JPS611518A - サスペンシヨン制御装置 - Google Patents

サスペンシヨン制御装置

Info

Publication number
JPS611518A
JPS611518A JP12260784A JP12260784A JPS611518A JP S611518 A JPS611518 A JP S611518A JP 12260784 A JP12260784 A JP 12260784A JP 12260784 A JP12260784 A JP 12260784A JP S611518 A JPS611518 A JP S611518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
signal
road surface
normal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12260784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521766B2 (ja
Inventor
Tsunehiko Fukatsu
恒彦 深津
Masaru Yorita
頼田 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP12260784A priority Critical patent/JPS611518A/ja
Publication of JPS611518A publication Critical patent/JPS611518A/ja
Publication of JPH0521766B2 publication Critical patent/JPH0521766B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(技術分野) 本発明は車両用のサスペンション制御装置に関する。 (背景技術) 車両の乗心地や操安性を確保するための手法として、ド
ライ八−が手動スイッチを切換えてモータ、ソレノイド
等のアクチェータでダンパの減衰力を可変とする手動制
御式と、走行状態を検出して自動的にダンパの減衰力を
可変とする自動制御式とがあり、手動式のサスペンショ
ン制御装置として減衰力をハード、ノーマル、ソフトの
3段階に可変制御するものもある。 ところが、従来ではブレーキ状態及び車速状態等の運転
者が操作して生じる走行状態に応じて減漬方を自動制御
するだけのため、路面状態の変化にも追従して減衰力を
可変制御することはできなかった。 (発明の目的) 本発明の目的は、ダンパの減衰力を3段階に自動的に可
変制御するようにした車両において、路面状態と車体の
上下振動加速度との相関に着目し、走行状態のみならず
路面状態の変化にも追従して減衰力を自動的に可変制御
することができ、特に比較的良い路面を走行していると
きには操安性を重視して減衰力可変域がノーマルとハー
ドに、また比較的悪い路面を走行しているときには乗心
地を重視して減衰力可変域がノーマルとソフトになるよ
うにしたサスペンション制W装置を提供するにある。 (発明の構成) 前記目的を達成すべく本発明は、車体の上下振動加速度
を検出するセンサと、ブレーキ状態を検出するセンサと
、車速を検出するセンサと、これら3種のセンサからの
信号を入力して路面及び走イ1状態にεじた3段階の信
号を出力する制御回路と、その出力信号を受けてダンパ
の減衰力をハード、ノーマル、ソフトに自動的に切換え
る駆動装置とから成り、車体の上下振動加速度が小さい
ときはノーマルとハードに、またこの加速度が大きいと
きはノーマルとソフトに夫々減衰力を自動的に可変制御
するサスベンジ、ン制御装置を構成したことを特徴とす
る。 そして比較的良い路面を走行しているときは、高速走行
中にブレーキをかけた場合にのみ、ノーズダイブを防ぐ
べくハートの減衰力に制御し、また比較的悪い路面を走
行しているときは、比較的高速走行中にブレーキをかけ
た場合にのみ、ノーズダイブを防ぎつつ乗心地と操安性
の両方を考慮してノーマルの減衰力に制御する。 (実施例) 以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて詳述
する。 第2図は油圧ダンパの一例を示す要部縦断面図で、ボト
ムチューブ(21)内に起設されたシーリング(22)
内にはピストン(23)が摺動自在に嵌装され、上下に
ピストンバルブ(24)、(25)を備えるピストン(
23)+7) t’ ス)ンロッド(26)内にはアジ
ャストロット(27)が回動自在に縦設され、アジャス
トロー、ド(27)上端にはポテンションメータ(2B
)及び直流モータ(29)が連結される。 ピストンロッド(26)のピストン(25)より上方部
位には油孔(31)が設けられ、ピストン(25)より
下方へ突出するピストンロッド(26)下端にはセレク
トバルブケース(32)が備えられ、このケース(32
)内にはチェー2りバルブ(33)が設置され、その上
方に臨むアジャストロー7ド(27)下端にはセレクト
バルブ(34)が備えられる。 第3図及び第4図に示す如くバルブケース(32)の周
壁には径方向に対向して縦長の開口(35) 。 (35)が設けられ、またセレクトバルブ(34)の土
壁には放射状に4個の油孔(36)・・・が設けられ、
更にセレクトバルブ(34)の周壁には径方向に相対向
して孔径の異なる3組のオリフィス(37)、(37)
。 (38) 、(3B) 、(3B) 、(39)が設け
