JP3621792B2 - 廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法 - Google Patents

廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3621792B2
JP3621792B2 JP34673796A JP34673796A JP3621792B2 JP 3621792 B2 JP3621792 B2 JP 3621792B2 JP 34673796 A JP34673796 A JP 34673796A JP 34673796 A JP34673796 A JP 34673796A JP 3621792 B2 JP3621792 B2 JP 3621792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
furnace
flow rate
waste
air flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34673796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10169947A (ja
Inventor
昌宣 一町
太 小林
光正 戸高
俊次 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP34673796A priority Critical patent/JP3621792B2/ja
Publication of JPH10169947A publication Critical patent/JPH10169947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621792B2 publication Critical patent/JP3621792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、混合収集ごみ、分別収集ごみ、粗大ごみなどの都市ごみ及び下水スラッジ、ゴム、タイヤ、貝殻等の廃棄物、又は、廃油、スラッジ、金属屑などの産業廃棄物を、高温で溶融処理する廃棄物溶融炉から発生するガスを燃焼させる燃焼炉の燃焼制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、廃熱ボイラ付きの廃棄物溶融処理設備として、図4に示す形態のものがあり、以下、その構成を簡単に説明する。
図示するように、上部開口から投入された都市ごみや産業廃棄物を溶融処理する廃棄物溶融炉50の下部には、空気供給配管51と酸素供給配管52とが接続されている。一方、廃棄物溶融炉50の上部に設けた生成ガス出口53は、中途に可燃性ダスト(チャー)除去用のサイクロン54を取付けたダクト55を介して燃焼炉56の生成ガス入口57に接続されている。また、燃焼炉56の排ガス出口58は廃熱ボイラ59に接続されており、廃熱ボイラ59は集塵機60と誘引送風機61を介して煙突62に接続されている。
かかる構成によって、都市ごみや産業廃棄物を溶融処理して得た排ガスの保有する熱を利用して、熱交換によって、廃熱ボイラ59で蒸気を発生することができ、都市ごみや産業廃棄物を熱資源として有効に活用することができる。
【0003】
ところで、図4及び図5に示すように、廃棄物溶融炉50において発生する発生ガスの総発熱量は、排ガス中に含まれる可燃性ダスト(チャー)の量の変動に起因して大きく変動するため、そのままでは、燃焼炉56における燃焼量も大きく変化し、廃熱ボイラ59によって蒸気を安定的に生成することができない。
【0004】
そこで、従来においても、図5に示すように、燃焼炉56内に、燃焼空気送風機63を作動して、一次空気配管64、二次空気配管65、三次空気配管66a等を通して燃焼空気を供給すると共に、二次空気配管65に流量制御弁66を取付け、この流量制御弁66を、燃焼炉56の炉内温度を検出する熱電対からなる温度検出器67、67aの出力に基づいて開閉制御し、燃焼炉56内の燃焼温度制御を行うようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記した廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法は、未だ、以下の解決すべき課題を有していた。
