JPS61141868A - けずり蛸の製造方法 - Google Patents

けずり蛸の製造方法

Info

Publication number
JPS61141868A
JPS61141868A JP59264187A JP26418784A JPS61141868A JP S61141868 A JPS61141868 A JP S61141868A JP 59264187 A JP59264187 A JP 59264187A JP 26418784 A JP26418784 A JP 26418784A JP S61141868 A JPS61141868 A JP S61141868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
octopus
leg
meat
shaving
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59264187A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoharu Hagino
萩野 奉晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59264187A priority Critical patent/JPS61141868A/ja
Publication of JPS61141868A publication Critical patent/JPS61141868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、前処理を施した蛸の脚部を伸長整形乾燥し
て順次薄片に削って食用に供するようにjノたけすり蛸
の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来けずりよしとしては、さば、いわし、鰹等を原料と
して切削機1こかけて薄片に削っていた。
又スルメイカは種類によってその製法も異なるが、磨き
スルノ、−呑スルメ、ブドウスルノ、二番スルノ、袋ス
ルノ等のうち磨きスルノは、その大小に応じて、尾端か
ら2〜3cmを残して胴体を縦に開き、内臓と眼を除い
て肉ヒレと表皮の80%を剥ぎ十分に水で洗って2〜3
日間乾燥する。乾燥は初め皮附部を干し、やや乾燥した
ら更に反転して乾燥する。乾燥中は脚部の耐着を防ぐた
めに脚を伸展し、又肉ヒレを胴体から離す。ハタどおり
乾燥した持久に入れて堆積しその上を蔭で覆い、鏡蓋し
て水分を均一にし、整形して日干し、再び臥に入れて4
〜5日純蒸又日干して終る工程がとられている。(谷用
英−著水産製造学191 P ’)特開昭52−412
58号は味付サキイカの製造方法として提案されている
が、この工程では、味付、焼成、圧延、裁断の各方法が
とられており、その焼成イカを波形にするため歯部を有
する圧延ローラ間に嵌入させている。その他特公昭45
−7957−!においてスルメイカの波形整形について
は、前記特開昭52−41258号と同一方法が採用さ
れている。
このように、スルメイカの処理方法については、従来の
技術としては多数提案されているけれども、けずり蛸の
製造方法に関しては末だ提案されていないのが現状であ
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来のスルメイカの処理技術は、イカ本
体の処理が極めて簡単であり、大量生産が容易であるこ
とに由来するものであるが、蛸はスルメイカとは異って
体液処理および煮ると収縮するので量産ができない等の
困難な問題点がある。
(問題を解決するための手段) この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、脚部が収縮せずできるだけ伸長整形の状態に
おいて順次薄片に削ることによって、上記問題点を解決
することを目的としている。
(実施例) その具体的実施例を作用と共に説明する。
先づ前処理工程として、冷凍蛸を解凍した後、適量の食
塩(Nacl)を添加して塩もみを施しヌメリ取りを行
い、次に着色をするためボイルドをなした後、水洗脱水
を施し、更に脚部のみを切断して再び水洗し、これを調
味液内に15時間乃至24時間浸漬する。この調味液の
割合は調味液100 kgつくるに対し、砂糖7kg、
味の素2kg、粉末ソルビット2kg%Fシリン酸0.
1kg 1ウルトラソルト2kg1アジメート0.2k
g 、ソルゲン0.3kg、サカシ第211乳酸ソーダ
21.MZV3j等を適当に混合した溶液である。そし
て調味液内より取り出した蛸の脚部を可及的に長がく伸
長するよう竹串で突き刺して引き伸し整形し、大体20
%程度に乾燥した蛸脚を切削機にかけて薄片に削って選
別を了えて製品とするものである。
この製造工程において、着色後水洗脱水することは、余
分な着色剤との耐着を除去するものであると共に、前述
のように蛸を煮ると短少となって製造上困難を伴うので
、なるべく縮少しないように脚部に竹串その他金属裂帛
を長手方向に突き刺して使用すると、脚部が引き伸され
て整形するので、切削された薄い肉片となって均整化さ
れるのである。
(発明の効果) この発明は上述のように前処理工程において蛸脚部分を
切取って縮少しないような操作を施して乾燥切削するの
で、従来のスルメイカと異った味を有し、珍味として大
衆に歓迎される削り蛸を量産しうるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前処理を施した蛸の脚部を任意に伸長整形して乾燥後脚
    部の縦方向の繊維質に沿って順次薄片に削ることを特徴
    とするけずり蛸の製造方法
JP59264187A 1984-12-13 1984-12-13 けずり蛸の製造方法 Pending JPS61141868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264187A JPS61141868A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 けずり蛸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264187A JPS61141868A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 けずり蛸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61141868A true JPS61141868A (ja) 1986-06-28

Family

ID=17399681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59264187A Pending JPS61141868A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 けずり蛸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61141868A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994012060A1 (en) * 1992-11-26 1994-06-09 Philip Howard Davies Snack product and process for making same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994012060A1 (en) * 1992-11-26 1994-06-09 Philip Howard Davies Snack product and process for making same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105361001A (zh) 一种去腥低盐半干淡水鱼的生产方法
JPS61141868A (ja) けずり蛸の製造方法
KR100897380B1 (ko) 돼지돈피 롤 제조방법
CN106942647A (zh) 一种鸡尾蟹脚制备工艺
KR100307435B1 (ko) 진공동결건조오징어의제조방법_
CN110521960A (zh) 一种秋刀鱼鲞超声制作工艺
JPH11178545A (ja) 浮遊性の改良された浮身製品の製造方法
JPH0361451A (ja) コラーゲンから成るクラゲ様食品及びその製造方法
JPS6024157A (ja) 食品添加物
JPH06181692A (ja) 竹の子砂糖漬菓子の製造法
CN114209031A (zh) 一种即食罗非鱼鱼干及其加工方法
JP2942435B2 (ja) 魚肉製品の製造方法
FR2588449A1 (fr) Procede d'elaboration et de conservation d'un produit carne
JPH02142453A (ja) イワシ加工食品の製法
JP3434361B2 (ja) 生のマツイカの肉質を柔らかくする方法並びにそれにより得られる生食用マツイカ
JPH0534940B2 (ja)
JPS63214138A (ja) 燻製明太子の製造法
RU2101985C1 (ru) Способ обработки осьминога
JPS6240978B2 (ja)
JPH0310661A (ja) リング状さきいかの製造法
JPS58179469A (ja) 魚肉すり身材を含む混練物よりなる食品の製造方法
JPS60203166A (ja) 魚卵又はうに卵の加工調整方法
JPH03254666A (ja) 珍味の製造法
JP3554946B2 (ja) 新規な練製品の製造法
KR20120099852A (ko) 복분자 성분이 함유된 오징어의 건조방법