JPS5830472A - デイ−ゼル機関の始動補助装置 - Google Patents

デイ−ゼル機関の始動補助装置

Info

Publication number
JPS5830472A
JPS5830472A JP56129096A JP12909681A JPS5830472A JP S5830472 A JPS5830472 A JP S5830472A JP 56129096 A JP56129096 A JP 56129096A JP 12909681 A JP12909681 A JP 12909681A JP S5830472 A JPS5830472 A JP S5830472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
engine
cylinders
control valve
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56129096A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Fujino
藤野 誠二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP56129096A priority Critical patent/JPS5830472A/ja
Publication of JPS5830472A publication Critical patent/JPS5830472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/02Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks
    • F02N19/04Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 本発明は多気筒ディーゼル機関において、該機関の始動
時、及びその後一時的に一部気筒にて燃焼した排気ガス
を他の気筒に導き、核気筒にて再燃焼を実施する装置に
閲する。
従来、多気筒ディーゼル機関においては、その始動時、
圧縮だけでは空気の温度が燃料を着火させるに必要なだ
け上昇しに<<、そのため始動の際、外部から燃焼室を
暖める必要があり予熱栓が設けられている。この予熱栓
は各気筒にそれぞれ1個ずつ設けられ、該機関の始動前
に、短期間に急激な温度上昇を必要とするため電源とし
て用いるバッテリーに大きな負荷となり、電力の消耗が
激しく、その後スタータにて機関をクランキングさせる
際、必要な電力が得られず、始動不能に陥るという欠点
があった。
本発明は上記の問題点を改良するもので、多気筒ディー
ゼル機関において、−邪気筒には従来通り予熱栓を設け
、他の気筒には予熱栓を設けず。
機関の始動時及びその後一時的に、予熱栓を設けた気筒
には燃焼した燃焼ガスを予熱栓を設けない(2) 他の気筒へ導き、該気筒にて再燃焼を実施させることに
より1機関の始動を円滑化させるとともに。
機関の暖機中、上記再燃焼を実施させることにより、暖
機中の機関の燃焼を安定化させ、さらに暖機期間を短縮
させることを目的とする。
さらに2機関に設置する予熱栓の数を減少させることに
より、バッテリーへの負荷を軽減させることを目的とす
るものである。
以下図面により本発明の一実施例について述べる。1は
4気筒の副室式ディーゼル機関で燃焼用の空気が空気取
入口2.エアクリーナ3.吸気管系4より各気筒の燃焼
室へ導かれる。該吸気管系4はエアクリーナ3に連なる
吸気管4aがその下流で5新気燃焼気筒#1. #4気
筒に連なる吸気管4bと再燃焼気筒#2. #3気筒に
連なる吸気管4cが分岐して構成される。また、5a、
5b。
5c、5dはそれぞれ#1. #2. #3. #4気
筒の排気口に連なる排気管で新気燃焼気筒#1゜#4に
対する排気管5a、5dは5eで合流し。
再燃焼気筒#2. #3に対する排気管5b、5c(3
) は5fで合流し、さらに5θと5fはその下流5gにて
合流し、消音器6を経て大気に連なる。
排気管合流部5eと再燃焼気筒#2.#3に対する吸気
管4Cとを結合するように循環路7が設けられており、
その接合部において、吸気管4Cと循環路7との連通を
制御する制御弁8が設けられている。さらに、再燃焼気
筒に対する吸気管4Cにおいて分岐部4dと再燃焼気筒
02.#3の吸気口との連通を制御する制御弁9が設け
られている。
これら制御弁8,9は電動装置(パルスモータあるいは
ソレノイド)により制御されるよう構成され1 その制
御信号は制御回路11より与えられる。また、該ディー
ゼル機関1には該機関の冷却水温を検出する温度検出器
12が備えられ、この検出器出力は制御回路11に導か
れている。さらに制御回路11はスイッチ13を介して
バッテリ14と接続しており1図示しない始動モータお
よび燃料供給装置に対して制御出力信号が与えられ。
さらに新気燃焼気筒#1.#4気筒に設けられた(4) 予熱栓15および16に対して通電を制御する。
このように構成された装置の動作を説明すると。
寒冷時に機関を始動させるときは、スイッチ13を閉じ
制御回路11によって予熱栓15.16に通電し、新気
燃焼気筒#1. #4気筒が暖められるとともに、制御
弁8,9は実線で図示する位置に設定される。ずなわち
吸気管4aと4Cは制御弁9によって遮断され、吸気管
4Cと循環路7は制御弁8によって連通ずる。
次に図示しない始動モータが制御回路11の制御信号を
受けて、公知の手段により駆動されると新気燃焼気筒#
1.#4気筒で燃焼した燃焼ガスが排気管5a及び5d
から合流部5eより循環路7を経て吸気管4Cより再燃
焼気筒#2. #3気筒ニ導かれる。この燃焼ガスは再
燃焼を実施させるに必要な空気を十分含んでおり、さら
に温度が高いために、予熱栓を設けない再燃焼気筒#2
゜#3に導かれても容品に着火点に達する。
その後1機関の燃焼が安定し、十分、y機される迄上記
再燃焼気筒#2.#3において再燃焼が(5) 実施される。さらに機関の暖機が完了したことを温度検
出器12によって検出し、検出出力を制御回路11に送
る。これにより、制御回路11は制御弁8.9を破線で
示す位置に移動させる。すなわち、吸気管4Cと循環路
7は制御弁8によって遮断され、吸気管4aと40は制
御弁9によって連通される。この場合、再燃焼気筒#2
. #3気筒にも吸気管4aから吸気管4Cを経て新気
空気が燃焼室に導かれ、燃焼し、燃焼ガスは排気管5b
、5cを経て集合部5fから5gに至り、ここで、新気
燃焼気筒#1.#4気筒からの燃焼ガスと合流し、消音
器6を経て大気に放出される。新気燃焼気筒#1.#4
気筒の燃焼ガスは制御弁8によって吸気管4Cと循環路
7が遮断されているため再燃焼気筒#2. #3気筒に
環流されることはない。
なお、上記実施例は4気筒副室式ディーゼル機関の場合
を示したが、6気筒、8気筒等、多気筒ディーゼル機関
に適用できる。
以上述べたように多気筒ディーゼル機関におい(6) て、一部気筒には予熱栓を設け、他の気筒には予熱栓を
設けず1機関の始動時、及びその後一時的に予熱栓を設
けた気筒にて燃焼した燃焼ガスを。
予熱栓を設けない他の気筒へ導き該気筒にて再燃焼を実
施することにより1機関の始動を円滑化させるとともに
さらに機関の暖機中、燃焼を安定化させ、暖機期間を短
縮させる。さらに1機関に設ける予熱栓の数を減小させ
ることができ、バッテリへの負荷を軽減させることがで
きるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の一実施例を示す全体図である。 1・・・4気筒副室式ディーゼル機関、4・・・吸気管
系、5・・・排気管系、7・・・循環路、8.9・・・
制御弁。 11・・・制御回路、12・・・温度検出器、 15.
16・・・予熱栓。 代理人弁理士 岡 部  隆 (7) 467一

