JP2552115B2 - 印写方法 - Google Patents

印写方法

Info

Publication number
JP2552115B2
JP2552115B2 JP61162461A JP16246186A JP2552115B2 JP 2552115 B2 JP2552115 B2 JP 2552115B2 JP 61162461 A JP61162461 A JP 61162461A JP 16246186 A JP16246186 A JP 16246186A JP 2552115 B2 JP2552115 B2 JP 2552115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
medium
intermediate transfer
transfer medium
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61162461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317086A (ja
Inventor
克守 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61162461A priority Critical patent/JP2552115B2/ja
Publication of JPS6317086A publication Critical patent/JPS6317086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552115B2 publication Critical patent/JP2552115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38257Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the use of an intermediate receptor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、熱エネルギによりインクを活性化させてこ
れを中間転写媒体とともに記録媒体上に転写する印写方
法に関する。
(従来技術) 熱エネルギにより活性化させたインクを記録媒体上に
転写する、いわゆる熱転写記録方法は、装置を安価にか
つ小型化し得る利点を有するが、反面において、表面平
滑度の悪い記録媒体や、インクとの親和性に乏しい記録
媒体への転写効率が悪く、しかも転写不良を招き易いと
いっ不都合を有している。
このような問題に対して特開昭60-203494号公報に開
示された記録方法は、記録画像を転写した受容シート
を、ホットメルト型の粘着材を塗布した台紙に貼り合わ
せるようにしたもので、このものは、記録画像を台紙上
へ転写するのに2つの工程を必要とする煩わしさを有す
るほか、ホットメルト粘着剤層を設けた特殊な台紙を必
要とする不都合を有している。
(発明が解決しようとする課題) 本発明はこのような問題に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、表面がラフな記録紙やインクと
の親和性に乏しい記録紙に対しても、単一の工程で、直
接記録画像を印写することのできる新たな印写方法を提
供することにある。
(課題を解決するための手段) すなわち、本発明はかかる課題を達成するための印写
方法として、熱可塑性インク層、このインク層を担持し
たインク支持層とからなるインク媒体及びこのインク層
側に接合した熱可塑性中間転写媒体との積層体を用い、
中間転写媒体を記録媒体上に重合させた状態で、インク
支持層側よりインク層及び中間転写媒体に記録情報に応
じた熱エネルギを印加して、記録媒体上に、中間転写媒
体とともにインクを転写するようにしたものである。
(実施例) そこで以下に図示した実施例について説明する。
図は本発明方法に適用される印写装置の一実施例を示
したものである。
図において符号12は、支持層13と、インク層14とから
なるインク媒体で、このインク媒体12は、第2図に示し
たように、さらに中間転写媒体16と積層一体化された状
態で使用される。
支持層13は、厚さが1〜20μmのPET、PPS、PEEK、PE
S、ポリイミド等の耐熱ポリマーフィルムからなり、ま
たこの支持層13の上に支持されるインク層14は、融点あ
るいは軟化点が40℃乃至200℃の範囲内にある塗料、顔
料等を含んだ厚さが0.1μm乃至20μmの熱可塑性物質
からなるもので、この熱可塑性物質のバインダとして
は、天然ワックス、石油系ワックス、合成ワックス等の
ワックス類及び、脂肪酸アミド、脂肪酸エステル、EV
A、EEA、ポリピニルアルコール、メチルセルロース、カ
ルボキシメチルセルロース、スチレン−ブタジエン共重
合体、メチルメタアクリル樹脂等を用いることができ、
また染料・顔料の含有率は、1乃至50wt%であることが
望ましい。
これに対して中間転写媒体15としては、融点あるいは
軟化点が40℃乃至200℃の範囲にある熱可塑性有機物質
が使用され、その成分としては、上述したインクと同様
のワックス、ポリマー等の単独あるいは混合物で、融点
あるいは軟化点以上での粘度が500cps以上であることが
好ましい。
この中間転写媒体15を、第2図に示したように、イン
ク媒体12のインク層14上に積層する場合には、保存中に
インクが中間転写媒体15に付着(ブロッキング)するの
を防ぎ、かつ、サーマルヘッド11により熱印加された部
分Sのみが中間転写媒体15上に強固に付着するようにす
るため、インク層14と中間記録媒体15の境界面にきわめ
て薄い離型層を設けるか、あるいは、この境界面に境界
処理を施す必要がある。この場合、離型層や各界面処理
層はきわめて薄いため、熱像付与時に溶融したり拡散し
たりしてインクが中間転写媒体15へ付着するのを妨げる
ことはない。
このような素材よりなるインク媒体12と中間転写媒体
15を、別送されてきた記録媒体16とともにプラテン17上
で重合させた上、ここに配設されたサーマルヘッド11に
よって、インク支持層13側より記録情報に応じた熱エネ
ルギを印加するように構成されている。
つぎに上述した装置をもとに本発明の印写プロセスに
ついて説明する。
はじめに、プラテン17上で、インク支持層13側からイ
ンク媒体12と中間転写媒体15に記録情報に応じた熱エネ
ルギを印加すると、インク層14のうち熱エネルギを印加
された部分のインクは、溶融して中間転写媒体15上に転
写され、また、これとともに中間転写媒体15は記録媒体
16にコーテイングされる。
したがって、つぎに、プラテン17上の周面に沿って搬
送されてきた記録媒体16に対してインク媒体12を異なる
方向に送り出すと、中間転写媒体15は、付着したインク
像を担持したまま、サーマルヘッド11による押圧や、イ
ンクの転写温度以下の熱バイアスや、あるいはプラテン
17による加熱作用を受けて記録媒体16上に転写されて、
融着、固定される。
(効果) 以上述べたように本発明によれば、熱可塑性インクと
接合した中間転写媒体を記録媒体上に重合させるように
して、これらに記録情報に応じた熱エネルギを印加しつ
つ記録媒体上に転写するようにしたので、熱エネルギに
よる記録書込みによってインクを中間転写媒体上に転写
すると同時に、この熱可塑性中間転写媒体を記録媒体上
にコーティングするように転写することを可能となし
て、ラフな表面を有する記録媒体やインクとの親和性に
乏しい記録媒体に対しても、分厚くすることなく、これ
らの表面に鮮明な記録画像を直接形成することを可能と
するばかりでなく、記録書込みと転写とを同一箇所で行
なうことを可能として、装置に適用した場合に、その小
型化と、より一層の簡素化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法が適用される装置の一例を示した
図、第2図はこの方法に使用されるインク媒体の一例を
示した図である 11……サーマルヘッド、12……インク媒体 13……インク支持層、14……インク層 15……中間転写媒体、17……プラテン

