JPS61143617A - ごみ焼却炉の燃焼制御方法 - Google Patents

ごみ焼却炉の燃焼制御方法

Info

Publication number
JPS61143617A
JPS61143617A JP59264882A JP26488284A JPS61143617A JP S61143617 A JPS61143617 A JP S61143617A JP 59264882 A JP59264882 A JP 59264882A JP 26488284 A JP26488284 A JP 26488284A JP S61143617 A JPS61143617 A JP S61143617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
combustion
flow rate
waste
garbage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59264882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366566B2 (ja
Inventor
Yasumitsu Kurosaki
泰充 黒崎
Sadahiro Taneda
定博 種子田
Kazunori Fukazawa
和則 深沢
Hidefumi Yokota
英史 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP59264882A priority Critical patent/JPS61143617A/ja
Publication of JPS61143617A publication Critical patent/JPS61143617A/ja
Publication of JPH0366566B2 publication Critical patent/JPH0366566B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/50Control or safety arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2207/00Control
    • F23G2207/10Arrangement of sensing devices
    • F23G2207/101Arrangement of sensing devices for temperature
    • F23G2207/1015Heat pattern monitoring of flames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2207/00Control
    • F23G2207/20Waste supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2207/00Control
    • F23G2207/30Oxidant supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2229/00Flame sensors
    • F23N2229/20Camera viewing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、固体廃棄物であるごみを焼却する移動床すな
わちストーカを備える焼却炉において、焼却処理をする
に際し、その燃焼状態を制御する方法に関するものであ
る。
背景技術 近年、ごみ焼却炉にボイラを設置し、ごみ焼却の際に発
生する熱を回収し、発生した蒸気により発電を行なうご
み発電などに代表されるように、ごみを単に焼却処理す
る廃棄物としてではなく、ごみに燃料としての付加価値
を生じせしめるまでに、ごみ焼却施設の省資源、省エネ
ルギ化が進んできでいる。前記ごみの燃料としての付加
価値の向上には、ごみ発電での発電量の均一化に見られ
るように、発生する蒸気量の安定化、すなわち焼却炉の
熱出力の安定化による蒸気利用効率の向上が必要不可欠
である。このような必要条件を満すごみ焼却炉の燃焼制
御方法としてすでに出願人が提案している特開昭58−
195707がある。
さらに近年、下水処理工場から発生する汚泥や粗大ご泳
破砕設備から生成される家具などの破砕ごみなとを混焼
するようになってきており、燃料としてのごみ質は多様
化し、燃焼制御が難しくなってきている。
発明が解決しようとする問題点 上述のようにごみ質の多様化に対しても、ごみの完全焼
却や俳〃ス中の有害がスNOx等の低減化などを達成し
つつ、常時安定した熱出力が得られる焼却炉の自動燃焼
制御方法が要望されてbする。
本発明の目的は、このような社会的情勢を鑑み、安定な
熱出力の供給によるごみの燃料としての付加価値効率に
代表されるごみの安定燃焼を実現するごみ焼却炉の燃焼
制御方法を提供することである。
問題を解決するための手段 本発明は、ごみ供給手段によってごみをごみ焼却炉に供
給し、ごみ焼却炉には乾燥域と燃焼域と後燃焼域とにそ
れぞれ設けられた移動床を有し、ごみ焼却炉の発生熱量
を検出し、その発生熱量が一定となるように、乾燥域と
燃焼域と後燃焼域とにおける供給空気流量と、ごみ供給
手段によるごみ供給流量と、移動床の速度とを操作する
構成において、 炉内の燃焼部をカラーテレビカメラで撮像し、カラーテ
レビカメラから得られたカラー画像信号に含まれる赤色
成分の信号に基づいて燃え切りレベルを検出し、その検
出された燃え切りレベルを予め定められた値とを比較し
、その偏差値に基づいて前記供給空気流量および前記ご
み供給流量の少な(ともいずれか一方の操作量を補正す
ることを特徴とするごみ焼却炉の燃焼制御方法である。
作  用 本発明に従えば、カラーテレビカメラで撮像した炉内燃
焼部のカラー画像信号に含まれる赤色成分の信号に基づ
いて、検出された燃え切りレベルを予められた燃え切り
レベルと比較し、その偏差値に基づいて供給空気流量お
よびごみ供給流量の少なくともいずれか一方の操作量を
補正しなからごみ焼却炉の燃焼状態の自動制御を行なう
ので、ごみ質の変動などによる異常燃焼を防止すること
ができる。
実施例 第1図は、本発明の一実施例の全体の系統図゛である。
ごみ焼却炉1には、ごみ供給クレーン2からホッパ3を
介してごみが投入される。ホッパ3内のごみは、ごみ供
給ブツシャ4によってごみ焼却炉1内に落下する。ごみ
焼却炉1は、ごみ供給ブツシャ4側から排出口38側に
連続して順次的に、乾燥域A1、燃焼域A2お上り後燃
焼域’A 3に移動床5.6.7.8  が配置される
。ごみ供給ブツシャ4から移動床5上に落下したごみは
、移動床5からの下から供給される空気によって乾燥さ
れ、移動床6に移動されて燃焼し、さらに移動床7.8
を経て残灰として排出口38から排出される。a焼によ
って発生した高@tスは、ボイラ9によって熱交換され
、その後、外部に排出される。
ボイラ9からの蒸気は、管路39を経てタービンに供給
され、発電が打なわれる。管路39に介在されている検
出器10は蒸気流量を検出する。・送風8!45で押込
風量が一定とされた空気は、管路40を経て管路41.
