JPS61160315A - 過給機付内燃機関の暖房装置 - Google Patents

過給機付内燃機関の暖房装置

Info

Publication number
JPS61160315A
JPS61160315A JP28116584A JP28116584A JPS61160315A JP S61160315 A JPS61160315 A JP S61160315A JP 28116584 A JP28116584 A JP 28116584A JP 28116584 A JP28116584 A JP 28116584A JP S61160315 A JPS61160315 A JP S61160315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
engine
supercharger
heat
impeller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28116584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07112771B2 (ja
Inventor
Hideo Kawamura
英男 河村
Keiichi Yamashita
山下 恵一
Shiro Ishida
石田 史郎
Yukio Yoshida
幸夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP59281165A priority Critical patent/JPH07112771B2/ja
Publication of JPS61160315A publication Critical patent/JPS61160315A/ja
Publication of JPH07112771B2 publication Critical patent/JPH07112771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2203Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners
    • B60H1/2212Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners arrangements of burners for heating air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2268Constructional features
    • B60H2001/2293Integration into other parts of a vehicle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、過給機付内燃機関の暖房装置に関する。
(従来技術) 自動車の室内暖房は、従来より内燃機関の冷却水を温水
配管で取出し、これをヒータコアやブロアなどにて構成
されるヒータ本体に通じ、空気をヒータ本体に送り込ん
で加熱して室内暖房を行なうもの、または、内燃機関と
は無関係に、バーナにて燃料を燃焼させ1発生する熱量
により室内暖房を行ない、さらに燃焼ガスをエンジンの
吸気マニホールドに導いて内燃機関を急速スタートさせ
るものが用いられている。
(従来技術の問題点) ところで、内燃機関の運転効率を高めるため、内燃機関
の排気エネルギーを利用してコンプレッサを駆動し、吸
入空気圧な高めるようにした過給機付内燃機関が使用さ
れるようになった。この種内燃機関の空気吸入側に、前
述の如く、内燃機関とは別に燃料を燃焼させて、その発
生する熱量を暖房に利用するものにおいては、内燃機関
の吸気マニホールド側に燃焼室が設けられ、それにより
発生する高温の燃焼ガスが過給機のインペラに当るため
、インペラが加熱状態となって破壊するという問題があ
った。
(発明の目的) 本発明の目的は、過給機付内燃機間の吸気マニホールド
側にバーナを配設したものにおいて、過給機のインペラ
が熱により破壊されないようにすることである。
(発明の概要) 上弓の〜如き本孕、明の目的を達成するために、過給機
付内燃機関を搭載する車両において、過給機より前の吸
気通路内に燃焼器及び熱交換器を設けるとともに過給機
のインペラを耐熱性材料にて形成したことを特徴とする
過給機付内燃機関の暖房装置が提供される。
(実施例) 第1図は、本発明に係る車両用暖房装置の一実施例を示
すブロック図である。
第1図において、−ディーゼルエンジン7は、過給機6
を有し、通常の如く、空気はエアークリーナ1から吸気
管10を通り、過給機6のインペラ9によって圧縮され
ディーゼルエンジン7に供給されるように構成されてい
る0本発明においては、過給機6のインペラ9は、  
  −・    燃焼器3から排出される高温ガスにさ
らされる場合があるので、窒化珪素、炭化珪素等のセラ
ミックまたはインコネル等の耐熱合金が使用される。そ
して本発明においては、吸気管10の中間にバイパス1
1が設けられており、このバイパス11に燃焼器3及び
熱交換器4が設置されており、またバイパス11の入口
にはシャッタ2が設置されている。燃焼器3へは、燃料
タンク12からディーゼルエンジン7へ燃料を供給する
燃料噴射ポンプ8により燃料の一部が供給される。また
、熱・交換器4は矢印aで示す如く、エアコン送風機5
によって空気が供給され、空気は熱交換器4であたため
られて暖房空気となり矢印すで示す如く、室内に供給さ
れるように構成されている。
次に上述した本発明の車両用暖房装置の動作を概略する
と、エンジンの始動時には、シャッタ2が開くように構
成されており、エアークリーナlからの空気の一部は、
バイパス11に入り、燃焼器3で燃焼されて熱交換器4
を通って吸気管lOに戻り、エアークリーナlから吸気
管lOを通ってきた空気と混合して、過給機6のインペ
ラ9で圧縮されてエンジン7に供給される。一方、エア
コン送風a5によって送り込まれた空気は熱交換器4に
よってあたためられて暖房空気として室内に供給される
。そしてエンジン7が始動動作を終了して正常運転に入
り、その温度が十分に高くなると、シャッタ2が閉じら
れ、従来からの冷却水ヒータが暖房動作を開始する。な
お、エンジンが正常運転に入ったか否かは冷却水の水温
を検出する等の任意の方法で行なわれうるちのである。
なお、シャッタ2はエンジンの始動時において吸気管を
完全に閉じるように構成されてもよい。
さらに、燃焼器3と熱交換器4は、バイパ31.11に
設けることなく該バイパス番省略して、第2図に示す如
く、吸気管10中に設けてもよい、また、エンジンti
上記実施例の如くのディーゼルエンジンに限るものでは
なく、ガソリンエンジンに未発iを適用してもよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明は、過給機付内燃機
関を搭載する車両において、過給機より前の吸気通路内
に燃焼器及び熱交換器を設けて。
燃料を急速に燃焼させ燃焼ガスとなし、該燃焼ガスの熱
を熱交換器にて回収して暖房熱源として用いるとともに
、過給機のインペラを耐熱性材料にて形成したので、寒
冷時において、エンジンが冷えている場合にも、燃焼器
にて加熱した暖気をエンジンに大量に送り込むことが可
能なため、エンジンを急速に始動させることができ、急
速暖房が可能であるとともに、過給器のインペラが破壊
するという事故もなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明に係る車両用暖房?を置の一実施例を
示すブロック図、第2図は、他の実施例を示す部分図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  過給機付内燃機関を搭載する車両において、過給機よ
    り前の吸気通路内に燃焼器及び熱交換器を設けるととも
    に過給機のインペラを耐熱性材料にて形成したことを特
    徴とする過給機付内燃機関の暖房装置。
JP59281165A 1984-12-29 1984-12-29 過給機付内燃機関の暖房装置 Expired - Lifetime JPH07112771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59281165A JPH07112771B2 (ja) 1984-12-29 1984-12-29 過給機付内燃機関の暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59281165A JPH07112771B2 (ja) 1984-12-29 1984-12-29 過給機付内燃機関の暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61160315A true JPS61160315A (ja) 1986-07-21
JPH07112771B2 JPH07112771B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=17635254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59281165A Expired - Lifetime JPH07112771B2 (ja) 1984-12-29 1984-12-29 過給機付内燃機関の暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112771B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030080478A (ko) * 2002-04-09 2003-10-17 현대자동차주식회사 디젤엔진 차량의 난방제어장치 및 그 제어방법
JP2009196477A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 West Nippon Expressway Co Ltd 自走式標識車用ファンヒータシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128603A (en) * 1979-03-20 1980-10-04 Mtu Muenchen Gmbh Impeller for exhaust gas centrifugal supercharger
JPS5623503A (en) * 1979-08-02 1981-03-05 Toshiba Corp Supercharger
JPS5789801U (ja) * 1980-11-25 1982-06-02