即ち、熱電対からなる温度検出器67、67aによる燃焼制御では、熱電対の特性より、燃焼炉56の炉内温度の上昇をリアルタイムで検出することができないため、図6及び図7に示すように、発生ガスカロリーの変動に対して燃焼温度制御が追随できず、燃焼炉56の炉内温度が大きく変動し、その結果、炉内温度が高温になるとダストが溶融して炉内壁にクリンカーを生成し、また、炉内温度が低温になると燃焼性が悪化し未燃COを発生していた。なお、図6において実線はガス単味発熱量を、破線は発生ガス総発熱量を示す。
【0006】
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、燃焼炉の炉内温度を安定させることにより未燃COの発生をなくすことができる廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的に沿う請求項1記載の廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法は、廃棄物溶融炉から発生する生成ガスを燃焼する燃焼炉の燃焼制御方法であって、前記廃棄物溶融炉に吹き込まれる送風空気流量と、送風酸素流量と、前記廃棄物溶融炉から発生する前記生成ガスの成分の分析値に基づいて、理論燃焼空気流量を演算して、該理論燃焼空気流量に基づいて前記燃焼炉に供給する燃焼空気流量を制御する。
請求項2記載の廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法は、請求項1記載の廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法において、前記燃焼炉の出口からの排ガス中の酸素量を分析し、該酸素量が設定酸素量となるように前記燃焼空気流量を補正するようにしている。
請求項3記載の廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法は、請求項1又は2記載の廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法において、該燃焼炉の出口からの排ガスを循環して前記燃焼炉内に吹き込み、該燃焼炉の出口温度を制御するようにしている。
【0008】
【発明の実施の形態】
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
まず、図1を参照して、本発明の一実施の形態に係る廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法を好適に用いることができる廃棄物溶融処理設備Aの構成について説明する。
【0009】
図示するように、廃棄物溶融炉10の上部には都市ごみや産業廃棄物が投入される投入部11が設けられると共に、その下部には、廃棄物溶融炉10内に空気と酸素とを供給するための空気供給配管12と酸素供給配管13とが接続されている。
廃棄物溶融炉10の上部には生成ガス出口14が設けられており、この生成ガス出口14は、ダクト15を介して、燃焼炉16の生成ガス入口17に連通連結されている。また、ダクト15の中途には、生成ガス中の可燃性ダスト(チャー)を除去するためのサイクロン18が取付けられており、サイクロン18の底部はダストホッパー19及びスクリュフィーダ20を介して燃焼炉16の生成ガス入口17の近傍をなすダクト15の下流側端に連通連結されている。
燃焼炉16の下部には1次、2次燃焼空気入口21a、21bが設けられており、この1次、2次燃焼空気入口21a、21bには、それぞれ、1次、2次燃焼空気供給配管22a、22bの下流側端が連通連結されている。また、1次、2次燃焼空気供給配管22a、22bの上流側をなす燃焼空気供給本管22の中途には燃焼空気送風機23が取付けられている。
【0010】
燃焼炉16の排ガス出口24はダクト25を介して廃熱ボイラ26に連通連結されている。一方、廃熱ボイラ26は、集塵機27と誘引送風機28を中途に取付けたダクト29を介して煙突30に連通連結されている。
また、ダクト29の下流側から排ガス一部還流ダクト31が分岐されており、その下流側端は燃焼炉16に連通連結されている。排ガス一部還流ダクト31の中途には一部還流送風機32が取付けられている。
【0011】
次に、上記した構成を有する廃棄物溶融処理設備Aにおいて、廃棄物溶融炉10で生成された生成ガスの燃焼炉16における燃焼を制御するために用いる各種検出器及び制御装置等について説明する。
