JPS61151430A - 計量値付け装置 - Google Patents

計量値付け装置

Info

Publication number
JPS61151430A
JPS61151430A JP27515784A JP27515784A JPS61151430A JP S61151430 A JPS61151430 A JP S61151430A JP 27515784 A JP27515784 A JP 27515784A JP 27515784 A JP27515784 A JP 27515784A JP S61151430 A JPS61151430 A JP S61151430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pricing
mode
product
weighing
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27515784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535813B2 (ja
Inventor
Haruo Terabayashi
寺林 晴夫
Eiji Kitamura
栄治 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Scales Manufacturing Co Ltd filed Critical Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority to JP27515784A priority Critical patent/JPS61151430A/ja
Publication of JPS61151430A publication Critical patent/JPS61151430A/ja
Publication of JPH0535813B2 publication Critical patent/JPH0535813B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、商品の計量値付は装置、特に重量選別線能を
備えた計量値付は装置に関する。
(従  来  技  術) 商品の重量を計量する計量作業と、該作業によって得ら
れた重量と当該商品について予め設定されている単価や
風袋重量等とから該商品の価格を算出し、その価格等を
プリントしたラベルを発行して当該商品に貼付ける値付
は作業とを自動的、連続的に行うようにした計量値付は
装置が実用化されている。この計量値付は装置によれば
、商品の重量が1つづつ異なっていても、個々の商品毎
にその重量に応じた値付けが行われることになる。
しかし、例えばハムやソーセージ等のように一定範囲の
規格重量が設定されている商品の場合は、上記の如き計
量値付は作業に先立って、個々の商品が規格重量の範囲
(以下、正量範囲という)に含まれているか否かに応じ
て選別する必要があり、該範囲内のものについては値付
けを行わず或いは一定金額での値付けを行うと共に、該
範囲に含まれないものについてのみ上記の計量値付は作
業を行うことになる。従って、このような商品を取扱う
場合は、計量値付は装置の他に、重量選別装置が必要と
なり、そのため設備費が著しく高く付くと共に、これら
を設置するための大きなスペースが必要となり、また重
量選別作業と計量値付は作業とを行わなければならない
から著しく面倒となる。
(発  明  の  目  的) 本発明は、従来における上記のような実情に鑑みてなさ
れたもので、一台の計量値付は装置によって選別作業と
計量値付は作業とを連続的に行い得るようにして、一定
範囲の規格重量が設定されている商品の場合に、正量範
囲外の商品についてのみ計量値付は作業を行うようにす
る。これにより、この種の作業の能率を向上させると共
に、2台の装置を備える必要をなくして、設備費及びス
ペースの節減を可能とすることを特徴とする特に本願の
第2発明においては、所要の処理が行われた商品を少な
くとも正量範囲内、外に応じて振分けて排出するように
し、もって能率の一層の向上を図ることを目的とする。
(発  明  の  構  成) 本願の第1.第2発明は、上記の如き目的達成のため夫
々次のように構成される。
先ず、第1発明に係る計量値付は装置は、商品の重量を
計量する計量装置と、該計量装置で得られた重量に応じ
た価格或いは一定の価格をプリントしたラベルを発行し
て商品に貼付ける値付は装置とで構成すると共に、作業