42,43,44  を介して移動床5.6.7.8 
 の下方に供給される。管路41.42,43,44 
 には、流量制御のためのグンパ51,52,53.5
4  がそれぞれ介在されている。管路41の下流側に
は空気流量を検出する検出器46が設けられている。m
節計34はライン60を介する流量設定信号に応答して
、ダンノく51の開度を検出器46によって検出される
流量と一致するように制御する。グンパ52に関連して
流量検出器47お上り調節計35が設けられている。グ
ノパ53に関連して流量検出器48および調節計36が
設けられている。グンパ54に関連して流量検出器49
お上り調節計37が設けられでいる。ms計35,36
,37i、:はライン61゜62.63を介して流量設
定信号がそれぞれ与えられる。こうしてこのライン61
,62.63の流量設定信号に対応した空気流量となる
ようにグンパ52,53154の開度が操作される。
移動床5〜8は、ライン19からの速度設定信号に応答
する移動床速度制御装置i33によって各移動床5〜8
の速度、したがって燃焼されるごみの移動速度が制御さ
れる。ライン65からの速度設定信号に応答するごみ供
給流量制御装置32は、ごみ供給ブツシャ4の往復速度
を制御してごみ供給流量を制御する。
制御装置12はライン11を介する蒸気流量検出器10
からの信号に応答し、ライン13,14゜is、isに
空気流量を表わす信号を導出するとともに、ライン17
にごみ供給ブツシャ4の速度を表わす信号を導出し、ラ
イン19を介して移動床5〜8の移動速度を表わす信号
を導出する。
ごみ焼却炉1の炉壁に設けられた窓Wに臨んで、テレビ
カメ?20が炉1内を撮像するように設置されている。
テレビカメラ20から画像信号はライン21を介して画
像処理装置22に入力される。
画像処理装置22では画像信号が後述するように処理さ
れ、炉1内の燃え切りレベルを示す信号がライン23を
介して制御装置24に出力される。
制御装置24は、入力された燃え切りレベルと、予め定
められた燃え切りレベルとを比較し、その偏差値に応じ
てライン25,26,27,28  に空気流量を表わ
す信号を導出し、ライン13,14゜15.16の信号
に加算する。加算補正された空気流量を表わす各流量設
定信号が上述のライン60〜63にそれぞれ導出される
。また前期偏差値に応じたごみ供給ブツシャ4の往復速
度を示す信号がライン29に導出され、ライン17の信
号に加算される。加算補正された速度設定信号が上述の
ライン65に導出される。
次に本発明の原理について説明する。ごみ焼却炉1にお
ける単位時間当りの発生熱量は一般に次式により示され
る。
Q”Kl・Hu−Gb          −(1)た
だし、Qは単、位時間当たりの発生熱量、Huはごみ単
位重量当りの発熱量、 Gbは単位時間当たりのごみの焼却量すなわちごみの焼
却速度、 K1は燃焼効率などより決まる係数である。
第1式において、発生熱量Qを一定に保つためには、発
熱jlHu *たは焼却速度Gbを操作すればよいこと
になる。ここで、燃料としてのごみは、その化学的、e
ll的性状が不均一であり、ごみ焼却炉1内へ供給され
るごみの発熱量Huは常時変動する。したがって発熱量
Huの制御は実際には不可能であり、焼却速度Gbを操
作することになる。
ごみ焼却炉1内へのごみの定量供給操作が困難で ゛あ
り、ごみ焼却炉1へのごみ供給量変動は、除去しがたい
、仮に定量供給が実現したとしても、ごみ焼却炉1内へ
供給されたごみの乾燥から着火までの乾燥時間はごみ質
の差により、またそのときの燃焼状態により変動し、結
果としてごみ焼却速度が変動することになる。
以上の燃料としてのごみの性状を考慮すると、第1式は
tJ&2式のようになる。
Q=KI・(HuO+ΔHu)(Gb+ΔGb)・(2
)ここで、HuOはごみ単位重量当たりの発熱量の平均
値、 ΔHuはごみ単位重量当たりの発熱量の変動分、ΔGb
は操作不可能なごみ焼却速度の変動分である。
第2式において常時安定した発生熱量Qを得るためには
、発熱量変動分、d Huおよびごみ焼却速度変動分、
5Gbを打ち消すようにごみ焼却速度Gbを操作すれば
よいことがわかる。そこで常にごみ焼却速度Gbを操作
可能範囲にあるように、すなわち速度Gbを飽和させな
いようにごみ供給ブツシャ4の往復速度、燃焼用空気流
量、移動床速度を適切に操作することが必要となる。
第2図は、P1内のごみ燃焼状態を乾燥域A1、燃焼域
A2、後燃焼域A3におけるごみ層断面でモデル化した
図である。ごみ焼却速度Gbを操作可n範囲に常時保つ
には、燃え切りレベルBの適正化が必須となる。すなわ
ち燃え切りレベルBが乾燥域A1方向にずれると、ごみ
焼却速度Gbを増加させる操作をしても適切な焼却速度
Gbまで増加することができない。これと逆に燃え切り
レベルBが後燃焼域A3方向にずれると、ごみ焼却速度
Gb適切な速度まで減少できなくなる。
これらのごみ燃焼過程を簡略化して示すと次式^−W 
2= G 1− (G b+ΔG b)−G 2  ・
・・(4)G  b= f(W 2 、G a2 、G
 a3 )        −(5)A1=f(Wl、
S)               ・・・(6)A2
=f(W2.S)              ・・・
(ア)± ただし、dtは時間微分、 Wlは乾燥域A1のごみ保有量、 W2は燃焼域A2のごみ保有量、 Goはごみ供給ブツシャ4による単位時間当たりのごみ
供給流量、 Gal 、Ga2 、Ga3  は単位時間当たりの供
給空気流量、 Gwは乾燥域A1における単位時間当たりの水分蒸発量
