JPS61140424A - 自動両面画像形成装置 - Google Patents

自動両面画像形成装置

Info

Publication number
JPS61140424A
JPS61140424A JP26406084A JP26406084A JPS61140424A JP S61140424 A JPS61140424 A JP S61140424A JP 26406084 A JP26406084 A JP 26406084A JP 26406084 A JP26406084 A JP 26406084A JP S61140424 A JPS61140424 A JP S61140424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
copying
section
path
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26406084A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Okamoto
修二 岡本
Izumi Hamanaka
浜中 泉
Masahito Kuratsune
雅仁 倉恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP26406084A priority Critical patent/JPS61140424A/ja
Publication of JPS61140424A publication Critical patent/JPS61140424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は自動両面画像形成装置に関するものである。
(従来の技術〕 自動両面画像形成装置は画像形成部で形成した画像を用
紙の片面に複写・定着した後、方向転換して複写部の下
方へ搬送してスタンカ一部に収容し、該用紙を再度送り
出して上方に搬送し方向転換して複写部に供給し、他面
を複写するようにしたもので、従来の両面複写装置は片
面複写のみをなす複写装置(通常の複写装置)にあとか
ら両面複写機構を組込むことにより形成されるのではな
かった。従って2通常の複写装置にあとから両面複写機
能を付加することができなかったばかりでなく用紙経路
及び切換機構が複雑化し、ジャム発生頻度が高くなって
いた。しかも、自動両面画像形成装置を構成する各機構
は互に一体であって、独立して引出し等でき難く、ジャ
ム用紙の除去が困難難であった。
また、各機構は同一の駆動源から動力をとっていたため
、駆動力の伝達機構も複雑化するなど種々の問題があっ
た。
〔発明の目的〕
この発明は上記の点に鑑み1両面複写のために必要な機
構を複数のユニ7)にして通常の複写装置にあとから簡
単に組み込みできるようにするとともに、ジャム処理等
を容易にした自動両面画像形成装置を提供することを目
的としている。
C発明の構成〕 上記の目的を達成するため、この発明は給紙部、複写部
及び定着部を備えた本体の定着部の下流側に9機外への
排紙経路と9両面複写経路へ通じる導入経路とを切換え
る分岐機構を備えた第一ユニットと、該第一ユニットの
分岐機構から両面複写経路を経てきた用紙の反転機構。
反転用紙をスタックするスタッカー部及び再給紙機構を
備えた第三ユニットと、該第三ユニットの再給紙機構か
ら送出された用紙を本体複写部の給紙経路に戻す中継機
構を備えた第三ユニットとからなるものである。
〔実施例〕
次に、この発明を添付図面に示す実施例に基づいて説明
する。
第1図はこの発明を通用した自動両面画像形成装置の断
面図を示している。
図において、1は片面複写のための給紙部。
2は該給紙部1より一枚づつ送出された用紙に原稿台(
図示せず)上に載せられた原稿画像を複写する複写部、
3は複写部2で片面に複写された用紙を搬送ベルト4を
介して受領し、複写面を定着させる定着部である。定着
部3の下流側には定着後の用紙を直進させて機外に排紙
する排紙経路aと2両面複写のため、或いは反転排紙の
ために両面複写経路5に導入する導入経路すとを切換え
る機能を持つ分岐機構6を備えた第一ユニフ)Aが設け
られている。該第一ユニッ)Aの分岐機構6に連通ずる
両面複写経路5の下流側には用紙を反転させる反転機構
7と。
該反転機構7で反転された用紙のスタッカー部8と9M
スタンカ一部8に収容された用紙の再給紙機構9セを備
えた第ニュニッ)Bが設けられ、更に、該第三ユニット
Bの再給紙機構9の下流側には用紙を前記複写部2の給
紙経路に戻す中継路10を備えた第三ユニットCが設け
られている。
前記第一ユニア)Aの分岐機構6は上下ローラからなる
上流ローラ11と下流ローラ12の間に軸14を支点と
して揺動できるように設けた断面逆三角状をした可動分
岐体13を設け。
該可動分岐体13はソレノイド等の駆動fs(図示せず
)の作用で上流ローラ側の尖端13aを該ローラ11の
挟持点Pより上下に変位し、導入経路すを開けて排紙経
路aを閉じるかこの逆に作動できるようになっている。
排紙経路aに入った用紙はそのまま機外に排紙され、導
入経路すに入った用紙はこれに続く両面複写経路5を通
して反転機構7へ導かれるか1両面複写経路5の途中に
設けた正逆転ローラ15の逆転作動で両面複写経路5と
下流ローラ12とを結ぶ反転排紙経路Cに逆向き搬送さ
れて機外へ導かれる。
前記第三ユニットBの反転機構7は前記両面複写経路5
を通して送られてきた用紙Rを、大径プーリ16と小径
ブー1J17との間に張設された複数条のエンドレスベ
ルト18と、その上面に圧接するように設けたコロ19
とで挟んで搬送し、大径プーリ側の外周に設けた反転ガ
イド板20に沿って反転して圧接ローラ21の挟持点2
2から後方に向けて放出できるようになっている。また
、同ユニットBのスタッカー部8は反転機構7により後
方に向けて放出された用紙をスタックするためのもので
、用紙の放出方向と逆方向に傾斜した用紙通路23を備
え。
該用紙通路23の傾斜下部側にはその傾斜面を滑降して
きた用紙の先端が突き当たるストッパー24が出没自在
に設けられ、傾斜上部側には前述の如く放出された用紙