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多気筒ディーゼル機関において、−邪気筒の燃焼
    ガスを他の気筒の吸気管に帰還させる循環路と、該循環
    路に設けられた第1の制御弁および、該−邪気筒の燃焼
    ガスが導かれる気筒に対する吸気管入口に設けられた第
    2の制御弁と。 機関の始動時およびその後、一定期間、前記循環路を介
    して前記−邪気筒の燃焼ガスを、前記他の気筒へ循環さ
    ゼるよう前記制御弁を制御する手段とを備えたことを特
    徴とするディーゼル機関の始動補助装置。
  2. (2)前記ta関の始動時から、その後、−主機関を。 前記機関に設けた冷却水温の検出器12の出力が一定値
    に達する迄の間とすることを特徴とする特許請求の範囲
    第(11項記載のディーゼル機関の始動補助装置。
JP56129096A 1981-08-17 1981-08-17 デイ−ゼル機関の始動補助装置 Pending JPS5830472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56129096A JPS5830472A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 デイ−ゼル機関の始動補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56129096A JPS5830472A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 デイ−ゼル機関の始動補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5830472A true JPS5830472A (ja) 1983-02-22

Family

ID=15000972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56129096A Pending JPS5830472A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 デイ−ゼル機関の始動補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352364U (ja) * 1989-09-28 1991-05-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352364U (ja) * 1989-09-28 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6868668B2 (en) Internal combustion engine
US20160025021A1 (en) Systems and methods for exhaust catalyst temperature control
CA2262128A1 (en) Internal combustion engine having combustion heater
WO2014084023A1 (ja) 天然ガスエンジン及び天然ガスエンジンの運転方法
JP4269407B2 (ja) 燃焼式ヒータ付内燃機関
JPH08135457A (ja) ターボ過給機付エンジン
WO2004053313A1 (en) Catalyst heat retention system for multi-fuel engine
GB2123084A (en) Turbocharged spark ignition engine
JPS5830472A (ja) デイ−ゼル機関の始動補助装置
JP2905315B2 (ja) 過給機付ディーゼルエンジンの吸気装置
JPS595787B2 (ja) 多気筒デイ−ゼルエンジンの始動補助装置
JPH11303696A (ja) 燃焼式ヒータの出力制御装置
JP3539255B2 (ja) 過給機を有する内燃機関
US11939900B1 (en) System and method for engine cold start
JPS609419Y2 (ja) 内燃機関の始動促進装置
JP3520790B2 (ja) 燃焼式ヒータ付内燃機関
CN109339991B (zh) 一种发动机进气加热系统及机动车辆
KR20020037832A (ko) 배기가스 재순환 시스템
JP2003056419A (ja) 内燃機関
JPS5830098Y2 (ja) 低圧縮比形過給デイ−ゼル機関の始動補助装置
JP3674359B2 (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
CN116104616A (zh) 用于减少来自发动机系统的碳氢化合物排放的方法和系统
JPS5821089B2 (ja) 自動車用噴流制御燃焼エンジン
JPS58222965A (ja) 燃焼効率向上装置
JPH06108833A (ja) エンジンの排ガス浄化装置