JPS61143907A - 複合電気接点 - Google Patents
複合電気接点Info
- Publication number
- JPS61143907A JPS61143907A JP26582484A JP26582484A JPS61143907A JP S61143907 A JPS61143907 A JP S61143907A JP 26582484 A JP26582484 A JP 26582484A JP 26582484 A JP26582484 A JP 26582484A JP S61143907 A JPS61143907 A JP S61143907A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- back member
- contact
- contact portion
- composite electrical
- electrical contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Contacts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)技術分野
大発明は複合電気接点(あるいは半完成品としては、複
合電気接点材料とも呼び得る)、特に銀−酸化錫系の接
点部の裏面にバック部材として銅が接合された複合電気
接点にかかるものである。
合電気接点材料とも呼び得る)、特に銀−酸化錫系の接
点部の裏面にバック部材として銅が接合された複合電気
接点にかかるものである。
(ロ)発明の背景
ヒ記した種類の複合電気接点は広く知られるところであ
り、接点部とバック部材の接合は一般に冷間圧着によっ
ている。これは、接点部に含まれる金属酸化物、例えば
酸化カドミウムが熱的に不安定なために熱間圧着あるい
は高温を用いて溶接すると分解してしまうためである。
り、接点部とバック部材の接合は一般に冷間圧着によっ
ている。これは、接点部に含まれる金属酸化物、例えば
酸化カドミウムが熱的に不安定なために熱間圧着あるい
は高温を用いて溶接すると分解してしまうためである。
このために、接点部とバック部材との間に低融点のろう
材を用いて接着することがあるが、所詮は両部材間に強
固な接合は期し難い。
材を用いて接着することがあるが、所詮は両部材間に強
固な接合は期し難い。
一方、金属酸化物として酸化錫を主として含む銀−酸化
錫系の接点部は熱的に非常に安定なので、それをパック
部材に熱間で圧着しても或は溶接しても接点部自体には
何ら支障となる不利は生じない。
錫系の接点部は熱的に非常に安定なので、それをパック
部材に熱間で圧着しても或は溶接しても接点部自体には
何ら支障となる不利は生じない。
しかし1例えば700〜800℃の温度下で銀−酸化錫
系接点部を銅パック部材に接合すると、両者の接合部が
接合時点で既に或はその後の使用中に剥離することがし
ばしば生じる。このような剥離装置は、両部材を先ず冷
間圧着してその後にE記したような温度で熱処理しても
、或は上記したような温度で溶接しても生じる (ハ)発明の開示 本発明は一ヒ記したような銀−酸化錫系接点部と銅バッ
ク部材とを熱間で接合したときにみられる両者間の剥離
が生じない複合電気接点を提供することを目的とするも
のである。
系接点部を銅パック部材に接合すると、両者の接合部が
接合時点で既に或はその後の使用中に剥離することがし
ばしば生じる。このような剥離装置は、両部材を先ず冷
間圧着してその後にE記したような温度で熱処理しても
、或は上記したような温度で溶接しても生じる (ハ)発明の開示 本発明は一ヒ記したような銀−酸化錫系接点部と銅バッ
ク部材とを熱間で接合したときにみられる両者間の剥離
が生じない複合電気接点を提供することを目的とするも
のである。
本発明において複合電気接点の接点部をなす銀−酸化錫
系材料とは、銀山に主たる金属酸化物として酸化錫を含
むものであり、該材料は内部酸化後に所望の形状に成形
されたもの、あるいは所望の形状に成形後に内部酸化し
たもの、更には粉末冶金法によってつくられたもののい
ずれであってもよい。
系材料とは、銀山に主たる金属酸化物として酸化錫を含
むものであり、該材料は内部酸化後に所望の形状に成形
されたもの、あるいは所望の形状に成形後に内部酸化し
たもの、更には粉末冶金法によってつくられたもののい
ずれであってもよい。
本発明者は、前記した剥離は主として両部材1lJ1の
接合を強固にするために充分な金属拡散を保証しうる高
温の熱間に前述した種類の接へ部とバック部材がさらさ
れた時に生じる両者間のl1i1張と、それに続く収縮
が異ることに起因するへに着目した。
接合を強固にするために充分な金属拡散を保証しうる高
温の熱間に前述した種類の接へ部とバック部材がさらさ
れた時に生じる両者間のl1i1張と、それに続く収縮
が異ることに起因するへに着目した。
ここでまず考えられることは、熱間処理温度を下げるこ
と永あるが、それでは両部材間に金属拡散が充分に行な
われず1強固なダイレクト接合が期しえない。
と永あるが、それでは両部材間に金属拡散が充分に行な
