JPH02119458A - Icカード式電話機 - Google Patents

Icカード式電話機

Info

Publication number
JPH02119458A
JPH02119458A JP63272762A JP27276288A JPH02119458A JP H02119458 A JPH02119458 A JP H02119458A JP 63272762 A JP63272762 A JP 63272762A JP 27276288 A JP27276288 A JP 27276288A JP H02119458 A JPH02119458 A JP H02119458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
section
destination information
same
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63272762A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Koiwa
小岩 良勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63272762A priority Critical patent/JPH02119458A/ja
Publication of JPH02119458A publication Critical patent/JPH02119458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、プッシュボタン式電話機においてICカード
に記録されている情報により自動ダイヤルするICカー
ド電話機に関する。
(従来の技術] 従来、プッシュボタン式電話機の自動ダイヤルは電話機
毎に短縮番号と通話先電話番号を登録しておき、通話時
に短縮番号を指定することにより行なわれていた。
また、プッシュボタン式公衆電話機についての自動ダイ
ヤルは実施されていない。
(発明が解決しようとする課題] 前者のプッシュボタン式電話機において、電話機毎に短
縮番号を登録しているので、同一の短縮番号であっても
他の電話機では通話先電話番号が異なる。
また、いずれの短縮番号にどの通話先電話番号が対応付
けられているかを記憶しているか、ちるいは記憶してい
ない場合は電話番号帳等で短縮番号を確認しなければ、
短縮ダイヤルで発呼できないといり欠点があつ念。
本発明の目的は上記欠点を解決するもので。
通話先情報が記録されているICカードを利用すること
により、いずれのプッシュボタン式電詰機でも同一の短
縮番号で同じ通話先を自動ダイヤルでき、しかも、短縮
番号を覚えておく必要のないプッシュボタン式電話機を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成する之めに本発明によるICカード式電
話機はプッシュボタン式電話機において、ICカードが
挿入され、挿入されたICカードに記録されている通話
先情報およびICカード所持者情報のうち少なくとも通
話先情報全読出すICカード読取部と、前記ICカード
読取部で読取られた通話先情報を表示する表示部と、前
記表示された通話先+II′報より特定の通話先を選択
するための選択手段と、前記選択された通話先を話番号
を自動ダイヤルするダイヤシ送出部全備えている。
(実施例] 以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
第1図は本発明によるプッシュボタン式電話機の一実施
例を説明す2)ための(へ)親図、第2図は第1図の回
路の実施例を示すブロック図、第3図および第4図は第
1図における表示例を示す図である。
第1図において、ICカード1に所持者の登録電話番号
、クレジット番号、af証番号等の所持者情報、および
通話先の電話番号、氏名、短縮番号等の通話先情報が記
録されている。このICカード】がICカード読取部2
に挿入されると、ICカード読取部2は挿入され之こと
を検出し7、制御部6(第1図でけ図示していない)に
通知する。制御部6はIC力・−ド読取部2に対してI
Cカード1に記録されている通知先情報を読み出す指令
?出す。
これによりICカード読取部2はICカード1から前記
情報を読み出し、制御部6に送る。制41W6は通知先
情報t−表示部3に送9.第3図の表示例のように表示
させる。
通話者は表示8!3に表示され几通知先情外シー)中か
ら希望する通知先の短縮番号f捜し出−tた1%5ブツ
シユボタン入力部4の”↑″9↓“ボタンを押下する。
制御部6は1↑″1↓”ボタンに対応した通知先情報を
表示部3に送り、表示画面をスクロールアップ、スクロ
ールダウンさせる。
通話者は希望する短縮番号をプッシュボタン入力部4の
”短縮”ボタン押下後に入力する。制御部6は入力され
た短縮番号に対応する電話番号をダイヤル送出部7へ送
るとともに、表示画面全第4肉のように表示するための
情報を表示部3に送る。ダイヤル送出部7は制御部6か
ら受は取つ&1話番号を回線に送り出すとともに通話先
との接続が完了したことを検出し、その旨を制御部6へ
通知する。
制御部6は第4図の図中の”(呼・山中)−−通話中”
に変更するとともに1通話時間の情報fr、表示部3に
送V表示する。
次に公衆電話機の場合について、説明する。
XCカード1をICカード読取部2に挿入すると通話先
情報とICカード所持者情報(暗証番号)が読込まれる
この後にプッシュボタン入力部4の0暗証”ボタン押下
後に暗証番号を入力すると、制御部6はICカード1よ
り読込んだ暗証番号と比較し。
同一であればクレジット通話を可能とする。
この場合、制御部6は通話先電話番号をダイヤル送出部
7に送る前にICカードIK記録されている登録電話番
号、クレジット番号をダイヤル送出部7に送ることによ
ツクl/ジット通話が可能となる。
(発明の効*) 以上、説明したように本発明によれば、I C1カード
内圧記録されている通話先情報のり組番号によジ自動ダ
イヤルされるので、1!話機が変っても同一のICカー
ド全使用すれば同一の短縮番号により同一の通話先と通
話が可能となる。
表示部に短縮番号1氏名、を話番号が表示さtするので
、短縮番号等を記憶し′Cおぐ必要がfr<、また、短
縮番号による指定のため操作が部片であるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるICカード式電話機の斜視図、第
2図は本発明によるICカード式電話機の回路の実施例
を示すブロック図、第3囚および第4図は表示例を示す
図である。 1(Jl・・・ICカード 102・・・ICカード読取部 103・・・表示部 104・・・プッシュボタン入力部 105・・・送受話部 106・・・制御部 107・・・ダイヤル送出部 特許出願人  日本電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プッシュボタン式電話機において、ICカードが挿入さ
    れ、挿入されたICカードに記録されている通話先情報
    およびICカード所持者情報のうち少なくと、通話先情
    報を読出すICカード読取部と、前記ICカード読取部
    で読取られた通話先情報を表示する表示部と、前記表示
    された通話先情報より特定の通話先を選択するための手
    段と、前記選択された通話先電話番号を自動ダイヤルす
    るダイヤル送出部を備えたことを特徴とするICカード
    式電話機。
JP63272762A 1988-10-28 1988-10-28 Icカード式電話機 Pending JPH02119458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63272762A JPH02119458A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 Icカード式電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63272762A JPH02119458A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 Icカード式電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02119458A true JPH02119458A (ja) 1990-05-07

