JPH0729529B2 - 車両の暖房装置 - Google Patents

車両の暖房装置

Info

Publication number
JPH0729529B2
JPH0729529B2 JP60109348A JP10934885A JPH0729529B2 JP H0729529 B2 JPH0729529 B2 JP H0729529B2 JP 60109348 A JP60109348 A JP 60109348A JP 10934885 A JP10934885 A JP 10934885A JP H0729529 B2 JPH0729529 B2 JP H0729529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
intake
pipe
combustor
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60109348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61268516A (ja
Inventor
正貴 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP60109348A priority Critical patent/JPH0729529B2/ja
Publication of JPS61268516A publication Critical patent/JPS61268516A/ja
Publication of JPH0729529B2 publication Critical patent/JPH0729529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2203Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners
    • B60H1/2212Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners arrangements of burners for heating air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2268Constructional features
    • B60H2001/2281Air supply, exhaust systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2268Constructional features
    • B60H2001/2293Integration into other parts of a vehicle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は暖機運転時迅速な暖房を得る燃焼器を備えた、
車両の暖房装置に関するものである。
[従来の技術] 本出願人は既に特願昭59−106869号により、車室の急速
暖房を得るために、内燃機関の排熱を利用するものとは
異なり、燃焼器と熱交換器により、運転開始時の急速暖
房と暖機運転の短縮化を図るようにした車両用暖房装置
を出願している。この先願である車両用暖房装置では、
燃焼器が吸気管の途中に接続され、燃焼器により加熱さ
れた吸気が過給機のブロアを経て機関へ供給されるよう
になつている。上述のような燃焼器を用いると吸気温度
は排気温度よりも高くなることがあり、したがつて、過
給機のブロア特にインペラについて従来のアルミニウム
よりも耐熱性の優れた材料、例えばセラミツクスなどを
用いることは、重量の増加やコストの増大を来たすばか
りでなく、セラミツクスは過給機のタービンに一部使用
されてはいるが、信頼性の面で完全なものとは言えな
い。また、燃焼器により加熱した吸気をブロアへ送るこ
とは、特に過給機の下流側にインタクーラが備えられて
いる機関では吸気が冷却されてしまい、暖機運転の短縮
効果を減殺することにもなる。
[発明が解決しようとする問題点] そこで、本発明の目的は燃焼器の燃焼ガスを含む吸気の
温度低下をできるだけ抑えて機関へ供給する、車両の暖
房装置を提供することにある。
[問題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の構成は機関の吸気
管の途中に過給機のブロアを接続し、吸気管のブロアよ
りも上流側部分と下流側部分とを連通するバイパス管の
両端部に切換弁を設け、バイパス管の途中に燃焼器と該
燃焼器の燃焼ガスにより暖房用空気を加熱する熱交換器
とを直列に接続し、機関の暖機運転時吸気がバイパス管
を経て機関へ流れるように前記切換弁を駆動するもので
ある。
[作用] 暖機運転時、切換弁が切り換えられ、吸気がバイパス管
へ導かれる。機関の始動と同時に燃料タンクの燃料が燃
焼器へ供給される。燃焼器で空気清浄器からバイパス管
を経て吸い込まれた吸気が燃料と混合されて着火され、
燃焼ガスは熱交換器を経て機関へ供給される。吸気温度
が高くなるので、機関の始動性が向上され、同時に暖機
運転が短縮される。
暖房用空気は熱交換器で燃焼器からの高温の吸気により
加熱され、車室へ吹き出され、急速暖房が達せられる。
[発明の実施例] 第1図に示すように、過給機6を備えた機関7は排気管
22から排出される排ガスをタービン25へ供給して、ブロ
ア9を駆動するようになつており、ブロア9は空気清浄
器1から吸気管10を経て空気を吸い込み、インタクーラ
14を経て機関7へ押し込み、吸気効率を高めるように構
成される。
本発明は機関7の始動性向上と暖機運転の短縮と車室の
急速暖房を図るために、過給機6の機能を停止させ、吸
気を加熱して機関7へ直接的に送り込むものである。こ
のため、機関7の吸気管10の途中に、過給機6のブロア
9を接続し、吸気管10のブロア6よりも上流側部分と下
流側部分とを連通するバイパス管11を設ける。詳しく