および揮発成分蒸発流量、 G1は乾燥域A1から燃焼域A2への単位時間当たりの
乾燥済みごみ供給流量、 G2は燃焼域A2からごみ燃焼域A3へ供給されるごみ
お上り灰の流量、 Sは移動床速度、 fは関数を表わす。
通常、燃焼状態の制御はごみ質の変動に対して第2式に
おける発生熱量Qを検出し、その発生熱量Qに基づいて
ごみ供給流量Go1供給空気流量Gal 、Ga2 =
Ga3  および移動床速度Sを操作する。このような
制御方式によって16式および第7式で決まるA1+A
2である燃え切りレベルBと、第3式および第4式にお
ける炉内ごみ保有量Wl、W2とを適正なIll囲内に
保つことができる。
その結果第5式におけるごみ層内供給空気量Ga2とご
み表層空気量Ga3  が適切に作用し、ごみ焼却速度
Gbが飽和することなく、安定した発生熱fiQを得る
ことができる。
しかしながら、たとえばごみ発熱量変動分ΔHUが急激
に増加すると、燃え切りレベルBが乾燥域A1方向への
移動と、炉内ごみ保有量wi、w2の減少が発生熱量Q
に反映されなくなる。すなわち燃え切りレベルBの移動
によって、第5式におけるごみ層内供給空気流量Ga2
  が減少し、ごみ表層供給空気流jlG a 3  
が増加し、燃焼域ごみ保有量W2が減少して、ごみ焼却
速度Gbが減少しても第1式におけるごみ発熱量(Hu
+ΔHu)の増加量とごみ焼却速度(Gb十ΔGb)の
減少量がほぼ一致すると、発生熱量Qはこれらの積であ
るから変化しない、その結果、発生熱量Qによるフィー
ドバック制御を基本とする燃焼制御方式では、破砕ごみ
混焼時などに生じる急激なごみ保有量W1、W2が適正
値に保つことができな(なる、そして一度ごみ発熱量変
動分AHuの増加が止ったとき、ごみ層内供給空気流量
Ga2  を増加し、ごみ表層供給空気流量Ga3  
を減少させる操作ではごみ焼却速度Gbを必要なまで増
加することができず、発生熱量Qが低下してしまう問題
が生しる。
逆にごみ発熱を変動分ΔHuが急激に減少する場合は、
上述と逆の現象が発生する。すなわち燃え切りレベルB
が後燃焼域A3方向へ移動し、炉内ごみ保有量W1.W
2が過大となり、ごみ焼却速度Gbを必要なまで減少さ
せることができず、発生熱量が増加してしまう、また後
燃焼域A3が確保できず、ごみの一部が未燃焼となり、
底質が悪化するという問題が生じる。
上述のような問題を解決する方法として、燃え切りレベ
ルBを検出しで、その燃え切りレベルBを適正値に制御
すればよい0本発明は、燃え切りレベルBと炉内でごみ
保有量Wl、W2を適正値に制御することを重点におい
た燃焼制御方法に関するものである。燃え切りレベルB
を検出することができる画像処理装置22からの出力信
号によって、燃え切りレベルBを適正値に制御すると、
炉内ごみ保有量Wl、W2も第6式および第7式に基づ
いて、常用される移動床速度Sの範囲で適正値に制御す
ることが可能となる。従来の自動燃焼制御方式で燃焼制
御を行ない、燃え切りレベルBの乾燥域A1方向への移
動fiLfが予め定めた値を超えたとき、炉内ごみ供給
流量Goを増加させる補正動作を加えることによって、
ごみ発熱量変動分i Huが急激に増加しても燃え切り
レベルBと炉内ごみ保有量Wl、W2を適正値に保つこ
とができるので、発生熱量Qを安定して制御することが
可能となる。また逆に燃え切りレベルBの後燃焼域A3
方向への移動量Lbが予め定めた値を超えたとき、炉内
ごみ供給流量GOを減少させる補正動作と、乾燥域A1
への供給空気流量Ga1を増加させる補正動作とによっ
て、ごみ発熱量変動分ΔHuが急激に減少したときでも
、燃え切りレベルBと炉内ごみ保有量Wl、W2を適正
値に保つことができる。*た後燃焼A3が確保されるの
でごみの完全焼却が可能となる。ここで移動床速度Sは
、従来の自動燃焼制御方式によって決まり、補正動作を
行なえない、これは移動床速度Sの常用範囲を保持する
ためである。
′このように本発明に従えば、汚泥混焼や破砕ごみ混焼
などによる急激なごみ質の変動に対してもごみの完全焼
却、低NOx燃焼を実施しつつ、常時安定した熱出力が
得られるごみ焼却炉の自動燃焼制御が可能となる。
以゛上は、ボイラを設置し発電を什なうごみ焼却炉にお
ける従来技術の自動熱量制御装置12に、本発明に従う
制御装置24を超える燃焼制御方式についで、その基本
原理を示したものである。
第3図は、上述の制御装置12の具体的な構成を示すブ
ロック図である。蒸気流量検出器10から2イン11を
介する信号は、調節計123に入力される。この調節計
123には、予め定めた蒸気流量を表わす信号が設定回
路55からライン122を介して与えられる。調節計1
23は、たとえば比例、積分および微分演算を行なう、
いわゆるPID演算器によって実現される。調節計12
3は、ライン11,122からの信号の表わす値の偏差
を演算しライン124から導出する。ライン124から
の信号は、演算器125,126,127.128の一
方の入力に与えられる。演算器125.126,127
,128  の他方の入力には分配回路155からライ
ン156,157,158゜159に介して信号がそれ
ぞれ与えられる0分配回路15′5には、空気流量設定
回路160からの信号が与えられる。空気流量設定回路
160からの信号は、管路40から供給される空気流量
を表わす信号を導出する0分配回路155は、管路41
.42,43,44  に予め定めた配分比で空気が供
給されるための信号を導出する。調節計123からライ
ン124に導出される信号は、管路39における蒸気流
量を一定にするための信号である。
