JPS61146878A - 積層シ−トの製造方法 - Google Patents

積層シ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS61146878A
JPS61146878A JP26287084A JP26287084A JPS61146878A JP S61146878 A JPS61146878 A JP S61146878A JP 26287084 A JP26287084 A JP 26287084A JP 26287084 A JP26287084 A JP 26287084A JP S61146878 A JPS61146878 A JP S61146878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
base fabric
rubber
corona discharge
discharge treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26287084A
Other languages
English (en)
Inventor
大林 勉
忍 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiraoka and Co Ltd
Original Assignee
Hiraoka and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiraoka and Co Ltd filed Critical Hiraoka and Co Ltd
Priority to JP26287084A priority Critical patent/JPS61146878A/ja
Publication of JPS61146878A publication Critical patent/JPS61146878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は積層シートの製造方法に関するものである。更
に詳しく述べるならば、本発明は、繊維性基布の少くと
も1表面に重合体被膜が強固に結着されていて、強烈な
ハタメキや振動などによって、重合体被膜が剥離するこ
とのない積層シートを製造する方法に関するものである
従来の技術 従来から繊維性基布の片面又は両面に重合体の被膜を形
成して得られる積層シート、例えば不通気性防水シート
が、トラ、り幌や、野積品覆い用シートなどの用途に広
く用いられている。
従来は、上記のような積層シートの基布としては紡績糸
布帛が広く用いられてきた。このような布帛はビニロン
、/リアミド、ポリプロピレン。
および4リエステル短繊維などの紡績糸から作られたも
のが一般である。このような紡績糸布帛は、その表面に
無数の毛羽を有し、この布帛の表面に重合体被膜を形成
すると、布帛上の毛羽が投錨効果を発揮して、布帛表面
と重合体被膜との間の結着が極めて強固になるという利
点があった。
しかしながら、紡績糸布帛は、その繊維本来の強度を十
分に活用しているとは云えず、従って、積層シートが、
極めて高い機械的強度を要求されるときは、必然的に基
布に使用される糸条は太く、布帛の目付および厚さな大
きくせざるを得なかった。このことは、得られる積層シ
ートが厚く、重く、従って取扱いが困難で、しかも、高
価なものになるという不利!生じていた。
上記のような紡績糸布帛の使用に由来する欠点を解消す
るために1繊維強度の利用効率の高いフィラメント糸条
からなる布帛が使用されるようになった。
しかし、フィラメント糸条布帛には、毛羽がなく、この
ため、その重合体被膜との接着強度は、紡績糸布帛のそ
れにくらべて低いという欠点がある。この欠点によって
、フィラメント糸条布帛な基布とする従来の積層シート
は、強い風圧によりハタメキや振動を受ける用途、例え
ば、トラック用幌などには利用できなかった。
上述のようなフィラメント糸条基布を用いる積層シート
の問題点l解決する丸めに、布帛組織においてフィラメ
ント糸条の間忙間隙を設け、このような粗目布帛の両面
に重合体積iY形成し、両被膜が、布帛の間隙を通して
直接接着するよ5にすることが試みられた。この方法は
、たしかに重合体被膜の剥離を防止するのに有効なもの
であったが、基布が粗目であるため、その強力が低いと
いう欠点があった。
そこで、フィラメント糸条基布を用いる積層シートの上
述の問題点を解決するために、基布と重合体被膜の間に
強力な接着剤、例えばインシアネート系接着剤を塗布す
ること、或は、重合体被膜形成材料中に接着剤を含有さ
せること、戒は基布内フィラメント中に接着剤を含有さ
せることなどが試みられた。しかし、十分満足できるよ
うな結果は未だ得られていない。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、高強度を有し、しかも重合体被膜と、基布と
の接着強度がすぐれていて、苛酷な条件下で振動やハタ
メキを受けても、これらが剥離することのない積層シー
1’製造する方法を提供するものである。
問題点を解決するための手段およびその作用本発明の積
層シート製造方法は、繊維性基布の少くとも1面にコロ