は、吸気管10の始端部にバイパス管11の始端が接続さ
れ、接続部に切換弁2が配設される。バイパス管11の終
端は機関7の吸気マニホールド、厳密には吸気管10のイ
ンタクーラ14よりも下流側部分に接続され、接続部に切
換弁16が配設される。バイパス管11の途中に燃焼器3と
暖房用熱交換器4が接続される。
燃焼器3は燃料タンク12から吸入管18を経て燃料噴射ポ
ンプ8により吸い込まれた燃料の一部を、供給管13を経
てノズルへ噴霧し、吸気と混合された燃料を図示してな
い点火器により着火し、吸気の温度を高めるようになつ
ている。もちろん、噴霧された燃料よりも過剰の吸気が
バイパス管11へ吸引され、熱交換器4で加熱されて機関
7へ吸い込まれる。
熱交換器4は暖房用空気を加熱する。すなわち、ブロア
15により吸い込まれた外気または車室空気が吸気ダクト
19を経て熱交換器4へ吸引され、熱交換器4で加熱され
て吹出ダクト20から車室へ吹き出される。
暖機運転時、切換弁2と切換弁16の作動を制御するため
に、例えばマイクロコンピユータからなる電子制御装置
5が備えられ、圧力センサ26が過給機6のブロア9の出
口側の吸気管10に取り付けられ、吸気圧力に対応する信
号に基づく電子制御装置5の出力信号により、切換弁2,
16が破線で示す位置へ切り換られる。
なお、図示の実施例では、吸気管10の切換弁2よりも下
流側で過給機6よりも上流側部分と、バイパス管11の熱
交換器4の下流側部分との間に、バイパス管21が接続さ
れ、バイパス管21と吸気管10との接続部に切換弁29が接
続されているが、この構成は急速暖房や暖機運転に時間
がかからない時期に備えて設けられているものであつ
て、必ずしも必要とせず、本発明の要旨に直接関係しな
いので、これ以上説明しない。
次に、本発明による車両の暖房装置の作動について説明
する。寒冷時、機関7を始動する場合は、圧力センサ26
の信号に基づく電子制御装置5の出力により、切換弁2
と切換弁16は実線で示す状態にされる。機関7の始動と
同時に、燃料タンク12から吸入管18を経て燃料ポンプ8
により吸い込まれた燃料の一部が、供給管13を経て燃焼
器3へ供給される。空気清浄器1からバイパス管11へ吸
い込まれた吸気は燃焼器3で燃料と混合され、点火器に
より着火され、吸気の一部が燃焼ガスとなり機関7へ供
給される。吸気温度が高くなるので、機関7の始動性が
向上され、暖機運転が短縮される。
同時に、ブロア15が駆動されると、ブロア15により吸い
込まれた空気は、吸気ダクト19から熱交換器4へ入り、
燃焼器4で燃焼器3からの高温の吸気により加熱され、
吹出ダクト20から車室へ吹き出され、急速暖房が達せら
れる。
電子制御装置5は第2図に示す流れ図を実行するプログ
ラムを備えている。すなわち、機関の始動スイツチを閉
じると同時にプログラムが実行され、ステツプp11にお
いて圧力センサ26により検出されたブロア9からの吸気
圧力(過給圧)が基準値p0よりも低いか否かが判断さ
れ、ブロア9からの吸気圧力が基準値p0よりも低い場合
は、ステツプp12において切換弁2,16を第1図に実線で
示す状態に切り換え、バイパス通路11を作動させる。逆
に、ブロア9からの吸気圧力が基準値p0よりも高い場合
は、ステツプp13で切換弁2,16が第1図に破線で示す状
態に切り換えられる。
上述のプログラムは繰り返し実行され、暖機運転が終了
すれば、排気管22の排ガスの温度および圧力が高くな
り、タービン25の駆動トルクが大きくなるので、ブロア
9からインタクーラ14へ送られる空気圧力が高くなり、
切換弁2,16が第1図に破線で示す状態に切り換えられ
る。したがつて、吸気(新鮮空気)が空気清浄器1から
吸気管10を経てブロア9によりインタクーラ14へ圧送さ
れ、インタクーラ14で冷却されて機関7へ送られるの
で、吸気効率が高められる。
一方、暖機運転が終了するまでに車室温度も適温に達す
るので、燃焼器4への燃料の供給が遮断され、その後は
通常の暖房器すなわち機関7の冷却水を熱源とする暖房
器による暖房に切り換えられる。
なお、吸気管10のブロア6の下流側部分の吸気圧力を検
出する代りに、機関7の回転数またはタービン25の回転
数を検出し、この信号に基づいて切換弁2と切換弁16を
制御してもよい。
一般に、機関の暖機運転ないしアイドル運転では、過給
機6の過給効果は殆ど期待できず、第3図に示すよう
に、アイドル回転数Niにおける過給機6の下流側の吸気
圧力は大気圧paに近いので、吸気管10の途中に設けた燃
焼器3により加熱された吸気を過給機6へ導くことは吸
気の温度低下を招くだけでなく、インタクーラ14が備え
られている場合は冷却されて、燃焼器3を設けた効果が
減殺されることになる。
本発明によれば、機関7の暖機終了まで、または車室が
所定温度に達するまで、吸気を過給機6へ通さず、バイ
パス管11の燃焼器3へ導いて加熱するものであるから、
吸気温度の低下が抑えられ、機関の始動性が向上され、
同時に暖機運転が短縮される。また、熱交換器4により
暖房用空気が加熱されるので、急速な車室暖房が達せら
れる。
[発明の効果] 本発明は上述のように、機関の吸気管の途中に過給機の
ブロアを接続し、吸気管のブロア管よりも上流側部分と
下流側部分とを連通するバイパス管の両端部に切換弁を
設け、バイパス管の途中に燃焼器と該燃焼器の燃焼ガス
により暖房用空気を加熱する熱交換器とを直列に接続
し、機関の暖機運転時吸気がバイパス管を経て機関へ流
れるように前記切換弁を駆動するものであるから、次の
ような効果が得られる。
吸気管にバイパス管を接続し、バイパス管の燃焼器と熱
交換器を通る吸気の流れと、過給機を通る吸気の流れを
制御する切換弁を備えるだけのものであるから、構成が
比較的簡単であり、比較的低いコストで機関の始動性向
上と暖機時間の短縮と車室の急速暖房を達成できる。
バイパス管は機関に対してどのように配設してもよいの
で、吸気管の配置を変更せずに、燃焼器および熱交換器
を自由な部位に配設できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車両の暖房装置の概略構成図、第
2図は同暖房装置における電子制御装置のプログラムを
表す流れ図、第3図は機関回転数と過給機の吸気圧力と
の関係を表す線図である。 2:切換弁、3:燃焼器、4:熱交換器、5:電子制御装置、6:
過給機、7:デイーゼル機関、8:燃料ポンプ、10:吸気
管、11:バイパス管、12:燃料タンク、15:ブロア、16:切
換弁、19:吸気ダクト、20:吹出ダクト、22:排気管、26:
圧力センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関の吸気管の途中に過給機のブロアを接
    続し、吸気管のブロアよりも上流側部分と下流側部分と
    を連通するバイパス管の両端部に切換弁を設け、バイパ
    ス管の途中に燃焼器と該燃焼器の燃焼ガスにより暖房用
    空気を加熱する熱交換器とを直列に接続し、機関の暖機
    運転時吸気がバイパス管を経て機関へ流れるように前記
    切換弁を駆動することを特徴とする、車両の暖房装置。
JP60109348A 1985-05-23 1985-05-23 車両の暖房装置 Expired - Lifetime JPH0729529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60109348A JPH0729529B2 (ja) 1985-05-23 1985-05-23 車両の暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60109348A JPH0729529B2 (ja) 1985-05-23 1985-05-23 車両の暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61268516A JPS61268516A (ja) 1986-11-28
JPH0729529B2 true JPH0729529B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=14507946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60109348A Expired - Lifetime JPH0729529B2 (ja) 1985-05-23 1985-05-23 車両の暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729529B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2991187B2 (ja) * 1997-10-20 1999-12-20 トヨタ自動車株式会社 燃焼式ヒータを有する内燃機関
KR20030080478A (ko) * 2002-04-09 2003-10-17 현대자동차주식회사 디젤엔진 차량의 난방제어장치 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61268516A (ja) 1986-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2991187B2 (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
US6536679B2 (en) Heating system
US4186560A (en) Internal combustion engines
JPH06101463A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP3322875B2 (ja) 触媒コンバータを取付けられた過給オットー機関からの排気ガス中に特別の空気を供給する装置
JP4269407B2 (ja) 燃焼式ヒータ付内燃機関
JPH08135457A (ja) ターボ過給機付エンジン
JPH0729529B2 (ja) 車両の暖房装置
JP3528590B2 (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JPS60244614A (ja) 自動車用空調装置
US20230417167A1 (en) Internal Combustion Engine for a Motor Vehicle, in Particular for a Motor Car
JP3520790B2 (ja) 燃焼式ヒータ付内燃機関
JP3539260B2 (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JP3539262B2 (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JP3528646B2 (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
KR19980044490A (ko) 자동차 디젤엔진 화이트 스모크 저감장치
JP3528593B2 (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JP3551228B2 (ja) 燃焼式ヒータの出力制御装置
JP2002070663A (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JPH06108833A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JPS59160064A (ja) 内燃機関の吸気加熱方法
JP2002081352A (ja) 燃焼式ヒータを備えた車輌
JPH0996213A (ja) 過給機付き内燃機関の排気浄化装置
JP3539218B2 (ja) 燃焼式ヒータの作動制御装置
JP2000265911A (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関