ライン124,156,157,158,159におけ
る信号のレベルは、空気流量に比例した値である。演算
器125は、ライン157を介する乾燥域A1に供給さ
れるべき空気流量の基準値からのライン124を介する
信号に比例した値を減算し、ライン13に導出する。演
算−器126,127は、燃焼域A2に供給されるべき
ラインisa、is9を介する空気流量の基準値からラ
イン124を介する信号に比例した値を減算し、ライン
14゜15に導出する。演算器−128は、後燃焼域A
3に供給されるべきライン156を介する空気流量の基
準値にライン124を介する信号に比例した値を加算し
、ライン16に導出−する。
こうして管路41.42.43.44  から供給され
る空気の配分比は、演算器123と配分回路155とに
よって決定される。その空気流量の総和は、回路160
によって定められる。
調節計129は、たとえば比例、積分および微分動作を
行なう、いわゆるPID演算器によって実現される。こ
の調節計129は、ライン124を介する信号と、設定
器161からライン228を介する信号とを受信し、ラ
イン130に演算結果を表わす信号を導出する。演算器
123の補正のための出力が零となるようにすることが
望まれ。
したがって設定器161からはその平衡値である零を表
わす信号が導出される。?イン130からの信号は、演
算器131,132にそれぞれ与えられる。演算器13
1.1”32からの出力は、ライン17.19に導出さ
れる。
次に、本発明に従う燃え切りレベルの検出原理について
説明する。一般に物体は、7゛00℃以上の温度になる
と発光し始め、火炎の色と温度との間には第1表に示す
関係が成立することが知られている。
(以下余白) 第1表 即ち、温度が高くなるにつれ火炎の色が赤色から赤黄色
さらに青みを帯びたまぶしい白色になることが知られて
いる。これは温度が高くなるに従って、光の中に含まれ
る短波長である青色a艮の成分が相対的に多(なるため
である。
ごみ焼却炉において、ごみが燃焼している状態では、高
温燃焼の状態から低温燃焼の状態に至るまで炉内の炎に
含まれる赤色成分の強さには大きな変化はないが、緑色
あるいは青色成分の強さは、低温燃焼の場合に比べ、高
温燃焼の場合に非常に強くなる。赤色、緑色および青色
成分の強さの成分の和である輝度を用いて炎の分布を求
めると、単に炎の分布だけではなく、温度を示す炎の強
さをも加味した分布を求める事になる。そこで、炎と灰
の境界である燃え切りレベルを検出するために焼却炉内
の炎の分布を求めるときに、炎の赤色成分の強さだけを
用いて炎の分布を求めると、高温燃焼の状態から低温燃
焼の状!J!まで炎の分布が精度よく求まる。
上述したことを具体的に実施すると次のようになる。ご
み焼却炉内の燃焼部をカラーテレビカメラで撮像し、カ
ラー画像信号を赤色、緑色、青色の3原色の信号に分離
し、それらの信号をそれぞれの強さに対応した多値化信
号に変換し、各多値化信号を1水平走査線毎に積算し、
この積算値を基準値と比較しで、燃え切りレベルを検出
する。
第4図は、第1図に示されているような構成を有するご
み焼却炉を用いた本発明者の実験によって得られた前記
多値化信号の積算値の分布を示すグラフである。この実
験では、家庭から出される通常ごみの焼却を行い、その
燃焼条件を変えて、ボイラで蒸気を発生し、その蒸気流
量の検出を行なった。第4図(1)はごみ発熱量が約1
000kcal/kgで蒸気流量が16t/Hの低温燃
焼を示し、第4図(2)はごみ発熱量が約1500kc
al/kgt’蒸気流量が19t/Hの通常燃焼を示し
、第4図(3)はごみ発熱量が約2200kcal/k
gで蒸気流量が24t/)Iの高温燃焼を示す、ごみ焼
却炉において、ごみは、燃焼室の乾燥膜火格子から後燃
焼段火格子へ移動する。そのごみの移動方向に対して、
画像表示画面の水平走査の方向が垂直になるように、燃
焼室4内が撮像された。したがって、画像表示画面の走
、査線番号が、ごみの移動方向の燃焼室4の位置を示す
、また各色成分の強さを16階調で表わし、1水平走査
線に含まれる画素を128として、上述したような多値
化信号の積算値が求められた。第4図の継輪である積算
値は、1水平走査線毎に赤色成分レベルWR,緑色成分
レベルWGおよび青色成分レベルWBを積算した値であ
る。#IJ4図の横軸は、燃焼室の位置に対応するごみ
の移動方向の走査線番号を示す、?イン!1は赤色成分
を示し、ライン!2は赤色成分と緑色成分との和の分布
を示し、ライン73は赤色成分と緑色成分と青色成分と
の和である輝度の分布を示す、*た参照符りは基準値K
Mに対する実際の燃え切りレベルおよび本発明に従って
検出された燃え切りレベルを示し、参照符La”Lcは
従来技術における基準値K M a〜K M cに対す
る検出燃え切りレベルを示し、参照#FE a = E
 cはその検出誤差を示す、実際の燃え切りレベルLが
ほぼ同じ場合であっても、前記積算値の分布は、低温燃
焼時には第4図(1)に示されるようになり、通常燃焼
時には第4図(2)に示されるようになり、高温燃焼時
には第4図(3)に示されるようになる。
すなわちカラー信号の中で赤色の成分の分布は、燃焼状
態に依存せずほぼ同一となる。これに対して緑および青
色成分の分布はその積算成分(赤色成分、緑色成分、青
色成分の和すなわち輝度)に占める割合が、低温燃焼か
ら高温燃焼になるに従つて大きくなるので燃焼状態によ
って変化する。
輝度の分布に基づいて輝度の積算値と基準値を比較して
燃え切りレベルL&〜Lcを検出する方法では、第4図
(1)〜第4図(3)に示されるように、各燃焼状態に