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性インク層と該インク層を担持した
    インク支持層とからなるインク媒体及び上記インク層側
    に接合した熱可塑性中間転写媒体との積層体を用い、上
    記中間転写媒体を記録媒体上に重合させた状態で、上記
    インク支持層側より上記インク層及び上記中間転写媒体
    に記録情報に応じた熱エネルギを印加して、上記記録媒
    体上に、上記中間転写媒体とともにインクを転写するよ
    うにした印写方法。
JP61162461A 1986-07-10 1986-07-10 印写方法 Expired - Lifetime JP2552115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61162461A JP2552115B2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 印写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61162461A JP2552115B2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 印写方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317086A JPS6317086A (ja) 1988-01-25
JP2552115B2 true JP2552115B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=15755058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61162461A Expired - Lifetime JP2552115B2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 印写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552115B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69131303T2 (de) * 1990-10-02 2000-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thermisches Übertragungsdruckverfahren und Druckmaterialien, die bei diesem Verfahren verwendet werden
JPH04239653A (ja) * 1991-01-24 1992-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録方法および記録装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131282A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Brother Ind Ltd 熱転写プリンタ−
JPS60203494A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Ricoh Co Ltd 感熱転写記録方法
JPS60219099A (ja) * 1984-04-14 1985-11-01 Ricoh Co Ltd 感熱転写方法
JPS6266996A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 Nitto Electric Ind Co Ltd 熱転写用受像体
JPS6266997A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 Nitto Electric Ind Co Ltd 熱転写記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6317086A (ja) 1988-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4871408A (en) Image recording material for recording images in three dimensions and three-dimensional image processing method using same
US5120383A (en) Thermal transfer ink sheet and method of printing
JPH01297294A (ja) クリーニング方法とクリーニング装置並びに表示方法と表示装置
JPH0686134B2 (ja) 熱転写インク媒体
JP2552115B2 (ja) 印写方法
JP2552116B2 (ja) 印写方法
JP3156139B2 (ja) 光沢画像形成方法
JPS61162387A (ja) 感熱転写媒体
JPH0462278B2 (ja)
JPS5995169A (ja) 熱転写型印刷装置
JPS6317091A (ja) 印写方法
JPS6317088A (ja) 印写方法
JPS62156993A (ja) 熱溶融転写用インクリボン
JPH04158069A (ja) 記録装置
JPS63272587A (ja) 熱転写用インクシ−ト
JPH0671836B2 (ja) 溶融転写型熱転写用受像シ−ト
JPS63144088A (ja) 記録媒体
JPS63168378A (ja) 熱転写用インクシート
JPS63168389A (ja) 熱転写用インクシ−ト
JPH0776185A (ja) ラミネートフィルム
JPH0480095A (ja) カード面への面像形成方法
JPS63236686A (ja) 転写記録媒体
JPS62207677A (ja) 熱転写記録シ−ト
JPH06262860A (ja) 熱転写記録用インクシート
JPS63319165A (ja) 昇華型熱転写記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term