Rの下側に潜り込むように空気を噴射できる空気ポンプ
25の噴射口26が設けられている。これはスタッカー
部8に落下した用紙を空気膜上に乗せて滑り易くし、そ
の傾斜角を急角度にしなくても充分滑降可能としたもの
である。前記ストッパー24は基端部が回動軸27に固
定され、該回動軸27は外端に固定した回動レバー(図
示せず)を介してソレノイド(図示せず)に連繋し、該
ソレノイドに通電がなされたときに通路23を閉じ。
再給紙操作の開始により通路より没入する。このストッ
パー24の没入により、それまで上方に退避していた送
りローラ28が自重で落下し。
その回転開始により送出される。この送りローラ28の
下流側には二輪29.30間に張設された送りベルト3
1と、その下面に圧接し、送り方向には回転しない圧接
ローラ32が設けられ、この間を通る用紙を一枚毎に確
実に分離し。
重送防止できるようになっている。前記送りローラ28
はストッパー24の出没に連動して上昇下降するように
なっているとともに、前記送りベルト31を張設した一
方の軸29を駆動源として駆動され、また、該軸29は
このユニットBに設置した図示しない駆動源に連繋され
ている。
なお、前記第三ユニットBは反転機構78 スタンカ一
部8及び再給紙機構9を一体的に収納し、第2図示の如
く複写機本体33の下部空間に取付けた伸縮レール34
.34’の可動側に取外し自在に載置され、ユニットご
と手前に引出せるようにし、これらの機構でのジャム処
理等を容易に行えるようにしている。このユニットBの
外壁上部中央には上面に係止段部35aを有する把手3
5が設けられ、該把手35はその係止段部側を上向きに
回動する如くバネ付勢され、収納時において複写機本体
33に取付けた係止片(図示せず)に係合するようにな
っている。従って、ユニットBを引出すときは把手35
をやや上向きに持ち上げ気味にして手前に引けば前記係
止が解除され、引出し得ることとなる。複写機本体への
収納時のユニソ)Bの位置決めはその内外壁上部に内側
に向けて2個づつ突設したピン36を複写機本体側の対
応位置に設けた穴(図示せず)に嵌入することにより行
われるようになっている。
前記前記第三ユニットCの中継機構10は再給紙機構9
より送出された用紙を受け、該用紙を複写部2の給紙経
路に連通ずる中継経路37と、その途中に設けた搬送ロ
ーラ38とからなる。この搬送ローラ38はこの第三ユ
ニットCに設置した駆動モータ(図示せず)により駆動
されるようになっている。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明に係る自動両面画像形成
装置は給紙部、複写部及び定着部を備えた本体の定着部
の下流側に2機外への排紙  4経路と1両面複写経路
へ通じる導入経路とを切換える分岐機構を備えた第一ユ
ニットと、該第一ユニットの分岐機構から両面複写経路
を経てきた用紙の反転機構1反転用紙をスタックするス
タフカ一部及び再給紙機構を備えた第三ユニットと、該
第三ユニットの再給紙機構から送出された用紙を本体複
写部の給紙経路に戻す中継機構を備えた第三ユニットと
からなることを特徴としているから、これら各機構を備
えるユニットは通常の複写装置にあとから簡単に組み込
むことができる。また9両面複写機構において最も重要
視される反転機構、スタッカー及び再給紙機構を同一ユ
ニット内に近接設置し、これらの機構の簡素化を図ると
ともに、これら機構部でのジャム発生頻度を少なくでき
るとともに。
それが生じた場合の処理がユニット枠の引出しにより簡
単に行え、しかも、メンテナンスも容易とるなど各種の
優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用した自動両面画像形成装置の断
面図、第2図は反転機構、スタッカー部及び再給紙機構
を一体的に組込んだ第三ユニットの斜視図である。 1−給紙部     2−複写部 3−・定着部     5−・両面複写経路6・−・分
岐機構    7−・反転機構8−・スタッカー部  
9−・再給紙機構10−  中継機構 13−17/4 ニユニット  C−・−第三ユニット
R−・−・用紙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)給紙部、複写部及び定着部を備えた本体の定着部
    の下流側に、機外への排紙経路と、両面複写経路へ通じ
    る導入経路とを切換える分岐機構を備えた第一ユニット
    と、該第一ユニットの分岐機構から両面複写経路を経て
    きた用紙の反転機構、反転用紙をスタックするスタッカ
    ー部及び再給紙機構を備えた第二ユニットと、該第二ユ
    ニットの再給紙機構から送出された用紙を本体複写部の
    給紙経路に戻す中継機構を備えた第三ユニットとからな
    ることを特徴とする自動両面画像形成装置。
  2. (2)前記第一乃至第三ユニットはそれぞれ独立して駆
    動源をもっている特許請求の範囲第1項記載の自動両面
    画像形成装置。
  3. (3)前記第二ユニットは本体から引出自在に設けられ
    ている特許請求の範囲第1項又は第2項記載の自動両面
    画像形成装置。
JP26406084A 1984-12-14 1984-12-14 自動両面画像形成装置 Pending JPS61140424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26406084A JPS61140424A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 自動両面画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26406084A JPS61140424A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 自動両面画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61140424A true JPS61140424A (ja) 1986-06-27

