JPS611520A - サスペンシヨン制御装置 - Google Patents

サスペンシヨン制御装置

Info

Publication number
JPS611520A
JPS611520A JP12260984A JP12260984A JPS611520A JP S611520 A JPS611520 A JP S611520A JP 12260984 A JP12260984 A JP 12260984A JP 12260984 A JP12260984 A JP 12260984A JP S611520 A JPS611520 A JP S611520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
circuit
signal
signals
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12260984A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitaka Furuya
古谷 國貴
Kiyoshi Koga
清 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP12260984A priority Critical patent/JPS611520A/ja
Publication of JPS611520A publication Critical patent/JPS611520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は車両用のサスペンション制W装置に関する。
(背景技術) 車両の乗心地や操安性を確保するための手法として、ド
ライバーが手動スイッチを切換えてモータ、ンレノイド
等のアクチェータでダンパの減衰力を可変とする手動制
御式と、走行状態を検出して自動的にダンパの減衰力を
可変とする自動制御式とがあり1手動式のサスペンショ
ン制@装置として減衰力をハード、ノーマル、ソフトの
3段階に可変制御するものもある。
ところが、従来では車速、/\ンドル角状態等の運転者
が操作して生じる走行状態に応じて減衰力を自動制御す
るだけのため、路面状態の変化にも追従して減衰力を可
変制御することはできなかった。
(発明の目的) 本発明の目的は、ダンパの減衰力を3段階に自動的に可
変制御するようにした車両において、路面状態と車体の
上下振動加速度及び振動周波数との相関に着目し、車速
状態のみならず路面状態の変化にも追従して減衰力を自
動的に可変制御することができ、特に比較的良い路面を
走行しているときには操安性を重視して減衰力可変域が
7−マルとハードに、また比較的悪い路面を走行してい
るときには乗心地を重視して減衰力可変域がノーマルと
ソフトになるようにしたサスペンション制御装置を提供
するにある。
(発明の構成) 前記目的を達成すべく本発明は、車体の上下振動加速度
を検出するセンサと、その信号を分岐して入カレ、車体
のばね上共振周波数付近の加速度の信号を出力する処理
回路と、車速を検出するセンサと、これら3種の信号を
入力して路面及び車速状態に応じた3段階の信号を出力
する制御回路と、その出力信号を受けてダンパの減衰力
をハード、ノーマル、ソフトに自動的に切換える駆動装
置とから成り、車体の上下振動加速度が小さいときはノ
ーマルとハードに、またこの加速度が大きいときはノー
マルとソフトに夫々減衰力を自動的に可変制御するサス
ペンション制御装置を構成したことを特徴とする。
そして比較的良い路面を走行しているとき及び比較的悪
い路面を走行しているときの何れの場合にも、車体のば
ね上共振周波数付近の加速度が大きいときは大きい方の
減衰力に制御する。
(実施例) 以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて詳述
する。
第2図は油圧ダンパの一例を示す要部縦断面図で、ボト
ムチューブ(21)内に起設されたシリンダ(22)内
にはピストン(23)が摺動自在に嵌装され、上下にピ
ストンバルブ(24)、(25)を備えるピストン(2
3)のピストンロッド(26)内にはアシヤストロ7ド
(27)が回動自在に縦設され、アジャストロッド(2
7)上端にはポテンションメータ(28)及び直流モー
タ(29)が連結される。
ピストンロッド(26)のピストン(25)より上方部
位には油孔(31)が設けられ、ピストン(25)より
下方へ突出するピストンロッド(26)下端にはセレク
トバルブケース(32)が備えられ、このケース(32
)内にはチェックバルブ(33)が設置され、その上方
に臨むアジャストロアF(27)下端にはセレクトバル
ブ(34)が備えられる。
第3図及び第4図に示す如く/ヘルプケース(32)の
周壁には径方向に対向して縦長の開口(35) 。
(35)が設けられ、またセレクトバルブ(34)の土
壁には放射状に4個の油孔(3B)・・・が設けられ、
更にセレクトバルブ(34)の周壁には径方向に相対向
して孔径の異なる3組のオリフィス(37)、(37)
 。
(38)、(38)、(39)、(38)が設けられる
。即ち大オリフィス(37)、中オリフィス(3B)、
小オリフィス(3S)の3種が設けられ、且つこれらは
チェックバルブ(33)の上下に2段のオリフィス(3