われず1強固なダイレクト接合が期しえない。
そこで、バック部材の鋼中にAg 、 Zn 。
Sn、In、Pb、Cd等の銅の融点を低下し得る金属
元素の一種或は複数を添加したところ、バック部材の銅
の融点は下がり、従って銀−酸化錫系接点部と銅バック
部材との間に著しい膨張と収縮の差が生じず、比較的に
低い温度でも金属の熱拡散が太きく、両部材が強固に接
合することが見い出された。
元素の一種或は複数を添加したところ、バック部材の銅
の融点は下がり、従って銀−酸化錫系接点部と銅バック
部材との間に著しい膨張と収縮の差が生じず、比較的に
低い温度でも金属の熱拡散が太きく、両部材が強固に接
合することが見い出された。
本発明において、上記した金属元素の銅バック゛部材へ
の添加は、銅合金の1重量%以下では所期の効果がなく
、また添加量のと限は鋼バック部材の電導度を接点部の
導電度以下にしない量である。
の添加は、銅合金の1重量%以下では所期の効果がなく
、また添加量のと限は鋼バック部材の電導度を接点部の
導電度以下にしない量である。
(ニ)実施例
Ag−Sn8重量%−In4重量%合金の粒を内部醇化
法により前酸化し、これを熱間押出しして5a+m径の
ワイヤーとした。
法により前酸化し、これを熱間押出しして5a+m径の
ワイヤーとした。
このワイヤー状合金の電導度はlAC35%であった。
これを厚み0.8■鳳に切断して接点部とし、この接点
部の下面にリベット状(頭部が径5mm、厚み1.2
mmで、脚部の径が2.5mm )のバック部材を冷間
圧着して複合電気接点を得た。該バック部材はCu−Z
n3@量%の合金で、その′藏導度はIACS52%で
あった。
部の下面にリベット状(頭部が径5mm、厚み1.2
mmで、脚部の径が2.5mm )のバック部材を冷間
圧着して複合電気接点を得た。該バック部材はCu−Z
n3@量%の合金で、その′藏導度はIACS52%で
あった。
この複合電気接点を真空中550℃で熱処理した。
その結果、接点部とバック部材との間の接合面に剥離は
全くみとめられなかった。また、この接合面の断面を顕
微鏡で観察したところ、接点部中にバック部材のZnの
拡散が見られた。
全くみとめられなかった。また、この接合面の断面を顕
微鏡で観察したところ、接点部中にバック部材のZnの
拡散が見られた。
(ホ)発明の効果
本発明は上述した通り、複合電気接点の接点部とパック
部材間に剥離の全くみとめられない強固な接合が得られ
、また複合電気接点の全体、特に接点部の加工歪が比較
的低い温度の熱間処理によってとれる付加的な効果も期
待できる。
部材間に剥離の全くみとめられない強固な接合が得られ
、また複合電気接点の全体、特に接点部の加工歪が比較
的低い温度の熱間処理によってとれる付加的な効果も期
待できる。
特 許 出 卸 人 中外電気工業株式会社手続補正書
(自船 昭和60年 1月22日 特許庁長官 志 賀 学 殿 2、発明の名称 複合電気接点 3、補正をする者 意外との間係 特許出願入 名称 中外電気工業株式会社 4、代理 人 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補IFの内容 明細書5P11行目にrlAcs5%」とあるをrlA
cs50%」と補正する。
(自船 昭和60年 1月22日 特許庁長官 志 賀 学 殿 2、発明の名称 複合電気接点 3、補正をする者 意外との間係 特許出願入 名称 中外電気工業株式会社 4、代理 人 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補IFの内容 明細書5P11行目にrlAcs5%」とあるをrlA
cs50%」と補正する。
以 −ヒ
Claims (4)
- (1)接点部とバック部材が直接に接合した複合電気接
点であって、該接点部は主たる金属酸化物として酸化錫
を含む銀からなり、かつ該バック部材はAg、Zn、S
n、In、Pb、Cdからなる群から選ばれた一種また
は複数の元素を含む銅合金からなることを特徴とする複
合電気接点。 - (2)前記接点部とバック部材との間の直接に接合した
接合面は熱間処理によった金属拡散により形成されてな
る特許請求の範囲第1項記載の複合電気接点。 - (3)前記接点部とバック部材との間の直接に接合した
接合面は冷間圧着とそれに続く熱間処理によった金属拡
散により形成されてなる特許請求の範囲第1項記載の複
合電気接点。 - (4)前記バック部材の銅に含まれる元素の量が銅合金
の1重量%を下限とし、該銅合金の電導度を前記接点部
の電導度よりも低くしない量を上限とする特許請求の範
囲第1項、第2項又は第3記載の複合電気接点。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26582484A JPS61143907A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | 複合電気接点 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26582484A JPS61143907A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | 複合電気接点 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61143907A true JPS61143907A (ja) | 1986-07-01 |