Family

ID=17397973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26406084A Pending JPS61140424A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 自動両面画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140424A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422736A (en) * 1987-07-15 1989-01-25 Mita Industrial Co Ltd Electrostatic copying machine
JPH01134631U (ja) * 1988-03-10 1989-09-13
JPH01137930U (ja) * 1988-03-15 1989-09-20
JPH0389261A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Canon Inc 両面印字用搬送路を備える画像形成装置
JPH043782A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Canon Inc 画像形成装置のシート搬送装置
JPH0428677A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Canon Inc 画像形成装置
US5908190A (en) * 1995-03-17 1999-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus having a guide unit for guiding a sheet when drawing out a convey unit
JP2010208830A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Toshiba Corp 紙葉類搬送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453543A (en) * 1977-08-01 1979-04-26 Ibm Electrographic copying machine
JPS5821270A (ja) * 1981-07-30 1983-02-08 Minolta Camera Co Ltd 記録装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453543A (en) * 1977-08-01 1979-04-26 Ibm Electrographic copying machine
JPS5821270A (ja) * 1981-07-30 1983-02-08 Minolta Camera Co Ltd 記録装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422736A (en) * 1987-07-15 1989-01-25 Mita Industrial Co Ltd Electrostatic copying machine
JPH01134631U (ja) * 1988-03-10 1989-09-13
JPH01137930U (ja) * 1988-03-15 1989-09-20
JPH0389261A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Canon Inc 両面印字用搬送路を備える画像形成装置
JPH043782A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Canon Inc 画像形成装置のシート搬送装置
JPH0428677A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Canon Inc 画像形成装置
US5908190A (en) * 1995-03-17 1999-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus having a guide unit for guiding a sheet when drawing out a convey unit
JP2010208830A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Toshiba Corp 紙葉類搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61140424A (ja) 自動両面画像形成装置
JPS63295364A (ja) 画像形成装置
JP2010275065A (ja) 排出装置および原稿搬送装置
JPH06312549A (ja) 用紙反転装置
JPS61141460A (ja) 両面複写装置
JPH0777954B2 (ja) 循環式原稿送り装置
JPS61141462A (ja) 両面複写装置
JPH02305771A (ja) シート搬送装置
JPH07267461A (ja) 用紙反転装置
JPH06127780A (ja) 反転機構付きソータ
JP2926416B2 (ja) 原稿自動送り装置
JP3123806B2 (ja) 画像形成装置のシート反転ユニット
JPH0544363Y2 (ja)
JPH05116403A (ja) 両面印刷装置
JPS61140455A (ja) 両面複写装置
JP2019147673A (ja) 後処理装置
JPS6210666A (ja) 両面複写装置
JPH10338361A (ja) エアー分離給紙装置
JP2907649B2 (ja) 用紙反転装置
JPS61140454A (ja) 記録紙分岐装置
JPS61140451A (ja) 用紙搬送装置
JPS62140969A (ja) 用紙反転搬送装置
JPH0234870B2 (ja)
JP2005272070A (ja) シート搬送装置
JPH11236172A (ja) 画像形成装置