JPS61140299A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPS61140299A
JPS61140299A JP26202884A JP26202884A JPS61140299A JP S61140299 A JPS61140299 A JP S61140299A JP 26202884 A JP26202884 A JP 26202884A JP 26202884 A JP26202884 A JP 26202884A JP S61140299 A JPS61140299 A JP S61140299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
pointer
display
data
dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26202884A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Inoue
雅由 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26202884A priority Critical patent/JPS61140299A/ja
Publication of JPS61140299A publication Critical patent/JPS61140299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/44Additional connecting arrangements for providing access to frequently-wanted subscribers, e.g. abbreviated dialling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野〕 本発明は、ボタン電話装置に関し、等に短縮ダイヤル機
能を有する電子式ボタン電話装置に関する。
(従来技術〉 従来、この種の電子式ボタン電話装置においては、番号
ボタンにLり押され友短縮ダイヤル番号を書込むメモv
tP3*するが、書込みのとき誤り九データを人力した
場合、現臀込状態をキャンセルし、最初から人力し直さ
なければなら’3tnとhう欠点があった。
(発明の目的] ゛ 本発明は、この様な従来の欠点を除去すべくなされたも
ので、その目的は、短縮ダイヤル書込の際に、特定の操
作を行って既に入力されたデータを修正することにより
、誤入力の際に最初から入力音中りエア手間を省くこと
のできるボタン電話装置t−徒供することにある。
(発−ス構成ン 本発明では、ボタン電話機と、前記ボタン電話機お工び
局線が接続される主装置とを含み、短縮ダイヤル機能全
有するボタン電話装置において、前記ボタン電話機は加
入者番号金入力する@1のボタン群おLび短縮ダイヤル
の入力を修正するための第2のボタン群から成るボタン
群と、短縮ダイヤル書込み時に前記ボタン群に二って入
力された番号を表示する表示部とを含み、前記主装置は
短線ダイヤル発信時するメモリと、前記ボタン群の操作
に応じて前記メモリへの短縮ダイヤルの書込みお工び書
込み時のダイヤル番号入力修正を行う制御回路とを含む
ボタン電話装置が得られる。
(実施例) 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の実施例のブロック図で、主装置とボ
タン電話機から成るボタン電話装置を示す。
第1図全参照すると、主装置は制御回路部12と短縮ダ
イヤル記憶部13とを含む制御部11と、外線Ill 
+ L、・・・・・・、Ln t−収容する外線インタ
ーフェイス[14と、通話路スイッチ部15と、電話機
インターフェイス部16とを含む。電話機インターフェ
イス部16にはボタン電話機T1〜Trnが接続されて
いる。
第2図は@1図に示すボタン電話機T1〜.Tmの外観
図である。
図において、外線ボタン部21と外線ランプ部゛22と
ダイヤルボタン部23と表示器24とカーソル左シフト
ボタン25とカーソル右シフトボタン26と削除ボタン
27と挿入ボタン28と書込ボタン29とがボタン電話
機に含まれる。
ダイヤルボタン部23はダイヤル発信時あるいは短縮ダ
イヤル記憶部13に短縮ダイヤルを入力する場合に使用
され、特に短縮ダイヤル入力時には、短縮番号とその短
縮番号に対する加入者番号金入力する。またその入力時
に押下されたボタンの番号は表示器24に表示される。
カーソル左シフトボタン25とカーソル右シフトボタン
26は表示器24に番号の記録位置として表示されるカ
ーソルを左右にシフトする友めのもので、これら2つの
ボタンと削除ボタン27、挿入ボタン28によって短縮
ダイヤル番号入力の誤りを訂正する。
第3図は第1図に示すボタン電話装置の一部詳細ブロッ
ク図である。
図において、ボタン電話機T1は表示器24と外線ラン
プ部21との表示を制御する表示回路31と、各種ブッ
クェボタンをまとめたボタン群32と、表示制御データ
の受侶や主装置へのプッシェボタン(PB)1号送信等
を行うデータ送受信部33とを含む。
制御回路部12はボタン電話機からのPB信号を判別す
るPB信号受信判別回路50と、ボタン電話機の更用状
態をデータとして記憶する状態メモリ51と、通話制御
、短縮ダイヤル記録制御等、主装置の各種制御を行う制
御回路52とt含む。
また短縮ダイヤル記憶部13は、短縮ダイヤル金記憶す
る短縮ダイヤルメモリ40と、バッファメモリ41とを
含む。
バッファメモリ41はボタン電話機ごとのメモリ領域が
あり、ボタン電話機、Cり人力された加入者番号が一担
記憶される。1つのバッファメモリ領域では第4図(a
)K示す工うに16バイトの記憶容量がある。−万、短
縮ダイヤルメモリ40は各ボタン電話機に共通で、その
記憶領域は第4図(b)に示すL5に、アドレス880
0H,〜、  893FHまでの320バイトの領域で
ある。ま友、16バイトごとに短縮番号00〜19それ
ぞれに対応する加入者番号を記憶する領域に分割されて
おり、そのいずれかの領域にバッファメモIJ 41か
らの一加入者番号を書込む、この書込みは、バッファメ
モリに一加入者の番号が書込まれt後に行われ、書込み
中は行われない。書込まれた情報(加入者番号〕はダイ
ヤル発信時にボタン電話機で短縮番号を指定すると、制
御回路52に1って読出される。
レジスタ42はボタン電話機から入力された加入者番号
のデータをバッファメモリ41に記憶する前に一担記憶
する部分である。ポインタA43は、次に記憶されるべ
きバッファメモリのアドレスをポインタB144は指定
された短縮ダイヤル領域の先頭アドレスを示す几めの部
分である。
次に第3図においてボタン電話機から短縮ダイヤルメモ
リ40へ短縮ダイヤルを書込む動作を、電話機のブツシ
ュボタン操作とそれによる表示器24の表示変化(4!