おいて実際の燃え切りレベルLに対する検出誤差Ea−
Ecが生じる。この検出誤差Ea−Ecを小さくするた
めには、基準値KMa−KMeを燃焼の強さに応じて修
正するなどの必要がある。一方、本発明に従って、ライ
ンノ1で示される赤色成分の分布に基づいて赤色成分レ
ベルWRと基準値KMとを比較して燃え切りレベルLの
検出を行う方法では、第4図(1)〜WS4図(3)に
示すように赤色成分の分布の変動が緑色成分や青色成分
の分布に比べて極めて小さい、したがって低温燃焼から
高温燃焼の広範囲にわたって精度の良い央部と天部の境
界である燃え切りレベルLの検出を行なうことができる
本発明者の実験によれば、さらに第5図に示されるよう
に燃焼室4で局所的な高温燃焼部Hが生じることもある
。この場合らフィン!1で示される赤色成分の分布は、
^温燃焼部Hでも他の部分でも大差は存在しないので、
本発明に従って赤色成分の分布に基づいて燃え切りレベ
ルLを検出すると、局所的な高温燃焼部Hの有無にかか
わらず精度よくその検出を行なうことができる。一方、
従来の輝度の分布を用いて燃え切りレベルLdを検出す
る方法では、緑色成分あるいは青色成分が局所的な^温
燃焼部Hで大さく増加するので、実際の燃え切りレベル
Lに対して検出誤差Edが生じる。したがって従来の輝
度の分布を用しまた燃え切りレベルLdの検出では、基
準値を局所的な燃焼の強さに応じて修正するなどの必要
がある0本発明は、上述のようにこの問題を解決する。
第6図に示された画像信号処理装置20の構成を示すブ
ロック図を参照して、上述の処理動作を具体的に説明す
る。
テレビカメラ20からのカラー画像信号S1は、赤、緑
、青の3原色の信号を分離する色分離回路95およびク
ロック同期信号発生回路96に入力される1画像信号S
1に基づいてクロック同期信号発生回路96は、カラー
画像信号S1をサンプリングするためのクロック信号C
O1垂直同期信号C1および水平同期信号C2を発生す
る0色分離回路95によって分離された赤色波長成分の
信号S9は、多値化回路97に入力される。多値化回路
97は、クロック信号COに同期して、赤色発生成分の
信号S9をアナログ/デジタル変換し、多値化された赤
色波長成分の信号S12を画像メモリ回路98に出力す
る。第7図には、画像処理装置16に関連した信号波形
が示されている。第7図(1)は、カラー画像信号S1
の信号波形である。多値化回路97は、前記信号S12
を出力すると同時に第7図(2)に示されているような
アナログ/デジタル(A/D)出力タイミング信号S1
0を出力する。A/D出力タイミング償号810は、画
像メモリ制御回路99に入力される。演算処理回路10
0によって第7図(3)に示されているような画像メモ
リ書き込み要求信号S13がセットされているとき、画
像メモリ制御回路99は、第7図(4)に示されている
ような画像メモリ書き込みクロック信号S11を出力す
る。一方画像メモリ回路98に入力された信号S12は
、画像メモリ書き込みクロック信号811に同期して画
像メモリ回路98内の画像メモリに書き込まれる。
一画面分の画像が画像メモリに書き込まれると画像メモ
リ回路98は、第7図(5)に示されているような画像
入力終了信号814を画像メモリ制御回路99に出力す
る。入力された前記信号S14に同期して画像メモリ制
御回路99は、第7図(6)に示されているような画像
メモリセット信号815を演算処理回路100に出力す
る。前記信号S15に同期出して演算処理回路100は
画像メモリ書き込み要求信号S13をリセットした後、
画像メモリ回路98からの多値化された赤色波長成分の
画像データS16を呼び込む。
第8図は、モニタカラーテレビにおける走査状態を示す
図であり、第9図は、画像メモリにおいてデータがスト
アされる状態を示す図である。M8図に示すようにモニ
タテレビの1走査線におけるサンプル数がnのとき、走
査線!の一番目のすンブル点は第9図に示されている画
像メモリのノn十一番目に書き込まれている。このよう
にして画像メモリに書き込まれた前記画像データS16
は、演算処理回路100によって順次呼び込まれ演算処
理が行なわれる。このとき、演算処理回路100は、画
像データS16を第8図に示されているモニタテレビの
画面に対応させ、第10図に示されているように多値の
赤色成分画像データを配置し、多値化された赤色波長成
分のデノタル画像として処理を行なう。
演算処理回路100では、第10図のように配置された
赤色成分の画像データを横方向にWR算し、1水平走査
線毎の赤色成分の積算値を求める。次に1画面における
各水平走査線毎の赤色成分の積貸8 算値LLから最大の積算値L waxを求める。この最
大値L waxに対し、一定比率αを乗じた基準値LT
を次の第1式のように求める。
L T =El−Lwax         =(1)
各走査線毎に積算値LLと、基準値LTを比較して、L
L≧LTならば@焼部(央部)、LL<LTならば天部
なる判別を行なう0次に画面上方から、すなわち走査線
番号の小さい順に各走査線の特徴を調べ、央部に相当す
る走査線が連続してN1回以上存在した後、天部に相当
する走査線が連続してN2回以上生じた場合、その境界
点の走査線番号Li を燃え切りレベルに対応させる。
なお、一画面において、複数の燃え切りレベルLil、
Li2 g・・・、Linが検出された場合、その中で
走査線番号が最も大きいものを最終的な燃え切りレベル
とする。
ふたたび第6図を参照して上述したような位置検出が行
なわれた後、演算処理回路100は燃え切りレベル情報
