JPH01108838A - 磁気カード式公衆電話機 - Google Patents

磁気カード式公衆電話機

Info

Publication number
JPH01108838A
JPH01108838A JP26685987A JP26685987A JPH01108838A JP H01108838 A JPH01108838 A JP H01108838A JP 26685987 A JP26685987 A JP 26685987A JP 26685987 A JP26685987 A JP 26685987A JP H01108838 A JPH01108838 A JP H01108838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic card
telephone number
telephone
push key
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26685987A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikufumi Makino
槙野 幾文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26685987A priority Critical patent/JPH01108838A/ja
Publication of JPH01108838A publication Critical patent/JPH01108838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 未発明は電話番号の入力に磁気カードを用いる公衆電話
機に間する。
(従来の技術) 従来、短縮ダイヤル式電話機と称され、電話番号を記憶
できる電話機は多く用いられている。−般の電話機では
、電話番号の各数字を1つづづブツシュキーを操作して
送り出し、相手側電話機を呼び出すのであるが、短縮ダ
イヤル式電話機ではブツシュキーを2回程度操作するだ
けで、相手側電話機を呼び出すことが出来る。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来の短縮ダイヤル式電話機は当該電詰機の使
用者が特定出来るから、その電話機に電話番号を予め記
憶できるのであり、公衆電話機のように、不特定多数の
使用者を対象としたものには、同様な方式を用いること
は出来ない。従って、従来の公衆電話機には短縮ダイヤ
ル方式が適用できず、電話を掛ける際に必要に応じメモ
等を参照せねばならないという欠点がある。
(問題点を解決するための手段) 前述の問題点を解決するために本発明が提供する磁気カ
ード式公衆電話機は、磁気的な書込み及び読出しが可能
な記憶媒体である磁気カードをカード挿入口に受け付け
たとき、該磁気カードにデータを書き込み、又はこの書
き込んだデータを読み出す磁気カードインタフェースと
;前記磁気カードにアクセスしてデータを書き込み又は
読み出すために操作する複数のキーが収容されているプ
ッシュキー部と;前記磁気カードインタフェースが前記
磁気カードに対し、読出しや書込みをするデータ、並び
に前記プッシュキー部の操作方法を指示する所定のデー
タを表示する表示器と;前記磁気カードインタフェース
が前記磁気カードから読み出し前記表示器に表示したデ
ータが電話番号であり、この電話番号が呼び出し電話番
号として前記プッシュキー部から指定されたときに、当
該電話番号の呼び出し信号を電話回線に送出する電話番
号発信手段とを備えることを特徴とする。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例のブロック回路図である。1
は磁気カード、2は磁気カードインタフェース、3は表
示器、4はプッシュキー部、5は公衆電話機本体を示す
。次に、磁気カード1へ電話番号を登録する動作につい
て説明する。先ず磁気カード1を磁気カードインタフェ
ース2に挿入する。
次に表示器3に表示される指示に従って、プッシュキー
部4を操作して必要な電話番号を磁気カード1に書き込
む、必要に応じ複数の電話番号を記憶させる。その際、
プッシュキー部4の操作機能を工夫することにより検索
に便利な名前等の入力をすることもできる。このように
して電話の登録を終えた磁気カード1を用いて電話をか
ける動作を説明する。受話器を取り、あらかじめ電話番
号を記憶させた磁気カード1を、磁気カードインタフェ
ース2に挿入する。読み出きれた電話番号や便宜的に入
力した名前等は表示器3に表示される。
呼び出すべき相手側電話機が複数の場合は、その1つを
選択した後あらかじめ定めたブツシュキーを押すことに
より、自動的にダイヤル動作が行なわれる。この相手側
電話機との通話が終わると、複数の相手側電話機におけ
る次の電話機を選択して、最初の相手側電話機の場合と
同様の経過でこれを呼び出すことができる。
(発明の効果) 以上に説明したように、本発明の公衆電話機では磁気カ
ード1に当該公衆電話機自体で電話番号の書込み及び読
出しを行えるから、この公衆電話機は使用者に設備等の
負担をかけずに運用出来る。また、本発明の公衆電話機
では電話を掛ける際に電話番号を書いたメモを参照する
必要が無く、さらに−度正しく登録しておけばその後の
ダイヤルミスを無くすることが出来る。更に従来行なわ
れている料金支払いを目的とした磁気カードの機能と合
体すれば、さらに大きな便宜が得られる。本発明にはこ
のような効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック回路図である。 1・・・磁気カード、2・・・磁気カードインタフェー
ス、3・・・表示器、4・・・プッシュキー部、5・・
・公衆電話機本体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気的な書込み及び読出しが可能な記憶媒体である磁気
    カードをカード挿入口に受け付けたとき、該磁気カード
    にデータを書き込み、又はこの書き込んだデータを読み
    出す磁気カードインタフェースと; 前記磁気カードにアクセスしてデータを書き込み又は読
    み出すために操作する複数のキーが収容されているプッ
    シュキー部と; 前記磁気カードインタフェースが前記磁気カードに対し
    、読出しや書込みをするデータ、並びに前記プッシュキ
    ー部の操作方法を指示する所定のデータを表示する表示
    器と; 前記磁気カードインタフェースが前記磁気カードから読
    み出し前記表示器に表示したデータが電話番号であり、
    この電話番号が呼び出し電話番号として前記プッシュキ
    ー部から指定されたときに、当該電話番号の呼び出し信
    号を電話回線に送出する電話番号発信手段とを備えるこ
    とを特徴とする磁気カード式公衆電話機。
JP26685987A 1987-10-21 1987-10-21 磁気カード式公衆電話機 Pending JPH01108838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26685987A JPH01108838A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 磁気カード式公衆電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26685987A JPH01108838A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 磁気カード式公衆電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01108838A true JPH01108838A (ja) 1989-04-26

Family

ID=17436652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26685987A Pending JPH01108838A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 磁気カード式公衆電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01108838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009120046A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Caterpillar Japan Ltd 車両の床構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009120046A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Caterpillar Japan Ltd 車両の床構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5440627A (en) Computer phone dialing system
JPH01108838A (ja) 磁気カード式公衆電話機
JPS6297457A (ja) 電話機
JPS58165457A (ja) 外部記憶形短縮ダイヤルリスト
JPH0326703Y2 (ja)
JPH0383439A (ja) 電話機
JPH08181757A (ja) 短縮ダイヤル公衆電話システム
JPS63128848A (ja) 磁気カ−ド式公衆電話機
JPS62235854A (ja) 電話機
JPS63209354A (ja) 短縮ダイヤル機能付電話機
JPS63296438A (ja) 電話機
JPS6227196A (ja) テレホンカ−ド
JPH06233012A (ja) 光学文字読み取り機能付公衆電話機
JPH04352544A (ja) 情報処理装置
JPH04101542A (ja) 磁気カードダイアル装置、及び磁気カード電話装置
JPS6253552A (ja) 電話機
JPH0484547A (ja) 公衆電話機
JPS6239948A (ja) 電話機能付電話番号案内装置
JPS63211853A (ja) 電話システム
JPH0338948A (ja) カード電話システム
JPH0194748A (ja) 通話装置
JPH02170649A (ja) 電話機
JPS6220454A (ja) 短縮査作可能のカ−ド
JPH02119458A (ja) Icカード式電話機
JPH02311059A (ja) 電話機のダイヤル方法