ナ放電処理を施し、このコロナ放電処理された基布表面
に、重合体被膜乞形成すること!特徴とするものである
本発明に有用な繊維性基布は、天然有機繊維。
無機繊維1例えば、ガラス繊維、アスベスト繊維。
など、再生繊維2例えば、ビスコースレーヨン。
キュプラなど、半合成繊維、例えば、ジーおよびトリー
アセテート繊維など、及び合成繊維、例えば、ナイロン
6、ナイロン66、ポリエステル(f!リエチレンテレ
フタレート等)繊維、芳香族ポリアミド繊維、アクリル
繊維、プリ塩化ビニル繊維、ポリオレフィン繊維および
不溶化又は難溶化されたポリビニルアルコール繊維など
、がら選′ばれた少くとも1種からなるものである。基
布中の繊維は短繊維紡績糸条、フィラメント(長繊維)
・糸条、スプリフトヤーン、テープヤーンなどのいずれ
の形状のものでもよく、また基布は織物1編物又は不織
布或いはこれらの複合布のいずれであってもよい。一般
には、本発明に係る積層シートに用いられる繊維は、ビ
ニロン繊維、/リアミド繊維、(脂肪族および芳香族ポ
リアミド繊維ン包含する)、ポリエステル繊維およびガ
ラス繊維であるのが好ましく、ストレスに対する伸びが
少いことを考慮すればこの繊維は長繊維(フィラメント
)の形状のものが好ましく、且っ平織布を形成している
ことが好ましいけれども、編織組織やその形態について
は特に限定されるものではない。
繊維性基布仕、特にフィラメント糸条からなる基布は、
得られる積層シートの機械的強度を高いレベルに維持す
るために有用である。
本発明方法に有用なフィラメント糸条布帛は、合成繊維
の場合単繊維繊度が30デニール以下のフィラメント糸
条からなるものが、良好な接着強度を得るために好まし
く、この繊維はO,OS〜30デニールの範囲内にある
ことがより好ましく、1〜15デニールの範囲内にある
ことがより一層好ましい。また、ガラス繊維糸条布帛が
用いられるときは、その単繊維直径が、1〜10ミクロ
ンの範囲内にあることが、良好な接着強度を得るために
好ましい。
一般に基布としては、50〜100017m”の目付l
有することが好ましく、100〜800y/m!の目付
を有することがより好ましく、或は、30ゆ/3α以上
、例えば60〜600ゆ/3副の引張強度な有する布帛
が用いられることが好ましい。
本発明方法において、繊維性基布は、必要に応じ、糊抜
、精練、染色、ヒートセット、又はその他の所要前処理
が施された後、その片面、又は両面にコロナ放電処理が
施される。
コロナ放電処理は基布な支えるローラーと、これに対向
して設置した電極との間に高電圧を加え、コロナ放電を
発生させ、その間基布l移動しながら順次基布表面を処
理していくものである。
本発明方法においてコロナ放電処理は、例えば第1図に
示されているような1対のロール状放電電極の間を、基
布を所定速度で走行せしめながら連続的に行うことがで
きる。第1図において、1対のロール状放電電極lおよ
び2は、各々1本の金属電極芯3,4と、それを被覆す
る非電気伝導性樹脂層5.6(例えばゴム層)とを有す
るものである。1本のロール状放電電極の電極芯3は高
圧電源7に接続され、他方のロール状電極の電極芯4は
アース8に接続されている。ガイドロール9ン経て送り
込まれた基布10は、その裏面1111アースに接続さ
れたロール状電極20周面に接するようにして放電電極
間ン一定速度(例えば2〜10m/分 )で移行する。
このとき両ロール状電極1.2間に所定の電圧(100
〜200V)をかけると、10〜60Aのコロナ放電が
発生し、このコロナ放電により基布10の表面12が処
理を受ける。
両電極間局面間の間隔Aは30■以下、一般に5〜20
■である。コロナ放電処理な施され九基布10はガイド
ロール13’ll経てロール14を形成するように巻き
取られる。
コロナ放電処理には、スパークギャップ方式。
真空管方式、ノリラドステート方式などl利用すること
ができる。基布の接着性を向上させるために、その臨界
表面張力を35〜60 dyn/<罵にすることが好ま
しく、このためには、その基布表面に5〜50,000
 W/d/分、好ましくは150〜40.000 W/
FFII/分程度の処理エネルギーを賦与することが好
ましい。この賦与すべきエネルギー量(を圧、電流量、
電極間距離など)は基布の巾、加ニスピード、などを考
慮して定められる。例えば巾2mの基布表面に対し、加
ニスぎ−ド10m/分でコロナ放電処理する場合、出力
(消費電力)は4 kW〜800 kW程度であること
が好ましい。が、必ずしもこの条件に限定されるもので
舎ヱない。
本発明方法に用いるコロナ放電装置は、通常の金属電極
型のものであってもよい。
コロナ放電装置の高圧電源等の性能は所望に応じ任意に
定めることができる。その他コロナ放電処理の操作の条
件は機種、装置の性能、および設定条件を含めて任意に
選択することができる。
このように処理された基布は、次いで、その片面又は両
表面に対する高分子重合体の被膜被覆に付される。高分
子重合体としては、合成樹脂1合成ゴムまたは天然ゴム
が使用され、好ましい合成樹脂としては、例えば、ポリ
塩化Qニル(pvc )。
ポリウレタン、エチレン−酢酸ビニル共重合体。
ポリアクリロニトリル、ポリエステル、ポリアミド、フ
ッ素系樹脂及びシリコーン系樹脂やその他公知の材料を
用いることができる。1ま九、好ましい合成ゴムの例と
