JPS61144476A - ソレノイド駆動装置 - Google Patents

ソレノイド駆動装置

Info

Publication number
JPS61144476A
JPS61144476A JP59265415A JP26541584A JPS61144476A JP S61144476 A JPS61144476 A JP S61144476A JP 59265415 A JP59265415 A JP 59265415A JP 26541584 A JP26541584 A JP 26541584A JP S61144476 A JPS61144476 A JP S61144476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference voltage
current
voltage
solenoid
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59265415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0746651B2 (ja
Inventor
Hidekazu Oshizawa
押沢 秀和
Masami Kondo
近藤 雅美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP59265415A priority Critical patent/JPH0746651B2/ja
Priority to KR1019850007888A priority patent/KR890003870B1/ko
Priority to US06/793,240 priority patent/US4679116A/en
Priority to GB08527004A priority patent/GB2168558B/en
Publication of JPS61144476A publication Critical patent/JPS61144476A/ja
Publication of JPH0746651B2 publication Critical patent/JPH0746651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/02Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for modifying the operation of the relay
    • H01H47/04Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for modifying the operation of the relay for holding armature in attracted position, e.g. when initial energising circuit is interrupted; for maintaining armature in attracted position, e.g. with reduced energising current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はソレノイド駆動装置に関し、例えば電磁弁ある
いは電磁ノズルなどのソレノイドを使用するものの駆動
装置として有効に利用することができる。
し従来技術の説明] 本発明に関連する従来技術のひとつとして、特開昭56
−34951号に記載の内燃機関の誘導性負荷に流れる
電流の制御装置がある。これは、電磁巻線に流れる電流
を電流検出抵抗で電圧として検出し、この検出電圧が電
源電圧の抵抗分圧で得られる基準電圧に達することで、
前記電流検出抵抗と並列にツェナーダイオードを接続し
て当該抵抗に定電圧を印加することにより、電磁巻線に
第4図に示す始動電流IAおよび保持電流IHを与える
ものである。
このような構成によれば、基準電圧を電源電圧の抵抗分
圧で得ているために電源電圧の変動で基準電圧が変化し
、これによって電磁巻線に与えられる電流特性が変化す
るので、例えば電磁弁等の安定な制御に支障を来たすと
いう問題がある。
また、上記構成によれば、保持電流IHへの切換点であ
る始動電流の最大値IAmax まで始動電流IAを自
由に立上らせ、この立上りで例えば電磁弁等を始動する
ので、巻線損失が大となり不本意な発熱を招来するおそ
れがある。すなわち、巻線損失の低減からすれば最大値
IA*axを低くすることが望ましい、しかしながら上
記従来技術では、電磁弁等の始動開始の電流値が第4図
に示すように最大値手前の電流値IA+ であるので、
最大値IA□8を低くすると電磁弁等の始動期間が狭く
なり、その始動に支障を来たすことになる。
そのため、最大値IA*axの低減が難しく巻線損失が
大きくなる。また、上記従来技術によれば、電磁弁等が
始動動作を終了した後も、始動電流IAが最大値IAm
axに達するまでは巻線に大電流が流れるので、これに
より巻線損失は更に大きくなる。
[発明の目的] 本発明は上記観点に基づいてなされたもので、その目的
は、ソレノイドを使用する電磁弁等を電11A1を圧の
変動に拘らず安定に制御することができ、しかも巻線損
失を小さくすることのできるソレノイド駆動装置を提供
することにある。
[目的を達成するための手段] 本発明においては、信号入力回路と、ソレノイドに流れ
る電流を検出する検出抵抗と、定電圧制御された第1の
基準電圧とこれより低い第2の基準電圧との供給が可能