図1に示すように、空気供給配管12と酸素供給配管13には、それぞれ、送風空気流量検出器33と送風酸素流量検出器34とが取付けられており、廃棄物溶融炉10内に供給される送風空気流量と送風酸素流量とをそれぞれ検出することができる。
廃棄物溶融炉10の生成ガス出口14には生成ガス成分検出器35が取付けられており、廃棄物溶融炉10における都市ごみや産業廃棄物の溶融によって発生した生成ガスの成分、特に、COやCOを検出することができる。
【0012】
燃焼炉16の1次、2次燃焼空気入口21a、21bに連通連結される1次、2次燃焼空気供給配管22a、22bの中途には、それぞれ、1次、2次燃焼空気流量調節弁36a、36bが取付けられており、燃焼炉16の炉内環境に応じて燃焼炉16に供給される燃焼空気の流量をそれぞれ別個に調節することができる。
燃焼炉16の排ガス出口24の近傍をなすダクト25の部分には排ガス中酸素検出器37が取付けられており、燃焼炉16の排ガス出口24から流出する排ガス中の酸素量を検出することができる。
上記した検出器のうち、送風空気流量検出器33、送風酸素流量検出器34及び生成ガス成分検出器35は燃焼空気流量演算回路38に接続されており、一方、排ガス中酸素検出器37は酸素補正制御回路39に接続されている。また、燃焼空気流量演算回路38と酸素補正制御回路39同士も接続されている。
また、酸素補正制御回路39には1次、2次燃焼空気流量調節弁36a、36bが接続されている。
さらに、本実施の形態では、排ガス一部還流ダクト31の中途には流量調節弁40が取付けられており、一方、燃焼炉16の排ガス出口24には排ガス温度検出器41が取付けられている。そして、流量調節弁40と排ガス温度検出器41とは温度制御回路42に接続されている。
【0013】
次に、上記した構成を有する廃棄物溶融処理設備Aを用いた廃棄物溶融処理方法について説明する。
廃棄物溶融炉10の上部に設けられた装入装置から廃棄物溶融炉10内に投入された都市ごみ、産業廃棄物、コークス及び石灰石は、空気供給配管12と酸素供給配管13を通して、廃棄物溶融炉10の下部に設けられた羽口10aより廃棄物溶融炉10内に吹き込まれる空気及び酸素と反応し、不燃物は溶解して図示しない出滓口より炉外へ、可燃物は熱分解されてガス化し、生成ガスを発生することになる。
【0014】
この生成ガスは、廃棄物溶融炉10の上部からダクト15を経てサイクロン18で可燃性ダスト(チャー)を一部除塵回収した後、生成ガス入口17より、燃焼炉16内に流入し、燃焼空気供給本管22を通して燃焼炉16内に流入されてきた燃焼空気と反応して燃焼する。
サイクロン18で捕集した可燃性ダスト(チャー)はダストホッパー19及びスクリュフィーダ20を通して燃焼炉16内に切り出され、燃焼空気と反応して燃焼する。
燃焼炉16内には、さらに、後述する排ガスの一部が排ガス一部還流ダクト31を通して還流される。
燃焼炉16から排出された排ガスは廃熱ボイラ26に送られて熱交換され、ここで発生した蒸気は、図示しない余熱利用設備によりエネルギ変換され所定の用途に利用されることになる。また、廃熱ボイラ26を通過し冷やされた排ガスは、集塵機27と、誘引送風機28及び煙突30を通して大気中に放出されることになる。
【0015】
本実施の形態は、上記した廃棄物溶融処理設備Aによる廃棄物溶融処理方法において、燃焼炉16内における燃焼温度を安定させるため、燃焼空気流量制御の検出端を温度検出器ではなく、廃棄物溶融炉10に吹き込まれる送風空気流量及び送風酸素流量と、廃棄物溶融炉10から発生する生成ガスの成分の分析値に基づいて、理論燃焼空気流量を演算し、この理論燃焼空気流量に基づいて、燃焼炉16に供給する燃焼空気流量を制御するようにしたことを特徴とする。
【0016】
以下、図2に示す理論1次燃焼空気流量演算及び理論全燃焼空気流量演算の基本ブロック図、及び、図3に示す燃焼空気流量制御のフローチャートに基づいて、この廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法について説明する。
先ず、図2を参照して、理論1次燃焼空気流量及び理論全燃焼空気流量の演算方法について説明する。
図2に示すように、送風空気流量検出器33で検出した送風空気流量(b)と、送風酸素流量検出器34で検出した送風酸素流量(a)と、生成ガス成分検出器35で検出した生成ガス中の主要成分であるCO割合(c)とCO割合(d)に基づいて、燃焼空気流量演算回路38によって生成ガス量(e)を演算する。
即ち、生成ガス量(e)の演算は、廃棄物溶融炉10の入口・出口のNバランスより以下の式で求められる。
【0017】
【数1】
Figure 0003621792
