JPH02141136A - Tv伝送干渉波防止方式 - Google Patents

Tv伝送干渉波防止方式

Info

Publication number
JPH02141136A
JPH02141136A JP29510588A JP29510588A JPH02141136A JP H02141136 A JPH02141136 A JP H02141136A JP 29510588 A JP29510588 A JP 29510588A JP 29510588 A JP29510588 A JP 29510588A JP H02141136 A JPH02141136 A JP H02141136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
pil
channel selection
interference wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29510588A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Ito
俊樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29510588A priority Critical patent/JPH02141136A/ja
Publication of JPH02141136A publication Critical patent/JPH02141136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はTV伝送するFM無線送受信装置において、選
局信号を用いて周波数復調回路をスケルチする干渉波防
止方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、TV信号を伝送するFM無線送受信装置において
、選局により干渉波を防止するためには、無線回線監視
用のPIL(パイロット)信号の他にサブキャリ、アを
たて、そのサブキャリアを変調して伝送することにより
選局を行うことが考えられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の干渉波防止方式では、周波数安定度の良
いサブキャリアをたてるための発振器が必要であり、非
常に高価になるという問題がある。
また、通常TV信号と同時に音声信号を伝送するために
サブキャリアをたてているため、そのサブキャリア、選
局信号用のサブキャリア、及びPIL信号との間の干渉
、混変調を避けるために回路構成が複雑になるという問
題がある。
本発明は回路構成の複雑化をまねくことなく安価に実現
できる干渉波防止方式を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のTV伝送における干渉波防止方式は、送信側で
はPIL信号を選局信号で符号化した信号により位相変
調して送信するように構成し、受信側では受信信号を復
調、復号して受信側の選局信号と比較し、少なくとも両
選局信号が一致しないときに前記復調を抑圧するように
構成している。
〔作用] 上述した構成では、PIL信号を選局信号として利用し
、サブキャリアをたてることなく干渉波防止を実現する
〔実施例] 次に、本発明を図面を参照して説明する。
図は本発明の一実施例の無線送受信装置のブロック図で
ある。図において、Tは送信側、Rは受信側を示してい
る。送信側Tは、選局信号により符号を発生する符号発
生回路12位相変調回路2゜帯域制限回路3.TV信号
とPIL信号の合成回路42周波数変調回路5で構成さ
れる。また、受信側Rは、周波数復調回路6.TV信号
とPIL信号の分離回路7.PIL信号のレベル検出回
路8、位相復調回路9.復調信号を復号する回路1B。
復号された信号と受信側の選局信号を比較判定する回路
11.レベル検出信号と判定信号により周波数復調回路
をスケルチ制御する回路12で構成される。
この構成によれば、送信側Tにおいて、選局信号により
符号発生回路lにより符号化を行い、その信号によりP
IL信号を位相変調回路2において変調し、帯域制限回
路3により周波数帯域を制限する。ここで、PTL信号
を狭帯域とするために、変調回路には位相変調回路2を
使用しており、また符号化のクロックは十分低速として
いる。この結果、PIL信号を選局信号として用いるこ
とが可能となる。
そして、合成回路4においてT、V信号と変調されたP
IL信号を合成し、周波数変調回路5により変調して送
信する。
受信側Rでは受信信号を周波数復調回路6において復調
し、分離回路7によりTV信号と変調されたPrL信号
に分離する。そして、先ずレベル検出回路8によりPI
L信号のレベルを判定し、レベルが低い時にはスケルチ
制御回路12により周波数復調回路6をスケルチする。
また、PIL信号のレベルが正常なときは、PIL信号
を位相復調回路9において復調し、復号化回路10によ
り選局信号を復号する。そして、判定回路11により復
号化された信号と受信側で選局した信号と比較判定する
ことにより、希望の信号がどうか選別できる。
そこで、干渉波を受信した場合には選局信号が一致しな
いので、スケルチ制御回路12により周波数復調回路6
をスケルチすることにより干渉波が防止できる。
なお、PIL信号レベルが低下したときにスケルチする
ことは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、PIL信号を選局信号で
符号化した信号により位相変調して送信し、この信号を
復調、復号して受信側の選局信号と比較し、少なくとも
両選局信号が一致しないときに前記復調を抑圧している
ので、そのスペクトラムを狭帯域にしてPIL信号を選
局信号として利用することが可能となり、選局信号用と
して別にサブキャリアをたてることなく干渉波防止を実
現でき、回路構成をM酪化し、かつ安価に構成できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の無線送受信装置の一実施例のブロック図で
ある。 1・・・符号発生回路、2・・・位相変調回路、3・・
・帯域制限回路、4・・・合成回路、5・・・周波数変
調回路、6・・・周波数復調回路、7・・・分離回路、
8・・・レベル検出回路、9・・・位相復調回路、10
・・・復号化回路、11・・・判定回路、12・・・ス
ケルチ制御回路。 tlし イ零 イ9つ ■ 図 ろ咥−I言49′〕R