7a) 、 (37b) 。
(38a) 、 (38b) 、 (39a) 、 (
39b)から成る。
斯かる減衰力可変式油圧ダンパの作動を述べるに、セレ
クトバルブ(34)はモータ(29)の駆動によりポテ
ンションメータ(28)、アジャストロッド(26)を
介して回転し、その停止位置、即ちセレクトバルブ(3
0の各オリフィス(37)・・・がバルブケース(32
)の開口(35)に合う位置の検出はポテンションメー
タ(28)によりなされる。
ダンパの縮み側ピストンスピードが低速域での減衰力は
、チェックバルブ(33)が押上げられるため、セレク
トバルブ(34)の上段のオリフィス(37a)・・・
と下段のオリフィス(37b)・・・とで発生し、中・
高速域ではピストンバルブ(24)とこれら上下段のオ
リフィス(37a)・・・、(3?b)・・・とで発生
する。
また伸び側ピストンスピードが低速域での減衰力は、チ
ェックバルブ(33)が作用するため、セレクトバルブ
(30の上段のオリフィス(37a)・・・だけで発生
し、中・高速域ではピストンバルブ(25)とこの上段
のオリフィス(37a) −・・とで発生する。
従ってセレクトバルブ(34)のオリフィス(37)。
(3B)、(311)を選択することにより減衰力は、
R5図の特性図に示す如く中オリフィス(3B)ではノ
ーマル(N) 、 大オリフィス(37)ではソフト(
S)、小オリフィス(38)ではハード()I)と3段
階に可変制御される。
次に第1図を基に制御回路を説明する。
(1)は路面状態と車速変化に対応する車体の上下振動
加速度qを検出するセンサ(以下Gセンサという) 、
 (2)は車速を検出するセンサ(以下Vセンサという
)である。
Gセンサ(1)からの出力信号日をローパスフィルタ(
3)に入れ、路面状態を知るに必要な比較的低い加速度
の信号を出力し、ローパスフィルタ(3)からの信号を
2分してコンパレータ(4)ト/<ンドバスフィルタ(
5)に入力する。コンパレータ(0に入力された信号が
ある定められた値1以上のときは【1]、未満のときは
[0]の信号にし、ディレィ回路(8)に入力し、この
入力信号にある一定のディレィタイムを設けてロジー2
り回路(8)のN07回路(10)に入力する。ローパ
スフィルタ(3)からの他方の信号はバンドパスフィル
タ(5)にて車体のばね上共振周波数付近の崗波数成分
の信号Grとして出力され、これをコンパレータ(7)
に人力し、この出力信号Gfがある定められた値Of、
以上のときは11]、未満のときは[0]の信号にし、
ディレィ回路(8)に入力し、この入力信号にある一定
のディレィタイムを設けてロジー、り回路(9)のAN
D回路(11)に入力する。ここでディレィ回路(6)
、(8)は継目のある路面に対して遅延させるためにあ
る。
■センサ(2)からの出力信号■はある定められた値V
1以上を[l]、未満を[0]の信号にし、前記のAN
D回路(11)に入力する。
そしてN07回路(10)及びAND回路(11)の信
号を夫// A N D回路(12)、XOR回路(1
3)、N。
R回路(14)に入力し、夫々の出力端子には減衰力【
旧、 [N1 、 Is]の出力信号の何れかを出力す
る。
斯かる出力信号はアクチェータ駆動回路(15)に入力
され、アクチェータ(1B) 、即ちモータ(28)を
作動させ、セレクトバルブ(34)を駆動し、オリフィ
ス(37)、(38)、(39)を選択し、ダンパ(1
7)の減衰力をハード(H) 、 /−マル(N)、ソ
フト(S)の何れかに自動制御する。
以上において、車体の上下振動加速度口が設定偏口以上
、即ち大のときはロジック回路(9)の出力信号を[8
]及び[S]のみとし、小のときは[N]及び[H]の
みとする。
その真理値表を路面及び車速状態、つまり環境条件とと
もに下記に示す。
次に各環境条件について説明する。
先ず条件1と2は比較的良い路面を走行している場合で
あり、乗心地には影響が少ないため、操安性を重視し、
減衰力をノーマル(N)とハード(H)の可変域にする
即ち条件1は路面の凹凸が殆ど無く、大きなうねりもな
い道路を低速走行する場合である。減衰力をソフトにす
ると車体が不必要に動揺するときがあり、またハードに
すると乗心地が多少犠牲になるので、操安性と乗心地の
両方を考慮して[%]にする。
条件2は路面の凹凸は殆ど無いが、大きなうねりのある
道路を比較的高速走行する場合であり、操安性を重視し
て【旧にする。この場合、乗心地は路面の凹凸が殆ど無
いので慈〈ならない。
そして条件3と4は比較的悪い路面を走行している場合
なので、乗心地を重視し、減衰力をノーマル(N)とソ
フ) (S)の可変域にする。
条件3は路面に凹凸があるが、うねりが殆ど無い道路を
低速走行する場合であり、乗心地を重視して[S]にす
る。
条件4は路面に凹凸があり、しかも大きなうねりがある
道路を比較的高速走行する場合である。
減衰力をソフトにすると車体がばね上共振周波数付近の
加速度で大きく動揺し、またハードにすると乗心地が犠
牲になるので、乗心地と操安性の両方を考慮して[N]
にする。
尚、減衰力可変式油圧ダンパは実施例のものに限られず
、任意のものを採用し得ること勿論である。
(発明の効果) 以上のように本発明のサスペンション制a装置によれば
、車体の上下振動加速度センサと、その信号から車体の
ばね上共振周波数付近の加速度の信号を出力する処理回
