JPS61142192A - 給油装置 - Google Patents

給油装置

Info

Publication number
JPS61142192A
JPS61142192A JP26239984A JP26239984A JPS61142192A JP S61142192 A JPS61142192 A JP S61142192A JP 26239984 A JP26239984 A JP 26239984A JP 26239984 A JP26239984 A JP 26239984A JP S61142192 A JPS61142192 A JP S61142192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refueling
display
machine
control device
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26239984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0610035B2 (ja
Inventor
蓮沼 義文
健治 小林
明文 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP26239984A priority Critical patent/JPH0610035B2/ja
Publication of JPS61142192A publication Critical patent/JPS61142192A/ja
Publication of JPH0610035B2 publication Critical patent/JPH0610035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車等のガソリン給油所で使用する給油装
置に関する。
〔従来の技術〕
かかる給油装置では、顧客が自分で給油機を操作して給
油を行なういわゆるセルフサービス式の販売方式を採用
する場合、給油料金の支払いは給油終了後に給油所内の
事務所の所までいきここで行なわれている。これに対し
、給油所側では各給油機からの給油量等の給油情報を制
御装置に入力し、該制御装置に接続した表示装置を支払
い場所近く、例えばキャッシュレジスター近傍に付設し
ておき、この表示装置で客に対し給油量や給油料金を明
示するようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の給油装置では、前記事務所内等に設ける
表示装置の表示部は1つのみであり、1台分の給油機か
らの給油情報しか表示できなかった。一方、給油所には
複数台の給油機が設置されているのが通常で、これら複
数台の給油機で同時に給油したような場合は、数人の客
が支払い場所に精算順を待って並ぶこととなる。
このような場合に表示装置には現在精算中の客に対する
給油情報だけが表示され、順番を待って当該客の後に並
んでいる他の客に対する給油情報は表示されないので、
客は自分の支払い順番がまわってきて初めて給油料金等
を知ることになる。
このため、客は自分が支払う番になってから、金を取出
して用意するので、精算に時間を要し、特に多人数の客
が並ぶ混雑時には精算の作業能率が悪く、営業処理上の
問題があった。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、給油料金
の精算時間を短縮して、精算能率の向上を図り、ひいて
は営業成績をあげることができる給油装置を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の給油装置は、前記目的を達成するため、複数台
の給油機と、該給油機から給油情報信号を受ける制御装
置と、該制御装置からの給油情報信号を各給油機毎に表
示する複数の表示部からなる表示装置とより構成するこ
とを要旨とするものである。
〔作用〕
本発明によれば、複数台の給油機からの給油情報を制御
装置に入力して、該制御装置の制御信号で前記給油情報
を表示装置の複数の表示部にそれぞれ同時に並べて表示
できる。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の給油装置の実施例を示す説明図、第2
図は本発明の給油装置を備えた給油所の全体斜視図で、
図中1,1“・−・−は固定式の給油機を示し、アイラ
ンド2上に立設し、正面に給油機番号1bとしてrlJ
  r2J  r3J  r4J−−−−・−の数字を
記載した外装工a内で地下タンク(図示せず)に連通ず
る給油管3の途中に給油ポンプ4と流量計5を順次設け
、給油ポンプ4にモーター6を連結し流量計5には流量
パルス発信器7を取付けたものである。前記給油管3の
端は、外装置a外に配設し先端にノズルバルブ8を有す
る給油ホース9に接続し、外装工aにノズル掛け10を
設けその近傍にノズル掛け10へのノズルバルブ8の掛
は外しで作動するノズルスイッチ11を取付け、また外
装工aの正面には流量パルス発信器7に対応して表示を
行う給油量表示計12を設けている。
かかる構成の給油機1.1“−に信号線13を接続し、
該信号線13を給油機制御用の人出端子18を介して後
述の制御装置14や記憶回路15を内蔵した販売データ
入出力装置16に接続する。
この販売データ入出力装置16は例えば給油所の事務所
内等に設置するもので、−例として第3図に示すように
上面前部にカードリーダー19とキーボード20とを設
け、キーボード20は、商品コード入カキ−20aとテ
ンキー20b1及びファンクションキー20cの集合か
らなる。
本体17の上面後部を立上げ、この立上げ正面を表示面
21とする。表示面21にはドツトを用いて表示する数
字及び文字の表示器22と、給油要求の表示23aと給
油終了の表示23bの2群に分割されたLEDランプを
並べた給油機の状態を表示する表示器23と、LEDラ
ンプ及び押釦からなる給油機選択キー24及び緊急停止
キー25からなる給油機制御用のキーとを設ける。
本体17の側部すなわち、前記キーボード20や表示面
21の横に販売データを伝票に印字するプリンター26
とカセットテープ又はフロッピィディスクへ販売データ
を記憶する記憶装置27を前後方向に並べて設ける。該
プリンター26は顧客用伝票発行用の印字部26aと保
管用伝票発行用の印字部26bとを並設している。
また、本体17の一部は、正面に引き出し可能なキャッ
