JPS61158245A - デ−タ通信方式 - Google Patents

デ−タ通信方式

Info

Publication number
JPS61158245A
JPS61158245A JP59279914A JP27991484A JPS61158245A JP S61158245 A JPS61158245 A JP S61158245A JP 59279914 A JP59279914 A JP 59279914A JP 27991484 A JP27991484 A JP 27991484A JP S61158245 A JPS61158245 A JP S61158245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
host computer
communication
terminal
simulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59279914A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Oka
岡 信之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59279914A priority Critical patent/JPS61158245A/ja
Publication of JPS61158245A publication Critical patent/JPS61158245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ通信を行う方式に係シ、特に通信路上に
デマンド・アサイン・チャンネル方式のマルチ・チャン
ネル・アクセスであってかつ通信路保持時間に制限があ
るハーフ・デュプレクス方式の無線回線を含む通信路を
用いて行うデータ通信方式に関するものである。
自動車等の移動体との間における通信は、多数の局を収
容するため、多数のチャンネルを使用して、多元的に接
続するマルチ・チャンネル・アクセス方式がとられると
ともに、通話路の有効利用を図るため通信要求時のみ任
意の空きチャンネルを割g当てるデマンド・アサイン・
チャンネル方式が用いられることが多い。さらに自動車
等の移動に伴う電波伝搬状況の変化に対応するため、基
地局を設けてこれとの間で送受異波の片通話を行うハー
フ・デュプレクス方式が用いられるとともに、一つの局
が一回の通話のために通信路を占有できる時間に制限を
設け、割当時間を超過したときは強制的に通信路を切断
する方式がとられている。
一方、自動車等の移動体との間でデータ通信を行うこと
が要望されるようになったが、この場合移動体上に設け
られたデータ端末とセンタに設けられたホストコンピュ
ータとの間の通信路としては、上述のごとき無線通信路
を利用しなければならない。
〔従来の技術〕
データ端末とホストコンピュータ間に無線通信路を含む
場合におけるデータ通信方式としては、従来第3図に示
すような構成によって行われていた。すなわちデータ端
末1から送出されるデータは一定のフォーマットを有し
ているが、これはフォーマット変換インタフェース2に
おいて無線通信路のフォーマットに変換され、さらに、
無線機3において無線信号に変換されてアンテナ4を経
て電波として送出され、アンテナ5を経て無線機6にお
いて受信される。無線機6の受信信号はフォーマット変
換インタフェース7においてホストコンピュータ8のフ
ォーマットに変換されて、ホストコンピュータ8に送ら
れて受信され、所要のデータ処理が行われる。
第4図はこの場合におけるデータ端末とホストコンピュ
ータ間の通信手順の例を示したものである。すなわちデ
ータ端末はデータ送出に先立ってデータ端末のID(識
別)番号を送出し、ホストコンピュータ側でこれが予め
登録されている番号と一致したとき、ホストコンピュー
タはデータ端末を識別して確認を示すOK倍信号送出す
るセレクチング・シーケンスを行う。これによってデー
タ端末はOK倍信号受信したとき、所定量のデータを送
出する。。ホストコンピュータ側ではこれを受信終了し
たとき再びOK倍信号送出し、データ端末はOK倍信号
受信によって再びデータを送出する。以下同様にして繰
り返してデータ転送を行い、データを送出し終ったとき
データ端末は終了を示すエンドマークを送出する。ホス
トコンピュータはこれを受信したとき確認を示すOK倍
信号送出し、データ端末がこれを受信したとき一連のデ
ータ転送処理が終了する。
第3図に示された構成の場合は、データ端末とホストコ
ンピュータ間の通信路に無線通信路が挿入されているた
め、その通信手順は第5図に示すようになシ、第4図に
示された通信手順とはや\異ったものとなる。すなわち
第5図と第4図とを比較すると、無線通信路を含む第5
図の場合は、データ端末からホストコンピュータへ向う
信号およびホストコンピュータからデータ端末に向う信
号が、それぞれ無線通信路のフォーマットに変換されて
送信側から受信側へ送られ、受信側において再びもとの
フォーマットに変換されてホストコンピュータまたはデ
ータ端末において受信されることが第4図の場合と比べ
て異なっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第3図に示された従来の通信方式においては、無線通信
路の信号に変換する際および熱線通信路の信号からもと
のフォーマットに変換する際に時間の遅れを伴う。これ
はそれぞれのデータ・フォーマット変換に時間がか\る
以外に、ノ1−フ・デュプレクス方式の場合は入力信号
が加えられたときだけ送信状態となって電波が送出され
るので、送受の切り替えにむだ時間を伴うことが避けら
れないためである。また通信路占有時間に制限がある場
合は、データ通信が完了しない前に通信路を切断されて
、通信が無効になる場合が生じ得る。
さらに無線通信路の形成にデマンド・アサイン・チャン
ネル方式を採用している場合には、無線回線が直ちに確
保されないことがあって待たされる場合があシ、このよ
うな場合は操作者は回線が確保されたことを確認してか
ら操作を行わなければならない。
本発明はこのような従来技術の問題点を解決しようとす
るものであって、デマンド・アサイン・チャンネル方式
のマルチ・チャンネル・アクセスハーフ・デュプレクス
無線通信路を含む通信路を介してデータ通信を行う際に
、効率的でかつ高信頼度のデータ通信方式を提供しよう
とするものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明のデータ通信方式は、データ端末との間で所定の
通信手順に従って通信を行って受信したデータを蓄積す
るとともに蓄積されたデータを無線通信路のフォーマッ
トに変換して無線通信路の一方の無線機に供給する手段
と、無線通信路の他方の無線機の受信データをもとのフ
ォーマットに変換して蓄積するとともにこの蓄積された
データを上記の所定の通信手順に従ってホストコンピュ
ータに対して送出する手段とを具えることによって、デ
ータ端末から無線通信路を介してホストコンピュータに
データを伝送するようにしたものである。
〔作用〕
本発明のデータ通信方式では、データ端末からデータを
所定の通信手順で送って一旦蓄積し、これを読み出して
無線通信路のフォーマットに変換して無線通信路を経て
相手側に送受、相手側でもとのフォーマットに変換した
のち蓄積し、これを読み出して所定の通信手順でホスト
コンピュータに送るので、無線通信路における送受の切
シ替えのむだ時間が省かれて、無線回線の占有時間を最
短にすることができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の方式の一実施例を示したものであって
、第3図におけると同じ部分を同じ番号によって示して
いる。但し、フォーマット変換インタフェース2および
7は第3図の場合と異なり、それぞれホストコンピュー
タ・シュミレータ11とデータ変換装置12、およびデ
ータ端末シュミレータ13とデータ変換装置14とから
なっている。ホストコンピュータ・シュミレータ11お
よびデータ端末シュミレータ13は例えばマイクロプロ
セッサを具えたプログラム制御装置とメモリとからなシ
、ホストコンピュータ・シュミレータ11はデータ端末
1との間で、第4図に示されたごときホストコンピュー
タとデータ端末との間の通信手順を行って、データ端末
1から受信したデータを蓄積することができるものであ
る。データ変換装置12はホストコンピュータ11から
読み出されたデータを無線通信路のフォーマットに変換
して出力する。同様に、データ端末シュミレータ13は
ホストコンピュータ8との間で、第4図に示されたごと
きデータ端末とホストコンピュータとの間の通信手順を
行うとともに、データ変換装置14から受信したデータ
を蓄積することができるものである。データ変換装置1
4は無線機6から受けとったデータをデータ端末とホス
トコンピュータ間の通信路の通信手順に変換して出力す
る。
データ変換装置12はホストコンピュータ・シュミレー
タ11から受けとったデータを必要に応じて圧縮して出
力することができる。この場合のデータの圧縮は例えば
、受信情報中の有効データのみを伝送し、無効データの
部分に対してはその位置と長さを示す情報のみを伝送す
ることによって行う。データ変換装置12でデータの圧
縮を行う場合は、データ変換装置14において無効デー
タの部分を復元して、有効データに挿入する伸長の処理
を行う。
第2図は第1図に示された本発明方式の実施例における
通信手順を説明したものである。
データ端末1からホストコンピュータ8に対してデータ
を転送しようとするときは、データ端末1はホストコン
ピュータ・シュミレータ11との間で第2図(a)に示
すように、第4図において示されたと同様の通信手順を
実行し、ホストコンピュータシュミレータ11はデータ
端末1から受信したデータをそのメモリに蓄積する。
データ端末1とホストコンピュータシュミレータ11と
の間の通信手順が終了し無線回線が確保されたとき、デ
ータ変換装置12は第2図rb>に示すように、ホスト
コンピュータシュミレータ11のメモリに蓄積されたデ
ータを読み出して無線通信路のフォーマットに変換して
無線機3に対して出力する。この際データ変換装置12
は必要に応じて、メモリから読み田したデータを圧縮し
て出力する。
無線機3はデータ変換装置12から受けとったデータを
無線信号に変換してアンテナ4を経て送出する。無線機
6はアンテナ5を経てこの無線信号を受信してデータ変
換装置14に対して出力する。データ変換装置14はこ
のデータをデータ端末1とホストコンピュータ8間のフ
ォーマットに変換して、データ端末シュミレータ13の
メモリに蓄積し、蓄積を終了したとき無線機6に対して
正常受信の信号を送出する。なおこの際、無線通信路の
信号が圧縮されたものであるときは、データ変換装置1
4は、このデータを伸長してもとのデータを復元してか
らメモリに蓄積する。正常受信の信号は無線機6から逆
の経路を経てデータ変換装置12に送られる。データ変
換装置12がこの信号を受信したとき、ホストコンピュ
ータシュミレータ11はデータ端末1から次のデータを
受信することが可能な状態になる。
一方、データ端末シュミレータ13はデータ変換装置1
4からデータを受けとったとき、ホストコンピュータ8
との間で第2図(e)に示すように、第4図において示
されたと同様の通信手順を実行する。
これによってデータ端末シュミレータ13のメモリに蓄
積されたデータが、ホストコンピュータ8に対して転送
される。
データ端末シュミレータ13からホストコンピュータ8
に対するデータの転送が終了して、受信確認を示すOK
信号がデータ端末シュミレータ13で受信されたとき、
データ変換装置14からホストコンピュータ8における
受信が正常に終了したことを示す正常終了信号が送出さ
れ、無線通信路を経てデータ変換装置12に送られる。
データ変換装置12はこれを受信したとき、その確認を
示す了解信号を無線通信路を経て送…し、これがデータ
変換装置14において受信されたとき、データ端末シュ
ミレータ13は次のデータを受信可能な状態となシ、以
上でデータ端末1からホストコンピュータ8に対してデ
ータを転送する際の一連の動作が終了する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の方式によれば、データ端末
との間で所定の通信手順に従って通信を行って受信した
データを蓄積するとともに蓄積されたデータを無線通信
路のフォーマットに変換して無線通信路の一方の無線機
に供給する手段と、無線通信路の他方の無線機の受信デ
ータをもとのフォーマットに変換して蓄積するとともに
この蓄積されたデータを所定の通信手順に従ってホスト
コンピュータに対して送出する手段とを設けたので、デ
ータ端末から無線信通路を介してホストコンピュータに
データを伝送する際に、無線通信路における送受の切り
替えのむだ時間が省かれて、無線回線の占有時間を最短
にすることができ、従って通信を効率的に行うことがで
きるとともに、時間制限のある通信路において通信完了
前に強制的に切断されて通信が無効になることが防止さ
れ、通信の信頼度が向上する。また無線通信路において
データの圧縮、伸長を行う場合にはさらに通信を効率的
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデータ通信方式の一実施例を示す図、
第2図は第1図に示された実施例における通信手順を説
明する図、第3図は従来のデータ通信方式の構成を示す
図、第4図はデータ端末とホストコンピュータ間におけ
る通信手順の例を示す図、第5図は従来の無線区間を含
むデータ通信方式における通信手順の例を説明する図で
ある。 1・・・データ端末、2・・・フォーマット変換インタ
フェース、3・・・無線機、 4,5・・・アンテナ、
6・・・無線機、7・・・フォーマット変換インタフェ
ース、8・・・ホストコンピュータ、11・・・ホスト
コンピュータ・シュミレータ、12・・・データ変換装
置、13・・・データ端末シュミレータ、14・・・デ
ータ変換装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ端末から無線通信路を介してホストコンピユータ
    にデータを伝送するデータ通信方式において、データ端
    末との間で所定の通信手順に従つて通信を行つて受信し
    たデータを蓄積するとともに該蓄積されたデータを無線
    通信路のフオーマツトに変換して無線通信路の一方の無
    線機に供給する手段と、無線通信路の他方の無線機の受
    信データをもとのフオーマツトに変換して蓄積するとと
    もに該蓄積されたデータを所定の通信手順に従つてホス
    トコンピユータに対して送出する手段とを具えたことを
    特徴とするデータ通信方式。
JP59279914A 1984-12-29 1984-12-29 デ−タ通信方式 Pending JPS61158245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59279914A JPS61158245A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 デ−タ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59279914A JPS61158245A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 デ−タ通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61158245A true JPS61158245A (ja) 1986-07-17

Family

ID=17617667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59279914A Pending JPS61158245A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 デ−タ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61158245A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02228853A (ja) * 1989-03-02 1990-09-11 Oki Electric Ind Co Ltd データ通信の伝送制御方式とそのモデム装置
JPH07283929A (ja) * 1995-04-27 1995-10-27 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
JP2002541722A (ja) * 1999-04-01 2002-12-03 ノキア モービル フォーンズ リミテッド マルチメディア情報を通信リンクに通信する装置及び関連方法
WO2014178275A1 (ja) * 2013-04-30 2014-11-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 連続データをパケットにより無線通信する送信装置、受信装置、通信装置、プログラム、送信方法、及び、受信方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02228853A (ja) * 1989-03-02 1990-09-11 Oki Electric Ind Co Ltd データ通信の伝送制御方式とそのモデム装置
JPH07283929A (ja) * 1995-04-27 1995-10-27 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
JP2002541722A (ja) * 1999-04-01 2002-12-03 ノキア モービル フォーンズ リミテッド マルチメディア情報を通信リンクに通信する装置及び関連方法
WO2014178275A1 (ja) * 2013-04-30 2014-11-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 連続データをパケットにより無線通信する送信装置、受信装置、通信装置、プログラム、送信方法、及び、受信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61158245A (ja) デ−タ通信方式
US20030036381A1 (en) Wireless communication system with data changing/updating function
JPH03129948A (ja) データ無線伝送方法及び無線通信装置
JPS6230439A (ja) 無線通信方式
JPS5948418B2 (ja) 端末制御装置
JP3007186B2 (ja) 無線通信方法
JP2973936B2 (ja) データ伝送方法
JP2000059257A (ja) アダプタ
JPH067650B2 (ja) デ−タ通信方式
JP2865463B2 (ja) データ伝送方式
JPS6230438A (ja) 無線通信方式
JPH0918956A (ja) 無線データ通信システム
JP2870479B2 (ja) 中継制御無線通信システム
JPH02199949A (ja) データ伝送方式
JPH0667006B2 (ja) 移動無線の無線回線制御方法
JP2954450B2 (ja) 衛星通信方法
JPH07162944A (ja) 位置登録拒否方法
JPH11127103A (ja) 中継システムの試験装置
JP3491403B2 (ja) ワイヤレス入力システム
JPS63189034A (ja) テレプリンタ
JPS61157057A (ja) フアクシミリ一斉同報通信方式
JPS6259444A (ja) 通信処理装置制御法
JPS5970034A (ja) 車載電話装置
JPH06284165A (ja) 中継装置
JPH0418737B2 (ja)