・BPF、5・・・トーン検出、6・・
・送信起動制御、7・・・ん1変換器、8・18・・・
RAM、9・・・D/A変換器、10・・・CPU。 特許出願人 八重洲無線株式会社 第  1  図 第  2  図 第  3  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アマチュア無線レピータにおいて、受信波を復調した信
    号をアナログ/デジタル変換してRAMに書込み、時間
    を遅らせて読出し、デジタル/アナログ変換した信号で
    送信機を変調することにより、再送信波の変調頭切れを
    防止したことを特徴とするレピータ方式。
JP88885A 1985-01-09 1985-01-09 レピ−タ方式 Granted JPS61161037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP88885A JPS61161037A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 レピ−タ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP88885A JPS61161037A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 レピ−タ方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161037A true JPS61161037A (ja) 1986-07-21
JPH0374977B2 JPH0374977B2 (ja) 1991-11-28

Family

ID=11486213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP88885A Granted JPS61161037A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 レピ−タ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61161037A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020028030A (ko) * 2000-10-06 2002-04-15 오용훈 디지털 변환방식의 rf 중계기
DE10135898B4 (de) * 2001-02-22 2005-10-27 Mitsubishi Denki K.K. Fehlerdiagnosevorrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910043A (ja) * 1982-07-09 1984-01-19 Oki Electric Ind Co Ltd 無線中継装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910043A (ja) * 1982-07-09 1984-01-19 Oki Electric Ind Co Ltd 無線中継装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020028030A (ko) * 2000-10-06 2002-04-15 오용훈 디지털 변환방식의 rf 중계기
DE10135898B4 (de) * 2001-02-22 2005-10-27 Mitsubishi Denki K.K. Fehlerdiagnosevorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374977B2 (ja) 1991-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0996241A1 (en) Mobile communication system
JPS61161037A (ja) レピ−タ方式
JPH06311068A (ja) 無線機の送受信切換方式
JPH0575514A (ja) 無線中継器
JPH0616604B2 (ja) 自動車電話移動局
JP2722892B2 (ja) 受信機出力のmsk信号分の除去回路
JPS59226525A (ja) 伝送損失を予測した自動利得制御送信方式
JP2991887B2 (ja) 無線通信機
JPS58164332A (ja) 自動録音方式
JP2621054B2 (ja) 送受信機
JPH0134449Y2 (ja)
JPH0799821B2 (ja) スケルチ制御方式
JPH0344697B2 (ja)
JP2699996B2 (ja) コマンド送受信方法および装置
JPH024532Y2 (ja)
JPS6170822A (ja) 無線中継方式
JPS6399627A (ja) Mca中継制御方式
JPH02141136A (ja) Tv伝送干渉波防止方式
KR960043949A (ko) 자동주파수 변환방식의 송수신시스템 및 그 방법
JPH11145894A (ja) 中継機能付き無線装置
JPH0870254A (ja) 戸別受信機
JP2000078071A (ja) 非常通報システム
CILLI et al. Modulation systems with minimum band appropriation(mobile radio communication)
JPS60134631A (ja) 送信装置
KR19980017301U (ko) 차량의 카폰용 안테나

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term