シュボックス28に構成する。
第4図に示すように、制御装置(CPU)14はカード
リーダー19とキーボード20の各種キー及び給油機選
択キー24からなるキー操索部29から出力信号を導入
し、また「一時記憶」 「現金売上」 「有鉛油」 「
無鉛油」等各項日別にエリアが構成される記憶回路15
と入出力信号を往来させる。さらに、該制御装置14は
入出力端子18を介して各給油機1. 1 ’ 、  
1 ”−−−−−一部の流量パルス発信器7゜ノズルス
イッチ11からの給油情報信号を受けて、モーター6、
給油量表示計12の制御信号を送る。
また、制御装置14の給油情報信号を表示部30となる
表示器22.23とプリンター26と記憶装置27とに
導入し、また後述する客用の表示装置31に導入する。
表示装置31は、前記販売データ入出力装置16の近傍
の例えば事務所の壁面等に設けられるもので、パネル型
本体31aの表面に各給油機1.1’、1“1〜−−−
−−−の給油機番号1b、給油量、給油料金の各表示面
32a 、 32b、 32cを有する表示器33.3
3’ 。
33″・−−−−一を給油機1. 1 ’ 、  1 
”−−−−−一と同数(本実施例では4個)配設し、販
売データ入出力装置16と接続した。
なお、表示器33.33°、 33 ” −−−−−・
の配設数は給油機1,1°、1″″−−−−−−の設置
台数と必ずしも同数である必要はなく、例えば設置台数
10台に対して同時に使用される台数分として5台に相
当する数の5個の表示器33.33’ 、 33” −
−−−−一を配設するようにしてもよく、この場合は給
油機番号1bの表示面は空白にしておき、使用された給
油機」、1′1′″−−一−−−の番号1bを順次可変
的に表示するものとする。
次に使用法及び作用について説明する。この説明では給
油料金は給油終了後に払ういわゆる料金後払いで給油機
から顧客が自分で給油を行うセルフサービス方式を採用
した。
顧客は多数ある給油機1,1′・・・・・・の中から一
つを選び、その給油機のノズルバルブ8をノズル掛け1
0から外す。今仮にNo、 1が付けられた給油機1を
選択したとして、ノズル掛け10がらノズルパルプ8が
外されるとノズルスイッチ11からノズル外し信号が制
御装置14に入り、制御装置14はこれを受けて表示器
23に出力し給油要求の表示23a゛のNo、 1の個
所のランプ23a −1を点滅させる。
給油所の作業員はこれを見てNo、 1の給油機1が顧
客により選択されたことを知り、当該給油機1の安全を
目で確認した上で同じ(No、1の給油機選択キー24
−1を押せば、該キー24−1から給油許可信号が制御
装置14に導入され、制御装置14はこれを受けて給油
機1へ給油許可信号を送りモーター6は回転し、また表
示器23への出力を変更して給油要求の表示23aのN
o、 1のランプ23a−1は点滅から点灯に変わる。
モーター6は回転して給油ポンプ4を駆動し、給油機1
は給油可能状態となる。
顧客がノズルバルブ8を自動車の給油口に挿入しこれを
開けば、地下タンクから油がポンプ4、流量計5を介し
て給油され、流量計5に取付けた流量パルス発信器7か
らの流量信号が制御装置14に導入され計数され、その
給油データーは記憶回路15の一時記憶エリアに記憶さ
れる。また給油量は給油機1の給油量表示計12に表示
される。
゛給油が終了し、顧客がノズルパルプ8をノズル掛け1
0に掛けるとモーター6は停止し、またノズルスイッチ
11よりノズル掛は信号が制御装置14に導入され、制
御装置・14はこれを受けて給油終了信号を表示器23
に導入する。その結果、表示器23の給油要求の表yB
23aのランプ9a−1が消灯し、同時に給油終了の表
示23bのNo、 1のランプ23b−1が点灯する。
同時に、使用された給油機の番号、給油量、給油金額等
の給厨データーが制御装置14の出力で記憶回路15の
一時記憶エリアから引き出され、表示装置31の表示器
33の各表示面32a。
32b 、 32cに表示される。
使用された他の給油機1”、1#′ (この場合はNo
、3. No、4)についても同様にして給油終了と同
時に給油データーが他の表示器33″、 33〜に表示
される。
顧客は事務所へ来て使用した給油機の番号(この場合N
o、1)を作業員に伝え、クレジットカードが有る場合
にはカードをカードリーダ19で読み取った後に、給油
機選択キー24を押すと信号は制御装置14へ送られ、
該制御装置14の出力で記憶回路15の一時記憶エリア
から給油データーが引き出され、表示器22に当該給油
量、給油金額が表示される。
顧客は自己が使用した給油機の番号No、1に該当する
個所の表示器33の表示面32b 、 32cを見て給
油量、給油金額を知り、支払いを行なう。またこの顧客
の後に並んでいる他の客は支払い順のくる前に同様にし
て予め自己が使用した給油機の番号No−3+ No、
4に該当する個所の表示器33” 、 33′#を見て
、給油量、給油金額を知ることができるので、支払い前
に予め金を用意しておく。
次にファンクションキー20cの発行キーを押せば制御
装置14を介して記憶回路15の一時記憶エリアから給
油データーが引き出されてプリンター26で伝票に印字
され、また記憶装置27でカセットテ−プ又はフロッピ
ィディスク等の記憶媒体に記憶され、さらに給油データ
ーは各データー項目に分けられた記憶回路15の各項目
の記憶エリアに加算記憶され、表示器22及び表示器3
3の表示が消える。
顧客に客用の伝票を渡し、代金を受は取って清算する。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の給油装置は、セルフサービス
式の給油所で使用した場合に、複数人の顧客が支払いの
ために並んでも後続の客も予め自己の支払い金額を知る
ことができるので、支払い前に金を用意しておくことが
でき、清算作業のスピード化を図れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の給油装置の実施例を示す説明図、第2
図は本発明の給油装置を備えた給油所の全体斜視図、第
3図は要部の販売データ入出力装置の正面図、第4図は
同上ブロック回路図である。 1.1 ’、1”−−−−−一 ・・・給油機1a・・
・外装 置b・・・給油機番号   2・・・アイランド3・・
・給油管      4・・・給油ポンプ5・・・流量
計      6・・・モーター7・・・流量パルス発
信器 8・・・ノズルバルブ9・・・給油ホース   
 10・・・ノズル掛け11・・・ノズルスイッチ  