5図(a) 〜fe)、 1!6図(a) 〜(e)オ
ニび第7図(a)〜(d) ) t−合わせて説明する
−例として、ボタン電話a、 T tから短縮番号)C
に対応する加入者番号を記憶する短縮ダイヤルメモリ領
域に加入者番号″1234567890”を書込む場合
の動作について説明する。以下、そ(D短縮ダイヤルメ
モリ領域を短縮ooのメモリ領域と称すことにする。
ボタン電話機T!が空き状態の時に書込ボタン29を押
し友場合、FB信号受店判別部5oは円イぎ号を電話機
インターフェイス部16を介して受信し1判別する。制
御回路部12にこれにより電話機Tlk空き状態かも書
込状態にする念め状態メモリ51の内容を変化するとと
もに、電話機T1に割当てられ九バックアメモリ41の
先頭アドレスである8000Hiポインタ43に書込み
、さらに表示制御データを発生して電話機T1へ送出し
第5図+al t−表示器24に表示させる。
次に短縮番号の2桁のコードである”oo”2ダイヤル
し、そのダイヤルがPB信号受信判別回路50で判別さ
れると、制御回路52は短縮o。
のメモリ領域の先頭アドレスである8800Hlポイン
タ44に書込み、第5図(b)t−表示器24に表示さ
せる。このとき表示器24に表示されるカーソルは番号
の桁に相当し、ポインタ43の示すアドレスの何番目か
に対応する。
この表示を確認した後、加入者番号の1桁目である@1
”をダイヤルすると、制御回路52はレジスタ42に1
1“のデータ會臀込み、ポインタ43の示すバッファメ
モリの8000H番地にレジスタの内容″1″を書込む
、その後、ポインタ43の内容ニ1t−加え8001H
とする。このJ:5にポインタ43はレジスタ内容の書
込みが終えるごとに1増加する。同様に2桁目から4桁
目の′″233’がダイヤルされた時8001HVc”
 3”のデータを、8002H[@3 ” )f−タ’
t、8003HIIC”3”リデータをそれぞれ書込む
。この時、ポインタ43は8004Hを示し、制御回路
52から送出される表示制御データに19表示器24に
は藁5図(e)のように表示される。ここで、書込むべ
きデータの4桁目は′4″であるが、′″3”t−を込
んでしまったので、ボタン電話機Tlの削除ボタン27
″f:押すと、その押下1CLるPB[号がFB信号受
信判別回路50で判別され、その出力に1って制御回路
52はポインタ43t−1減らし友後、ポインタ43の
示す8003Hの内容全消去する。ま友制御回路52か
ら送出される表示制御データに工って表示器24には第
5図(dlのように表示される。
次に正しいデータである’4”t−ダイヤルすると、ポ
インタ43の示す8003H番地に4”を書込みポイン
タ43に1を加える。したがってバッファメモリ41の
内容に:rj表示器24は第5図(e)のように表示す
る。
次に′″577”をダイヤルすると、同様に8004H
番地に′5”、8005H番地に7“、8006H番地
に7mが書込まれ、表示器24は第6図(a)の:うに
表示する。この時、ポインタ43は8007Hを示して
いる。ここで、書込むべきデータの6桁目は′6″であ
るが* 7 *を書込んでしまったので、カーソル左シ
フトボタン25t2@押fと、FB信号受信判別回路5
oの出方に:D制御回路に10表示器24では第6図(
b)K示すよりにカーソルの位動;左へ2つシフトされ
る。ここで正しbデータである”6”t−ダイヤルする
と、制御回路52H8005H[” 6 ”i書込みポ
インタ43にlt−加、!t8006Hとする0表示器
24はこれにより第6図[C)に示す工すに正しい番号
が表示される。次に、カーソル右シフトボタン26を押
すと、制御回路52はボ(ンタ43tC1t−710え
、8007Hとする。また表示器24のカーソルは、カ
ーソル右シフトボタン26の押下にエリ、第6図(d)
に示す二うに右に1シフトされる。
次に、”90”t−ダイヤルすると、バッファメモリ4
1の8007H番地に19″を、8008H番地に′″
0”をそれぞれ書込み、ポインタ43を8009Hとす
る。このとき表示器24にはi@6図telに示す工う
に8,9桁目に番号′″90″が表示される。
ここで、薔込むべきデータの8桁目は8″であるが、′
I9”を書込んでしまったので、カーソル左シフトボタ
ン25t−2回押す、これにより制御回路52に、ポイ
ンタ43を2減らし、8007Hにする。ま友カーソル
左シフトボタンの2回押下に工り表示器24はl!7図
(a)に示すようにカーソルの位置を左へ2シフトする
。この表示状態で挿入ボタン28を押すと、制御回路5
2はバッファメモリ41の8008H番地の内容″′0
#を8009H番地に、8007H番地の内容”9”t
” 8008H番地に書込み、さらにポインタ43の示
す8007H番地の内容を消去する。ま比制御回路52
は挿入ボタン28のPB信号が判別され友とき、表示器
24に対し、8g7図(b)のように表示させる表示制