モードとして、上記値付は装置を用いて重量に応じた値
付けを行う計量値付はモードと、重量に応じた値付けを
行わない非計量値付はモードとを設ける。この非計量値
付はモードには、具体的には、上記値付は装置による値
付けを全く行わないモード、又は該値付は装置によって
一定価格をプリントしたラベルを商品に貼付ける定額値
付はモードとが含まれる。そして、これらの構成に加え
て、商品の正量範囲の上、下限値を設定する上下限値設
定手段と、上記計量装置によって計量された商品の重量
が上記の正量範囲に含まれるか否かを判別する判別手段
と、その判別結果に応じて、上記値付は装置の作業モー
ドを設定するモード設定手段とを備える。このモード設
定手段は、商品の重量が正量範囲に含まれる時は作業モ
ードを非計量値付はモードに設定し、また正量範囲外の
時は計量値付はモードに設定する。従って、この計量値
付は装置によれば、各商品がその重量によって正量範囲
内のものと正量範囲外のものとに選別され、該範囲内の
もの、即ち価格が一定しているものについては値付けが
行われず或いは定額値付けが行われ、また正量範囲外の
もの、即ち価格が一定していないものについては重量に
応じた計量値付けが行われることになる。
また、本願の第2発明に係る計量値付は装置は、上記第
1発明に係る値付は装置に加えて、商品の排出部に振分
は装置を備えたことを特徴とするものである。この振分
は装置は、商品の排出方向を少なくとも2方向に切換え
ることができ、例えば計9値付けを行わない正量商品と
、計量値付けが行われた正量範囲外の商品とを異なる場
所に排出する。また、正量範囲外の商品については、必
要な場合には、更に軽量商品(正量範囲の下限値より軽
い商品)と過量商品(正量範囲の上限値より重い商品)
とに振分けて排出するように構成される。
従って、この計量値付は装置によれば、各商品が振分は
装置の複数の排出位置に正量商品と正量範囲外商品とに
振分けられて、或いは正量商品と軽量商品と過量商品と
に振分けられて排出されることになる。
(実  施  例) 以下、本発明の実施例について説明する。尚、この実施
例は本願の第1発明及び第2発明に共通の実施例である
第1.第2図に示すように、計量値付は装置1は、架台
11上に取込みコンベア20と計量装置30と値付は装
置40とを一列に配置してなる本体10と、該本体10
における上記値付は装置40に隣接させて配置された振
分は装置50と、本体10の近傍に配置された操作ボッ
クス60とで構成されている。また、この実施例におい
ては、上記本体10における取込みコンベア20に隣接
させて投入コンベア70が配設されていると共に、上記
振分は装@50に隣接させて搬出コンベア80が配設さ
れ、且つ該搬出コンベア80の始端部近傍にはコンテナ
用ラベルプリンタ81が配設されている。ここで、上記
計量装置30、値付は装置40及び振分は装置50は、
夫々計量コンベア31、貼付はコンベア41及び振分は
コンベア51を有し、上記投入コンベア70から取込み
コンベア20、計量コンベア31、貼付はコンベア41
及び振分はコンベア51を経て搬出コンベア80に至る
一連の搬送経路が構成されている。また、投入コンベア
70の両側部と本体10における各コンベア20,31
.41の両側部には、商品の側方への脱落を防止するた
めの各一対のガイド板71.71及び12.12が設け
られていると共に、第2図に示すように本体10の各コ
ンベア20.31.41はベルト20a 、31a 、
41aが左右に分離されて、中央部に搬送方向に沿う凹
部20b、31b、41bが形成され、ハムやソーセー
ジ等の丸棒状商品の場合にこれを該凹部20b 、31
b 、4Ib内に保持することにより側方への転勤を防
止するようになっている。
然して、上記本体10における計量装置30は、第1図
に示すように上記計量コンベア31を計量機32に組付
けた構成とされ、計量コンベア31の重量と該コンベア
31上の商品の重量とが計i礪32に負荷されるように
なっている。その場合に、計量コンベア31の重量は一
定であるから、計量機32により商品の重量が測定され
ることになる。
また、値付は装置40は、上記貼付はコンベア41の上
方にラベル貼付け11142と一体化されたラベルプリ
ンタ43を配置した構成とされ、ラベルプリンタ43で
発行されたラベルをラベル貼付は機42が受取って貼付
はコンベア41上を通過する商品に貼付けるようになっ
ている。
更に、振分は装置50は、第2図に示すように上記振分
はコンベア51の両側のフレーム52゜52に#a端部
を揺動自在に支持された一対の第1゜第2レバー53.
54を有し、両レバー53.54が図示のように振分は
コンベア51の走行方向に沿って前後方向に位置する時
は該コンベア51上の商品をそのまま直進させるが、第
2レバー53が鎖線(a)で示すように揺動すれば、該
レバー53に案内されて商品がコンベア51の走行方向
に対して左側(図面上、上方)に設けられた過量商品排
出部Aに排出され、同様に第2レバー54が鎖線(b)
で示すように揺動すれば、商品がコンベア51の走行方
向に対して右側(図面上、下方)に設けられた軽量商品
排出部Bに排出されるようになっている。
また、上記操作ボックス60は、各商品について品目コ
ード、単価、風袋重量、正母範囲の上、下限値、コンテ
ナへの詰込個数等を設定するためのテンキー61a及び
各種項目指定キー61b等を配設した入力部61と、該
入力部61で設定した品目コード及び上、下限値を表示
する表示欄62a及び個々の商品についての重量、単価
、価格等を表示する表示欄62b等を配設した表示部6
2とで構成されている。
以上の構成に加えて、この計量値付は装置1においては
、本体10の取込みコンベア20、計量コンベア31及
び貼付はコンベア41の所定位置に当該位置における商
品の有無を検出する取込みセンサ21、計量センサ33
及び貼付はセンサ44が夫々設けられている。これらの
センサ21゜33.44は、第2図に示すように、夫々
、当該コンベア20.31.41の両側に互いに対向さ
せて配置した発光器21a 、33a 、44aと受光
器21b 、33b 、44t)とで構成され、発光器
21a 、33a 、44aから出力された光が商品に
遮られることなく受光器21b 、33b 、44bに
入力されるか否かによって当該位置における商品の有無
を検出するようになっている。
そして、これら各センサ21.33.44からの信号と
、上記操作ボックス60の入力部61からの信号と、上
記計量装置30(計量lI432)からの信号等を受け
て、上記取込みコンベア20、計量コンベア31.貼付
はコンベア41、ラベルプリンタ43、振分は装置50
、コンテナ用ラベルプリンタ81等の作動を制御する制
御装置が備えられている。ここで、この制御装置は例え
ばマイクロコンピュータによって構成される。
次に、この制御装置を中心とする制御システムについて
説明する。
第3図に示すように、制御装置90は操作ボックス60
の入力部61から各商品について設定された単価や風袋
重量、或いは正量範囲の上、下限値等を示す入力信号A
を受け、また該操作ボックス60の表示部62に対して
表示すべき数値等を指示する表示信号Bを出力する。ま
た、この制御装置90は、取込みコンベア20における
取込みセンサ21からの商品検出信号Cを入力すると共
に、該コンベア20を停止させる停止信号りを出力する
。この停止信号りは、先行商品についての計量装置30
による計」動作が完了する前に取込みセンサ21が商品
を検出した時に出力されて、計量コンベア31に2個の
商品が同時に乗ることを防止し、またエラーの発生時に
も出力される。
また、制御装置90は、計量装置30における計量セン
サ33からの商品検出信号Eと計量機32からの重量信
号Fとを入力し、これらの信号E。
Fに基づいて重量の読み込み動作を行うと共に、値付は
装置40におけるラベルプリンタ43にラベル発行信号
Gを出力する。ラベルプリンタ43はこのラベル発行信
号Gを入力した時に該信号Gの指示内容に従ってラベル
を発行し、これをラベル貼付は機42に供給する。そし
て、このラベル貼付け142は、貼付はセンサ44から
の商品検出信号Hを受けた時に、上記ラベルを当該商品
に貼付けるように作動する。
また、制御装置90は、振分は装置50に振分は信号I
を出力し、この信号Iに応じて該振分は装置50におけ
る第1.第2レバー53.54の作動がコントロールさ
れる。そして、制御装置90は、更にコンテナ用ラベル
プリンタ81にラベル発行信号Jを出力し、この信号J
によって該プリンタ81がコンテナ用ラベルの発行を行
う。
次に、上記実施例の具体的作動を第4図のフローチャー
トを用いて説明する。
第1〜3図に示す投入コンベア70上に商品を供給する
と、該商品は投入コンベア70から本体10における取
込みコンベア20を介して計量装置30の計量コンベア
31に受渡される。そして、該商品によって計量センサ
の発光器33a、受光器33bfffiが遮光されると
、該センサ33から制御装置90に商品検出信号Eが出
力される。制御装置90はこの商品検出信号Eを入力し
た時に第4図のフローチャートのステップS1がらステ
ッブS2を実行し、上記計量装置30における計量機3
2からの重量信号Fを入力して当該商品の計量重量値を
読み込む。ここで、商品が計量センサ33によって検出
されるのを待って重量値を読み込むのは、計量コンベア
31に商品が受は渡された直後は計量機32の動作が安
定していないので精度良く重量を検出できないからであ
って、謀計1R32の動作が安定してから重量値を読み
込むのである。
次に、制御装置90は、ステップS3において予め操作
ボックス60の入力部61によって入力されている当該
商品の風袋重量値と上記重量信号Fが示す重量値とから
該商品の正味重量を算出すると共に、ステップS4でこ
の正味重量がオーバースケールしているか否か、即ち所
定の許容限度をオーバーしているか否かを判定する。オ
ーバースケールの場合は、制御装置90はステップS4
からステップ85〜S7を実行し、操作ボックス60の
表示部62にエラー表示をすべく表示信号Bを出力する
と共に、停止信号りにより取込みコンベア20を停止さ
せて次の商品が計量コンベア31に送り込まれるのを防
止し、またオーバースケールした商品については、振分
は装置50によって過量商品排出部Aに排出させる。こ
の振分は装置50の動作は、振分は信号■によって該装
置50の第ルバー53を第2図に鎖線(a)で示す位置
に揺動させることにより行われる。これにより、オーバ
ースケール商品は計量コンベア31から該振分は装置5
0の振分はコンベア51に受渡された後、上記第ルバー
53に案内されて過量商品排出部Aに排出されることに
なる。
一方、商品の正味重量が許容限度内の場合は、制御装置
90は上記ステップS4からステップS8を実行して、
操作ボックス60の入力部61によって上記許容限度内
で予め上、下限値を設定されている正量範囲内に含まれ
るか否かを判定する。
そして、正量範囲内にある時はステップS8からステッ
プ89〜S 12による定額値付はモードを実行する。
この定額値付はモードにおいては、先ずステップS9で
値付は装置40におけるラベルプリンタ43に定額ラベ
ルを発行するようにラベル発行信号Gを出力する。ラベ
ルプリンタ43はこの信号Gを入力した時にラベルに所
定の一定金額とその他の事項をプリントしてラベル貼付
け1142に供給する。この間に商品は計量コンベア3
1から貼付はコンベア41に受は渡される。そして、該
商品の先頭部が貼付はセンサ44によって検出された時
にステップS10からステップS11が実行され、貼付
はセンサ44からの商品検出信号Hを受けて上記ラベル
貼付は機42が作動して、該貼付は撮42の下方を通過
している商品に上記ラベルが貼付けられる。そして、制
御装置90は、ステップ312において振分は装置50
に第1.第2レバー53.54を第2図に実線で示す位
置、即ち振分はコンベア51の両側に退避した位置に保
持するように振分は信号■を出力する。これにより、重
量が正量範囲内に含まれていた商品は振分は装置50の
振分はコンベア51によって前方に直進移送され、搬出
コンベア80に受渡されることになる。
然して、ステップS3で算出した商品の正味重量が上記
の正量範囲内に含まれていない場合は、制御装置90は
上記ステップS8からステップ813以下の計量値付は
モードを実行する。即ち、先ずステップ813で上記正
味重量と操作ボックス60の入力部61に予め入力され
ている当該商品の単価とから該商品の価格を算出すると
共に、この価格をラベルにプリントして発行するように
値付は装置40のラベルプリンタ43にラベル発行信号
Gを出力する。そして、上記の定IN値付はモードの場
合と同様に、ステップ814〜S 16によってラベル
プリンタ43から発行された値付はラベルをラベル貼付
は機42によって当該商品に貼付けると共に、ステップ
S17でこの商品が正量範囲の上限値を超える過量商品
か、該範囲の下限値に満たない軽量商品かを判別する。
そして、制御装置90は、ステップ818又は819に
よって過量、軽量に応じて振分は装置50の第ルバー5
3又は第2レバー54のいずれかを揺動させるように振
分は信号Iを出力し、これにより過量商品は過伍商品排
出部へに、軽量商品は軽量商品排出部Bに振分は排出さ
れることになる。
このようにして各商品は、計量装置で得られた重量に応
じて正量、過信及び軽量商品に選別されると共に、正量
商品は定額値付けが行われた上で搬出コンベア80上に
排出され、また過量及び軽量商品はその重量に応じた計
量値付けが行われて夫々の排出部A又はBに振分は排出
される。
ここで、オーバースケール商品についても上記過量商品
と同じ過量排出部Aに排出されるが、オーバースケール
商品が検出された時は、取込みコンベア20が停止して
作業が一時中断されるので、このオーバスケール商品と
過量商品とが混同することはない。
また、搬出コンベア80上に排出される正量商品につい
ては、該コンベア80の始端部80a上でコンテナXに
箱詰めされるのであるが、その詰め込み数(正量商品の
排出数〉が操作ボックス60の入力部61によって予め
設定された数に達した時には、制御装置90からのコン
テナラベル発行信号Jを受tブでコンテナ用ラベルプリ
ンタ81がコンテナラベルを発行する。そして、このラ
ベルがコンテナXに貼付けられた後、搬出コンベア80
によって該コンテナXが次のステーションに搬送される
尚、以上の実施例では正量商品について定額値付けを行
うようにしたが、この正量商品については値付けを行わ
ないで排出し、後に一括して定額値付けを行うようにし
てもよい。つまり、正量商品についての作業モード(非
計量値付はモード)としては定額値付はモードと値付け
を行わないモードのいずれでもよく、また、この両モー
ドを自由に切換えることができるようにしてもよい。
更に、他の作業方法として、先ず作業モードを定額値付
はモードに固定して、選別された正量商品についての定
額値付けを行うと共に、正量範囲外の商品(過量又は軽
量商品)については、次の行程として、作業モードを計
量値付はモードに切換えた後、改めて計量値付けを行う
ようにしてもぎ よい。次に、このような作業方法の手順を第呑図のフロ
ーチャートに従って説明する。
先ず、第5図のフローチャートのステップ81′〜87
′に従って、前記の場合と同様に、商品の計量と正味重
量の算出とを行うと共に、オーバースケール商品につい
ての所定の処理を行う。また、オーバースケールしてい
ない商品であって、正量範囲内に含まれている商品につ
いても、前記の場合と同様にステップSa’〜S12′
に従って定額値付けを行って正量商品排出部C(搬出コ
ンベア80の始端部)に排出する。一方、正量範囲外の
商品については、ステップSa’ からステップ813
′を実行して過量商品か軽量商品かの判別を行うと共に
、その判別結果に応じてステップ814′ 又は815
′ を実行し、別途備えられたジャーナルプリンタによ
ってプリント用紙の過量欄又は軽量欄に重量を印字する
。そして、この場合は値付けを行うことなく、ステップ
816′で正量範囲外商品の排出部に排出する。然る後
、上記のようにして所定個数の商品についての重量選別
ないし正量商品についての定額値付けが終了すれば、作
業モードを計量値付はモードに切換え、上記正量範囲外
商品の排出部に排出された商品について改めて計量値付
けを行う。そして、この計量値付はモードによる作業に
おいては、重量選別は行われず、従来同様に、供給され
た全ての商品について重量に応じた値付けが行われる。
その場合に、正量商品は除外されているから、結局、正
量商品と正量範囲外(過量及び軽量)商品との選別と、
正量商品についての定額値付は及び正量範囲外商品につ
いての計量値付けとが行われることになる。
尚、上記ステップ31a’ 、S’s’ においてジャ
ーナルプリンタで印字された正量範囲外商品についての
データは、以後の商品の生産管理等に用いられる。
(発  明  の  効  果) 以上のように本発明によれば、各商品の重量に応じた計
量値付けを行うようにした計量値付は装置において、先
ず個々の商品について重量選別を行うと共に、所定の正
量範囲に含まれていない商品についてのみ上記計量値付
けを行うようにしたから、例えばハムやンーセージ等の
一定範囲の規格重量が設定されている商品の場合に、計
量値付【ノ作業に先立って各商品について正量範囲に含
まれているか否かの選別を行う必要がなくなる。これに
より、従来、この種の商品を取扱う場合に必要とされて
いた選別装置が不要となり、もって設@費や装置の設置
スペースが低減されると共に、作業能率が著しく向上さ
れることになる。特に本願の第2発明によれば、正量範
囲の内、外に応じて夫々所要の処理が行われた商品が異
なる排出部に成分けて排出されることにより、値付は作
業侵の仕分けが容易化されて、一層作業能率が向上する
ことになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の第1.第2発明に共通の実施例を示すもの
で、第1図は計量値付は装置の全体正面図、第2図は同
平面図、第3図は制御システム図、第4図は作動の一例
を示すフローチャート図、第5図は他の作動例を示すフ
ローチャート図である。 1・・・計量値付は装置、30・・・計量装置、40・
・・値付は装置、50・・・成分は装置、60・・・上
下限値設定手段(操作ボックス)、90・・・判別手段
、モード設定手段(制御装置)。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)計量装置と値付け装置とでなる計量値付け装置で
    あって、作業モードとして商品の重量に応じて値付けを
    行う計量値付けモードと、重量に応じた値付けを行わな
    い非計量値付けモードとを有すると共に、商品の正量範
    囲の上、下限値を設定する上下限値設定手段と、商品の
    重量が上記正量範囲内か否かを判別する判別手段と、そ
    の判別結果に応じて、上記作業モードを正量範囲内の時
    は非計量値付けモードに、該範囲外の時は計量値付けモ
    ードに設定するモード設定手段とを有することを特徴と
    する計量値付け装置。
  2. (2)非計量値付けモードは、一定金額での値付けを行
    う定額値付けモードである特許請求の範囲第1項記載の
    計量値付け装置。
  3. (3)非計量値付けモードは、値付けを行わないモード
    である特許請求の範囲第1項記載の計量値付け装置。
  4. (4)計量装置と値付け装置と振分け装置とでなる計量
    値付け装置であって、作業モードとして商品の重量に応
    じて値付けを行う計量値付けモードと、重量に応じた値
    付けを行わない非計量値付けモードとを有すると共に、
    商品の正量範囲の上、下限値を設定する上下限値設定手
    段と、商品の重量が上記正量範囲内か否かを判別する判
    別手段と、その判別結果に応じて、上記作業モードを正
    量範囲内の時は非計量値付けモードに、該範囲外の時は
    計量値付けモードに設定するモード設定手段とを有し、
    且つ上記振分け装置が商品を少なくとも正量範囲内、外
    に応じて2方向に振分けるように構成されていることを
    特徴とする計量値付け装置。
  5. (5)非計量値付けモードは、一定金額での値付けを行
    う定額値付けモードである特許請求の範囲第4項記載の
    計量値付け装置。
  6. (6)非計量値付けモードは、値付けを行わないモード
    である特許請求の範囲第4項記載の計量値付け装置。
  7. (7)非計量値付けモードは、定額値付けモードと値付
    けを行わないモードとに切換え可能とされている特許請
    求の範囲第4項記載の計量値付け装置。
JP27515784A 1984-12-26 1984-12-26 計量値付け装置 Granted JPS61151430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27515784A JPS61151430A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 計量値付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27515784A JPS61151430A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 計量値付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61151430A true JPS61151430A (ja) 1986-07-10
JPH0535813B2 JPH0535813B2 (ja) 1993-05-27

Family

ID=17551468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27515784A Granted JPS61151430A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 計量値付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61151430A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992008959A1 (en) * 1990-11-20 1992-05-29 Ishida Scales Mfg. Co., Ltd. Method of and device for measurement
JP2009036554A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Teraoka Seiko Co Ltd 計量管理システム
JP2010260608A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Ishida Co Ltd ラベル発行装置
JP2012154905A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101144U (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 株式会社 寺岡精工 電子秤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101144U (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 株式会社 寺岡精工 電子秤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992008959A1 (en) * 1990-11-20 1992-05-29 Ishida Scales Mfg. Co., Ltd. Method of and device for measurement
US5258579A (en) * 1990-11-20 1993-11-02 Ishida Scales Mfg. Co., Ltd. Weighing method and weighing apparatus
JP2009036554A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Teraoka Seiko Co Ltd 計量管理システム
JP2010260608A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Ishida Co Ltd ラベル発行装置
JP2012154905A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤
US9459134B2 (en) 2011-01-28 2016-10-04 Yamato Scale Co., Ltd. Table top combination weigher

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535813B2 (ja) 1993-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819176A (en) Process control and data collection system
JPS586889B2 (ja) デジタル計量方法
JP2000233810A (ja) 商品仕分けシステム
JPS61151430A (ja) 計量値付け装置
JPH0255919A (ja) 重量ランク別組合せ計量装置
JP2925252B2 (ja) 標準偏差算出装置及び重量選別機
CN202815565U (zh) 校验系统
JP3249055B2 (ja) 多連秤装置
JP4864361B2 (ja) 重量式選別装置及びその選別方法
JPS57207832A (en) Electronic balance
JP4186010B2 (ja) 商品処理装置
JP2574002B2 (ja) 輸送物の料金処理装置
JP4024924B2 (ja) 商品処理装置
JPS5999316A (ja) 計量装置およびそれを用いた計量値付け装置
JPS60161529A (ja) 連続計量装置
JPH0121027Y2 (ja)
JPH0234674B2 (ja) Denshihakariomochiitasenbetsusochi
JPH0643014A (ja) 料金算出装置
JPH01227927A (ja) 重量ランク別値付け装置
JPH0236631Y2 (ja)
JP2022160320A (ja) 計量値付装置、および計量値付装置の制御プログラム
JP2575783B2 (ja) 商品の仕分けシステム
JP4416863B2 (ja) 計量値付装置
JPS6120825A (ja) 計量値付装置
JP5101350B2 (ja) 計量機、計量包装システム、および重量選別機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term