JPS61144395A - 熱転写画像記録方法 - Google Patents

熱転写画像記録方法

Info

Publication number
JPS61144395A
JPS61144395A JP59268034A JP26803484A JPS61144395A JP S61144395 A JPS61144395 A JP S61144395A JP 59268034 A JP59268034 A JP 59268034A JP 26803484 A JP26803484 A JP 26803484A JP S61144395 A JPS61144395 A JP S61144395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
image
sheet
thermal head
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59268034A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ogawa
誠 小川
Kaoru Naito
薫 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP59268034A priority Critical patent/JPS61144395A/ja
Publication of JPS61144395A publication Critical patent/JPS61144395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38214Structural details, e.g. multilayer systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、熱転写画像記録方法に関するものである。
(発明の背景) ビデオカメラ、スチールビデオカメラ、テレビ、ビデオ
ディスク、写真電送装置などから得られる電気的画像信
号から写真のごときハードコピーの形で画像を再生する
方法が盛んに研究されている。
その一つの有力な方法として、現在、熱転写画像記録法
が注目されている。
この熱転写画像記録法と言うのは、例えばllll、当
たり4〜20ドツトの発熱体ドツト列を有するサーマル
ヘッドに、熱転写画像記録材料を押しあて、人力する1
行分の電気的画像信号に基づき発熱体ドツト列を選択的
に通電発熱させ、その熱によって記録材料に1行分の画
素を印字し、次いで記録材料を1行分移動させた後、次
の行の画像信号に基づいて同様に1行分の画素を印字し
、以下同様に繰り返すことにより2次元プリント画像を
再生するものである。
この場合、記録材料にとって本質的な要件は、画素印字
のためのインキ層と白色又は無色透明な受像シートの2
点であり、発熱体ド・ノドの熱によって局部的にインキ
層またはインキ層に含まれる昇華性染料が受像シートに
転写され、そのため受像シート上に画素が印字されるの
である。従来の記録材料は、インキ層と受像シートが別
々に独立しており、インキ層は支持体シートの上に塗布
されてインキシートと呼ばれている。インキシートと受
像シートとは、印字前に重ね合わされ、両者はプラテン
ロールによってサーマルヘッドに押しつけられる。しか
し、インキ層は支持体シートを介してサーマルヘッドに
よって加熱されるので、十分に加熱されず、熱の利用効
率が悪い欠点がある。そのため、本発明者らの1人は、
先にインキシートと受像シートとを一体化し、受像シー
トのしに直接インキ層を設け、このインキ層を直接サー
マルヘッドで加熱して印字を行ない、印字後、インキ層
を受像シートから除去することを発明し、インキシート
と受像シートとの一体化シートとして特許出願した(特
願昭58−96781号)。
フルカラー画像を得るには、イエロー(Y)、マゼンタ
(M)、シアン(C)及び場合によってブラック(B)
の3色又は4色のモノクロ画像を重ねる必要があり、そ
のためインキ層も3色又は4色必要となる。3色又は4
色のモノクロ画像を重ねる場合、同一の白色受像シート
に対して重畳して印字しても良いが、重畳して印字する
際、先に印字された画像が熱によって幾分か昇華消失す
る恐れがあるので、それぞれの無色透明受像シートに対
してY、M、C,(B)のモノクロ画像を印字し、印字