路と、車速センサと、これらの信号を入力して路面及び
車速状態に応じた3段階の信号を出力する制御回路と、
その出力信号を受けてダンパの減衰力をハード、ノーマ
ル、ソフトに自動的に切換える駆動装置とから成るため
、車速の検出による走行状態のみならず。
車体の上下振動加速度及び振動周波数の検出により路面
状態の変化にも追従して、即ち車速並びに路面情報に基
づく環境条件の変化に対応してダンパの減衰力をハード
、ノーマル、ソフトに自動的に可変制御することができ
、特に比較的良い路面を走行しているときには操安性を
重視してソフトを無くシ、ノーマルとハードの減衰力可
変域に、また比較的悪い路面を走行しているときには乗
心地を重視してハードを無くシ、ノーマルとソフトの減
衰力可変域に夫々自動制御することができる。
更に比較的良い路面を走行しているとき及び比較的悪い
路面を走行して′1/Xるときの何れの場合にも、車体
のばね止弁ii1周波数付近の加速度が大きいときは減
衰力を大きい方に制御するので、大きなうねりのある道
路を比較的高速で走行する際の操安性を確保することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は制御回路を示すブロック図、第2図は油圧ダン
パの一例を示す要部縦断面図、第3図はセレクトバルブ
部分の縦断面図、!@4図は第3図mV−mV線断面図
、第5図は減衰力特性図である。 尚、図面中(27)はアシヤストロ、ド、 (2B)は
ポテンションメータ、(29)はアクチェータ、(32
)はバルブケース、(34)はセレクトバルブ、(37
)。 (3B) 、(39)はオリフィス、(5)、(?)は
処理回路、(9)はロジー7り回路である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ダンパの減衰力をハード、ノーマル、ソフトの3
    段階に可変制御するようにした車両のサスペンションに
    おいて、車体の上下振動加速度を検出するセンサと、該
    センサからの信号を分岐して入力し、車体のばね上共振
    周波数付近の加速度の信号を出力する処理回路と、車速
    を検出するセンサと、これら3種の信号を入力して路面
    及び車速状態に応じた3段階の信号を出力する制御回路
    と、該制御回路からの信号を受けてダンパの減衰力を自
    動的に切換える駆動装置とを備え、前記車体の上下振動
    加速度が小さいときはノーマルとハードに、また車体の
    上下振動加速度が大きいときはノーマルとソフトに夫々
    減衰力を自動的に可変制御するよう構成したことを特徴
    とするサスペンション制御装置。
  2. (2)前記特許請求の範囲第1項において、車体の上下
    振動加速度が小さいとき及び大きいときの何れの場合に
    も、車体のばね上共振周波数付近の加速度が大きいとき
    は減衰力を大きい方に制御するサスペンション制御装置
JP12260984A 1984-06-13 1984-06-13 サスペンシヨン制御装置 Pending JPS611520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12260984A JPS611520A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 サスペンシヨン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12260984A JPS611520A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 サスペンシヨン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS611520A true JPS611520A (ja) 1986-01-07

Family

ID=14840176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12260984A Pending JPS611520A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 サスペンシヨン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611520A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194921A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Honda Motor Co Ltd 緩衝器の減衰力制御方法
JPS6341223A (ja) * 1986-08-05 1988-02-22 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置
JPS6341222A (ja) * 1986-08-05 1988-02-22 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置
JPH01115718A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Nec Home Electron Ltd 緩衝器制御装置
