JPS61156226A - 液晶眼鏡装置 - Google Patents

液晶眼鏡装置

Info

Publication number
JPS61156226A
JPS61156226A JP27774284A JP27774284A JPS61156226A JP S61156226 A JPS61156226 A JP S61156226A JP 27774284 A JP27774284 A JP 27774284A JP 27774284 A JP27774284 A JP 27774284A JP S61156226 A JPS61156226 A JP S61156226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
liq
temp
crystal lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27774284A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Okada
孝夫 岡田
Takeaki Nakamura
剛明 中村
Kimihiko Nishioka
公彦 西岡
Hiroyuki Yamamoto
博之 山本
Toshihito Kawachi
河内 利仁
Akihiro Shibayama
芝山 哲広
Hideo Tomabechi
苫米地 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP27774284A priority Critical patent/JPS61156226A/ja
Publication of JPS61156226A publication Critical patent/JPS61156226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はレンズ部を液晶で構成した液晶眼鏡装置に関し
、特にその液晶レンズ表面の曇りを防止するようにした
ものである。     □〔発明の技術的背景とその問
題点〕 老眼なとのように、眼球における焦点距離の調節機能が
低下した場合には、近距離用と遠距離用の2種類の焦点
距離の異なる眼鏡を使用するようにしているが、情況に
応じて掛は換えなければならず不便である。又、単一の
眼鏡レンズにおける一部に焦点距離の異なる領域を設け
ることによって、近距離及び遠距離における適当な範囲
をそれぞれカバーできるようにしたものがあるか、焦点
が合うのは視野の一部だけであるので、見づらいものと
なる。
又、白内障等の疾病により、水晶体を摘出した場合には
、焦点距離の異るめがねを数種類用意し、情況に応じて
使い分けなければならないという不便があった。
このため、特公昭58−50339号公報に開示されて
いるように、液晶を用いて電圧制御型の焦点距離可変レ
ンズを用いることによって、対処できるようにしたもの
がある。この場合の液晶は、その透過特性を利用するの
ではなく、屈折率が可変されることで液晶レンズの配向
が変化して焦点距離を任意に設定するのである。
一方、この種の眼鏡の実用化に際しては、今だ種々の問
題を含んでいるが、その一つに温度環境の変化によって
液晶レンズの焦点が変わるという問題がある。これは、
液晶レンズの焦点距離を決定している液晶分子の配向が
温度によって変化することに起因している。したがって
、上記問題の解決手段として、従来は温度変化を検出す
る手段或いは分子配向のずれを検出する手段を設け、そ
の出力でもって液晶レンズを制御する手法が知られてい
る。このような手段の具体例は、既に本件特許出願人が
昭和59年8月31日に出願した特・許願59−183
091号に詳細に記載されている。
ところで、温度環境の変化が液晶レンズに及ぼす影響は
、上記焦点変動ばかりでなくレンズの曇り現象を誘発す
ることもある。すなわち、液晶レンズは、通常のレンズ
と同様に周囲温度の急激な寒暖変化でその表面に水滴が
付着して見すらくなってしまう。したがって、この場合
には通常のレンズと同様に布等で拭き取らなければなら
ず、液晶レンズを用いた眼鏡において、使用時の大きな
不都合となっていた。
〔発明の目的〕
本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、曇り現象
の発生を停止、又は発生した曇りを迅速に止めることの
可能な液晶眼鏡装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明による液晶眼鏡装置は
、液晶眼鏡が適宜の温度を保つように常時保温したり、
温度変化を検出する等少なくとも結露現象が発生する虞
れがある状態を検出してこの状態時には液晶眼鏡を昇温
して、上記結露現象の発生を予防或いは迅速に止めるよ
うにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図示の実施例について詳述する。
ここに、第1図は本発明に係る液晶眼鏡装置の第1実施
例を示す構成図であり、第2図は同上装置を具体化した
外観図である。また、第3図は本発明の第2実施例を示
す構成図である。第4図は本発明の第3実施例を示す構
成図である。
先ず、本発明の第1実施例を説明する。
本発明は、液晶レンズ1のレンズ表裏面1a、1bに簾
状に折返して成る透明ヒータ2a 、 2bを形成し、
これを電源部3がらの例えば交流電圧を利用して所定温
度条件下で発熱させるようにしたものである。そして、
透明ヒータ’la 、 2bを制御する手段は、眼鏡、
oラド部(第2図参照)に設けた熱電対5と、この熱電
対5の出力電圧の参照電圧を与える可変抵抗器4とで温
度変化を検出する手段を構成し、これら各電圧の比較出
力に基いて透明ヒータ2a、2bの通電スイッチ6を制
御するように構成されている。
−り記制御手段および電源部3は実装に際して第2図に
示すような箇所に設けられる。
即ち、第2図において、1,1は一対の眼鏡用液晶レン
ズを示し、11.11はその下側を支えるリム、12.
12はブロー、13はブリッジ、14.14はテンプル
、15.15はプロー12にテンプル14を回動自在に
取り付けた丁番、16.16はパッド、17.17は耳
掛部である。
熱電対5は、パッド16.16の少なくとも一方に、例
えばその感熱部が鼻に接触するように設けられる。また
、電源部3は一方の耳掛部1Tに埋設され、他方の耳掛
部17に後述する制御手段の一部を埋設する。
次に、第1図を詳細に説明する。
第1図において、液晶レンズ1は1.前後2層の液晶層
20a 、 20bを主体に構成され、各液晶層2Qa
 、 20bは、中央の透明板21で区画される一方、
各外側の表裏の液晶面に例えば凹面状の透明板22a 
、 22bが対接している。尚、中央の透明板21と各
前後の透明板22a 、 22bとは、液晶層20a 
、 20bの周縁に設けられたスペーサ19a、19b
にて液晶層208 $ 20bの収容空間を形成してい
る。
上記各液晶層2Qa 、 20bは、電圧が印加されな
い場合には上記透明板21 、22a 、 22bに平
行に液晶分子が揃い、しかも液晶の平均配向方向を示す
ダイレクタ(光軸と一致)は液晶層20aと20bとで
は互いに直交する構造になっている。即ち、各液晶層2
0a 、 20bにおけるそれぞれの液晶分子の配向方
向、つまり各光軸方向が第1図の矢印方向Aと、この方
向Aに垂直となる方向Bとなるようにrubbing等
の処理がして返り、各配向方向A。
Bは入射光の方向と直交させである。
また、中央の透明板21の両面にはSnO,等をコート
して透明電極23a 、 23bが設けてあり、又、該
透明板21に対向する各前後の透明板22a、22bの
内側の面にも透明電極24at 24bが設けである。
ただし、外側の両電極24a、24bはリード線等で互
いに導通されると共に基準電位点に接続されている。又
、内側の両電極23a 、 23bも互いに接続されて
いる。
このように構成された液晶レンズ1には、上記内側の電
極23a 、 23bに電源部3からの交流電圧が印加
される。電源部3は、例えば太陽電池等の電圧源25を
有し、この電圧源25の給電圧を直流交流変換器26の
入力側に供給してその出力側より交流電圧を得ている。
そして、この電圧は可変抵抗器27の一端に印加され、
その摺動端の電圧は前記内側電極23a 、 23bに
導びかれる。尚、可変抵抗器27の他端は基準電位点に
接続されている。
一方、参照電圧設定用の可変抵抗器4は、一端で電圧源
25からの電圧を受け、他端が基準電位点に接続される
と共に、その摺動端をオペアンプ28の第1入力端に接
続している。また、熱電対5は、一方の導体電極が基準
電位点に接続され、他方の導体電極が前記オペアンプ2
8の第2入力端に接続される。そして、オペアンプ28
の出力端は、通電スイッチ6のオンオフ状態を制御する
ように通電スイッチ6に接続される。尚、通電スイッチ
6はその一端で直流・交流変換器26からの交流電圧を
受け、オン状態時にこの電圧を透明ヒータ2a 、 2
bに供給する。ただし、透明電極2a 、 2bは、並
列接続された回路構成をなし、その一方の共通電極は、
点線にて示すように液晶レンズ1を厚み方向に貫通して
導通しており、他方の共通電極はそれぞれ基準電位点に
接続される。
また、通電スイッチ6は、通電時からカウント開始する
タイマ6、を内蔵し、その一定時間経過後の出力で通電
状態を解除する機能を有している。
本発明は以上のように構成され、次にその動作を説明す
る。尚、液晶レンズ1の焦点可変は、可変抵抗器27の
調整によって行うものであるが、上述した明細書に詳述
しであるため省略する。
(1)温度変化を受けない通常の使用状態温度変化の少
ない状態、即ち屋外又は室内で長時間使用する場合は、
液晶レンズ1は曇り現象を起こすことはない。したがっ
て本発明に基く曇り防止のための透明ヒータ2a t 
2bを通電する必要はない。つまり、この場合には熱電
対5は、鼻の検温出力電圧を導出している。このため、
オペアンプ28は例えばロウレベルの電圧を発生して通
電スイッチ6をオフ状態に設定している。
(2)低温の環境から高温の環境に変った場合この場合
には、熱電対5の出力電圧は、鼻部の温度T、にレンズ
周辺の温度T、に近づくか或いはT。
がT8を越えることで、通常時の電圧v1よりレベル的
に小さい電圧ηとなる参照電圧vrは、v篤とηの間に
設定されているため、■rとv2を比較したオペアンプ
28の出力はロウレベルとなり、これによって通電スイ
ッチ6がオン状態に切換え設定されることで直流・交流
変換器26からの交流電圧が透明ヒータ2a 、 2b
に印加され、同ヒータ2a。
2b は液晶レンズ1の表面la 、 [bの温度、実
際には前後の透明板22a 、 22bの温度を高くす
る。
したがって、この時の湿度が高く透明板22a、22b
に結露現象(曇り)が発生する条件であっても、透明板
22a 、 22bが熱せられることで、この現象を未
然に阻止することができる訳である。尚、通電期間はタ
イマ61によって設定することができる。
こうして本発明の第1実施例は、曇り現象が発生する前
に、液晶レンズ1を温めることが可能となる。ただし、
周囲温度の変化を検出する手段は、熱電対以外にも例え
ばサーミスタ測温抵抗器等の温度センサを用いてもよい
。このような場合には、サーミスタ等に電圧源25から
の電圧を印加しておく必要がある。
第3図は本発明の第2実施例を示し、第1図と共通部分
には同一符号を記し、液晶レンズ1及び電源部3は一部
を省略しである。
この実施例の特徴とするところは、温度変化の検出手段
として周囲温度の変化を絶対的に検出し、その微分出力
に基いて通電スイッチ6を制御したものである。
即ち、温度センサとしての例えば熱電対29は、は、他
方の検温点を絶対温度の所定値に補正する回路手段を有
した微分回路30に接続される。この微分回路30の出
力端はダイオード31を介してラッチ回路32に接続さ
れる。このラッチ回路32は、エツジトリガ式のラッチ
であり、そのラッチ期間は前実施例におけるタイマ6、
の期間に対応している。ラッチ回路32の出力は、通電
スイッチ6に印加されてそのオンオフ状態を制御するこ
とができる。
このように、温度変化に基く変化電圧の微分出力をラッ
チ回路32で所定期間保持することで、低温の環境から
高温の環境に変わった場合に、透明板22a 、 22
bに生ずる曇りを防止することができる。尚、ダイオー
ド31は、高温の環境から低温の環境に変化した場合の
微分出力で通電状態にされることを防止している。
第4図は本発明の第3実施例を示し、第1図と共通部分
には同一符号を記し、且つ液晶レンズ1及び電源部3の
一部は省略しである。
この実施例の構成は、液晶レンズ1の表面、即ち、後方
の透明板22bの表面に結露センサ33を設けたもので
ある。この結露センサ33は、一端に電圧源25の電圧
が印加され、他端はレベル比較器34の第1入力端に接
続されると共に抵抗R1を介して基準電位点に接続され
る。また、レベル比較器34の第2入力端は、抵抗R1
とR1からなる直列接続の交点が接続される。この直列
接続には電圧源25が印加されている。そして、比較器
34の出力は、通電スイッチ6のオンオフ状態を制御す
るようにしである。
このような構成によれば、液晶レンズ1の表面1b  
に結露現象が生じると、これによる結露センサ33の両
端抵抗値の変化でレベル比較器34の第1入力端の電圧
が変化する。抵抗R,,R,の交点電圧は、結露現象が
生じていないときの結露センサ33と抵抗R1との交点
電圧に対する参照レベルであり、そのときレベル比較器
34は例えばロウレベルの出力を発生している。したが
って、上記現象が生じて結露センサ33と抵抗R1との
交点電圧が変化(高くなる)すれば、比較器34の出力
はハイレベルに変れる。このハイレベルでスイッチ6が
オンされることで、透明ヒータ2a 、 2bに通電さ
れるものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、液晶レンズを用い
た眼鏡装置において、温度変化による嚢り現象を防止す
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る液晶眼鏡装置の第1実施例を示す
構成図、第2図は同上装置を具体化した外観図、第3図
は本発明の第2実施例を示す構成図、第4図は本発明の
第3実施例を示す構成図である。 1・・・液晶レンズ、2a、2b・・・透明ヒータ、3
・・・電源部、     4・・・可変抵抗器、5・・
・熱電対、      6・・・通電スイッチ、20a
、20b・・・液晶層、   25・・・電圧源、26
・・・直流交流変換器、 28・・・オペアンプ、29
・・・熱電対、     30・・・微分回路、32・
・・ラッチ回路、   33・・・結露センサ、34・
・・レベル比較器、  R1−R3・・・抵抗。 〆21

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外部電圧の印加により液晶分子の配向状態が変化して屈
    折率が変化する液晶レンズを用いた液晶眼鏡装置におい
    て、前記液晶レンズを加熱する手段を設け、少なくとも
    結露状態を呈する温度環境下においてはこれを阻止する
    ように前記加熱手段を制御するようにしたことを特徴と
    する液晶眼鏡装置。
JP27774284A 1984-12-28 1984-12-28 液晶眼鏡装置 Pending JPS61156226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27774284A JPS61156226A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 液晶眼鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27774284A JPS61156226A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 液晶眼鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61156226A true JPS61156226A (ja) 1986-07-15

Family

ID=17587688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27774284A Pending JPS61156226A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 液晶眼鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61156226A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267150A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Citizen Electronics Co Ltd 液晶レンズ装置
JP2007034083A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Citizen Electronics Co Ltd 液晶レンズ装置
JP2007065516A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Citizen Electronics Co Ltd 液晶レンズ装置
JP2007108191A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Citizen Electronics Co Ltd 液晶レンズ装置
KR101419542B1 (ko) * 2005-07-28 2014-07-14 시티즌 덴시 가부시키가이샤 액정 렌즈 장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267150A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Citizen Electronics Co Ltd 液晶レンズ装置
JP4623722B2 (ja) * 2005-03-22 2011-02-02 シチズン電子株式会社 液晶レンズ装置
JP2007034083A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Citizen Electronics Co Ltd 液晶レンズ装置
JP4671341B2 (ja) * 2005-07-28 2011-04-13 シチズン電子株式会社 液晶レンズ装置
KR101419542B1 (ko) * 2005-07-28 2014-07-14 시티즌 덴시 가부시키가이샤 액정 렌즈 장치
JP2007065516A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Citizen Electronics Co Ltd 液晶レンズ装置
JP2007108191A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Citizen Electronics Co Ltd 液晶レンズ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4919520A (en) Liquid crystal eyeglass
US4279474A (en) Spectacle lens having continuously variable controlled density and fast response time
JPS62157007A (ja) メガネ
US4209234A (en) Defogging eye glasses
EP0577154B1 (en) Thermally controllable optical devices
KR20010070228A (ko) 광학적 배열
JPS61156226A (ja) 液晶眼鏡装置
CN111624772A (zh) 眼镜及眼镜防雾方法
JPH0327014A (ja) 曇り止め機能付き眼鏡
JP2017068253A (ja) メガネ
JPH045367B2 (ja)
JPH01170838A (ja) 屈折率測定装置
JPH04119384A (ja) 熱定着装置
JP2003149610A (ja) 導波路型光可変減衰器
CN216118276U (zh) 一种智能检测透光率的防雾眼镜
JPH03163483A (ja) 定着装置
JPS6161134A (ja) 液晶めがね
JPS6161129A (ja) 液晶めがね
JPH02230116A (ja) 調光メガネ
JPS62296126A (ja) 投影装置
JPS62121420A (ja) 防眩眼鏡
JPH04190382A (ja) トナー定着ユニットの検出・保護回路
JPS629315A (ja) 焦点距離自動可変眼鏡
JPS58159566A (ja) 加熱装置
JP2558325Y2 (ja) 液晶パネルの温度制御装置