で、信号入力後盾定時間の経過で前記第1の基準電圧か
ら前記第2の基準電圧に切換供給する手段と、信号入力
で、前記検出抵抗の出力電圧と前記第1の基準電圧とに
基づいて定電流制御される始動電流を前記ソレノイドに
与え、前記第2の基準電圧の供給で、前記検出抵抗の出
力電圧と前記第2の基準電圧とに基づいてより低いレベ
ルで定電流制御される保持電流を前記ソレノイドに与え
る手段とを有するソレノイド駆動装置によって、上記目
的を達成する。
[発明の実施例] 第1図は本発明によるソレノイド駆動装置の一実施例を
示す構成図である。以下電磁弁への適用を例に説明する
図において、lは電磁弁の駆動信号vIが印加される入
力端子で、この入力端子lにフォトカップラ2を介して
スイッチングトランジスタ3が接続されて、入力回路を
構成している。フォトカップラ2は、そのフォトダイオ
ード2aが入力端子1に接続され、フォトトランジスタ
2bのコレクタがスイッチングトランジスタ3のベース
に接続されている。フォトトランジスタ2bのエミッタ
はスイッチングトランジスタ3のエミッタと共にグラウ
ンドされている。スイッチングトランジスタ3のコレク
タは、抵抗4を介して比較増幅器5の出力側に接続され
ている。なお、スイッチングトランジスタ3のベースと
電源ラインとの間に挿入された抵抗6はスイッチングト
ランジスタ3のバイアス抵抗である。
上記スイッチングトランジスタ3のコレクタと抵抗4と
の接続点は、前段駆動トランジスタ7のベースに接続さ
れている。前段駆動トランジスタ7のコレクタは電流制
限回路8に接続され、そのエミッタは後段駆動トランジ
スタ90ベースに接続されている。電流制限回路8は、
2つのトランジスタ8a、8bと2つの抵抗8c 、8
dとから成り、前段駆動トランジスタ7のコレクタ電流
の上限を制限する。この制限により、後段駆動トランジ
スタ9の極端な飽和が防止される。
後段駆動トランジスタ9のコレクタはソレノイドlOの
一端に接続され、そのエミッタはソレノイドlOに流れ
る電流Iを検出する検出抵抗11の一端に接続されてい
る。ソレノイド10の他端は電源ラインに接続され、検
出抵抗11の他端はグラウンドされている。ソレノイド
10に流れる電流lは後段駆動トランジスタ9によって
与えられ、このトランジスタ9のベース電流は前段駆動
トランジスタ7のエミッタ電流であり、そして前段駆動
トランジスタ7のベースTL流は比較増幅器5の出力に
依存する。
比較増幅器5の(−)入力端子は抵抗12を介して後段
駆動トランジスタ9と検出抵抗11との間に接続され、
これにより、ソレノイド10に流れる電流工に応じた検
出電圧VSが(−)入力端子に与えられる。比較増幅器
5の(+)入力端子は一方の基準抵抗12に摺動子を介
して接続されると共に他方の基準抵抗13に接続され、
これにより、一方の基準抵抗12に従う第1の基準電圧
VR−1または一方の基準抵抗12と他方の基準抵抗1
3との共働にによる第1の基準電圧VR−1よりも低い
第2の基準電圧VR−2が(+)入力端子に与えられる
。これらの入力で比較増幅器5は、第1の基準電圧VR
−1または第2の基準電圧VR−2と検出電圧Vs と
の差が零になるように、前段駆動トランジスタ7のベー
スに制御出力を与える。
上述した一方の基準抵抗12は一端グラウンドのツェナ
ーダイオード14に並列挿入され、また、比較増幅器5
の(+)入力端子に接続された他方の基準抵抗13の自
由端はスイッチングトランジスタ16のコレクターエミ
ッタ回路を介してグラウンドされ、このような接続構成
により、定電圧化された第1の基準電圧VR−1または
第2の基準電圧VR−2が比較増幅器5の(+)入力端
子に印加されるようになっている。ツェナータ   □
イオード14の他端は定電流用FET15を介して電源
ラインに接続されている。
上記スイッチングトランジスタ16のベースは抵抗17
を介してコンパレータ18の出力端子に接続されている
。コンパレータ18の(+)入力4端子は抵抗19を介
して前段駆動トランジスタ7のベースに接続されると共
にコンデンサ20と抵抗21との並列接続を介してグラ
ウンドされ、これにより、駆動信号V1の印加で、コン
デンサ20および抵抗19ならびに抵抗21で定まる時
定数で立ち上る(+)入力電圧Vcが(+)入力端子に
与えられる。コンパレータ18の(−)入力端子は比較
増幅器5の(+)入力端子に接続され、これにより、第
1の基準電圧VR−1または第2の基準電圧VR−2が
(−)入力端子に与えられる。このようなコンパレータ
18は、スイッチングトランジスタ16を、(+)入力
電圧Vcが第1の基準電圧VR−1に達することでオン
させ、それが第2の基準電圧VR−2以下になることで
オフさせる。スイッチングトランジスタ16のオン状態
では、一方の基準抵抗12に他方の基準抵抗13が並列
に挿入されて第1の基準電圧VR−1よりも低い第2の
基準電圧VR−2が与えられ、そのオフ状態では、他方
の基準抵抗13の並列挿入が解かれて第1の基準電圧V
R−1が与えられることになる。
上述の比較増幅器5の(−)入力端子と出力端子との間
には、コンデンサ22とツェナーダイオード23との並
列接続が挿入されている。コンデンサ22は位相補償用
である。ツェナーダイオード23は比較増幅器5の電圧
リミッタとして機能し、前段駆動トランジスタ7に対す
る制御開始時のバイアスのかけすぎを抑制して、ソレノ
イド10に流れる電流Iのオバーシュートを小さくする
第2図は第1図の構成の動作タイムチャートで、図中の
符号は第1図の構成の同符号の信号に対応している。な
お、電流IにおけるIaは始動電流、Ibは保持電流で
あり、VRは第1の基準電圧VR−1および第2の基準
電圧VR−2の総括符号である。
以下第2図を併用して第1図の構成の動作を説明する。
駆動信号v■が入力されていない状態では、入力回路の
スイッチングトランジスタ3はオン状態であり、従って
、比較増幅器5の出力は前段駆動トランジスタ7に与え
られず、ソレノイドlOには電流は流れない。この状態
では、コンパレータ18の(+)入力電圧Vcは略0で
あり、トラジスタ16はオフ状態にある。従って、比較
増幅器5の(+)入力端子には第1の基準電圧VR−1
が与えられている。比較増幅器5の(−)入力電圧はO
であるから、比較増幅器5の出力電圧はソレノイド10
に電流を流そうとする方向に飽和している。この飽和電
圧はツェナーダイオード23でリミッティングされるの
で、スイッチングトランジスタ3がオフした際に前段駆
動トランジスタ7に対するバイアス電流の流れすぎが防
止され、ソレノイドlOに流れる電流Iのオーバーシュ
ートが抑制される。
駆動信号Vt が入力されると、スイッチングトランジ
スタ3はオフとなり、比較増幅器5の出力が前段駆動ト
ランジスタ7のベースに与えられ、後段駆動トランジス
タ9が動作してソレノイド10に始動電流Iaが流れは
じめる。始動電流Iaは、検出抵抗11の検出電圧■S
が第1の基準電圧VR−1に達するまで自由に立上り、
その後、検出電圧V、 と第1の基準電圧VR−1との
間の一致制御によって定電流制御される。
上記スイッチングトランジスタ3のオフで、コンパレー
タ18の(+)入力電圧VCが、与えられた時定数に従
って立上る。(+)入力電圧Vcが第1の基準電圧VR
−1に達すると、コンパレータ18の出力はHレベルと
なり、トランジスタ16にベース電流が供給される。こ
れによるトランジスタ16のオンで、比較増幅器5およ
びコンパレータ18に与えられる基準電圧が第1の基準
電圧VR−1からそれよりも低い第2の基準電圧VR−
2になる。
第2の基準電圧VR−2になると、比較増幅器5は、検
出電圧Vs と第2の基準電圧VR−2との間の一致制
御を開始し、その平均出力電圧を低下する。そのため、
駆動トランジスタ7および9を介して、始動電流Iaは
より低い値の保持電流Ibとなるように制御される。
コンパレータ18の(+)入力電圧VCは比較増幅器5
の平均出力電圧の低下に呼応して下がっていくが、その
(−)入力端子に印加される基準電圧が第2の基準電圧
VR−2となるので、コンパレータ18の出力は反転す
ることはない。
駆動信号Vl の入力がなくなると、入力回路のスイッ
チングトランジスタ3がオンするので、駆動トランジス
タ7および9はオフとなり、ソレノイド10に対する通
電が断たれる。また、コンパレータ18は、スイッチグ
トランジスタ3がオンすることでその(+)入力電圧V
Cが第2の基準電圧VR−2以下となり、その出力が反
転する。
これによりトランジスタ16はオフとなり、基準電圧と
して第1の基準電圧Vp、 −1が再び比較増幅器5お
よびコンパレータ18に供給される。
第3図は始動電流に関して定電流制御を行なった場合と
自由に立りらせた無制御の場合との間の対応説明図で、
Aは定電流制御の場合の電流変化、A′は無制御の場合
の電流変化、Bは定電流制御の場合のソレノイド10に
よる磁束変化、D′は無制御の場合の磁束変化、Cは定
電流制御の場合に発生する力の変化、C′は無制御の場
合に発生する力の変化、Dは定電流制御の場合のバルブ
の動きの変化、D′は無制御の場合のバルブの動きの変
化を示している。図から明らかなように、始動電流に関
してその立ち上りの途中で一定電流としても、発生する
力およびバルブの動きはほとんど変らない。なお、電流
を一定にした後も磁束が増加しているのは磁束の慣性に
よる。
以上述べた実施例にお、いて、望ましくは入力端子範囲
がOポルトまで使える演算増@器(例えばNEC製のI
LPG1251G)で比較増幅器5を構成する。このよ
うにすれば、ソレノイドlOに対する検出抵抗11の相
対的抵抗値を小さくすることができ、例えば115以下
にすることができる。その結果、検出抵抗11の電力消
費が低減し発熱が小となるので、検出抵抗の電力損失が
低減されるばかりでなく、耐熱に対する配慮が不要とな
り装置を小型化することができる。
L発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、保持電流に加えて
始動電流についても定電流制御を行なうこととしたので
、ソレノイドを使用する例えば電磁弁等の応答を犠牲に
することなく始動電流の最大値を低くすることができる
ので、巻線損失の低減が可能となり、また、定電圧制御
された基準電圧を用いるので、電源電圧の変動に拘らず
電磁弁等を安定に制御することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるソレノイド駆動装置の一実施例を
示す構成図、第2図は第1図の構成の動作タイムチャー
ト、第3図は始動電流に関して定電流制御を行なった場
合と自由に立上らせた無制御の場合との間の対応説明図
、第4図は従来技術における制御装置の出力電流の説明
図である。 2:フォト力、ブラ 3.16:スイツチングトランジスタ 5:比較増幅器 7.9=駆動トランジスタ lO:ソレノイド ll:検出抵抗 12.13:基準抵抗 14:ツェナーダイオード 18:コンパレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  信号入力回路と、ソレノイドに流れる電流を検出する
    検出抵抗と、定電圧制御された第1の基準電圧とこれよ
    り低い第2の基準電圧との供給が可能で、信号入力後所
    定時間の経過で前記第1の基準電圧から前記第2の基準