JPH02208108A (ja) * 1989-02-07 1990-08-17 Nissan Motor Co Ltd 能動型サスペンション
FR2672352A1 (fr) * 1991-01-31 1992-08-07 Fichtel & Sachs Ag Procede et montage de controle d'un amortisseur de vibrations.
EP2022655A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-11 Honda Motor Co., Ltd Control apparatus of a variable damping force damper

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194921A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Honda Motor Co Ltd 緩衝器の減衰力制御方法
FR2594922A1 (fr) * 1986-02-21 1987-08-28 Honda Motor Co Ltd Procede pour regler la force d'amortissement d'un amortisseur
JPS6341223A (ja) * 1986-08-05 1988-02-22 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置
JPS6341222A (ja) * 1986-08-05 1988-02-22 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置
JPH01115718A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Nec Home Electron Ltd 緩衝器制御装置
JPH02208108A (ja) * 1989-02-07 1990-08-17 Nissan Motor Co Ltd 能動型サスペンション
FR2672352A1 (fr) * 1991-01-31 1992-08-07 Fichtel & Sachs Ag Procede et montage de controle d'un amortisseur de vibrations.
EP2022655A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-11 Honda Motor Co., Ltd Control apparatus of a variable damping force damper
US8078360B2 (en) 2007-08-08 2011-12-13 Honda Motor Co., Ltd. Control apparatus of a variable damping force damper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100204407B1 (ko) 서스펜션제어장치
DE3917716C2 (de) Federungssystem für Kraftfahrzeuge
JP3089015B2 (ja) 車両用サスペンション
US8090500B2 (en) Control device for a variable damper
JP3084054B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS611520A (ja) サスペンシヨン制御装置
KR100324348B1 (ko) 서스펜션제어장치
US6871731B2 (en) Adjustable shock absorber for a motor vehicle
JPH06316212A (ja) サスペンション制御装置
US6868946B2 (en) Method for controlling the damper current for an electrically adjustable damper
JPH0342319A (ja) ショックアブソーバ
JP3673847B2 (ja) サスペンション制御装置
JPS611519A (ja) サスペンシヨン制御装置
JPH0521766B2 (ja)
JPH0538920A (ja) シヨツクアブソーバ制御方法及びシヨツクアブソーバ装置
JP3087501B2 (ja) サスペンション制御装置
JP3060809B2 (ja) サスペンション制御装置
JP3206315B2 (ja) 車両の減衰力制御装置
JP3139579B2 (ja) 車両用サスペンションの制御装置
JPS6255209A (ja) サスペンシヨン制御装置
JPH06340212A (ja) 作業車両の懸架装置
JPH082231A (ja) サスペンション制御装置
JPH03104726A (ja) 車両用サスペンション
JP3021466B2 (ja) 車両用サスペンション装置のための制御システム
JP3791874B2 (ja) 車両のロール制御装置