信号S17および燃え切りレベル情報信号出力タイミン
グ信号318をラッチ回路101にそれぞれ出力する。
また演算処理回路100は、新たな多値化された赤色波
長成分の信号S12を画像メモリ回路98に呼び込むた
めに第7図(1)に示されているような垂直同期信号に
同期して、画像メモリ書き込み要求信号813をセット
する0画像メモリ制御回路99は第7図(3)および第
7図(6)に示されているように画像メモリ書き込み要
求信号813がセットされると同時に画像メモリセット
信号S15をリセットする。
一方、前記燃え切りレベルを示す信号817および燃え
切り情報信号出力タイミング信号818が入力されたラ
ッチ回路101は、前記信号818に同期して燃え切り
レベル情報信号S17を保持し、次に信号818が入力
されるまで燃え切りレベルを示すレベル信号S8として
、ライン23に導出する。
第11図は、本発明に従う制御装置24の一実施例の構
成を示すブロック図である0画像処理装置22からライ
ン23を介して入力された燃え切りレベル信号は、比較
器C2に一方の入力に与えられる。比較器C2の他方の
入力には、予め定められた燃え切りレベルBを示す信号
が設定回路C1からラインC11を介して与えられる。
比較器C2はフィンC1lおよびライン23から得られ
る2つのレベルの偏差を示す信号をラインC12に導出
する。比較器C2からの信号が与えられる遅延回路C3
,C6は、制御装置12による主制御lll系に対して
補正値を加える速度を調整できるように備えられている
。遅延回路C3は空気流量配分補正用の遅れ特性を有し
、遅延回路C6はごみ供給ブツシャ速度補正用の遅れ特
性を有する。遅延回路C3からの信号はラインC13を
介して調節器C4に与えられ、遅延回路C6からの信号
はラインC15を介して調節器C7に与えられる。
第12図は調節器C4の人、出力特性を示す図である0
図中においで横軸は入力される前記偏差値を示し、左方
は乾燥域A1方向への偏差であって、右方は後燃焼域A
3方向への偏差である。縦軸は出力される補正値を示し
、プラス側は乾燥域A1側の空気流量を増し、後燃焼域
A3側の空気流量を減らす補正値であり、マイナス側は
乾燥域A1例の空気流量を減らし、後燃焼域A3側の空
気流量を増す補正値である。燃え切りレベルBが乾燥域
A1側にずれるときは、補正値が出力されないが、燃え
切りレベルBが後燃焼域A3側にずれ、偏差値が予め定
められた偏差値Eb以上になると第10図のようにプラ
スの補正値が出力される。
調節計04の出力である補正値を示す信号は、ラインC
14を介して演算器C5に与えられる。演算器C5では
入力信号に基づいて各移動床5〜8に対する供給空気流
量の補正量が演算され、その補正量を示す信号が各ライ
ン25〜28に導出1れる。
第13図は調節器C7の入出力特性を示す図である。横
軸は、第12図と同様に入力される偏差値を示す、縦軸
はごみ供給ブツシャ4の補正速度を示し、プラス側はそ
の速度を増す方向であり、マイナス側は速度を減らす方
向である。m;え切りレベルBが乾燥域A1側の方向へ
ずれ、予め定められた偏差値Efを超えると図示のよう
に前記補正速度が増加される。また燃え切りレベルBが
後乾燥域A3@の方向にずれ、予め定められた偏差値E
bを超えると図示のように補正速度が減少される。その
補正速度を示す信号は調節計C7からライン29に導出
される。
たとえばごみ発熱量変動分乞Hが急激に増加すると炉内
ごみ保有11W1  、W2が減少し始め、燃え切りレ
ベルBが乾燥域A1方向に移動し始めとする。このとき
の燃え切りレベルBを示す信号が、画像処J!l!装置
22から制御装置24に入力される。
その入力された燃え切りレベルBの乾燥域A1方向への
偏差が前記偏差Efを超えると、上述のようにごみ供給
ブツシャ速度を増加させる補正信号がライン29に導出
される。そうすると制御装置12からライン17に導出
されたごみ供給ブツシャ速度が補正されてライン65に
出力される。その結果炉内ごみ供給流量が増加され、燃
え切りレベルBが適正値となり、したがって炉内ごみ保
有量Wl、W2も適正値となる。逆にごみ発熱量変動Δ
Huが急激に低下すると、ボイラ蒸気流量が低下するた
め、制御装置12によって燃焼が促進され、炉内ごみ保
有fiW1  、W2が過大となる。
そうして燃え切りレベルBが後燃焼域A3方向に移動し
始め、そのときの燃え切りレベルBを示す信号が入力さ
れて、後燃焼域A3方向の偏差が前記偏差値Ebを超え
ると、上述のようにごみ供給ブツシャ速度が減少させる
信号がライン29に導出される6また乾燥域A1側の供
給空気流量を増加し、後燃焼域A3側の供給空気流量を
減少するように信号が各ライン25〜28に導出される
そうすると制御装置12からのライン17に導出された
ごみ供給ブツシャ速度が補正されてライン65に出力さ
れ、またライン13〜16に導出された各移動床5〜8
の下方から供給される空気流量が補正されて各ライン6
0〜63に出力される。
このときライン25〜28に導出される補正空気流量の
総和は零である。これら一連の採作によって、燃え切り
レベルBおよび炉内ごみ保有量W1、W2を補正値に保
つと、ごみの完全燃焼が行なわれつつ、炉の発生熱量す
なわちボイラの蒸気流量が安定して制御される。
特に発電を実施するごみ焼却炉においでは、制御装置2
4の単独使用では、迷い変動の外乱に対して炉の発生熱
量Qを要求される精度まで制御することができない。し
たがって、本発明のように自動燃焼制*装置12と制m
装置24との併用が有効となる。