された各受像シートを白色の台紙の° 上に重ねて接合
する方法も提案されている。特に一体化シートの場合は
、重畳して印字することは不可能なので、Y、M、C,
(B)のモノクロ画像が印字された各受像シートを3又
は4枚重ねて接合することにより、フルカラー画像を得
るのである。
しかしながら、Y、M、C,(B)のモノクロ画像の印
字された各受像シートを3又は4枚重ねて接合すること
は、極めて難しいことであり、少しでも、ずれて接合さ
れると、色ずれの生じたカラー画像が得られることにな
る。
また、印字後に難しい接合を実施することは、それなり
の新たな接合工程(特殊な装置)を必要とするので、余
り好ましいことではない。
(発明の目的) 従って、本発明の第一の目的は、色ずれを起こす恐れが
なく、しかも新たな特殊な接合装置を必要とすることな
く、印字された受像シートを「接合される相手シート」
に接合できる熱転写画像記録方法を提供することにある
(発明の概要) そのため本発明は、受像シートを兼ねた記録材料の裏面
に接着剤を塗布しておき、印字の前に予め記録材料を「
接合される相手シート」に接合しておくことを特徴とす
る。
つまり、本発明は、・ 熱転写画像記録材料をサーマルヘッドに押しあて、サー
マルヘッドの発熱体ドツトを電気的画像信号に基づいて
選択的に発熱させ、その熱で記録材料に1行分の画素を
印字し、次いで記録材料を1行分移動させた後、次の行
の画像信号に基づいて同様に1行分の画素を印字し、以
下同様に繰り返すことにより2次元画像を再生する熱転
写画像記録方法に於いて、 前記記録材料として、昇華性染料で染色可能な透明支持
体シートの表面に昇華性染料を含むインキ層及び必要に
応じてその上に保護層を設けてなる熱転写画像記録材料
を使用し、前記記録材料の裏面側を予め「接合される相
手シート」に接着した状態で印字を行なうことを特徴と
する熱転写画像記録方法を提供する。
本発明の記録方法を実施するときに用いる熱転写画像記
録装置自身は、従来の装置を若干改善することによって
使用することができる。そこで、本発明で使用する記録
材料について詳しく説明する。
記録材料を構成する昇華性染料で染色可能な透明支持体
シートは、厚さが一般に4〜20ミクロンのシートであ
って、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレート、ポリエチレンのようなポリオレフィ
ン、セルロースアセテートなどで作られたちのでる。ま
た、支持体シートは、表面に異染色性及び/又は染色堅
牢度の高い受像N(例えばエポキシ樹脂、ナイロン樹脂
、アクリル樹脂)を薄く形成したものでもよい。
この支持体シートの上に塗布されるインキ層は、既知の
如く昇華性染料とバインダーからなるものであり、昇華
性染料としては、150〜300 ℃で昇華するアゾ系
、アントラキノン系などの分散染料が使用され、一方バ
インダーとしてはポリビニルブチラール、ポリビニルア
ルコール、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチル
セルロース、アルキッド樹脂などの合成又は天然樹脂が
使用される。インキ層の厚さは、余り厚いと転写がうま
く行かなくなるので、一般には0.1〜10ミクロン好
ましくは1〜5ミクロンが適当である。
本発明は、記録材料と「接合される相手シート」とを予
め接着しておく点に特徴があるが、大抵の場合、両者を
接着するのに接着剤を使用する。
接着剤は印字する直前にその場で塗布してもよいが、予
めいずれか一方、特に記録材料の裏面側に塗布しておい
てもよい。予め塗布しておいてもよい接着剤としては、
感圧型の接着剤(粘着剤)又は特にヒートシール性接着
剤が好ましい。その他の接着剤例えばエポキン系、シア
ノアクリレート系、ウレタン系、ポリエステル系、アク
リル系のものは、接着するときに臨んで塗布する。感圧
型の接着剤としては、例えばゴム系、アクリル系などが
使用される。予め塗布してお(場合には、接着剤の保護
のため及び取り扱いを容易にするため、接着剤層の上に
易剥離性シート例えばロウ引き紙、シリコーン樹脂塗布
シートなどを接合しておくことが好ましい、それに対し
て、ヒートシール性接着剤は常温では固体で、手が触れ
てもベタついたり、またそのままでも変質の恐れは少な
いので、易剥離性シートは不要である。そこで以下、ヒ
ートシール性接着剤の場合について説明する。