    電圧に切換供給する手段と、信号入力で、前記検出抵抗
    の出力電圧と前記第1の基準電圧とに基づいて定電流制
    御される始動電流を前記ソレノイドに与え、前記第2の
    基準電圧の供給で、前記検出抵抗の出力電圧と前記第2
    の基準電圧とに基づいてより低いレベルで定電流制御さ
    れる保持電流を前記ソレノイドに与える手段とを有する
    ことを特徴とするソレノイド駆動装置。
JP59265415A 1984-12-18 1984-12-18 ソレノイド駆動装置 Expired - Lifetime JPH0746651B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265415A JPH0746651B2 (ja) 1984-12-18 1984-12-18 ソレノイド駆動装置
KR1019850007888A KR890003870B1 (ko) 1984-12-18 1985-10-25 솔레노이드 구동장치
US06/793,240 US4679116A (en) 1984-12-18 1985-10-31 Current controlling device for electromagnetic winding
GB08527004A GB2168558B (en) 1984-12-18 1985-11-01 Current controlling device for electromagnetic windings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265415A JPH0746651B2 (ja) 1984-12-18 1984-12-18 ソレノイド駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61144476A true JPS61144476A (ja) 1986-07-02
JPH0746651B2 JPH0746651B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=17416842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59265415A Expired - Lifetime JPH0746651B2 (ja) 1984-12-18 1984-12-18 ソレノイド駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4679116A (ja)
JP (1) JPH0746651B2 (ja)
KR (1) KR890003870B1 (ja)
GB (1) GB2168558B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0310383A1 (en) * 1987-10-02 1989-04-05 Diesel Kiki Co., Ltd. Drive circuit device for inductive load

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833565A (en) * 1987-02-19 1989-05-23 Westinghouse Electric Corp. Electromagnetic contactor with algorithm controlled closing system
US4878147A (en) * 1987-08-05 1989-10-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Electromagnetic coil drive device
DE3739295C1 (de) * 1987-11-20 1989-04-20 Triumph Adler Ag Verfahren zur Rueckpralldaempfung bei Druckhammermagneten in Schreib- oder aehnlichen Bueromaschinen
EP0373870B1 (en) * 1988-12-13 1994-03-16 Seiko Epson Corporation Dot wire driving apparatus
DE3923477A1 (de) * 1989-07-15 1991-01-24 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Verfahren zur steuerung der ankerbewegung von schaltmagneten
US5055961A (en) * 1989-11-06 1991-10-08 Caterpillar Industrial Inc. Flyback current dampening apparatus
US5094332A (en) * 1990-12-31 1992-03-10 Dana Corporation Digital control system for electromagnetic clutch
US5546268A (en) * 1994-07-28 1996-08-13 Eaton Corporation Electromagnetic device with current regulated closure characteristic
US5796223A (en) * 1996-07-02 1998-08-18 Zexel Corporation Method and apparatus for high-speed driving of electromagnetic load
