JPS611517A - サスペンシヨン制御装置 - Google Patents
サスペンシヨン制御装置Info
- Publication number
- JPS611517A JPS611517A JP12010584A JP12010584A JPS611517A JP S611517 A JPS611517 A JP S611517A JP 12010584 A JP12010584 A JP 12010584A JP 12010584 A JP12010584 A JP 12010584A JP S611517 A JPS611517 A JP S611517A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- damping force
- soft
- hard
- normal
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/015—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は車両用のサスペンション制御装置に関する。
(背景技術)
車両の乗心地や操安性を確保するための手法として、ド
ライバーが手動スイッチを切換えてモータ、ソレノイド
等の7クチエータでダンパの減衰力を可変とする手動制
御式と、走行状態を検出して自動的にダンパの減衰力を
可変とする自動制御式とがあり、自動式のサスベンジ、
ン制御装置として減衰力をハード、ノーマル、ソフト等
の3段階以上に可変制御するものもある。
ライバーが手動スイッチを切換えてモータ、ソレノイド
等の7クチエータでダンパの減衰力を可変とする手動制
御式と、走行状態を検出して自動的にダンパの減衰力を
可変とする自動制御式とがあり、自動式のサスベンジ、
ン制御装置として減衰力をハード、ノーマル、ソフト等
の3段階以上に可変制御するものもある。
このように減衰力が自動的に3段階以上に可変制御され
るサスベンジ、ンを装備した車両に乗車した場合、ハー
ド気味の減衰力を好む人にとってのソフト、またソフト
気味の減衰力を好む人にとってのハードは歓迎されない
。
るサスベンジ、ンを装備した車両に乗車した場合、ハー
ド気味の減衰力を好む人にとってのソフト、またソフト
気味の減衰力を好む人にとってのハードは歓迎されない
。
(発明の「1的)
本発明の目的は、ダンパの減衰力を3段階以上に自動的
に可変制御するようにした車両において1乗車する大の
好みに応じて減衰力可変域を選択することができ、ハー
ド気味の減衰力を好む人にはソフトを、ソフト気味の減
衰力を好む人にはハードを無くし、好みを重視した可変
減衰力を得ることができるようにしたサスベンジ、ン制
御装置を提供するにある。
に可変制御するようにした車両において1乗車する大の
好みに応じて減衰力可変域を選択することができ、ハー
ド気味の減衰力を好む人にはソフトを、ソフト気味の減
衰力を好む人にはハードを無くし、好みを重視した可変
減衰力を得ることができるようにしたサスベンジ、ン制
御装置を提供するにある。
(発明の構成)
前記目的を達成すべく本発明は、ダンパの減衰力をハー
ド、ノーマル、ソフト等の3段階以上に自動的に可変制
御する自動制御装置と、減衰力可変域を任意に選択する
手動選択手段とから成り、手動選択手段にてハード側可
変域を選択するとノーマル乃至ハードに、またソフト側
可変域を選択すると7−マル乃至ソフトに夫々減衰力を
自動的に可変制御するサスペンション制御装置を構成し
たことを特徴とする。
ド、ノーマル、ソフト等の3段階以上に自動的に可変制
御する自動制御装置と、減衰力可変域を任意に選択する
手動選択手段とから成り、手動選択手段にてハード側可
変域を選択するとノーマル乃至ハードに、またソフト側
可変域を選択すると7−マル乃至ソフトに夫々減衰力を
自動的に可変制御するサスペンション制御装置を構成し
たことを特徴とする。
(実施例)
以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて詳述
する。
する。
第2図は油圧ダンパの一例を示す要部縦断面図で、ボト
ムチューブ(21)内に起設されたシリンダ(22)内
にはピストン(23)が摺動自在に嵌装され、上下にピ
ストンバルブ(24) 、(25)を備えるピストン(
23)(7)ピストンロフト(26)内にはアジャスト
ロッド(27)が回動自在に縦設され、アジャストロッ
ド(27)J:端にはポテンションメータ(28)及び
6汝モータ(29)が連結される。
ムチューブ(21)内に起設されたシリンダ(22)内
にはピストン(23)が摺動自在に嵌装され、上下にピ
ストンバルブ(24) 、(25)を備えるピストン(
23)(7)ピストンロフト(26)内にはアジャスト
ロッド(27)が回動自在に縦設され、アジャストロッ
ド(27)J:端にはポテンションメータ(28)及び
6汝モータ(29)が連結される。
ピストンロッド(26)のピストン(25)より上方部
位には油孔(31)が設けられ、ピストン(25)より
下方へ突出するピストンロッド(2B)下端にはセレク
トバルブケース(32)が備えられ、このケース(32
)内にはチェックバルブ(33)が設置され、その上方
に臨むアジャストロッド(27)下端にはセレクトバル
ブ(30が備えられる。
