JPS61141097A - アラ−ム監視方式 - Google Patents

アラ−ム監視方式

Info

Publication number
JPS61141097A
JPS61141097A JP26394484A JP26394484A JPS61141097A JP S61141097 A JPS61141097 A JP S61141097A JP 26394484 A JP26394484 A JP 26394484A JP 26394484 A JP26394484 A JP 26394484A JP S61141097 A JPS61141097 A JP S61141097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
terminal device
signal
alarm signal
terminal devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26394484A
Other languages
English (en)
Inventor
雄二 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26394484A priority Critical patent/JPS61141097A/ja
Publication of JPS61141097A publication Critical patent/JPS61141097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数個の端末装置のそれぞれに収容されたセ
ンサから送出される防災、防犯等のアラームを中央装置
において監視するアラーム監視方式に関する。
(従来の技術) 従来のアラーム監視方式では1個以上のセンサを収容す
る端末装置を頴次、高速にポーリングしてアラームを中
央装置によって検出し、表示していた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記の従来方式によると端末装置ご必要である
なめ、膨大な数の端末を収容するシラーム検出時間によ
って端末数が制限されると云う欠点があった。
本発明の目的は、端末装置には1個以上のアラームセン
サを収容してアラーム発生時にアラ−ム信号を発生し、
中央装置には常時、アラーム発生の有無を確認する指令
を出力し、アラームの発生時には2分割方式のサーチン
グによって1台以上の端末装置のなかから該当端末装置
を判別し、該当端末装置をポーリングしてアラームを検
出し、これを表示することにより上記。
欠点を除去し、アラーム検出時間の短縮とポーリング速
度の低速化とを可能化できるように構成したアラーム監
視方式を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によるアラーム監視方式は1群以上の端末装置群
と、中央装置と、端末装置群と中央装置とを接続する信
号バスとを備えたものである。
1群以上の端末装置群は、それぞれ1個以上のアラーム
センサを収容してあって、アラーム信号を発生すること
ができる1台以上の端末装置より成るものである。
中央装置は、常時にはアラーム信号の発生を確認する指
令を1群以上の端末装置群のすべてに送出し、アラーム
信号の発生時には2分割サーチング方式によって1台以
上の端末装置よりアラーム信号の発生している特定端末
装置を判や 別し、特定端末装置をボリングしてアラーム信号の検出
/表示をするためのものである。
信号バスは、1群以上の端末装置群と中央装置との間で
指令、およびアラーム信号を授受するためのものである
(実施例) 次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明によるアラーム監視方式の実施例を示す
ブロック図であシ、第2図は91.1図のアラーム監視
方式の動作を示すタイムチャートである。
第1図において、1は中央装置、2は端末装置、3はセ
ンサ、4は信号バス、11.12.18゜19はそれぞ
れ端末装置群である。
中央装置lより回線4を介してすべての端末装置に対し
てアラーム発生確認信号(一括サーチ信号)を出力する
と、端末装置2においてセンサ3の状態が変化している
場合には、端末装置2からアラーム発生信号を回線4に
出力する。
中央装置1では一括サーチ信号を出力した後、一定時間
内に端末装#2よプのアラーム発生信号を検出すると、
2進数でアドレス付けされた端末装置2に対して最上位
のビットが@1#であるか否かを調べるサーチ信号を出
力する。アラーム発生信号を出力している端末装置2の
アドレスの最上位ビットが“1”の場合には、継紗して
サーチ信号が出力される。しかし、アドレスの最上位ビ
ットが10”の場合には、信号の出力が停止される。こ
れによシ、@O#または“1′″が中央装置1により検
出され、次のサーチ信号を送出する時にはアドレスを−
01”の形式で出力し、再度、アラームを発生している
端末装置のアドレスを判定し、2進アドレスビツト数を
繰返して検出することによシアラーム発生信号を出力し
た端末装置2を検出する。
上記の端末装置2に対してアラーム情報呼出し信号を出
力し、端末装f12に接続されるセンサ3の状態を中央
装置1に伝送することによりセンサ3の状態を監視する
(発明の効果) 以上説明したように本発明では、端末装置に接続された
センサの状態が変化した場合に1中央装置でアラームの
発生を確認するまでの時間にすべての端末をポーリング
することなく、全端末数の平方根だけの呼出しによって
該当端末を検出することが可能であり、アラーム伝送時
間を短くすることが可能になると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるアラーム監視方式を実現するた
めの構成実施例を示すブロック図である。 第2図は、第1図におけるアラーム監視方式の動作を示
すシーケンス図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. それぞれ1個以上のアラームセンサを収容してあつて、
    アラーム信号を発生することができる1台以上の端末装
    置より成る1群以上の端末装置群と、常時には前記アラ
    ーム信号の発生を確認する指令を前記1群以上の端末装
    置群のすべてに送出し、前記アラーム信号の発生時には
    2分割サーチング方式によつて前記1台以上の端末装置
    より前記アラーム信号の発生している特定端末装置を判
    別し、前記特定端末装置をポーリングして前記アラーム
    信号の検出/表示をするための中央装置と、前記1群以
    上の端末装置群と前記中央装置との間で前記指令および
    前記アラーム信号を授受するための信号バスとを具備し
    て構成したことを特徴とするアラーム監視方式。
JP26394484A 1984-12-14 1984-12-14 アラ−ム監視方式 Pending JPS61141097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26394484A JPS61141097A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 アラ−ム監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26394484A JPS61141097A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 アラ−ム監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61141097A true JPS61141097A (ja) 1986-06-28

Family

ID=17396422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26394484A Pending JPS61141097A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 アラ−ム監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61141097A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01209600A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Nittan Co Ltd 端末器
JPH056492A (ja) * 1990-09-06 1993-01-14 Hochiki Corp 防災監視装置及び方法
JP2008086426A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 端末管理装置、プログラム、及び通信方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169307A (ja) * 1974-12-13 1976-06-15 Hitachi Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169307A (ja) * 1974-12-13 1976-06-15 Hitachi Ltd

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01209600A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Nittan Co Ltd 端末器
JPH056492A (ja) * 1990-09-06 1993-01-14 Hochiki Corp 防災監視装置及び方法
JP2008086426A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 端末管理装置、プログラム、及び通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950020235A (ko) 사용자 제어 정의 기능을 가지는 가정 자동화 시스템
US4642760A (en) Status-change data gathering apparatus
US5940402A (en) Method and apparatus for TDM interrupt transmissions between multiple devices and a processor
JPS61141097A (ja) アラ−ム監視方式
JP3060076B2 (ja) 回線監視システム
JPS63290099A (ja) 監視システムの状態変化デ−タ判別方式
JP3018667B2 (ja) 集中監視システム
JPS6340079B2 (ja)
JPS60163199A (ja) 警備端末装置
JPH0652971B2 (ja) デマンドコントロール装置
JPH0816957B2 (ja) 監視制御システム及び伝送方法
SU858056A1 (ru) Устройство дл сбора дискретной информации
JPS61107496A (ja) 警備端末装置
SU596939A1 (ru) Устройство дл сопр жени терминалов с аппаратурой передачи данных
JP2878319B2 (ja) 火災報知設備
JPS5926683Y2 (ja) 短絡検出回路
JPS617995A (ja) 警報信号転送方式
JPH08249574A (ja) ビル遠隔監視装置
JPS6292544A (ja) デ−タ伝送装置
JPS63133299A (ja) 自火報システム
JPS619743A (ja) ロギング制御方法
JPS63128495A (ja) 警備情報送信装置
JPH0275007A (ja) 制御装置
JPS61105699A (ja) 警報受信装置
JPS61107495A (ja) 警備端末装置