られる。即ち大オリフィス(37)、中オリフィス(3
B)、小オリフィス(39)の3種が設けられ、且つこ
れらはチェックバルブ(33)(7)上下ニ2f&(7
):t !J y イス(3?a)、(37b)。 (38a)、(38b)、(39a)、(39b) カ
ら成る。 斯かる減衰力可変式油圧ダンパの作動を述べる ゛に、
セレクトバルブ(34)はモータ(29)の駆動により
ポテンションメータ(2B)、アジャストロッド(28
)を介して回転し、その停止位置、即ちセレクトバルブ
(34)の各オリフィス(37)・・・がバルブケース
(32)の開口(35)に合う位置の検出はポテンショ
ンメータ(28)によりなされる。 ダンパの縮み側ピストンスピードが低速域での減衰力は
、チェックバルブ(33)が押上げられるため、セレク
トバルブ(34)の上段のオリフィス(37a)・・・
と下段のオリフィス(37b)・・・とテ発生し、中・
高速域ではピストンバルブ(24)とこれら上下段のオ
リフィス(37a)・・・、 (37b)・・・とで発
生する。 また伸び側ピストンスピードが低速域での減衰力は、チ
ェックバルブ(33)が作用するため、セレクトパルブ
(34)の上段のオリフィス(37a)・・・だけで発
生し、中中高速域ではピストンバルブ(25)とこの上
段のオリフィス(37m)・・・とで発生する。 従ってセレクトバルブ(34)のオリフィス(37) 
。 (3B)、(39)を選択することにより減衰力は、第
5図の特性図に示す如く中オリフィス(38)ではノー
マル(?l) 、大オリフィス(37)ではソフト(S
) 、小オリフィス(39)ではハード(H)と3段階
に可変制御される。 次に第1図を基に制御回路を説明する。 (1)は路面状態と車速変化に対応する車体の上下振動
加速度口を検出するセンサ(以下Gセンサという) 、
  (2)はブレーキスイッチのON・OFF状態を検
出するセンサ(以下Bセンサという)、(3)は車速を
検出するセンサ(以下Vセンサという)である。 Gセンサ(1)からの出力信号口をローノくスフイルタ
(4)に入れ、路面状態を知るに必要な比較的低い周波
数成分の信号を出力し、それをコンツクレータ(5)に
入力し、これがある定められた偏口以」二のときは
【l
]、未満のときは[01の信号にし、ディレィ回路(l
li)に入力し、この入力信号にある一定のディレィタ
イムを設けてロジック回路(7)のN07回路(8)に
入力する。ここでディレィ回路(6)は継目のある路面
に対して遅延させるためにある。 Bセンサ(2)からの出力信号BはブレーキスイッチO
N状態を(II 、 OFF状態を【0]の信号にし、
■センサ(3)からの出力信号Vはある定められた値■
】以上を
【1】、未満を10】の信号にし、斯かる両信
号をロジック回路(7)のAND回路(9)に入力する
。 そしてN07回路(8)及びAND回路(8)の信号を
夫々AND回路(lO)、XOR[3(11)、NOR
回路(12)に入力し、夫々の出力端子には減衰力[)
1] 、 [81、[Slの出力信号の何れかを出力す
る。 斯かる出力信号はアクチェータ駆動回路(13)に入力
され、アクチェータ(10、即ちモータ(29)を作動
させ、セレクトバルブ(34)を駆動し、オリフィス(
37)、(38)、(3El)を選択し、ダンパ(15
)の減衰力をハード(H)、ノーマル(N)、ソフト(
S)の何れかに自動制御する。 以上において、車体の上下振動加速度口が設定値1以上
、即ち大のときはロジック回路(7)の出力信号を[N
]及び[Slのみとし、小のときは[81及び[Hコの
みとする。 その真理値表を路面及び走行状態、つまり環境条件とと
もに下記に示す。 次に各環境条件について説明する。 先ず条件1乃至4は比較的良い路面を走行している場合
であり、乗心地には影響が少ないため、操安性を重視し
、減衰力をノーマル(N)とI\−ド()I)の可変域
にする。 即ち条件lは低速走行であり、ノーブレーキのため、[
81に、条件2は高速走行であるが、ノーブレーキのた
め、同じ<IN]に、更に条件3はブレーキをかけてい
るが、低速走行なので、ノーズダイブ量が小さいため、
同様の[81に、また条件4は高速走行中にブレーキを
かけた場合で、ノーズダイブ量が大きいので、このノー
ズダイブを防ぐため、[H]に夫々自動制御する。 そして条件5乃至8は比較的悪い路面を走行している場
合なので、乗心地を重視し、減衰力をノーマル(N)と
ソフト(S)の可変域にする。 即ち条件5は低速走行で、ノーブレーキのため、IsI
に、条件6は高速走行であるが、ノーブレーキのため、
同じ<[Sl に、更に条件7はブレーキをかけている
か、低速走行なので、ノーズダイブ量が小さいため、同
様の[Slに、また条件8は比較的高速走行中にブレー
キをかけた場合で、ノーズダイブを生じるが、この場合
は比較的良い路面を走行するよりも車速が一般的に低い
ため、ノーズダイブを防ぎつつ乗心地と操安性の両方を
考慮して[N]に夫々自動制御する。 尚、減衰力可変式油圧ダンパは実施例のものに限られず
、任意のものを採用し得ること勿論である。 (発明の効果) 以上のように本発明のサスベンジ、ン制御装置によれば
、車体の上下振動加速度センサと、ブレーキセンサと、
車速センサと、これらの信号を入力して路面及び走行状
態に応じた3段階の信号を出力する制御回路と、その出
力信号を受けてダンパの減衰力をハード、ノーマル、ソ
フトに自動的に切換える駆動装置とから成るため、ブレ
ーキ状態及び車速の検出による走行状態のみならず、車
体の上下振動加速度の検出により路面状態の変化にも追
従して、即ちブレーキ、車速並びに路面情報に基づく環
境条件の変化に対応してダンパの減衰力をハード、ノー
マル、ソフトに自動的に可変制御することができ、特に
比較的良い路面を走行しているときには操安性を重視し
てソフトを無くし、ノーマルとハードの減衰力可変域に
、また比較的悪い路面を走行しているときには乗心地を
重視してハードを無くし、ノーマルとソフトの減衰力可
変域に夫々自動制御することができる。 更に比較的良い路面を走行しているときは、高速走行中
にブレーキをかけた場合のみ減衰力をハードに制御する
ので、ノーズダイブを防ぐことができ、また比較的悪い
路面を走行しているときは、比較的高速走行中にブレー
キをかけた場合のみ減衰力をノーマルに制御するので、
ノーズダイブを防ぎつつ乗心地と操安性の両方を確保す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は制御回路を示すブロック図、第2図は油圧ダン
パの一例を示す要部縦断面図、第3図はセレクトバルブ
部分の縦断面図、第4図は第3図17−■線断面図、第
5図は減衰力特性図である。 尚、図面中(27)はアジャストロッド、(28)はポ
テンションメータ、(29)はアクチェータ、  (3
2)はバルブケース、(34)はセレクトバルブ、(3
7) 。 (38)、(39)はオリフィス、(7)はロジック回
路である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ダンパの減衰力をハード、ノーマル、ソフトの3
    段階に可変制御するようにした車両のサスペンションに
    おいて、車体の上下振動加速度を検出するセンサと、ブ
    レーキ状態を検出するセンサと、車速を検出するセンサ
    と、これら3種のセンサからの信号を入力して路面及び
    走行状態に応じた3段階の信号を出力する制御回路と、
    該制御回路からの信号を受けてダンパの減衰力を自動的
    に切換える駆動装置とを備え、前記車体の上下振動加速
    度が小さいときはノーマルとハードに、また車体の上下
    振動加速度が大きいときはノーマルとソフトに夫々減衰
    力を自動的に可変制御するよう構成したことを特徴とす
    るサスペンション制御装置。
  2. (2)前記特許請求の範囲第1項において、車体の上下
    振動加速度が小さいときは、高速走行中にブレーキをか
    けた場合のみ減衰力をハードに、また車体の上下振動加
    速度が大きいときは、比較的高速走行中にブレーキをか
    けた場合のみ減衰力をノーマルに夫々制御するサスペン
    ション制御装置。
JP12260784A 1984-06-13 1984-06-13 サスペンシヨン制御装置 Granted JPS611518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12260784A JPS611518A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 サスペンシヨン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12260784A JPS611518A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 サスペンシヨン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611518A true JPS611518A (ja) 1986-01-07
JPH0521766B2 JPH0521766B2 (ja) 1993-03-25

Family

ID=14840127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12260784A Granted JPS611518A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 サスペンシヨン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611518A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147710U (ja) * 1984-09-01 1986-03-31 日産自動車株式会社 車両用サスペンシヨン制御装置
DE3705508A1 (de) * 1986-02-21 1987-08-27 Honda Motor Co Ltd Verfahren zur steuerung der daempfungskraft eines schwingungsdaempfers
US5142475A (en) * 1989-08-03 1992-08-25 Nippondenso Co., Ltd. A system for controlling damping force of shock absorbers by adaptively adjusting the desired acceleration expansion/contraction of the shock absorbers
US5243525A (en) * 1989-09-11 1993-09-07 Nippondenso Co., Ltd. Suspension control system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160707A (en) * 1981-03-31 1982-10-04 Kayaba Ind Co Ltd Hydraulic buffer for vehicle