【0018】
なお、上記した式において、生成ガス中のN割合は、CO及びCOを除く大半の成分がNであることにより、1 − (c+d) で求められる。
この生成ガス量(e)に基づき、生成ガス中の主要可燃ガス成分であるCOガスの量を演算し、さらに少量の副次的可燃物である水素ガスの量を想定割合に基づいて演算する。
さらに、サイクロン18によって捕集されずに生成ガスに随伴されて供給される可燃ダスト量を生成ガス量(e)に対する想定割合に基づいて演算する。これらの可燃成分の量に基づき理論1次燃焼空気流量(f)を演算する。
また、サイクロン18によって捕集したダストホッパー19内の可燃性ダスト(チャー)を燃料として燃焼炉16内に切り出す場合は、チャー切出量(g)に基づいてチャー燃焼空気流量(h)を演算する。このチャー燃焼空気流量(h)を理論1次燃焼空気流量(f)に加えることによって理論全燃焼空気流量(i)を演算する。
【0019】
次に、図3に示す燃焼空気流量制御のフローチャートを参照して、燃焼空気流量制御について説明する。
理論1次燃焼空気流量(f)の演算が完了すると(ステップ100)、1次空気比K1(例えば、1)を理論1次燃焼空気流量(f)に掛けて(ステップ101)、1次空気流量制御指令を出す(ステップ102)。この指令に基づいて、1次燃焼空気流量調節弁36aの弁開度制御がなされ(ステップ103)、燃焼炉16へ1次燃焼空気供給配管22aを通して供給される1次燃焼空気流量が調節される。
また、サイクロン18によって捕集したダストホッパー19内の可燃性ダスト(チャー)を燃料として燃焼炉16内に切り出す場合は(ステップ104)、換算係数Kをチャー切出量(g)に掛けてチャー燃焼空気流量(h)を演算すると共に加え(ステップ105、106)、その後、1次燃焼空気流量調節弁36aの弁開度制御がなされ(ステップ103)、燃焼炉16へ1次燃焼空気供給配管22aを通して供給される1次燃焼空気流量が調節される。
【0020】
一方、理論全燃焼空気流量(i)の演算が完了すると(ステップ107)、全空気比K2(例えば、2)を理論全燃焼空気流量(i)に掛けて得た燃焼空気流量(ステップ108)から理論1次燃焼空気流量(f)に1次空気比K1を掛けた燃焼空気流量を引いた後(ステップ109)、2次空気流量制御指令を出す(ステップ110)。この指令に基づいて、2次燃焼空気流量調節弁36bの弁開度制御がなされ(ステップ111)、燃焼炉16へ2次燃焼空気供給配管22bを通して供給される2次燃焼空気流量が調節される。
さらに、本実施の形態では、必要に応じて、排ガス中酸素検出器37によって燃焼炉16から排出される排ガス中の酸素濃度を検出し、この酸素濃度が適正濃度(通常、10%)より過剰に高い場合(例えば、15%)又は過剰に低い場合(例えば、3%)は制御指令を出し(ステップ112)、適正濃度になるように補正した後(ステップ113)、2次空気流量制御指令を出し(ステップ110)、この指令に基づいて、2次燃焼空気流量調節弁36bの弁開度制御がなされ(ステップ111)、燃焼炉16へ2次燃焼空気供給配管22bを通して供給される2次燃焼空気流量を調節できるようにしている。
【0021】
このように、本実施の形態では、燃焼空気流量制御の検出端を温度検出器ではなく、廃棄物溶融炉10に吹き込まれる送風空気流量及び送風酸素流量と、廃棄物溶融炉10から発生する生成ガスの成分の分析値に基づいて、理論燃焼空気流量を演算し、この理論燃焼空気流量に基づいて、燃焼炉16に供給する燃焼空気流量を制御するようにしたので、燃焼炉16内における燃焼温度を安定させることができ、未燃COの発生を防止することができる。
燃焼炉16の炉内温度の安定化により、耐火物に与える熱衝撃が緩和でき、耐火物の寿命延長を図ることができる。
また、本実施の形態では、必要に応じて、排ガス中酸素検出器37によって燃焼炉16から排出される排ガス中の酸素濃度を検出して、この酸素濃度が設定濃度になるように理論燃焼空気流量を補正した後、燃焼炉16に供給するようにしているので、生成ガス中の連続測定が困難な可燃性ダスト(チャー)やタールによる燃焼空気流量の過不足を補正することができ、燃焼制御の精度を高めることができる。
【0022】
さらに、本実施の形態では、図1に示すように、燃焼炉16からの排ガスの温度を排ガス温度検出器41によって検出し、この検出値に基づいて、流量調節弁40の弁開度を調節して排ガスの一部を燃焼炉16内に供給させ、燃焼炉16内の燃焼温度のさらなる安定化を図っている。これにより、燃焼温度を850℃〜900℃の間で高温に維持でき、ダイオキシン等の有害物質の発生防止に有効となる。また、ボイラー入口ガス温度が安定するので、ボイラーの安定運転にも有効である。さらに、煙突30から大気中への放出ガス量が低減されることによって、煙突30から排出される有害物質の量を低減できる。