12・・・給油量表示計13・・・信号線      
14・・・制御装置15・・・記憶回路 16・・・販売データ入出力装置 I8・・・入出力端子 19・・・カードリーダー  20・・・キーボード2
0a・・・商品コード入カキ− 20b・・・テンキー 20c・・・ファンクションキー 21・・・表示面      22.23・・・表示器
23a・・・給油要求の表示 23b・・・給油終了の
表示24・・・給油機選択キー  25・・・緊急停止
キー26・・・プリンター    27・・・記憶装置
28・・・キャッシュボックス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数台の給油機と、該給油機から給油情報信号を受ける
    制御装置と、該制御装置からの給油情報信号を各給油機
    毎に表示する複数の表示部からなる表示装置とより構成
    されたことを特徴とする給油装置。
JP26239984A 1984-12-11 1984-12-11 給油装置 Expired - Lifetime JPH0610035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26239984A JPH0610035B2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11 給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26239984A JPH0610035B2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11 給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61142192A true JPS61142192A (ja) 1986-06-30
JPH0610035B2 JPH0610035B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=17375228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26239984A Expired - Lifetime JPH0610035B2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610035B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232196A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 トキコ株式会社 給油所用pos端末機
JPH04115199U (ja) * 1991-03-27 1992-10-12 株式会社ニツトク ビール注出装置
JPH0585595A (ja) * 1991-08-14 1993-04-06 Yakiniku Resutoran Taiko:Kk ビールのサービスシステム
JPH0664690A (ja) * 1992-08-13 1994-03-08 Yakiniku Resutoran Taiko:Kk ビールのサービスシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232196A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 トキコ株式会社 給油所用pos端末機
JPH04115199U (ja) * 1991-03-27 1992-10-12 株式会社ニツトク ビール注出装置
JPH0585595A (ja) * 1991-08-14 1993-04-06 Yakiniku Resutoran Taiko:Kk ビールのサービスシステム
JPH0664690A (ja) * 1992-08-13 1994-03-08 Yakiniku Resutoran Taiko:Kk ビールのサービスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0610035B2 (ja) 1994-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699532A (en) Method and apparatus for dispensing money orders
US5868236A (en) Pin vending dispenser
US3536109A (en) Control mechanism for automatic dispensing of motor fuel
US4589069A (en) Data input/output system for gasoline stations
US4870596A (en) Method and apparatus for dispensing money orders
US4894784A (en) Apparatus for dispensing money orders
US4812986A (en) Apparatus for dispensing money orders
US5214269A (en) Method for performing transaction
JPS61142192A (ja) 給油装置
KR100566056B1 (ko) 주유제어기와 이를 이용하는 주유시스템 및 주유방법
JP3127539B2 (ja) 給油装置
JPS5952366A (ja) 給油所用販売デ−タ入出力装置
JP2867829B2 (ja) 給油装置
KR960000300B1 (ko) 급유장치
JPH09278096A (ja) セルフ給油システム
JP3852158B2 (ja) 給油所に併設されたコンビニエンスストア
JPS6127014Y2 (ja)
JPS63120365A (ja) 取引処理方式
JPS6311234B2 (ja)
JPS60217986A (ja) 給油所
JPH11124199A (ja) 給油所
JPH0361221B2 (ja)
JP3359348B2 (ja) 自動精算システム
JPS6024029B2 (ja) 給油装置
JPS62137657A (ja) 予約券発行装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term