また本発明では、供給空気流量またはごみ供給流量のい
ずれか一方の捏作量を補正すればよい。
効  果 以上のように本発明によれば、急激に燃焼状態が変化し
ても、ごみが完全に焼却され、安定した発生熱量が出力
されるので、ごみの燃焼としての付加価値が向上され、
省資源と省エネルギ化が促進される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体の系統図、第2図は乾
燥域A1および燃焼域A2.A3におけるごみの断面を
モデル化した図、第3図は制御装置12の具体的な構成
を示すブロック図、第4図は本発明者の実験による赤色
成分、緑色成分および青色成分の積算値の分布状態を示
すグラフ、第5図は局所的な^温燃焼部Hが生じる場合
の積算値の分布状態を示すグラフ、第6図は本発明に関
連して実施される画像処理装f122のM成を示すブロ
ック図、第7図は画像処理装置22に関連して出力され
る信号波形を示す図、第8図は撮像された画像の走査を
説明するための図、第9図は画像メモリにおけるデータ
を説明するための図、第10図は画像メモリとモニタテ
レビの画面との対応を説明するための図、第11図は制
御装置24の一実施例を示すブロック図、第12図は調
節器C4の入出力特性を示す図、第13図は調節器C7
の入出力特性を示す図である。 1・・・ごみ焼却炉、4・・・ごみ供給ブツシャ、5〜
8・・・移動床、10・・・蒸気流量検出器、12・・
・制御装置、20・・・テレビカメラ、22・・・画像
処理装置、24・・・制御装置、51〜54・・・ダン
パ、A1・・・乾燥域、A2・・・燃焼域、A3・・・
後燃焼域、B・・・燃え切りレベル 代理人   弁理士   西教圭一部 1!駄見 Qつ !121 第13図 q7−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ごみ供給手段によつてごみをごみ焼却炉に供給し、ごみ
    焼却炉は乾燥域と燃焼域と後燃焼域とにそれぞれ設けら
    れた移動床を有し、ごみ焼却炉の発生熱量を検出し、そ
    の発生熱量が一定となるように、乾燥域と燃焼域と後燃
    焼域とにおける供給空気流量と、ごみ供給手段によるご
    み供給流量と、移動床の速度とを操作する燃焼制御方法
    において、炉内の燃焼部をカラーテレビカメラで撮像し
    、カラーテレビカメラから得られたカラー画像信号に含
    まれる赤色成分の信号に基づいて燃え切りレベルを検出
    し、その検出された燃え切りレベルを予め定めた値と比
    較し、その偏差値に基づいて、前記供給空気流量および
    前記ごみ供給流量の少なくなくともいずれか一方の操作
    量を補正することを特徴とするごみ焼却炉の燃焼制御方
    法。
JP59264882A 1984-12-14 1984-12-14 ごみ焼却炉の燃焼制御方法 Granted JPS61143617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264882A JPS61143617A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 ごみ焼却炉の燃焼制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264882A JPS61143617A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 ごみ焼却炉の燃焼制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61143617A true JPS61143617A (ja) 1986-07-01
JPH0366566B2 JPH0366566B2 (ja) 1991-10-17

Family

ID=17409534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59264882A Granted JPS61143617A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 ごみ焼却炉の燃焼制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61143617A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02192507A (ja) * 1989-01-18 1990-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 粉状廃棄物溶融炉の制御方法
EP0427231A2 (en) * 1989-11-10 1991-05-15 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Waste disposal method and apparatus
JPH0571718A (ja) * 1991-02-22 1993-03-23 Von Roll Ag ごみ焼却プラントの操作方法およびその制御装置
JP2001082719A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Ebara Corp ごみ焼却プラントの燃焼制御方法
JP2002106821A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd ごみ焼却プラントの燃焼制御方法及び装置