御データを発生する0次に正しい8桁目のデータである
′″8″をダイヤルすると、ポインタ43が示す800
7H番地に′8”を書込み、ポインタ43に1を加え8
008Hとする。18”のダイヤルが判別されることに
工り制御回路52は表示器24に対し@7図(C) t
−表示させる。この表示確認後、カーソル右シフトボタ
ン25t−2回押すと、制御回路52はポインタ43に
2を加え、800AHとする。このとき表示器24は第
7図(d)の工うに表示される。
以上の動作に工り、バッファメモリ41に正しく書込む
べきデータ”1234567890”が書込まれ友ので
、書込終了を指示する友めに、書込ボタン29を押すと
、バッファメモリ41の内容を先頭アドレスがポインタ
44で示される短縮番号00のメモリ領域に格納し、状
態メモリ51の内容も変えて電話機Tit書込状態から
、元の空き状態にもどす。
以上説明したように、短縮ダイヤル書込の際入力データ
を誤って入力しt場合でも、容易に修正することができ
る。
なお、本実施例では短縮ダイヤルの書込み、終了の際に
書込みボタンを、入力データを修正する際に個別のカー
ソル左シフトボタン、カーソル右シフトボタン、削除ボ
タン、挿入ボタンを使用する例について述べたが、他の
ボタンを使用してもよい。ま九本実施例では短縮ダイヤ
ル書込みのとき短縮番号、加入者番号の順に入力し九が
、その入力順序は逆であってもよい。
以上、説明ではダイヤル発生動作等については省略した
が、たとえば外線へダイヤルする場合、外線ボタン21
と加入者番号のダイヤルボタンを押下すると、主装置の
通話路スイッチ部15で外線と電話機との通話路が形成
され、ダイヤル信号が外線へ送出される。
また短縮ダイヤル発信時は2桁の短縮番号音ダイヤルボ
タン部23で押下すると、第3図に示す制御回路52が
短縮番号に対応し几加入者番号を短縮ダイヤルメモリ4
0から読み出し、通話路スイッチ部15に対し外線との
通話路全形成させる。
また読み出した加入者番号のダイヤル信号を外線へ自動
的に送出する。
(発明の効果) 本発明は以上説明し比重うに、既に入力されたデータt
−m単なボタン操作で修正することができることにLD
、短縮ダイヤル書込の手間を省く効果がある。
【図面の簡単な説明】
sll!1図は本発明の実施例のボタン電話装置のブロ
ック図、第2図は第1図に使用するボタン電話機の正面
図、@3図は第1図の一部詳細なブロック図、Wc4図
+り、 (b)は第3図に示すメモリのメモリマツプを
示すブロック図、第5図(a)、〜、 (e)。 !!6図(a)、 〜、 +6)および第7図(a)、
 〜、 (d)uそれぞれ第2図および8i!3図に示
す表示器の表示を説明する次めの図である。 11・・・・・・制御部、Tt−Tm・・・・・・ボタ
ン電話機、12・・・・・・制御回路部%LI〜Ln・
・・・・・外線、13・・・・・・短縮ダイヤル記憶部
、14・・・・・・外線インターフェイス部、15・・
・・・・通話路スイッチ、16・・・・・・電話機イン
タフェイス部1,21・・・・・・外線ボタン部、26
・・・・・・カーソル左シフトボタン、22・・・・・
・外線ランプ部、27・・・・・・削除ボタン、23・
・・・・・ダイヤルボタン部、28・・・・・・挿入ボ
タン、24・・・・・・表示器、29・・・・・・書込
ボタン、25・・・・・・カーソル左シフトボタン。 萎 l 図 第 Z 区 $3図 −タγfll、メ己ソ 鴻5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボタン電話機と、前記ボタン電話機と局線との接続を行
    う主装置とを含み、短縮ダイヤル機能を有するボタン電
    話装置において、前記ボタン電話機は加入者番号を入力
    する第1のボタン群および短縮ダイヤルの入力を修正す
    るための第2のボタン群から成るボタン群と、短縮ダイ
    ヤル書込み時に前記ボタン群によって入力された番号を
    表示する表示部とを含み、前記主装置は短縮ダイヤルを
    記憶するメモリと、前記ボタン群の操作に応じて前記メ
    モリへの短縮ダイヤルの書込みおよび書込み入力時のダ
    イヤル番号修正を行う制御回路とを含むボタン電話装置
JP26202884A 1984-12-12 1984-12-12 ボタン電話装置 Pending JPS61140299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26202884A JPS61140299A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26202884A JPS61140299A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61140299A true JPS61140299A (ja) 1986-06-27