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、TV信号を伝送するFM無線送受信方式において、
    送信側ではパイロット信号を選局信号で符号化した信号
    により位相変調して送信するように構成し、受信側では
    受信信号を復調、復号して受信側の選局信号と比較し、
    少なくとも両選局信号が一致しないときに前記復調を抑
    圧するように構成したことを特徴とするTV伝送干渉波
    防止方式。
JP29510588A 1988-11-22 1988-11-22 Tv伝送干渉波防止方式 Pending JPH02141136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29510588A JPH02141136A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 Tv伝送干渉波防止方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29510588A JPH02141136A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 Tv伝送干渉波防止方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02141136A true JPH02141136A (ja) 1990-05-30

Family

ID=17816361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29510588A Pending JPH02141136A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 Tv伝送干渉波防止方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02141136A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100337020B1 (ko) * 1994-10-31 2002-08-21 노키아 모빌 폰즈 리미티드 동일채널에서동작하는신호들을분리하기위한방법및장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100337020B1 (ko) * 1994-10-31 2002-08-21 노키아 모빌 폰즈 리미티드 동일채널에서동작하는신호들을분리하기위한방법및장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541118A (en) SSB System with pilot coded squelch
US5708662A (en) Transmission method and receiving apparatus of emergency information which is frequency-multiplexed on an FM broadcast radio wave
CA2303553A1 (en) A system and method for mitigating intermittent interruptions in an audio radio broadcast system
JPS6211826B2 (ja)
KR960013301B1 (ko) 데이터 통신장치용 모뎀 및 데이터 통신 시스템
US5271039A (en) Local oscillating device
US5274672A (en) Optimized clock recovery for an MSK system
AU2057399A (en) Transmission method and radio system
US4829588A (en) Automatic retransmission with pilot tone
US5546380A (en) Method for supervising TDMA radio frequency communications
JPH02141136A (ja) Tv伝送干渉波防止方式
US20020191634A1 (en) Site delivery method, method for receiving digital satellite broadcast, and receiver for digital satellite broadcast
US4447909A (en) Circuit for rapid recognition of FSK signals in a radio channel
FR2266985A1 (en) Radio communication method for service conversations - has message and distance monitoring signal transmission in digital form
JP2012156624A (ja) ワイヤレスマイクロホン、受信装置、ワイヤレスマイクロホンシステム及び音声信号送信方法
KR970007361B1 (ko) 주파수 제어 시스템
JP3652821B2 (ja) フィルタの所定帯域幅の帯域端周波数検出装置と当該装置を用いたssb送信機およびssb受信機
KR0177206B1 (ko) 아날로그 및 디지털 음성다중 2캐리어 시스템과 그 복호기 및 그 부호화기
JP3207283B2 (ja) Fm多重受信機のデータ誤認識防止回路
JPH0149069B2 (ja)
CA2219215C (en) Dual channel dual speed fm subcarrier paging system
KR20010071268A (ko) 이동 통신 시스템에서 제2동기화 워드가 있거나 또는 없는신호 디코딩 방법 및 장치
JPS6367376B2 (ja)
JPS645781B2 (ja)
JPH0125458B2 (ja)