Family
ID=17422561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26582484A Pending JPS61143907A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | 複合電気接点 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61143907A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63170819A (ja) * | 1987-01-07 | 1988-07-14 | 株式会社東富士製作所 | 複合電気接点 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58129707A (ja) * | 1982-01-29 | 1983-08-02 | 田中貴金属工業株式会社 | 複合電気接点材料 |
JPS58129706A (ja) * | 1982-01-29 | 1983-08-02 | 田中貴金属工業株式会社 | 複合電気接点材料 |
-
1984
- 1984-12-17 JP JP26582484A patent/JPS61143907A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58129707A (ja) * | 1982-01-29 | 1983-08-02 | 田中貴金属工業株式会社 | 複合電気接点材料 |
JPS58129706A (ja) * | 1982-01-29 | 1983-08-02 | 田中貴金属工業株式会社 | 複合電気接点材料 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63170819A (ja) * | 1987-01-07 | 1988-07-14 | 株式会社東富士製作所 | 複合電気接点 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10225790A (ja) | 半田付け用無鉛合金 | |
KR100734794B1 (ko) | 구리와 스테인레스 강 사이에 접합부를 형성하는 방법 | |
US4246321A (en) | Ag-SnO Alloy composite electrical contact | |
JPS61114417A (ja) | Ag−SnO系複合電気接点材とその製法 | |
US3821848A (en) | Copper backed electrical contact and method of making the same | |
JPS61143907A (ja) | 複合電気接点 | |
JPS607328B2 (ja) | Ag−SnO系合金を使つた複合電気接点 | |
JPS61143906A (ja) | 複合電気接点 | |
JP2641549B2 (ja) | Ag―酸化物系複合接点材料およびその製造方法 | |
JPS62250135A (ja) | 複合体のAg−SnO系合金電気接点材料 | |
FI74228B (fi) | Loedlegeringar foer loedning av kontaktmedel. | |
JPS6367722B2 (ja) | ||
JPS62241211A (ja) | 点溶接可能なテ−プ状電気接点材料 | |
JPS62241207A (ja) | 電気接点材料 | |
JP2641548B2 (ja) | Ag―酸化物系複合接点材料およびその製造方法 | |
KR810001762B1 (ko) | 은-산화주석(Ag·SnO)계 합금을 사용한 복합 전기접점 | |
JPS6367723B2 (ja) | ||
JPS6427246A (en) | Semiconductor unit and manufacture | |
JPS62268016A (ja) | 複合接点材料 | |
JPS62241208A (ja) | 電気接点材料 | |
JPS62268018A (ja) | 複合接点材料 | |
JPH0436798B2 (ja) | ||
FR2007490A1 (en) | Electrical contact of cdo/ag with integrally bonded layer - of ag or other metal | |
JPS5949660B2 (ja) | 複合体のAg−SnO系合金電気接点材料 | |
JPS6130289A (ja) | 複合材料の製造方法 |