位には油孔(31)が設けられ、ピストン(25)より
下方へ突出するピストンロッド(2B)下端にはセレク
トバルブケース(32)が備えられ、このケース(32
)内にはチェックバルブ(33)が設置され、その上方
に臨むアジャストロッド(27)下端にはセレクトバル
ブ(30が備えられる。
f53図及び第4図に示す如くバルブケース(32)の
周壁には径方向に対向して縦長の開口(35) 。
周壁には径方向に対向して縦長の開口(35) 。
(35)が設けられ、またセレクトバルブ(34)の土
壁には放射状に4個の油孔(36)・・・が設けられ、
更にセレクトバルブ(34)の周壁には径方向に相対向
して孔杼の異なる3組のオリフィス(37)、(37)
。
壁には放射状に4個の油孔(36)・・・が設けられ、
更にセレクトバルブ(34)の周壁には径方向に相対向
して孔杼の異なる3組のオリフィス(37)、(37)
。
(38)、(38)、(39)、(39)が設けられる
。即ち大オリフィス(37)、中オリフィス(38)、
小オリフィス(39)の3種が設けられ、且つこれら
はチェックバルブ(33)の上下に2段のオリフィス(
37a)、(37b)。
。即ち大オリフィス(37)、中オリフィス(38)、
小オリフィス(39)の3種が設けられ、且つこれら
はチェックバルブ(33)の上下に2段のオリフィス(
37a)、(37b)。
(38a) 、 (38b) 、 (39a) 、 (
39b)から成る。
39b)から成る。
斯かる減衰力可変式油圧ダンパの作動を述へるに、セレ
クトバルブ(34)はモータ(28)の駆動によりポテ
ンションメータ(28)、アジャストロッド(26)を
介して回転し、その停止位置、即ちセレクトバルブ(3
4)の各オリフィス(37)・・・がバルブケース(3
2)の開口(35)に合う位置の検出はポテンションメ
ータ(28)によりなされる。
クトバルブ(34)はモータ(28)の駆動によりポテ
ンションメータ(28)、アジャストロッド(26)を
介して回転し、その停止位置、即ちセレクトバルブ(3
4)の各オリフィス(37)・・・がバルブケース(3
2)の開口(35)に合う位置の検出はポテンションメ
ータ(28)によりなされる。
ダンパノ1Mみ側ピストンスピートが低速域での減衰力
は、チェックバルブ(33)が押上げられるため、セレ
クトバルブ(34)の上段のオリフィス(37a)・・
・と下段のオリフィス(37b)・・・とで発生し、中
・高速域ではピストンバルブ(24)とこれら上下段の
オリフィス(37a)・・・、(3?b)・・・とで発
生する。
は、チェックバルブ(33)が押上げられるため、セレ
クトバルブ(34)の上段のオリフィス(37a)・・
・と下段のオリフィス(37b)・・・とで発生し、中
・高速域ではピストンバルブ(24)とこれら上下段の
オリフィス(37a)・・・、(3?b)・・・とで発
生する。
また伸び側ピストンスピードが低速域での減衰力は、チ
ェックバルブ(33)が作用するため、セレクトバルブ
(34)の上段のオリフィス(37a)・・・だけで発
生し、中・高速域ではピストンバルブ(25)とこの上
段のオリフィス(37a)・・・とで発生する。
ェックバルブ(33)が作用するため、セレクトバルブ
(34)の上段のオリフィス(37a)・・・だけで発
生し、中・高速域ではピストンバルブ(25)とこの上
段のオリフィス(37a)・・・とで発生する。
従ってセレクトバルブ(34)のオリフィス(37)。
(38)、(39)を選択することにより減衰力は、第
5図の特性図に示す如く中オリフィス(38)ではノー
マル(N) 、大オリフィス(37)ではソフ)(S)
、小オリフィス(39)ではハード()I)と3段階に
可変制御される。
5図の特性図に示す如く中オリフィス(38)ではノー
マル(N) 、大オリフィス(37)ではソフ)(S)
、小オリフィス(39)ではハード()I)と3段階に
可変制御される。
次に第1図を基に制御回路を説明する。
(G)は路面状態と車速変化に対応する車体の上下振動
加速度qを検出するセンサ及び処理回路(増11]比較
回路) 、 (B)はブレーキスイッチのON・OFF
状態を検出するセンサ及び処理回路、(S)はステアリ
ング角S1を検出するセンサ及び処理回路、(V)は車
速を検出するセンサ及び処理回路(増+l+比較回路)
であり、夫々の電気信号はロジック回路(1)に入力さ
れ、前記()I) 、 (N) 、 (S)の何れかの
信号を出力する。
加速度qを検出するセンサ及び処理回路(増11]比較
回路) 、 (B)はブレーキスイッチのON・OFF
状態を検出するセンサ及び処理回路、(S)はステアリ
ング角S1を検出するセンサ及び処理回路、(V)は車
速を検出するセンサ及び処理回路(増+l+比較回路)
であり、夫々の電気信号はロジック回路(1)に入力さ
れ、前記()I) 、 (N) 、 (S)の何れかの
信号を出力する。
ここで、ロジック回路(1)は、OR回路(2) 、
NANDIjD路(3) 、 AND 回路(4) 、
NOR回路(5)、 XOR回路(8)、 NOR回
路(7)、ANDIiil路(8)、 XOR回路(8
)、 NOR回路(lO)から成り、また接点(A)。
NANDIjD路(3) 、 AND 回路(4) 、
NOR回路(5)、 XOR回路(8)、 NOR回
路(7)、ANDIiil路(8)、 XOR回路(8
)、 NOR回路(lO)から成り、また接点(A)。
(B)へ切換える手動の4連スイツチ(S%→。
(i→、 (SwI−Q 、 <SwI−4) ト接点
(b) 、 (s) ヘ切換xる手動切換スイッチ(S
l)を設ける。
(b) 、 (s) ヘ切換xる手動切換スイッチ(S
l)を設ける。
斯かる制御回路は、4連スイツチ(SwI )を(B)
に倒すと路面並びに走行状態に応じた出力(H)。
に倒すと路面並びに走行状態に応じた出力(H)。
(N)、(S)にてアクチェータ(モータ(29))を
駆動し、減衰力を3段階に自動制御するもので、4連ス
イツチ(S’tM )を(^)に倒した後、切換スイッ
チ(S嶌)を(h)に倒せば、(H) 、 (N)なる
2段階の減衰力に、また(3)に倒せば、(S)、(N
)なる2段階の減衰力に夫々自動制御するものである。
駆動し、減衰力を3段階に自動制御するもので、4連ス
イツチ(S’tM )を(^)に倒した後、切換スイッ
チ(S嶌)を(h)に倒せば、(H) 、 (N)なる
2段階の減衰力に、また(3)に倒せば、(S)、(N
)なる2段階の減衰力に夫々自動制御するものである。
下記にその真理値表を示す。
ただし、入力信号は、ある定められた偏口。
lSl 、 v+以上ヲ(1) 、 未iヲ(0)
、 tりBハフL、 −キスイッチON状態を(+)、
OFF状態を(0)とする。
、 tりBハフL、 −キスイッチON状態を(+)、
OFF状態を(0)とする。
このように減衰力を路面及び走行状態、つまり環境条件
に応じてハード(H)、ノーマル(N)、ソフト(S)
と自動的に可変制御する他1乗車する人の好みに沿った
ノ\−ド(H)とノープル(N)、またはンフ) (S
)とノーマル(+1)のように減衰力可変域を選択する
ことができる。
に応じてハード(H)、ノーマル(N)、ソフト(S)
と自動的に可変制御する他1乗車する人の好みに沿った
ノ\−ド(H)とノープル(N)、またはンフ) (S
)とノーマル(+1)のように減衰力可変域を選択する
ことができる。
これによりハード気味を好む人にとってはノーマル(N
)がソフトに感じられ、ンフ)%味を好む人にとっては
ノーマル(N)がハードに感じられるので、訂される範
囲でハード好み、ソフト好みの人に満足される可変減衰
力を得ることができ、乗心地、操安性の面からの車両の
性能も良好にすることができる。
)がソフトに感じられ、ンフ)%味を好む人にとっては
ノーマル(N)がハードに感じられるので、訂される範
囲でハード好み、ソフト好みの人に満足される可変減衰
力を得ることができ、乗心地、操安性の面からの車両の
性能も良好にすることができる。
尚、スイッチ(1) を(A)に接続した形で、このス
イッチ(SwI )及びその前段の?lOR回路(7)
を省略すれば、好み重視のみの制御回路とすることもで
きる。また環境条件の入力要素は前記のみに限られるも
のではなく任意であり、更に減衰力の可変段数を4段以
上とすることも可能である。更に減衰力可変式油圧ダン
パも前記のものに限られず、ソレノイド等の7クチエー
タにより制御するタイプでも良い。
イッチ(SwI )及びその前段の?lOR回路(7)
を省略すれば、好み重視のみの制御回路とすることもで
きる。また環境条件の入力要素は前記のみに限られるも
のではなく任意であり、更に減衰力の可変段数を4段以
上とすることも可能である。更に減衰力可変式油圧ダン
パも前記のものに限られず、ソレノイド等の7クチエー
タにより制御するタイプでも良い。
(発明の効果)
以上のように本発明のサスペンション制御装置によれば
、ダンパの減衰力をハード、ノーマル、ンフ)4の3段
階以上に自動的に可変制御する自動制御装置と、減衰力
可変域を任意に選択する手動選択手段とから成るため、
/\−ド気味を好む人にはソフトを無くしてノーマル乃
至l\−ドの減衰力を、またソフト気味を好む人にはノ
\−ドを無くしてノーマル乃至ソフトの減衰力を夫々自
動的に可変制御することができ、好みを重視した可変減
衰力を得ることができる。
、ダンパの減衰力をハード、ノーマル、ンフ)4の3段
階以上に自動的に可変制御する自動制御装置と、減衰力
可変域を任意に選択する手動選択手段とから成るため、
/\−ド気味を好む人にはソフトを無くしてノーマル乃
至l\−ドの減衰力を、またソフト気味を好む人にはノ
\−ドを無くしてノーマル乃至ソフトの減衰力を夫々自
動的に可変制御することができ、好みを重視した可変減
衰力を得ることができる。
第1図は制御回路を示すブロック図、第2図は油圧ダン
パの一例を示す要部縦断面図、第3図はセレクトバルブ
部分の縦断面図、第4図は第3図rv−rv線断面図、
@5図は減衰力特性図である。 尚、図面中(27)はアジャストロッド、(28)はポ
テンシ璽ンメータ、(29)はアクチェータ、(32)
はパルプケース、(34)はセレクトノヘルブ、(37
) 。 (38)、(39)はオリフィス、(1)はロジック回
路、(SIM)、(SvJl) ハa択スイー/−1−
テhル。 、1
パの一例を示す要部縦断面図、第3図はセレクトバルブ
部分の縦断面図、第4図は第3図rv−rv線断面図、
@5図は減衰力特性図である。 尚、図面中(27)はアジャストロッド、(28)はポ
テンシ璽ンメータ、(29)はアクチェータ、(32)