しては、スチレン−ブタジェンがム(SBR)、クロル
スルホン化ポリエチレンゴム、/リウレタンゴム、ブチ
ルゴム、インプレンゴム、シリコーン系ゴム及びフッ素
系コ0ムやその他公知の材料がある。特c、e+)塩化
ビニル、フッ素系及びシリコーン系がム及び樹脂、並び
にアクリル系樹脂は本発明に好ましい重合体である。
これらの重合体は、本発明の目的を阻害しない限り、可
塑性2着色剤、各種安定剤、難燃剤などを含んでいても
よい。
%に、繊維性基布と重合体の接着性を強固ならしめるた
め和は、繊維性基布と重合体の界面に接着性物質を介在
させるのが更に好ましい。有用な接着性物質について例
示すれば、メラミン系接着剤9フ工ノール系接着剤、エ
ポキシ系接着剤、ポリエステル系接着剤、ポリエチレン
イミン系接着剤、ポリインシアネート系接着剤、/リウ
レタン系接着剤、アクリル系接着剤、ポリアミド系接着
剤、及び酢ビー塩ビ系接着剤、酢ビ−エチレン系接着−
等の共重合体接着剤等を挙げることができるが、これら
に限定されることなく、公知の接着剤!任意に選択して
使用することができる。接着性物質は、重合体中に混合
して使用してもよく、また界面に塗布して使用してもよ
い。
表面被膜の形成は、従来慣用の方法、例えば、カレンダ
ー法、押出法、コーティング法又はディッピング法など
により行うことができる。
重合体被膜は、好ましくは3011部w?以上、例えば
100〜1.200117−の重量を有するものである
実施例1〜3および比較例1〜3 以下、実施例により、本発明を更に説明する。
実施例1 供試基布 A、 ポリエステルマルチフィラメント繊維基布C9ポ
リプロピレンマルチフィラメント繊維基布 平織680
d/120f X680d/120f32本/ 25.
4 wa X 32本/25.4m以上の基布を常法に
より精練乾燥し、更に1このようにして得られた基布に
、第1図に示した装置によりコロナ放電処理を施し良。
基布は、1対の放電電極間に、基布の片面層がアースに
接続されたロール状電極の周面に接触するように%10
m/分の速度で送り込まれた。この基布の裏面に、両電
極間距離人は10m、電圧160ボルト、電流18アン
イア最大出力8 kW(消費電カフ、 9 kW/hr
)で連続的にコロナ放電処理を施した。このとき、両電
極の金属電極芯の直径は20−1樹脂層の厚さは2 w
m (ロール直径20.4crR)、ロール長さ2ms
放電巾1.92mでありた。このとき試料表面に放射さ
れたエネルギーは約440 W/、//分であった。
このよう圧してコロナ放電処理された繊維性基布につい
て、その両面に、100部のニラポラン3105及び1
5部のコロネー)L(いずれも日本ポリウレタン工業(
株)製品: ポリウレタン系接着剤)ン酢酸エチルで稀
釈して50チ溶液とし、これY 3. OEld の量
で塗布し、乾燥した。次いで、A、B基布には下記組成
のPvcフィルム(0,1m)v1so℃で両面に加熱
貼着した。
PVC100部 DOP (可塑剤)          75部二酸化
チタン            8部三酸化アンチモン
(防炎剤)     5部ジンクステアレート(安定剤
)       3部またC基布には下記組成のPvC
フィルム(o、1■)Y15−0℃で両面に貼着した。
PVC100部 塩素化ポリプロピレン       20%プチルペシ
デンフタレート     68部エポキシ化大豆油  
        7部CaCO520部 Cd −Ba系安定剤          3部紫外線
吸収剤           1.5部比較例1〜3に
おいては、基布A、B、Cのそれぞれに対し、コロナ放
電処理ン施すことなく、直ち忙実施例1,2.3と同様
の処理を施した。得られた積層シートの性能を第1表に
示す。
以下余白 註 (ホ)、−手揉みioo回 に)2−10)ントラックに幌として使用し。
東京−大阪間高速道路を往復し、幌 に剥離発生を観察した。
(ホ)、−一般に剥離強力の実用上の目安は6に973
υ以上であシ、8〜9V3国 以上であることがよシ好ましい。
実施例4および比較例4 ポリエステル紡績糸織物: 重量 190117解2 厚さ 0.3mm を、実施例1と同様に、精練乾燥基布とした。
この基布を実施例1と同様にコロナ放電処理したもの(
本発明法)K対しズ、下記組成の処理液によシ重合体被
膜を作成した。
以下余白 PVC100部 DOP         60部 CaCO520部 Cd−Ba系安定剤    3部 トルエン      100部 ニツfラン3105   10部 コロネートL       2部 基布を上記溶液に浸漬し、マングルで絞り、190℃で
3分間熱処理して、pvc樹脂をゲル化固着した。この
ようにして付与された重合体被膜層の付着量i、固型分
で2001/−でありた。
比較のために上記方法において、コロナ放電処理を省略
して比較覆水シートを作成した。得られた積層シートの
性能を第2表に示す。
以下余白 実施例5 ガラス繊維基布: 目付・29097m” の生機を、実施例1と同様に処理し、更に、これに実施
例1と同様のコロナ放電処理を施した。
次いでコロナ放電処理基布の両面に実施例IA基布と同
様の条件でPvCフィルムを加熱貼着して積層シートと
した。得られた積層シートの耐水圧は、いずれも250