JPS5953223A (ja) * 1982-09-22 1984-03-27 Isuzu Motors Ltd ハイドロニユ−マチツク懸架装置
JPS59156813A (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンシヨン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160707A (en) * 1981-03-31 1982-10-04 Kayaba Ind Co Ltd Hydraulic buffer for vehicle
JPS5953223A (ja) * 1982-09-22 1984-03-27 Isuzu Motors Ltd ハイドロニユ−マチツク懸架装置
JPS59156813A (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンシヨン

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147710U (ja) * 1984-09-01 1986-03-31 日産自動車株式会社 車両用サスペンシヨン制御装置
DE3705508A1 (de) * 1986-02-21 1987-08-27 Honda Motor Co Ltd Verfahren zur steuerung der daempfungskraft eines schwingungsdaempfers
FR2594922A1 (fr) * 1986-02-21 1987-08-28 Honda Motor Co Ltd Procede pour regler la force d'amortissement d'un amortisseur
US4773671A (en) * 1986-02-21 1988-09-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of controlling damping force of damper
US5142475A (en) * 1989-08-03 1992-08-25 Nippondenso Co., Ltd. A system for controlling damping force of shock absorbers by adaptively adjusting the desired acceleration expansion/contraction of the shock absorbers
US5243525A (en) * 1989-09-11 1993-09-07 Nippondenso Co., Ltd. Suspension control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521766B2 (ja) 1993-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5467280A (en) Vehicular suspension system utilizing variable damping force shock absorber
KR940010682B1 (ko) 차량 서스펜션장치
JPS62194921A (ja) 緩衝器の減衰力制御方法
JPH1191623A (ja) キャブサスペンション制御装置
JP3084054B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP3083113B2 (ja) 車両懸架装置
JP2937405B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS611518A (ja) サスペンシヨン制御装置
JPH06219125A (ja) 自動車シャシの閉ループ制御および/または開ループ制御方法およびその方法を実施するための装置
JPS611520A (ja) サスペンシヨン制御装置
JPS611519A (ja) サスペンシヨン制御装置
JPS59140114A (ja) ショックアブソーバ制御装置
JPS62253507A (ja) 減衰力調整装置
JPH0319447Y2 (ja)
JP3270647B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH01229710A (ja) サスペンションとステアリングの総合制御装置
JPS611517A (ja) サスペンシヨン制御装置
JPS611510A (ja) サスペンシヨン制御装置
JPH06206417A (ja) 閉ループ制御および/または開ループ制御可能なシャシを閉ループ制御および/または開ループ制御するシステム
JPS59186710A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JP2000280882A (ja) 車両の旋回状態判断装置
JP3066441B2 (ja) 車両懸架装置
JPS611511A (ja) サスペンシヨン制御装置
JP2757336B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JP2594765Y2 (ja) 車両懸架装置