US5740003A (en) * 1996-09-19 1998-04-14 General Electric Company Circuit breaker shunt trip accessory with mechanical override
EP0951727B1 (de) * 1997-01-09 2002-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Reduktion der einschaltzeit bei elektronisch gesteuerten schützen
DE19849684A1 (de) * 1998-10-28 2000-05-04 Abb Patent Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Steuerung eines elektromechanischen Relais
DE19959775A1 (de) * 1999-12-07 2001-06-13 Siemens Ag Verfahren zur Unterspannungs-Überwachung einer Netzspannung und Unterspannungsauslöser
DE10022722C5 (de) * 2000-05-10 2008-07-10 Pilz Gmbh & Co. Kg Sicherheitsschaltgerät zum sicheren Ein- und Ausschalten eines elektrischen Verbrauchers
DE602006001847D1 (de) * 2006-03-30 2008-08-28 Alcatel Lucent Elektrische Schaltung für ein selbsthaltendes Relais
US8056695B2 (en) * 2008-07-10 2011-11-15 Deere & Company Adaptive soft start system for mower blade clutch engagement
WO2011095224A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 Siemens Aktiengesellschaft Controlling circuit for an electromagnetic switching device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634951A (en) * 1979-08-14 1981-04-07 Bosch Gmbh Robert Controller for electrical current flowing through inductive load of internal combustion engine
JPS56124211A (en) * 1980-02-01 1981-09-29 Bendix Corp Solenoid drive unit for energizing plural electromagnetic devices
JPS5851410U (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 株式会社富士通ゼネラル ソレノイド駆動回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2242758B1 (ja) * 1973-09-05 1976-06-18 Peugeot & Renault
FR2284037A1 (fr) * 1974-09-09 1976-04-02 Peugeot & Renault Procede et dispositif de commande d'un injecteur electromagnetique
DE2828678A1 (de) * 1978-06-30 1980-04-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zum betrieb eines elektromagnetischen verbrauchers, insbesondere eines einspritzventils in brennkraftmaschinen
DE3047488A1 (de) * 1980-12-17 1982-07-22 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Elektronische schaltungsanordnung fuer ein elektromagnetisches schaltgeraet
US4358812A (en) * 1981-02-04 1982-11-09 Motorola, Inc. Driver circuit for use with inductive loads or the like
JPS5851233A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Hitachi Ltd 燃料噴射弁駆動回路
DE3139987A1 (de) * 1981-10-08 1983-04-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuereinrichtung fuer einen elektromagnetischen verbraucher in einem kraftfahrzeug, insbesondere ein magnetventil oder ein stellmagnet