0m+水柱以上であり、その剥離強力は9.5 kfi
l/ 3 ctnであった。しかし比較のために従来法
(コロナ放電処理なし)によシ製造された積層シートは
5.6 kg73 cmの剥離強力を示し、不十分なも
のであ−った。
発明の効果 本発明方法は、繊維性基布、特にフィラメント糸条より
なる基布と、重合体被膜との接着強度を著るしく向上さ
せることができる。本発明方法によシ製造された積層シ
ートは、苛酷なハタメキや振動を受ける用途に用いても
、剥離を生ずることがなく、実用上極めて価値の高いも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法に用いられるコロナ放電処理の工
程説明図である。 1.2・・・放電電極、3.4・・・電極芯、5,6・
・・樹脂層、7・・・高圧電源、8・・・アース、9,
13・・・がイドロール、10・・・基布、11・・・
アースされた電極に接する面、12・・・基布の処理さ
れる面、14・・・巻上げロール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、繊維性基布の少くとも1面にコロナ放電処理を施し
    、このコロナ放電処理された基布表面に、重合体被膜を
    形成することを特徴とする積層シートの製造方法。 2、前記繊維性基布が、天然有機繊維、無機繊維、再生
    繊維、半合成繊維および合成繊維から選ばれた少くとも
    1種の繊維からなる、特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 3、前記繊維性基布が単繊維繊度が30デニール以下の
    フィラメント糸条により構成されている、特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 4、前記フィラメント糸条が単繊維繊度が0.05〜3
    0デニールのマルチフィラメントからなる、特許請求の
    範囲第3項記載の方法。 5、前記合成繊維がポリエステル繊維、脂肪族ポリアミ
    ド繊維、芳香族ポリアミド繊維およびビニロン繊維から
    選ばれる、特許請求の範囲第2項記載の方法。 6、前記無機繊維が1〜10ミクロンの単繊維直径を有
    するガラス繊維である、特許請求の範囲第2項記載の方
    法。 7、前記コロナ放電処理が、間隔が30mm以下の電極
    間隙間で行われる、特許請求の範囲第1項記載の方法。 8、前記コロナ放電処理が、電極間電圧が100〜20
    0V、電極間電流が10〜60Aの条件で行われる、特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 9、前記コロナ放電処理が4〜800kWの出力で行わ
    れる、特許請求の範囲第1項記載の方法。 10、前記重合体被膜が、ポリ塩化ビニル、ポリウレタ
    ン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリアクリロニト
    リル、ポリエステル、ポリアミド、フッ素含有樹脂、お
    よびシリコーン系樹脂から選ばれた少くとも1員から形
    成される、特許請求の範囲第1項記載の方法。 11、前記重合体被膜が天然ゴム、スチレン−ブタジエ
    ンゴム、クロルスルホン化ポリエチレンゴム、ポリウレ
    タンゴム、ブチルゴム、インプレンゴム、シリコーン系
    ゴム、およびフッ素含有ゴムから選ばれた少くとも1員
    から形成される、特許請求の範囲第1項記載の方法。 12、前記重合体被膜の重量が30〜2,000g/m
    ^2の範囲内にある、特許請求の範囲第1項記載の方法
JP26287084A 1984-12-14 1984-12-14 積層シ−トの製造方法 Pending JPS61146878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26287084A JPS61146878A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 積層シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26287084A JPS61146878A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 積層シ−トの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61146878A true JPS61146878A (ja) 1986-07-04

Family

ID=17381772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26287084A Pending JPS61146878A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 積層シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61146878A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5102738A (en) * 1990-11-01 1992-04-07 Kimberly-Clark Corporation High hydrohead fibrous porous web with improved retentive absorption and acquision rate
US5112690A (en) * 1990-11-01 1992-05-12 Kimberly-Clark Corporation Low hydrohead fibrous porous web with improved retentive wettability
JP2002018992A (ja) * 2000-07-05 2002-01-22 Unitika Glass Fiber Co Ltd コーテッドガラス布帛
JP2012158054A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 積層体およびその製造方法
JP2012158056A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 積層体およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5102738A (en) * 1990-11-01 1992-04-07 Kimberly-Clark Corporation High hydrohead fibrous porous web with improved retentive absorption and acquision rate
US5112690A (en) * 1990-11-01 1992-05-12 Kimberly-Clark Corporation Low hydrohead fibrous porous web with improved retentive wettability
JP2002018992A (ja) * 2000-07-05 2002-01-22 Unitika Glass Fiber Co Ltd コーテッドガラス布帛
JP4503149B2 (ja) * 2000-07-05 2010-07-14 ユニチカ株式会社 コーテッドガラス布帛とその製造方法
JP2012158054A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 積層体およびその製造方法
JP2012158056A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 積層体およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10132006B2 (en) UHMWPE fiber and method to produce
US2939200A (en) Fabric woven from coated yarns
US20200347526A1 (en) Twisted yarn, opened yarn, carbon fiber-covered twisted yarn, and method for manufacturing these
GB2189740A (en) Amorphous metal laminate sheet
JPH10217346A (ja) 複合材
US3853657A (en) Bonding of poly(ethylene terephthalate) induced by low-temperature plasmas
US3914492A (en) Suede-like material of cellular resin having tensile-ruptured cells
US4401708A (en) Nonwoven fabric and method of bonding same using microwave energy and a polar solvent
JP4143925B2 (ja) 経緯方向のクリープバランスに優れたテント構造物用防水性積層膜材
JP2592860B2 (ja) 熱回復性物品およびその製造方法
JPS61146878A (ja) 積層シ−トの製造方法
JPS6189374A (ja) 防水シ−トの製造方法
JPS61152452A (ja) 積層シ−トの製造方法
JPS634699A (ja) 広幅長尺のアモルファス金属積層シートおよびその製造方法
JPS61148051A (ja) 積層シ−トの製造方法
JPH05295656A (ja) コーティング布帛の製造方法
JPS61148052A (ja) 積層シ−トの製造方法
JPS61124687A (ja) 防水シ−トの製造方法
JPS61126192A (ja) 通風性シート補修用シート
JP3173145B2 (ja) 防汚性、溶接性に優れた防水布及びその製造方法
JPH0455591B2 (ja)
JP2003301370A (ja) 合成繊維のコロナ放電処理方法
JPH0553607B2 (ja)
JPS62227739A (ja) アモルフアス金属積層シ−ト
JP2859203B2 (ja) 広幅長尺のアモルファス金属シートの製造方法