Family

ID=17370018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26202884A Pending JPS61140299A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140299A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261991A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Meisei Electric Co Ltd 端末のデータ入力表示方式
KR100756259B1 (ko) * 2004-08-18 2007-09-07 후지쯔 가부시끼가이샤 통신 단말 장치, 그 다이얼 등록 방법 및 다이얼 등록프로그램

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261991A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Meisei Electric Co Ltd 端末のデータ入力表示方式
KR100756259B1 (ko) * 2004-08-18 2007-09-07 후지쯔 가부시끼가이샤 통신 단말 장치, 그 다이얼 등록 방법 및 다이얼 등록프로그램
KR100756263B1 (ko) * 2004-08-18 2007-09-07 후지쯔 가부시끼가이샤 통신 단말 장치, 그 다이얼 등록 방법 및 다이얼 등록프로그램
US8019061B2 (en) 2004-08-18 2011-09-13 Fujitsu Limited Communication terminal, and dial registration method and dial registration program therefor
US8249229B2 (en) 2004-08-18 2012-08-21 Fujitsu Limited Communication terminal, and dial registration method and dial registration program therefor
US8588857B2 (en) 2004-08-18 2013-11-19 Fujitsu Limited Communication terminal, and dial registration method and dial registration program therefor
US8744526B2 (en) 2004-08-18 2014-06-03 Fujitsu Limited Communication terminal, and dial registration method and dial registration program therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879744A (en) Card-operated telephone
JP3388772B2 (ja) 呼び出し線を識別する電話装置
US4813065A (en) Computerized telephone accounting system
JPH06133021A (ja) 電話装置の高速ダイヤル方法
JPH04304756A (ja) 呼び出し線を識別する電話装置
KR940003843B1 (ko) 전화기
JPS61140299A (ja) ボタン電話装置
EP0963091A1 (en) Communication terminal
JPS61102856A (ja) 磁気カ−ド式公衆電話機
JPS60120639A (ja) 電話機
JP3711306B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS63215286A (ja) ボタン電話装置
JPS61274553A (ja) 自動ダイヤル機能付電話機
JP2725675B2 (ja) 自動ダイヤル機能付き電話機
JPH01155759A (ja) 文字入力方式
JPH0350471B2 (ja)
JPH03108855A (ja) カード式電話機
JPH04167742A (ja) ダイヤル公衆電話機
JPH0194748A (ja) 通話装置
JP2972065B2 (ja) ダイヤル装置
JPH04345250A (ja) 短縮番号発信機能付電話機
JPH01108838A (ja) 磁気カード式公衆電話機
JPS63299433A (ja) 自動ダイアル装置
JPH01254046A (ja) 電話機
JPH0383439A (ja) 電話機