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128603A (en) * 1979-03-20 1980-10-04 Mtu Muenchen Gmbh Impeller for exhaust gas centrifugal supercharger
JPS5623503A (en) * 1979-08-02 1981-03-05 Toshiba Corp Supercharger
JPS5789801U (ja) * 1980-11-25 1982-06-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030080478A (ko) * 2002-04-09 2003-10-17 현대자동차주식회사 디젤엔진 차량의 난방제어장치 및 그 제어방법
JP2009196477A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 West Nippon Expressway Co Ltd 自走式標識車用ファンヒータシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07112771B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2245365C (en) Internal combustion engine having combustion heater
JPS6225849B2 (ja)
EP0939210A3 (en) Internal combustion engine having combustion heater
US5813388A (en) Heated assembly for vaporization of fuel in an internal combustion engine
JP4269407B2 (ja) 燃焼式ヒータ付内燃機関
JPS6154313A (ja) 自動車用空調装置
JPS61160315A (ja) 過給機付内燃機関の暖房装置
JPS55160158A (en) Diesel engine
JPH11182392A (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JPS595787B2 (ja) 多気筒デイ−ゼルエンジンの始動補助装置
JPH0135164B2 (ja)
JP3520790B2 (ja) 燃焼式ヒータ付内燃機関
US3924407A (en) Exhaust emission control device
JPS58222965A (ja) 燃焼効率向上装置
JP3528590B2 (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JP3630040B2 (ja) 吸気加熱システム
EP0931917A3 (en) Combustion heater for internal combustion engine
JPH08189336A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタを備えた遮熱エンジン
JP2001132560A (ja) 吸気加熱システム
JPS6337471Y2 (ja)
JP3577952B2 (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JPH07103821B2 (ja) 排気タ−ボ過給機付内燃機関
JP2001227353A (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JPH0519530Y2 (ja)
JPH0729529B2 (ja) 車両の暖房装置