US4516185A (en) * 1983-09-30 1985-05-07 Siemens-Allis, Inc. Time ratio control circuit for contactor or the like
US4536818A (en) * 1984-03-02 1985-08-20 Ford Motor Company Solenoid driver with switching during current decay from initial peak current

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634951A (en) * 1979-08-14 1981-04-07 Bosch Gmbh Robert Controller for electrical current flowing through inductive load of internal combustion engine
JPS56124211A (en) * 1980-02-01 1981-09-29 Bendix Corp Solenoid drive unit for energizing plural electromagnetic devices
JPS5851410U (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 株式会社富士通ゼネラル ソレノイド駆動回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0310383A1 (en) * 1987-10-02 1989-04-05 Diesel Kiki Co., Ltd. Drive circuit device for inductive load
US4845420A (en) * 1987-10-02 1989-07-04 Diesel Kiki Co., Ltd. Drive circuit device for inductive load

Also Published As

Publication number Publication date
GB2168558B (en) 1988-12-21
GB2168558A (en) 1986-06-18
KR890003870B1 (ko) 1989-10-05
GB8527004D0 (en) 1985-12-04
US4679116A (en) 1987-07-07
KR860005403A (ko) 1986-07-21
JPH0746651B2 (ja) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61144476A (ja) ソレノイド駆動装置
US4764840A (en) Dual limit solenoid driver control circuit
EP0310383B1 (en) Drive circuit device for inductive load
US4978865A (en) Circuit for regulating a pulsating current
US4345296A (en) Device for controlling the current through an inductive consumer, especially a magnetic valve in the fuel metering system of an internal combustion engine
US4427931A (en) Speed control apparatus for direct current motor
CA1124318A (en) Power chopper supply for a bifilar wound stepping motor
JP3030076B2 (ja) 電流制御回路
GB2155266A (en) Solenoid driver circuit
US3886380A (en) Gain control circuit
US4947102A (en) Feedback loop gain compensation for a switched resistor regulator
US4458290A (en) Circuit for controlling a D.C. electromagnetic brake
JPS61187304A (ja) 直流電磁石装置
JPH0192817A (ja) 駆動回路
US4962348A (en) Switched filter with low offset
JPS5926965B2 (ja) 電圧調整器
JPH02113314A (ja) 定電圧装置
JPH0192816A (ja) 駆動回路
SU1272422A1 (ru) Стабилизированный преобразователь посто нного напр жени
JPH0317593Y2 (ja)
JPH06188121A (ja) ソレノイド駆動回路
JPS5833799B2 (ja) 誘導負荷駆動回路
JPH0274196A (ja) 電磁駆動手段の駆動回路
JPH0247134B2 (ja) Koryu2senshikimusetsutensuitsuchi
JP3093361B2 (ja) 時定数自動調整回路