【0023】
【発明の効果】
請求項1〜3記載の廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法においては、廃棄物溶融炉に吹き込まれる送風空気流量と、送風酸素流量と、廃棄物溶融炉から発生する生成ガスの成分の分析値に基づいて、理論燃焼空気流量を演算して、燃焼炉に供給する燃焼空気流量を制御するようにしている。従って、燃焼炉内における燃焼温度を安定させることができ、未燃COの発生を防止することができる。また、燃焼炉の炉内温度の安定化により、耐火物に与える熱衝撃が緩和でき、耐火物の寿命延長を図ることができる。
【0024】
特に、請求項2記載の廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法においては、燃焼炉の出口からの排ガス中の酸素量を分析し、酸素量が設定酸素量となるように燃焼空気流量を補正するようにしている。従って、廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御の精度をさらに高めることができ、燃焼炉の炉内温度をさらに安定化することができ、未燃COの発生をより確実に防止することができる。
さらに、請求項3記載の廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法においては、燃焼炉の出口からの排ガスを循環して燃焼炉内に吹き込み、燃焼炉の出口温度等を制御することで燃焼炉内温度を高温で安定化でき、ダイオキシン等の有害物質の発生を防止できる。また、煙突等から大気中への放出ガス量を低減でき、煙突からの有害物質の排出量を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法を適用可能な廃棄物溶融処理設備の概念的構成説明図である。
【図2】同方法の燃焼空気流量演算ブロック図である。
【図3】同方法の燃焼空気流量制御のフローチャートである。
【図4】従来の廃棄物溶融処理設備の概念的構成説明図である。
【図5】同燃焼制御説明図である。
【図6】同廃棄物溶融炉で発生する生成ガスの発熱量の変動を示すグラフである。
【図7】同燃焼炉の炉内温度の変動を示すグラフである。
【符号の説明】
A 廃棄物溶融処理設備 10 廃棄物溶融炉
10a 羽口 11 投入部
12 空気供給配管 13 酸素供給配管
14 生成ガス出口 15 ダクト
16 燃焼炉 17 生成ガス入口
18 サイクロン 19 ダストホッパー
20 スクリュフィーダ 21a 1次燃焼空気入口
21b 2次燃焼空気入口 22 燃焼空気供給本管
22a 1次燃焼空気供給配管 22b 2次燃焼空気供給配管
23 燃焼空気送風機 24 排ガス出口
25 ダクト 26 廃熱ボイラ
27 集塵機 28 誘引送風機
29 ダクト 30 煙突
31 排ガス一部還流ダクト 32 一部還流送風機
33 送風空気流量検出器 34 送風酸素流量検出器
35 生成ガス成分検出器 36a 1次燃焼空気流量調節弁
36b 2次燃焼空気流量調節弁 37 排ガス中酸素検出器
38 燃焼空気流量演算回路 39 酸素補正制御回路
40 流量調節弁 41 排ガス温度検出器
42 温度制御回路

Claims (3)

  1. 廃棄物溶融炉から発生する生成ガスを燃焼する燃焼炉の燃焼制御方法であって、前記廃棄物溶融炉に吹き込まれる送風空気流量と、送風酸素流量と、前記廃棄物溶融炉から発生する前記生成ガスの成分の分析値に基づいて、理論燃焼空気流量を演算し、該理論燃焼空気流量に基づいて前記燃焼炉に供給する燃焼空気流量を制御する廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法。
  2. 前記燃焼炉の出口からの排ガス中の酸素量を分析し、該酸素量が設定酸素量となるように前記燃焼空気流量を補正するようにしたことを特徴とする請求項1記載の廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法。
  3. 前記燃焼炉の出口からの排ガスを循環して該燃焼炉内に吹き込み、該燃焼炉の出口温度を制御するようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載の廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法。
JP34673796A 1996-12-09 1996-12-09 廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法 Expired - Fee Related JP3621792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34673796A JP3621792B2 (ja) 1996-12-09 1996-12-09 廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34673796A JP3621792B2 (ja) 1996-12-09 1996-12-09 廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10169947A JPH10169947A (ja) 1998-06-26
JP3621792B2 true JP3621792B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=18385480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34673796A Expired - Fee Related JP3621792B2 (ja) 1996-12-09 1996-12-09 廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3621792B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10169947A (ja) 1998-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1726876B1 (en) Improved method of combusting solid waste
EP1816396B1 (en) Treatment method for combustible gas in waste melting furnace
US5762008A (en) Burning fuels, particularly for incinerating garbage
JPS5837415A (ja) 低NOx用ごみ焼却炉
JP7126215B2 (ja) システム制御装置及び制御方法
JP3688644B2 (ja) 焼却炉における炉内ごみ滞留分布推定方法並びに該方法を用いた燃焼制御方法及び装置
JP4256378B2 (ja) ガス化炉の制御方法及び制御装置
JP3027694B2 (ja) 廃棄物溶融炉の燃焼制御方法
JP3621792B2 (ja) 廃棄物溶融炉生成ガス燃焼炉の燃焼制御方法
JP5728361B2 (ja) 廃棄物溶融処理設備における燃焼室の燃焼制御方法
JP4009151B2 (ja) ガス化溶融炉の燃焼制御方法及びその装置
JP3902454B2 (ja) 燃焼制御方法及び廃棄物処理装置
JPS6239325B2 (ja)
JP2005201621A (ja) ごみガス化溶融方法と装置
JP3868206B2 (ja) 廃棄物のガス化燃焼装置及び燃焼方法
JP5472847B2 (ja) 廃棄物溶融炉設備の蒸気量制御装置
JP6628667B2 (ja) 焼却施設の自動燃焼制御方法
JP4108624B2 (ja) 燃焼制御方法および廃棄物処理装置
JP2006194516A (ja) 廃棄物ガス化溶融炉の二次燃焼制御装置
JP2004132648A (ja) ガス化溶融炉の燃焼制御方法および燃焼制御装置
JP4097999B2 (ja) 熱分解ガス化溶融処理プラントの制御方法及び装置、並びにプログラム
JP3866253B2 (ja) 廃棄物焼却炉における燃焼空気の制御方法
JP3553483B2 (ja) ごみガス化溶融炉における溶融炉燃焼制御方法及び装置
JPH0849820A (ja) 廃棄物処理装置及び方法
JP2001029725A (ja) 廃棄物溶融設備の集じん装置の排ガス入口温度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041119

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees