JPS61143353A - チオシアナ−ト化合物および/またはイソチオシアナ−ト化合物の製造法 - Google Patents

チオシアナ−ト化合物および/またはイソチオシアナ−ト化合物の製造法

Info

Publication number
JPS61143353A
JPS61143353A JP9425384A JP9425384A JPS61143353A JP S61143353 A JPS61143353 A JP S61143353A JP 9425384 A JP9425384 A JP 9425384A JP 9425384 A JP9425384 A JP 9425384A JP S61143353 A JPS61143353 A JP S61143353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiocyanate
compound
reaction
sodium
inthiocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9425384A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Iriuchijima
入内島 忍
Koji Shimozono
下園 孝治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP9425384A priority Critical patent/JPS61143353A/ja
Publication of JPS61143353A publication Critical patent/JPS61143353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、抗潰瘍剤等の医薬原料として重要な化合物で
あるチオシアナート化合物および/またはインチオシア
ナート化合物の製造法に関する。
〔従来の技術〕
(式中、XとYは、結合してアルキレン鎖を形成しえる
同一または異なるアルキル基であり、ユは3または4で
らる) で表わされるチオシアナート化合物は塩化第二水銀およ
びトリエチルアミンの存在下、相当する−級アミンに二
硫化炭素を反応させて合成されている(例えば、特開昭
54−160391号公報蒐しかしながら、この方法は
、水銀化合物を用いるために、環境汚染の観点から考え
て工業的製造法とはなりにくい。
シアナート化合物に対応)で表わされるインチオシアナ
ート化合物に関する先行技術は見当らない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、環境汚染のおそれのある水銀化合物など
を使わず、しかも短工程で、前記インチオシアナート化
合物を製造する方法について鋭意研究を重ねた結果、本
発明の方法を完成した。
〔問題点を解決するための手段〕
(式中、XとYは、結合してアルキレン鎖を形成しえる
同一または相異なるアルキル基であり、nは3または4
であり、2は脱離基である。)で表わされる化合物に、
触媒の存在下または不存在下、チオシアン酸塩な反応さ
せることを特徴とする、 一般式 C式中、XとYは、結合してアルキレン鎖を形成しえる
同一または相異なるアルキル基であり、nは3または4
である。) で表わされるそれぞれチオシアナート化合物および/ま
たはインチオシアナート化合物の製造法で6る。
c以下原料化合物という)のXとYは、結合してアルキ
レン鎖を形成しえる同一または異なるアルキル基であり
、例えば′、アルキレン鎖を形成しないアルキル基とし
ては、それぞれ、メチル、エチル、プロピル、ブチル基
であり、また、アルキレン鎖を形成しえるアルキル基と
しては、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチ
レジ等の基である。また、2は脱離基であり、例えば、
ハロゲン、メシロキシ、ベンゼンスルホニロキシ、トシ
ロキシ等の基である。
本発明の方法に用いるチオシアン酸塩は、チオシアン酸
ナトリウム、チオシアン酸カリウム、チオシアン酸アン
モニウムの如きチオシアン酸塩の他に、チオシアン酸塩
を生成しえる、例えば、シアン化ナトリウムとイオウの
混合物も包含する。
使用量は、原料化合物に対して等モルないしやや過剰が
適当である。
本発明方法によって、チオシアナート化合物を製造した
いときには、原料化合物とチオシアン酸塩の反応により
ほぼ目的を達することができる。
またインチオシアナート化合物を得たいときには、触媒
の添加がきわめて望ましく、触媒としては、広範囲の中
性塩、例えば、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、ヨ
ウ化カルシウム、臭化ナトリウムの如きハC!デン化物
、塩化カルシウム、硫酸カルシウム、塩化マグネシウム
、硫酸ナトリウムの如きアルカリ金属またはアルカリ土
類金属塩を挙げることができ、この中でヨウ化ナトリウ
ム、塩化カルシウムが特に望ましい。使用量は、原料化
合物に対して、0.1〜1モル、望ましくは0.3〜1
モルである。
不発明の方法においては、溶媒の使用が望ましく、N、
N−ジメチルホルムアミド(以下、DMFと略す)% 
N−メチル−2−ぎロリドン、ジメチルスルホキシド、
スルホ2ン、ヘキテメチルリン酸トリアミドの如き非プ
ロトン性極性溶媒を用いえるが、DMFが特に望ましい
本発明の方法の実施にあたっては、原料化合物およびチ
オシアン酸塩、さらに要すれば触媒を混合し、溶媒を加
えて攪拌加熱反応する。反応条件は、原料化合物の脱離
基の性質および溶媒の種類にもよるが、チオシアナート
化合物を得たい場合には、100〜130℃に1〜3時
間である。また、インチオシアナート化合物を得たい場
合には、触媒の゛存在下120〜170℃に1〜6時間
、望ましくは140〜160°Cに2〜4時間である。
本反応条件でも少量のチオシアナート化合物が得られる
が触媒の種類や量によっては、また、比較的低い反応温
度(120〜140℃)、比較的短い反応時間(1〜2
時間)では、チオシアナートとインチオシアナートの混
合物が得られる。
本発明の反応で、インチオシアナート化合物が生成する
理由は、まづ、チオシアナート化合物が生成し、次いで
、これが異性化するものと推定される。しかし、部分的
にはに接インチオシアナート化合物が生成している可能
性も否定しえない。
〔実施例〕
以下、参考例および実施例により本発明をさらに詳細に
説明する。
参考例1 原料の合成 3−(1−ピペリジニルメチル)フェノール(3,82
L20痛モル)に、エタノール(20d)、5N水酸化
ナトリウム(4d)、および1−ゾロモー3−クロロプ
ロパンC5,15g、20落モル)を加え、75℃で1
時間攪拌した。冷却後、濃縮し、水および5N水駿化ナ
トリウム(1d)を加え、トルエンで抽出した。トルエ
ン層を0.5N水酸化ナトリウム(10d)で洗った後
、脱水、濃縮、蒸留して、1−(3−(3−クロロプロ
ポキシ)フェニルメチル〕キペリゾン(2,991、収
率56%)を得た( bpl 41〜II4り”Olo
、7mHg)。
水層な合し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を脱水、a
jll、真空乾燥して、原料のフェノール化合物(1,
03g、回収率271)を回収した。
実施例1 l−(3−(3−クロロゾロ−キシ)−フェニルメチル
〕tペリシン(268■、1簿モル)に、チオシアン酸
ナトリウム(85119,1,05’モル)およびDM
F(’d)を加え、120℃で2時間攪拌した。冷却後
、水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗した
後、脱水、濃縮して、波状の生成物(26111F、収
率9(1)を得た。本生成物を酢酸エチルを用いてシリ
カゲルクロマトグラフィーな行ない、1−(3−(3−
チオシアナトプロポキン)フェニルメチル〕キペリジン
(2321119,収率80%)を得た。
赤外吸収(IR)スペクトル(film ) cIL−
” :2150 (5harp、 −8CN ) 、 
1600.1590゜核磁気共鳴(NMR)スペクトル
(cDct3)δ:1.25〜1.90(6H)、2.
00〜2.60 (6H)。
3.10 (2H+  t、 J−6Hz )+ 3.
42(2H,s)。
4.00 (2H,t、 j−5,5Hz )t  6
.58〜7.30 (4H’) 実施例2 l−(3−(3−クロロプロポキシ)フェニルメチル〕
tベリジン(26819,1篤モル)に、チオシアン酸
ナトリウム(85mIP、  1.05”モルχヨウ化
ナトリウム(75#、0.57’Aモル)およびDMF
(2d)を加え、160℃で2時間攪拌した。冷却後、
水を加え、ややアルカリ性として酢醒エチルで抽出した
。抽出液を水先した後、脱水、濃縮した。濃縮物を酢酸
エチルにとかしてシリカゲルクロマトグラフィーを行な
い、1−(3−(3−インチオシアナトプロポキシ)フ
ェニルメチル〕ぎベリジン(174119,収率60チ
)を油状物質として得た(少量のチオシアナート体を含
む)。
赤外吸収(rR)7.ペクト# (film ) ar
t−’ :2100 (broaa、 −NC8)、 
1260゜核磁気共鳴(NMR)スペクトル(CDCJ
3 )δ:1.60〜1.80(6H)、2.00〜2
.50C6H)、3.40(2H,s )、3.70(
21゜t、 J =6Hz L  4−02 (2H,
t、 J−6−5Hz )、  6.58〜7.30 
(4H)。
参考例2 チオシアナートのインチオシアナートへの変換。
実施例1によって得られた1−(3−(3−チオシアナ
トプロポキシ)フェニルメチル〕ビペリジy(2321
1Pt 0.8”モル)Ic、ヨウ化す)リウA C1
2011P、 0.8 m七k )オよびDMF (2
d)を加え、150〜160’Cで2時間攪拌した。
冷却後、実施例2と同様く処理して、1−c3−(3−
インチオシアナトプロポキシ)フェニルメチルコピペリ
ジンC95W9.収率4o%)を得た。
実施例3 l−(3−(3−クロロデロ〆キシ)フェニルメチル〕
ぎペリシン(2689,1’にモル)に、チオシアン酸
ナトリウム(851F、1.05モル)、塩化カルシウ
ム(1i11v、1mモル)およびDMF(2m#)を
加え、150℃で2時間攪拌した。冷却後、水を加え、
ややアルカリ性として、トルエンで抽出した。トルエン
層を脱水、alaした。濃縮物を酢酸エチルにとかし、
シリカゲルクロマトグラフィーを行ない、対応するチオ
シアナート体とインチオシアナート体の混合物(NMR
ス”e / ) ルテ定量し、約2 : 8 ) (1
8619,収率64%)を得た。
実施例4〜11 表に記載する以外は実施例3と同様に行ない、表の結果
を得た。(1):チオシアナート体、(It):インチ
オシアナート体。
表 参考例3 原料の合成 3−(1−gペリジニルメチル)フェノール(1,91
!1. 107にモ#)に、エタノール(10d)、5
N*酸化ナトリウム(2d)および、1.3−ゾデaモ
デロパン(2,021* 1oysモル)を加え、75
〜80°Cで、1時間攪拌反応した。冷却後、#&縮し
、水および5N水酸化ナトリウム(1d)を加え、トル
エンで抽出した。トルエン層を0.2N水酸化ナトリウ
ム(10d)で洗い、脱水、濃縮した。濃縮物を酢酸エ
チル/トルーE−/(1:1)でシリカゲルクロマトグ
ラフィーを行ない、1−(3−(3−ブロモ7°口〆キ
シ)フェニルメチルコピペリシン(1,21’、[23
39%)を得た。
赤外吸収(IR)スペクトル(film ) c!rL
−” :2700〜2940 、 1590 、 15
80 、 1255゜核磁気共鳴(NMR)スペクトル
(cDc!、 )δ:1.47 (6H,m )s 2
.0〜2.57 (6n )。
5−57(2H−s )+ 5−55 (2H,t* 
J−6Hz L 4.o 3 (2H*  t、 J 
=6Hz)−6,53〜7.3 (4H)。
水層を合し、酢酸エチルで抽出し、3−(1−tペリジ
ニルメチル)−フェノール(0,215JF。
回収率11%)を回収した。
実施例12 1−(3−(3−7”ロモデロ〆キシ)フェニルメチル
コピペリシン(312ダ、1隅七ル)にチオシアン酸ナ
トリウム(85#、1.051モル)。
ヨウ化ナトリウム(isoap、iyxモル)およびD
MF(21Ll)を加え、160℃で3時間攪拌した。
冷却後、水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を水先
後脱水、濃縮し波状物質(330ダ)を得た。これを酢
酸エチルにとかしてシリカゾルカラムクロマトグラフィ
ーな行ない、1−(3−(3〜インチ才シアナトプロポ
キシ)フェニルメチルコピペリシン(1601A9.収
率55%)χ油状物質として得た(約10%のチオシア
ナート体を含む)。
〔発明の効果〕
本発明の方法によるインチオシアナート化合物は、重金
属などを使用せず、短工程で容易に得られ、医薬の中間
体として宵月なものである。
特許出願人 電気化学工業株式会社 手続補正書 昭和60年5月27日 1、事件の表示 昭和59年特許願第94253号 2、発明の名称 チオシアナート化合物および/またはインチオシアナー
ト化合物の製造法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都千代田区有楽町1丁目4番1号名称 C5
29>  電気化学工業株式会社明細書の項目および発
明の詳細な説明の欄5、補正の内容 1)第2頁第5行と第6行の間に「3、発明の詳細な説
明」を挿入する。
と訂正する。
5)第2貞下I42行「チオシアナート」を[インチオ
シアナート」と訂正する。
4)第己貞6行(式の*)〜g8行ノ[<xsy及びn
は前記チオシアナート化合物に対応)で表わされるイン
チオシアナート化合物に関する先行技術は見当らない。
」をr(xsy及びnはgo記インチオシアナート化合
物に対応)で表わされるチオシアナート化合物に関する
先行技術は見当らない。」と訂正する。
5)第6成典8〜9行の「この中でヨウ化ナトリウム、
塩化カルシウム」を「この中でヨウ化ナトリウム」と訂
正する。
6)第10頁第11行のr 2100 (broad。
−NC8)、1260゜」をr21 [30(broa
d。
−NC8)、1600,1260゜」と訂正する。
7)第11頁第10行のri、osモル」をrl、05
mモル」と訂正する。
手続補正書 昭和60年6月4日 特許庁長官  志 賀   学 殿 を事件の表示 昭和59年特許願第94255号 λ発明の名称 チオシアナート化合物および/またはインチオシアナー
ト化合物の製造法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都千代田区有楽町1丁目4番1号明細書の発
明の詳細な説明の欄 5、補正の内容 1)昭和60年5月27日付手続補正書の補正の内容の
欄2)のrK2頁第12行及び」七削除する。
2)同7)の後に、「8)第2頁第12行の式と訂正す
る。」を追加する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、XとYは、結合してアルキレン鎖を形成しえる
    同一または相異なるアルキル基であり、nは3または4
    であり、Zは脱離基である。)で表わされる化合物に、
    触媒の存在下または不存在下、チオシアン酸塩を反応さ
    せることを特徴とする、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼および/または▲数
    式、化学式、表等があります▼ (式中、XとYは、結合してアルキレン鎖を形成しえる
    同一または相異なるアルキル基であり、nは3または4
    である。) で表わされるそれぞれチオシアナート化合物および/ま
    たはイソチオシアナート化合物の製造法。
JP9425384A 1984-05-11 1984-05-11 チオシアナ−ト化合物および/またはイソチオシアナ−ト化合物の製造法 Pending JPS61143353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9425384A JPS61143353A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 チオシアナ−ト化合物および/またはイソチオシアナ−ト化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9425384A JPS61143353A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 チオシアナ−ト化合物および/またはイソチオシアナ−ト化合物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61143353A true JPS61143353A (ja) 1986-07-01

Family

ID=14105128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9425384A Pending JPS61143353A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 チオシアナ−ト化合物および/またはイソチオシアナ−ト化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61143353A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737571U (ja) * 1991-07-19 1995-07-11 前田金属工業株式会社 軸付きソケット
WO2002015722A3 (en) * 2000-08-21 2002-08-08 Jed W Fahey Treatment of helicobacter with isothiocyanates

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737571U (ja) * 1991-07-19 1995-07-11 前田金属工業株式会社 軸付きソケット
WO2002015722A3 (en) * 2000-08-21 2002-08-08 Jed W Fahey Treatment of helicobacter with isothiocyanates
US6737441B2 (en) 2000-08-21 2004-05-18 Jed W. Fahey Treatment of helicobacter with isothiocyanates
US7402569B2 (en) 2000-08-21 2008-07-22 Brassica Foundation For Chemoprotection Research, Inc. Treatment of Helicobacter with isothiocyanates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61143353A (ja) チオシアナ−ト化合物および/またはイソチオシアナ−ト化合物の製造法
Azizi et al. Synthesis of carboxylic dithiocarbamic anhydride and substituted thiourea derivatives in water
JPS62161766A (ja) イミダゾ−ルn−オキサイド化合物およびその製造法
CN107573263B (zh) 一种ω-取代缩二脲类化合物的合成方法
FI82239C (fi) Framstaellning av aminderivat.
CN103922975B (zh) 一种磺酰胺类化合物的合成方法
CN104788337A (zh) 酰亚胺类化合物的合成方法
JPH08176150A (ja) 5−クロロ−4−(2−イミダゾリン−2−イルアミノ)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール又はその塩の製造方法
JPH04504254A (ja) 置換エテンの調製
JPS6160673A (ja) グアニジノチアゾ−ル誘導体の製造法
JPS61189231A (ja) 4,4′−ジアミノジフエニルエタン誘導体の製造法
JPS58157773A (ja) イソメラミンの製造方法
JP3266358B2 (ja) アルキルスルホナート誘導体の製造方法
JPS6127961A (ja) N−置換フタルイミドの製造方法
JPH0418090A (ja) ビスアゾリルピリミジン誘導体の製造方法
JP2783370B2 (ja) 第三アミン・三酸化硫黄錯体の製造方法
JPH10109990A (ja) フルオレセインモノエーテル体の製造方法
JPS6044311B2 (ja) ウラシル誘導体の製法
JPS59122455A (ja) P−トルエンスルホン酸(メタ)アリルエステルの製造法
JPS6011486A (ja) ピペリジリデンメタン第4級塩の製法
JPS5989688A (ja) 7−アミノ−3−複素環チオメチル−△↑3−セフエム−4−カルボン酸類の新規製造法
JPH0247471B2 (ja) 7*9*10*122tetoraazatorishikuro*4*3*3*dodekann8*111jichionoyobisonoseizoho
JPS6279A (ja) ニトロフタライド類の製造法
PL167831B1 (pl) Sposób wytwarzania kwasów S-(2, 3, 4, 6-tetra-O-acetylo--L-D-clukopirangiuko)-3· tiohydroksamowych
JPS5946260A (ja) 安息香酸誘導体