ヒートシール性接着剤は、記録材料の支持体シートの裏
面側に予め塗布形成しておくことが好ましい。ヒートシ
ール性接着剤は、昇華性染料が昇華する温度よりも低い
温度で溶着するものでなければならないが、そのような
接着剤自身は公知であり、例えば低分子量ポリエステル
、アイオノマー樹脂などが使用され、これらの樹脂は必
要に応じて溶剤に溶かして又は分散させて支持体シート
の裏面に塗布するか、あるいは熱溶融させて支持体シー
トの裏面に塗布する。この接着剤層は、支持体シートを
台紙に接合する場合を除いて、透明である必要があり、
そのため無色透明になる樹脂を選ぶことが好ましい。ま
た接着剤層は、余り厚いと、Y、 M、 C,(B)の
画像を重ねた場合、見る角度によって色ずれが生じるの
で、一般には0.1〜10ミクロン特に0.5〜2ミク
ロンにすることが好ましい。
サーマルヘッドがインキで汚れるので、インキ層の上に
極めて熱伝導性の高い保護層を設けてもよい。そのよう
な保護層としては、厚さが300人〜1μmの例えばA
6.^LlICU+Pt1Cr+八gのような金属、 
5ift、 Mgh、  Aj!tO,、Ti(h+c
r、o3のような無機誘電体並びに炭素のような無機物
が使用される。この保護層の形成方法としては、非常に
薄く形成する必要があることと、格別な接着手段なしに
インキ層に対しある程度密着していることが好ましいこ
とから、真空蒸着、スパッタリング、イオンブレーティ
ングなどの真空薄膜形成技術によって、その場で層形成
を行なう方法が好ましい。
その場で層形成を行なうと、インキ層と保護層との間に
隙間が生じる恐れがなくなるので、保護層からインキ層
への熱伝導効率が高まり、この意味でも好ましいと言え
る。
このような記録材料を、本発明では印字する前に、「接
合される相手シート」の上にヒートシール接着剤層が該
「シート」に接触する向きに重ね合わせヒートローラー
にかけて両者を接合してしまう。
そして、その後、通常の方法に従い、インキ層又は保護
層がサーマルへラドに接触する向きで、サーマルヘッド
とプラテンロールとの間に挿入し、印字を行なう。この
場合、「接合される相手シートj上に予め画像その他が
記録されており、これから印字すべき画像との間に位置
合わせが必要なときには、印字前に位置合わせをしてお
く。そうしておけば、その後印字される画像は、下地の
画像に対し正確な位置に形成されることになる。
インキ層は、印字後、粘着テープをはりっけ−C該テー
プと共に剥離するか、或いは有機溶剤で溶解除去するな
どの手段で除去する。また、本発明で使用する記録材料
がインキ層の上に保護層を有しないときには、印字後、
サーマルヘッドが汚れるので適宜清掃する必要がある。
また「接合される相手シート」とは、モノクロ画像を再
生するときには、白色の台紙であり、フルカラー画像を
再生するときには、最初、白色の台紙、次に他のモノク
ロ画像が印字された透明支持体シートである。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
(実施例) −に1佳粧夙生盃: 支持体シート(1)として厚さ6μの無色透明ポリエス
テルフィルムを用い、その表面に下記組成のインキを塗
布し、常温乾燥させて、厚さ1μのインキ層(2)を形
成させた。
n戊: ・昇華性分散染料・−・−・−・・・−・−・・−・−
・・・−−−−−・−・−・−・6重量部(昇華温度:
約150℃ ) (IC1社商品名: Dispersol Blue 
3GN−TP)・メチルセルロース(4000cps)
−・・−・・・・・−・・−2重量部・エチルアルコー
ル・−・・・・−・・・−・−・−・−・−−−−−−
−−46ffl ffi 部・水・−・−・〜・−・・
−・−・・−・−−−−−・−・−・−−−−−−・・
−・・−−−−−・−・−−−−−−46重量部次いで
、インキ層(2)の上に、真空度:1×10−’Tor
r、基板温度:室温 の条件でアルミニウムの真空蒸着
を行ない、厚さ約800人の保護層(3)を形成した。
最後に、支持体シート(1)の裏面にヒートシール性接
着剤として、低分子量ポリエステルである商品名:バイ
ロン50^S (東洋紡社製品)を塗布し、常温乾燥さ
せて、厚さ1μのヒートシール性接着剤層(4)を形成
させることにより、本実施例の記録材料(第2図参照)
を製造した。
なお、接着剤層(4)は、手に触れても粘着性を示すこ
とはないが、約120℃以上に加熱されると、溶融して
接着性を示す。
族1亙五像に廷: 熱転写画像記録装置として、密度6ドツト/mllIの
発熱体ドツト(発熱時の表面温度:300°C)を有す
るサーマルヘッド及び該サーマルヘッドの前にヒートロ
ーラーを備えた装置を使用し、  [接合される相手シ
ート」として、厚さ120μの白色の台紙(光沢紙)を
使用する。
ヒートローラは、例えば第4図に示す構造を有するもの
で、金属の筒(41)にゴム(42)が巻かれており、
図示していない回転手段によって回転させられる。他方
、金属の筒(41)の内部にはハロゲンランプ(43)
が配置されており、このランプ(43)は固定されてい
る。ハロゲンランプに通電すると放射熱が発生し、これ
が回転部(41及び42)を加熱する。
第1図に示すように先の記録材料と前記台紙(5)とを
、予め記録材料の接着剤層(4)と台紙(5)が接触す
る向きで重ね合わせ、表面温度:120℃のヒートロー
ラー(9)で両者を接合する。
その後、記録材料の保護層(3)がサーマルへ・ノド(
6)に接触する向きで、前記サーマルヘッド(6)とプ
ラテンロール(7)との間に送り込み、テレビの静止画
像から入手した画像信号を前記装置に入力して印字(熱
転写)を行ない、インキ層(2)及び保護層(3)は印
字後、粘着テープ(8)で剥離除去すると、支持体シー
ト(1)には、イエローのモノクロ画像が形成されてい
た。そして、このイエローモノクロ画像が印字された支
持体シー) (IY)は台紙(5)にしっかりと接合さ
れており、剥離させることはできなかった。
つぎに、マゼンタ・インキ層を有する記録材料を用い、
「接合されるべきシート」として前記[支持体シート(
IY)/台紙(5)」を用いて同様に画像記録を行なう
と、マゼンタ・モノクロ画像が印字された支持体シー)
 (LM)が得られ、この支持体シー ト(IM)は下
地である支持体シート(IY)に対し強固に接合されて
いた。
更に、シアン・インキ層を有する記録材料を用い、[接
合される相手シート]として前記「支持体シート(LM
)/支持体シート(IY)/台紙(5)」を用いて同様
に画像記録を行なうと、シアン・モノクロ画像が印字さ
れた支持体シー1− (IC)が得られ、この支持体シ
ート(IC)は下地である支持体シート(IM)に対し
強固に接合されていた。
この結果、第3図に示すように、台紙(5)の1番ごY
、M、Cそれぞれのモノクロ画像の印字された支持体シ
ート(1)がヒートシール性接着剤層(4)によって接
着されてなるフルカラーハードコピーが再生された。
得られたハードコピーは、色ずれが見られず、また各色
支持体シートも強固に接着されているので、接着の事実
も気づかないほどであった。
なお、最後に別の温度の高いヒートローラーにかけて、
染料の拡散を促進させても良い。また、最後に別のヒー
トローラーにかける場合、画像の保護のためにヒートシ
ール性接着剤層の塗布されたラミネーションフィルムを
一番上に載せたうえでヒートローラーにかけることもよ
い。
(発明の効果) 以上のとおり、本発明によれば、印字前に予め接着して
おくので、フルカラー画像を得る場合に   ゛も色ず
れを起こすことがなく、また新たな特殊な接合装置を設
ける必要もなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に於ける、画像記録の様子を
説明する概念図である。 第2図は、前記実施例に使用した記録材料を垂直に切断
して得られる概略断面図である。 第3図は、前記実施例の画像記録に於いて得られたハー
ドコピーの概略垂直断面図である。 第4図は、前記実施例に使用したヒートローラの概略斜
視図である。 〔主要部分の符号の説明〕 1−・・−m−−−・−・支持体シート1 a−−−・
−・〜・転写印字された画素2−・−・−インキ層  
3・・−一一−−−−−−−−−−保2I層4−・・・
−・・−ヒートシール性接着剤層5−m−〜−・・・一
台紙(「接合される相手シート」の1種)6−・−・・
・・サーマルヘッド 7・−・・・・−・プラテンロール 8−・−・・−・粘着テープ 9・−・・・−・−ヒートローラー 10−−−−−−・−ガイドローラー Y〜・−・−・イエロー   M−・・・−・−マゼン
タC・−・−・−・・シアン    B・・・・−・・
−ブラック出願人  日本光学工業株式会社 代理人  渡  辺  隆  男 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 熱転写画像記録材料をサーマルヘッドに押しあて、サー
    マルヘッドの発熱体ドットを電気的画像信号に基づいて
    選択的に発熱させ、その熱で記録材料に1行分の画素を
    印字し、次いで記録材料を1行分移動させた後、次の行
    の画像信号に基づいて同様に1行分の画素を印字し、以
    下同様に繰り返すことにより2次元画像を再生する熱転
    写画像記録方法に於いて、 前記記録材料として、昇華性染料で染色可能な透明支持
    体シートの表面に昇華性染料を含むインキ層及び必要に
    応じてその上に保護層を設けてなる熱転写画像記録材料
    を使用し、前記記録材料の裏面側を予め「接合される相
    手シート」に接着した状態で印字を行なうことを特徴と
    する熱転写画像記録方法。
JP59268034A 1984-12-19 1984-12-19 熱転写画像記録方法 Pending JPS61144395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59268034A JPS61144395A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 熱転写画像記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59268034A JPS61144395A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 熱転写画像記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61144395A true JPS61144395A (ja) 1986-07-02

Family

ID=17452955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59268034A Pending JPS61144395A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 熱転写画像記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61144395A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2741727B2 (ja) 熱転写記録装置
US6649004B2 (en) Optical disk, method of forming image on optical disk, image forming apparatus and adhesive layer transfer sheet
JPS61116594A (ja) 熱転写画像記録方法及びそれに使用する記録材料
JPS61144395A (ja) 熱転写画像記録方法
JPS5995169A (ja) 熱転写型印刷装置
JPS6064895A (ja) 感熱転写記録用転写フィルム
JPS60203493A (ja) 感熱転写記録方法
JPS61162387A (ja) 感熱転写媒体
JP2552115B2 (ja) 印写方法
JPS63306088A (ja) 普通シ−トに対応可能な画像記録方法及びその装置
JPS63144088A (ja) 記録媒体
JPH04158069A (ja) 記録装置
JPH0511036B2 (ja)
JPS6372583A (ja) 印刷・複写物の転写方法
JPH0139566Y2 (ja)
JP3396556B2 (ja) 受像材
JPS61181684A (ja) 画像形成方法
JPS60228192A (ja) 熱転写印刷されたハ−ドコピ−の製造方法
JP3030421B2 (ja) 昇華型熱転写用受像体およびこのものを用いた熱転写記録方法
JPH0999648A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH09267498A (ja) 熱転写記録装置
JP2005178205A (ja) 熱転写記録媒体及び印刷物
JPH06239034A (ja) 熱転写記録方法
JPH02251486A (ja) 感熱転写法による受像層の形成法
JPH09300601A (ja) 熱転写シート及びこれを用いた方法