JPS61155815A - 記録計 - Google Patents

記録計

Info

Publication number
JPS61155815A
JPS61155815A JP27613484A JP27613484A JPS61155815A JP S61155815 A JPS61155815 A JP S61155815A JP 27613484 A JP27613484 A JP 27613484A JP 27613484 A JP27613484 A JP 27613484A JP S61155815 A JPS61155815 A JP S61155815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
set value
stored
rom22
read
writer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27613484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tohara
正博 戸原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27613484A priority Critical patent/JPS61155815A/ja
Publication of JPS61155815A publication Critical patent/JPS61155815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、記録条件を外部から設定可能な記録計に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来この種記録計は、チャートスピード、レンジ等の夫
々について複数の記録条件を備え、使用者はこれら記録
条件をそれら各条件毎に切換スイッチ等によシ選択し設
定していたが、最近マイクロプロセッサの採用と高機能
化の流れによシ、テンキー等を用いて揮発性メモリに多
量の記録条件の設定値を選択記憶させることが行なわれ
ている。
この揮発性メモリの記憶内容は、電源断時のパックアッ
グ用のバッテリの消耗、誤操作、あるいはノイズ等によ
り消失する場合がある。このような場合、各記録条件毎
に再設定しなければならず、また以前の設定値と異なる
設定値を設定してしまう、危険性がある。
このような従来の記録計は、例えば第2図に示すように
構成されている。すなわち、10は例えばアナログデー
タの入力部で、この入力部10からのアナログデータは
、読出し専用メモリ11(以下、ROMIIと称す)K
記憶されたプロダラムにしたがい中央処理装置12(以
下、CPU12と称す)によシ読込まれ記録部13を通
して記録媒体に記録される。
CPU12が処理に使用する各設定項目毎の設定値は、
読書両用メモリ14(以下、RAM14と称す)に格納
されている。このRAM74に格納されている記録条件
の設定値は、初期値格納用続出専用メモリ15(以下初
期値格納用ROM7.5と称す)から移された初期値を
操作部16の操作によシ選択設定されたものである。
また、この81M14はバッテリ17によりパックアラ
!されている。
このように初期値格納用ROMJ 5に記憶された初期
値を表示部16の操作によシ変更し、所望の設定値とし
てRAMJ4に記憶させ、この設定値を応じた記録を行
うように構成されているが、例えばRAM14をバック
アップするバッテリノアが消耗していると、停電等の電
源断時KRAM24に格納されていた設定値が消失して
しまう。この場合、新たに初期値格納用ROMJ5から
初期値を読出した後、操作部16を操作し再設定をしな
ければならない。また、電源断時以前の設定値が判らな
くなってしまうという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上記問題に対処して成されたもので、RAM
に記憶された設定値を保存性の良い媒体に固定化するこ
とが可能な記録計を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、RAMに格納された設定値を外部の保存性の
良い媒体に記憶させる機能を有するとともにRAMの内
容が消失してもこの媒体から設定値を読出すことができ
る機能を有するものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図を用いて説明する。な
お、第1図と同一部分には同一符号を付しその詳細な説
明は省略する。
20は通信用インターフェイスでデータバスに接続され
ている。この通信用インターフェイス20には、通信線
を介してROMライタ21が接続されている。このRO
Mライタには、例えばEl−FROM  (紫外線消去
可能P−ROM)等の不揮発性の媒体でおる設定値格納
用読出し専用メモリ22(以下、設定値格納用ROM2
!と称す)が接続されている。
このROMライタ2111Cは、前記操作部16の操作
によシ、前記RAM74に格納された設定値が前記通信
用インターフェイス20を介して転送される。そして、
このROMライタ21は、その転送された設定値を前記
設定値格納用ROM22に書き込む。この際、この設定
値格納用ROMj 2には前記初期値格納用ROM 1
5と同種のものを用い、またこの設定値格納用ROM2
2のデータの書式を前記RAMJ 4及び初期値格納用
ROM15と合せておく。このようにすることにより、
設定値格納用ROM 22を前記初期値格納用ROMの
代シに用いることが可能となる。
したがって、RAM24に記憶された設定値が消失して
も、設定値格納用ROM22から設定値を単に胱出すこ
とによシその消失前の状態となシ何の設定操作をするこ
となく記録操作を行なうことが可能となる。
なお、この一実施例ではROMライタを通信線を介して
接続していたが、記録計に内蔵させても良い。また、通
信用インターフェイス20はCPU 12のパスライン
を直接引出したようなものであっても良く、また必要に
応じて着脱できるものであっても良い。
また、設定値をROMライタ21を用い設定値格納用R
OM22に格納するようにして説明したが、他の不揮発
性記憶媒体とその書込み器であっても良い。
また、−個の設定値格納用ROMj lを用いた場合に
つき説明したが、複数個設けて各用途に応じた設定値を
あらかじめ格納しておくことも可能である。このように
することにこれらの異なる設定値を格納した設定値格納
用ROM 22をスイッチ切換え等によシ選択すること
によシ、用途変更の度に設定操作をする必要がなくなる
もちろん、常時は1個の設定値格納用ROM、2.?を
接続しておき、用途に応じて異なる設定値格納用ROM
に交換するようにしても良い。
さらに、設定値格納用ROM22に格納されている設定
値をRAM74に読込んだ後、追加の設定も可能である
〔発明の効果〕
本発明は、このように構成したので、RAMに格納され
た設定値が消失しても、新たに初期値格納用ROMから
初期値を読出し設定し直すことなく消失前の状態で記録
操作を行なうことができ、消失前の設定値を忘れても何
ら支障が生じることがないなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するためのブロック図
、第2図は従来の記録計を説明するためのブロック図で
ある。 10・・・入力部、11・・・ROM、12・・・CP
U。 13・・・記録部、14・・・RAM、J5・・・初期
値格納用ROM、76・・・操作部、20・・・通信用
イン゛ターフエース、2ノ・・・ROMライタ、22・
・・設定値格納用ROM0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録条件の初期値を格納する読出し専用メモリと、この
    読出し専用メモリに格納された初期値を読出し格納する
    読書両用メモリと、この読書両用メモリに格納された初
    期値を変更し記録条件を設定するための操作部と、この
    操作部により前記読書両用メモリに格納された設定値を
    外部の不揮発性メモリに記憶させるとともにそのメモリ
    に記憶された設定値を前記読書両用メモリに書込ませる
    ための通信用インターフェイスとを具備したことを特徴
    とする記録計。
JP27613484A 1984-12-28 1984-12-28 記録計 Pending JPS61155815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27613484A JPS61155815A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 記録計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27613484A JPS61155815A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 記録計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61155815A true JPS61155815A (ja) 1986-07-15

Family

ID=17565254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27613484A Pending JPS61155815A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 記録計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155815A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327821U (ja) * 1986-08-08 1988-02-24
JPH01308919A (ja) * 1988-06-08 1989-12-13 Hioki Ee Corp 測定器の操作条件設定方法
JPH0517573U (ja) * 1991-08-14 1993-03-05 株式会社アドバンテスト スペクトラム・アナライザ用測定条件記憶呼出装置
US7258743B2 (en) 2001-06-22 2007-08-21 Commissariat A L'energie Atomique Composite structure with a uniform crystal orientation and the method of controlling the crystal orientation of one such structure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327821U (ja) * 1986-08-08 1988-02-24
JPH01308919A (ja) * 1988-06-08 1989-12-13 Hioki Ee Corp 測定器の操作条件設定方法
JPH0517573U (ja) * 1991-08-14 1993-03-05 株式会社アドバンテスト スペクトラム・アナライザ用測定条件記憶呼出装置
US7258743B2 (en) 2001-06-22 2007-08-21 Commissariat A L'energie Atomique Composite structure with a uniform crystal orientation and the method of controlling the crystal orientation of one such structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5905993A (en) Flash memory card with block memory address arrangement
JPH01183729A (ja) メモリの自動初期化機能を備えたプリンタ
JPH05290091A (ja) 情報信号再生装置
JPS61155815A (ja) 記録計
JPS6116076B2 (ja)
JPH07234759A (ja) 記憶装置
JPS62221760A (ja) 端末属性設定方式
JPS6240521A (ja) デイスク制御方式
JP3131918B2 (ja) メモリ装置
JPH02201610A (ja) リーダ・ライタ装置
JPS61105636A (ja) 印字装置
JPH04337828A (ja) メッセージ管理装置
JP2001229069A (ja) Icモジュール
JPH05314041A (ja) 情報共有システム
JPH09304119A (ja) 記録計
JPS6227414B2 (ja)
JPS61157955A (ja) タグ制御方式
JPS6349837A (ja) 端末属性設定方式
JPH06124218A (ja) ディスク内容破壊要因推定支援方法およびディスク内容破壊要因推定支援機能を持つ情報処理システム
JPH09114674A (ja) ハードディスク装置
JPS58140873A (ja) レジスタ
JPH0736154B2 (ja) データ記憶装置
JPS5553736A (en) Display unit
JPH0865497A (ja) 画像処理システム
JPH06214878A (ja) メモリアクセス制御装置