はパルプケース、(34)はセレクトノヘルブ、(37
) 。 (38)、(39)はオリフィス、(1)はロジック回
路、(SIM)、(SvJl) ハa択スイー/−1−
テhル。 、1
Claims (1)
- ダンパの減衰力をハード、ノーマル、ソフト等の3段階
以上に可変制御するようにした車両のサスペンションに
おいて、減衰力を自動的に可変制御する自動制御装置と
、減衰力可変域を任意に選択する手動選択手段とを備え
、該手動選択手段によりハード側可変域を選択するとノ
ーマル乃至ハードに、またソフト側可変域を選択すると
ノーマル乃至ソフトに夫々減衰力を自動的に可変制御す
るよう構成したことを特徴とするサスペンション制御装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12010584A JPS611517A (ja) | 1984-06-12 | 1984-06-12 | サスペンシヨン制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12010584A JPS611517A (ja) | 1984-06-12 | 1984-06-12 | サスペンシヨン制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS611517A true JPS611517A (ja) | 1986-01-07 |
Family
ID=14778048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12010584A Pending JPS611517A (ja) | 1984-06-12 | 1984-06-12 | サスペンシヨン制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS611517A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2935642A3 (fr) * | 2008-09-05 | 2010-03-12 | Renault Sas | Dispositif de commande de suspension |
-
1984
- 1984-06-12 JP JP12010584A patent/JPS611517A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2935642A3 (fr) * | 2008-09-05 | 2010-03-12 | Renault Sas | Dispositif de commande de suspension |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5467280A (en) | Vehicular suspension system utilizing variable damping force shock absorber | |
JP3089015B2 (ja) | 車両用サスペンション | |
JPS62194921A (ja) | 緩衝器の減衰力制御方法 | |
JPH05155222A (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
JP3084054B2 (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
JPS60139937A (ja) | 減衰力可変ダンパ− | |
JPS611517A (ja) | サスペンシヨン制御装置 | |
GB2342903A (en) | Electric vehicle steering control | |
JPS60263735A (ja) | 油圧ダンパ制御装置 | |
JPS611518A (ja) | サスペンシヨン制御装置 | |
JPS629449B2 (ja) | ||
JPS63145114A (ja) | 自動車のサスペンシヨン装置 | |
JPS611520A (ja) | サスペンシヨン制御装置 | |
JP2770026B2 (ja) | ショックアブソーバの減衰力制御方法 | |
JPS62253507A (ja) | 減衰力調整装置 | |
US5388856A (en) | Automatic transmission control device | |
JP3368362B2 (ja) | サスペンション制御装置 | |
JPH05178058A (ja) | サスペンション制御装置 | |
JP2803848B2 (ja) | 減衰力可変型液圧緩衝器 | |
JPH0319447Y2 (ja) | ||
JP3186452B2 (ja) | サスペンション制御装置 | |
JP3079338B2 (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JP3037714B2 (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
JPH03104726A (ja) | 車両用サスペンション | |
JP2586604Y2 (ja) | 減衰力可変型緩衝器 |