Family

ID=17518392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63272762A Pending JPH02119458A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 Icカード式電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02119458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556131A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Rohm Co Ltd 通信端末機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556131A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Rohm Co Ltd 通信端末機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5384825A (en) Method for memory dialing for cellular telephones
WO1998030053A1 (en) A user interface for a mobile communication unit
EP2031845B1 (en) Telephone apparatus
JPH02119458A (ja) Icカード式電話機
EP0999691A1 (en) Ring type based on call related information
KR100334231B1 (ko) 이동통신단말기의다이얼단축장치및그방법
JPS6297457A (ja) 電話機
CN1077374C (zh) 通话过程中用双音多频信令接收装置显示电话号码的方法
JPS58165457A (ja) 外部記憶形短縮ダイヤルリスト
JPH0715223Y2 (ja) ト−ンダイヤラ−
JPH10243079A (ja) コードレス電話システムの携帯端末
KR100240444B1 (ko) 전화기의 전화번호 자동저장 방법
JPH04248737A (ja) 通信端末装置
JPH0484547A (ja) 公衆電話機
JPH03208447A (ja) 短縮ダイヤル自動登録装置
JPH06153262A (ja) コードレスボタン電話装置
JPH01218251A (ja) Icカード式短縮電話方式
JPH03172051A (ja) リダイヤル機能付電子電話帳
JPS63136866A (ja) 電話機
JPS62266951A (ja) 磁気カ−ド式公衆電話機
JPH03174856A (ja) 自動発信方式
JPH01108838A (ja) 磁気カード式公衆電話機
JPS63256095A (ja) 内線相互の通話装置
JPH02299356A (ja) 特殊番号サービス表示確認方式
KR19980078301A (ko) 통신단말장치의 단축 다이얼방법