JP2021004712A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 三機工業株式会社 ストーカ式ごみ焼却炉における燃焼位置検出方法、ストーカ式ごみ焼却炉における燃焼制御方法及びストーカ式ごみ焼却炉の燃焼制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547386A (en) * 1977-06-17 1979-01-20 Omron Tateisi Electronics Co Electronic clinical thermometer
JPS59137720A (ja) * 1983-01-26 1984-08-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 燃えきりレベル検出方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547386A (en) * 1977-06-17 1979-01-20 Omron Tateisi Electronics Co Electronic clinical thermometer
JPS59137720A (ja) * 1983-01-26 1984-08-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 燃えきりレベル検出方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02192507A (ja) * 1989-01-18 1990-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 粉状廃棄物溶融炉の制御方法
EP0427231A2 (en) * 1989-11-10 1991-05-15 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Waste disposal method and apparatus
JPH0571718A (ja) * 1991-02-22 1993-03-23 Von Roll Ag ごみ焼却プラントの操作方法およびその制御装置
JP2001082719A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Ebara Corp ごみ焼却プラントの燃焼制御方法
JP2002106821A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd ごみ焼却プラントの燃焼制御方法及び装置
JP2021004712A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 三機工業株式会社 ストーカ式ごみ焼却炉における燃焼位置検出方法、ストーカ式ごみ焼却炉における燃焼制御方法及びストーカ式ごみ焼却炉の燃焼制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366566B2 (ja) 1991-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006064300A (ja) ストーカ型ごみ焼却炉の燃焼情報監視制御装置
JPS61143617A (ja) ごみ焼却炉の燃焼制御方法
JP4099195B2 (ja) ボイラ設備を持たないごみ焼却炉の燃焼制御方式
JP2003254523A (ja) 焼却炉における炉内ごみ滞留分布推定方法並びに該方法を用いた燃焼制御方法及び装置
JP3256335B2 (ja) 燃焼設備の燃焼排ガス酸素濃度制御方法
JP2011149658A (ja) 循環流動層ボイラの運転制御方法
JP7443051B2 (ja) ごみ焼却炉の燃焼制御方法
JP2005214513A (ja) ストーカ型ごみ焼却炉によるごみの燃焼方法
JPS6136611A (ja) ごみ焼却炉の燃焼制御方法
JP2971421B2 (ja) 流動床式焼却炉の燃焼制御方法
JP5359384B2 (ja) 循環流動層ボイラの運転制御方法および運転制御装置
JP7351599B2 (ja) ごみ焼却炉の燃切点推定方法及びごみ焼却炉の燃切点調整方法
JP2612284B2 (ja) 燃焼装置
JPH1047633A (ja) ゴミ焼却炉の燃焼制御装置
JPH04208306A (ja) 固形燃焼装置の燃焼制御方法
JPS5938520A (ja) ごみ焼却炉内の燃切点を検出する方法
JPS63123913A (ja) ごみ焼却炉の燃焼制御における燃え切り点補正方法
JP3621792B2 (ja) 廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法
JPS5816123A (ja) 石炭焚ボイラの燃焼制御方式
JP2976361B2 (ja) ボイラー付ごみ焼却炉の燃焼制御方法及び装置
JPH0476307A (ja) ごみ焼却装置の制御方法
JP3173967B2 (ja) ゴミ焼却炉のゴミ質推定方法
JP2686343B2 (ja) 循環流動層コンバスタの制御方法
JPH08261410A (ja) 微粉炭焚ボイラの窒素酸化物低減方法及び装置
JP2002267134A (ja) ボイラ設備を持たないごみ焼却炉の燃焼制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees