JPS61149049A - 菓子生地製造装置 - Google Patents

菓子生地製造装置

Info

Publication number
JPS61149049A
JPS61149049A JP27853784A JP27853784A JPS61149049A JP S61149049 A JPS61149049 A JP S61149049A JP 27853784 A JP27853784 A JP 27853784A JP 27853784 A JP27853784 A JP 27853784A JP S61149049 A JPS61149049 A JP S61149049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baking
baking mold
guide rail
sprocket
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27853784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6219132B2 (ja
Inventor
Koichi Shimaoka
島岡 幸市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kowa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Kogyo Co Ltd filed Critical Kowa Kogyo Co Ltd
Priority to JP27853784A priority Critical patent/JPS61149049A/ja
Publication of JPS61149049A publication Critical patent/JPS61149049A/ja
Publication of JPS6219132B2 publication Critical patent/JPS6219132B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、−文字塊やワツフルの外皮を形成する菓子
生地の製造装置に関するものである。
〔従来の技術〕
一文字焼はたとえば「三笠」等の商品名で知られる和菓
子であり、厚手の菓子生地に餡を盛り二つ折りにするか
、もう一枚の菓子生地を上から重ね合わせたものである
。又、ワツフルは二つ折りにした厚手の菓子生地の中に
、クリームやジャムをはさんだ洋菓子である。
一般に、上記−文字塊やワツフルの菓子生地は、円形状
の多数の凹部を形成した鉄板等の焼成板へ生地材料を盛
り、一方の面だけを焼成して製造しているが、従来この
種の菓子生地の製造装置には、焼成行程、取り出し行程
、清掃行程等のすべての操作に手作業を必要とせず、し
かも菓子生地を連続的に大量に製造できるものは存在し
なかった〔発明が解決しようとする問題点〕 そこで、この発明は菓子生地を製造するのに必要な行程
のすべての操作を自動的に行なえるようにし、大量かつ
均一な製品を短時間で製造することができるようにした
菓子生地製造装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため、この発明では装置本体内に駆動スプロケット
と従動スプロケットを並設すると共に、両スプロケット
間に一対のガイドレールを架設し、焼型台の焼型に形成
された複数の凹部に、供給パイプより生地材料を自動的
に供給する速盛機タンクを設け、駆動スプロケットによ
り前記焼型台をガイドレールの上方部分に沿って次々と
搬送する焼成区域を有し、焼型台が従動スプロケットに
到達しガイドレールの下方部分に移動するまでに焼成さ
れた菓子生地を焼型から取り出すスケソバ−を設け、さ
らに焼型台が従動スプロケットを経てガイドレールの下
方部分に移動したとき、この焼型台を係止して駆動スプ
ロケットまで高速で搬送するチェーンを設けると共に、
その搬送途中に焼型を清掃するよう←した清掃ブラシを
設けた構成としている。
〔作用〕
上記手段を施こした結果、菓子生地の焼成は、焼型台を
焼成区域へ搬送する間に行なわれ、菓子生地の取り出し
は、焼型台が従動スプロケットに到達しガイドレールの
下方部分に移動するまでにスケンパーにより行なわれ、
焼型の清掃は焼型がチェーンにより駆動スプロケットま
で高速で搬送される途中で行なわれる。
〔実施例〕
以下、この発明の構成を一実施例として示した図面に従
って説明する。
第1図は、この発明に係る菓子生地製造装置の全体を示
す側面図、第2図はそめ平面図である。
(1)は装置本体で、内部には駆動スプロケット(2)
と従動スプロケット(3)が並設され、両スプロケット
(2)(3)の間には両側に一対のガイドレール(4)
(4)が架設されている。ガイドレール(4)には複数
個の焼型台(5)が配されており、これらの焼型台(5
)はガイドレール(4)に沿って移動可能となっている
。″焼型台(5)は、駆動スプロケット(2)によりガ
イドレール(4)の上方部分に沿って次々と搬送され、
従動スプロケット(3)を経てガイドレール(4)の下
方部分に移動する。すると、高速で移動しているチェー
ン(6)に係止され、駆動スプロケット(2)まで高速
で搬送される。
(7)は下火バーナーで、ガイドレール(4)の上方部
分に沿って移動する焼型台(5)を下方より加熱するも
のである。
(8)は速盛機タンクで、内部には生地材料が収納され
ており、この生地材料は供給パイプ(9)より焼型台(
5)に自動的に供給される。
次に、焼型台(5)について詳細に説明する。
第3図に見るように、中央部に長方形の平板状の焼型(
10)が設けられており、その焼型(10)には横一列
に複数個の凹部(11)が形成されている。さらに、焼
型台□″(5)の両端には支持体(12′)  (12
)が設けられ、それら支持体(12)の上面には係止部
(13)  (13)が突設され、側面には逆三角形状
に配した3個のガイドローラ(14)が回転自在に取り
付けられている。従って焼型台(5)は、前記ガイドロ
ーラ(14)がガイドレール(4)を上下より挟持する
ことにより、ガイドレール(4)に沿って自由に移動す
ることができる。
また、両支持体(12)  (12)の外側面には、そ
れぞれ円筒部(15)・ (15)が突設されている。
次に、この発明に係る菓子生地製造装置の作動状態につ
いて説明する。
駆動スプロケット(2)の回転により、多数の焼型台(
5)はその円筒部(15)を駆動スプロケット(2)の
歯部(16)に係合され、ガイドレール(4)の上方部
分に順に搬送される。そして、焼成区域(X)の始端で
、速盛機タンク(8)の供給パイプ(9)より生地材料
が焼型(10)に形成された複数個の凹部(11)に供
給され、ガイドレール(4)に沿って移動しながら下火
バーナー(7)によって徐々に焼成される。焼成区域(
X)を移動する間、菓子生地の下面は下火バーナー(7
)により焼成されるが、このとき菓子生地の上面も余熱
により固められる。
このようにして下面だけを焼成された菓子生地は、焼型
台(5)がその円筒部(15)を従動ホイ、−ル(3)
の歯部(17)に係合され、ガイドレール(4)の下方
部分に移動されるまでに、スケ・ツバ−(18)により
焼型(10)より取り出され、コンベア(19)により
所定位置に集められる。
次に、従動スプロケット(3)によりガイドレール(4
)の下方部分に搬送された焼型台(5)は、チェーン(
6)の係止体(20)に焼型台(5)の係止部(13)
が係止され、駆動スプロケット(2)まで高速で搬送さ
れるが、その途中で清掃ブラシ(21)により焼型(1
0)が清掃され、さらに焼型清拭き(22)により焼型
(10)に油が塗布される。そして、焼型台(5)は再
び駆動スプロケット(2)によりガイドレール(4)の
上方部分に搬送される。以後、この行程が繰り返される
〔発明の効果〕 以上に述べたように、この発明の菓子生地製造装置は、
菓子生地の焼成行程及び取り出し行程、焼型の清掃行程
等の菓子生地を製造するのに必要なすべての操作を自動
的に行ない、しかも大量かつ均一な製品を短時間で製造
することができるものであり、優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1Ej!Jは、この発明に係る菓子生地製造装置の側
面図。第2図は、同平面図。第3図は、焼型台の斜視図
。 (1)・・・装置本体 (2)・・・駆動スプロケ−/
 ト(3)・・・従動スプロケット  (4)・・・ガ
イドレール (5)・・・焼型台 (6)・・・チェー
ン (8)・・・速盛機タンク (9)・・・供給パイ
プ (10)・・・焼型 (11)・・・凹部 (18
)・・・スケソバ−(21)・・・清掃ブラシ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、装置本体(1)内に駆動スプロケット(2)と従動
    スプロケット(3)を並設すると共に、両スプロケット
    (2)(3)間に一対のガイドレール(4)(4)を架
    設し、焼型台(5)の焼型(10)に形成された複数の
    凹部(11)に、供給パイプ(9)より生地材料を自動
    的に供給する速盛機タンク(8)を設け、駆動スプロケ
    ット(2)により前記焼型台(5)をガイドレール(4
    )の上方部分に沿って次々と搬送する焼成区域(X)を
    有し、焼型台(5)が従動スプロケット(3)に到達し
    ガイドレール(4)の下方部分に移動するまでに焼成さ
    れた菓子生地を焼型(10)から取り出すスケッパー(
    18)を設け、さらに焼型台(5)が従動スプロケット
    (3)を経てガイドレール(4)の下方部分に移動した
    とき、この焼型台(5)を係止して駆動スプロケット(
    2)まで高速で搬送するチェーン(6)を設けると共に
    、その搬送途中に焼型(10)を清掃するようにした清
    掃ブラシ(21)を設けたことを特徴とする菓子生地製
    造装置。
JP27853784A 1984-12-24 1984-12-24 菓子生地製造装置 Granted JPS61149049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27853784A JPS61149049A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 菓子生地製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27853784A JPS61149049A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 菓子生地製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61149049A true JPS61149049A (ja) 1986-07-07
JPS6219132B2 JPS6219132B2 (ja) 1987-04-27

Family

ID=17598645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27853784A Granted JPS61149049A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 菓子生地製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149049A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104686600A (zh) * 2015-02-12 2015-06-10 洛阳市同圆电子有限公司 一种烧饼自动烤箱

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024724U (ja) * 1988-06-24 1990-01-12

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205449A (ja) * 1982-05-21 1983-11-30 株式会社幸和工業 菓子原料速盛方法
JPS59135830A (ja) * 1983-01-24 1984-08-04 増田 文彦 菓子の連続焼成方法
JPS59150284U (ja) * 1983-03-25 1984-10-08 愛知電熱株式会社 ワツフル焼成機
JPH0213479U (ja) * 1988-07-11 1990-01-26

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205449A (ja) * 1982-05-21 1983-11-30 株式会社幸和工業 菓子原料速盛方法
JPS59135830A (ja) * 1983-01-24 1984-08-04 増田 文彦 菓子の連続焼成方法
JPS59150284U (ja) * 1983-03-25 1984-10-08 愛知電熱株式会社 ワツフル焼成機
JPH0213479U (ja) * 1988-07-11 1990-01-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104686600A (zh) * 2015-02-12 2015-06-10 洛阳市同圆电子有限公司 一种烧饼自动烤箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6219132B2 (ja) 1987-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100186825B1 (ko) 젤라틴 코팅 제조방법 및 장치
US3348503A (en) Bakery apparatus
TWI691280B (zh) 卷餡機及卷餡之製造方法
JP2750843B2 (ja) 分割されたパン生地の連結供給方法および装置
PL174414B1 (pl) Urządzenie do pokrywania produktu, zwłaszcza tabletek substancją żelatynową
EP0980206A1 (de) Backofen für die herstellung von dünnwandigen formkörpern mit jeweils aus zwei formhälften bestehenden, auf- und zumachbaren backformen
KR100974617B1 (ko) 성형팬에서 케이크 시트를 분리하는 장치
JPS61149049A (ja) 菓子生地製造装置
DE2848302A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung und zum selbsttaetigen verladen von gebrannten tonformlingen
PL173857B1 (pl) Sposób pokrywania produktu, zwłaszcza tabletek, substancją żelatynową oraz urządzenie do pokrywania produktu, zwłaszcza tabletek, substancją żelatynową
JPH0412684B2 (ja)
JP2002045300A (ja) たこ焼き又はたこ焼き状食品の製造装置
JPH02295429A (ja) パスタ料理製造装置
US3286810A (en) Apparatus for arranging and feeding articles
US20240140133A1 (en) High volume branding system
JP3341172B2 (ja) 焼プリンの製造装置
JPS61166344A (ja) 可食性生地の連続処理装置
JPS61272022A (ja) たこ焼製造装置
JPS61216632A (ja) たこ焼製造装置
JP3485365B2 (ja) 食品焼成機
US20070084148A1 (en) Feeding system of bakery products to wrappers
JPS6337613B2 (ja)
DE2447341C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Bilden von Setzlagen aus Ziegelformlinge!) mit kreuzweise übereinanderstapelbaren rechteckigen Grundflächen
JPH0248406B2 (ja) Rengatonosojinosetsudanhohooyobisochi
JPH0430997Y2 (ja)