JPS61138334A - 10進演算処理装置 - Google Patents

10進演算処理装置

Info

Publication number
JPS61138334A
JPS61138334A JP59259963A JP25996384A JPS61138334A JP S61138334 A JPS61138334 A JP S61138334A JP 59259963 A JP59259963 A JP 59259963A JP 25996384 A JP25996384 A JP 25996384A JP S61138334 A JPS61138334 A JP S61138334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
decimal
register
digit
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59259963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434784B2 (ja
Inventor
Masao Horiuchi
堀内 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59259963A priority Critical patent/JPS61138334A/ja
Publication of JPS61138334A publication Critical patent/JPS61138334A/ja
Publication of JPH0434784B2 publication Critical patent/JPH0434784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/491Computations with decimal numbers radix 12 or 20.
    • G06F7/492Computations with decimal numbers radix 12 or 20. using a binary weighted representation within each denomination
    • G06F7/493Computations with decimal numbers radix 12 or 20. using a binary weighted representation within each denomination the representation being the natural binary coded representation, i.e. 8421-code
    • G06F7/494Adding; Subtracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/38Indexing scheme relating to groups G06F7/38 - G06F7/575
    • G06F2207/3804Details
    • G06F2207/3808Details concerning the type of numbers or the way they are handled
    • G06F2207/3828Multigauge devices, i.e. capable of handling packed numbers without unpacking them
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/492Indexing scheme relating to groups G06F7/492 - G06F7/496
    • G06F2207/4924Digit-parallel adding or subtracting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、新規なデータ形式の10進データを適用する
10進演算処理装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、10進演算処理装置、例えば事務用演算処理装置
においては、第1図に示すデータ形式で表現された10
進データが用いられていた。第1図のデータは、2バイ
ト(16ビット)データの例を示すもので、D1〜D3
は数値データ、Sは符号データを示す。数値データD 
i (i = 1.2.3)及び符号データSはl/2
バイト(4ビット)構成である。3桁のデータDID2
D3は絶対値データでアシ、その符号は符号データSに
よって示される。符号データは’1100″′、即ちC
】6(添字の16は16進表現を示す)で正(零を含む
)を示し、’1101−即ち])tsで負を示す。
このように、従来の演算処理装置で適用される10進デ
ータは、符号データSのための符号桁が必要でるり、メ
モリ(主メモリ、外部記憶)上にその分の領域が必要で
あった。また、この種の10進データを用いた四則演算
は絶対値データの演算を基本とするため、異符号データ
の演算ではその前後で符号変換処理を必要とする欠点が
あった。
例えば、−8から2の減算処理の手順は■ 主メモリか
らのデータ(−8)読出し■ 王メモリからのデータ(
+2)読出し■ −8に対する補数変換(符号変換)■
 手順■での変換データと(+2)との加算■ 手順■
で得られた加算データに対する補数変換(この変換デー
タが結果となる) ■ 手順■で得られた結果の王メモリへの格納でアシ、
手順■、■に示すように2回の補数変換(符号変換)処
理が必要であった。また同符号の減算においては通常の
補数表現による処理が行われていた。このように、従来
の事務用演算処理装置(10進演算処理装置)では、補
数変換処理のために演算速度が低下する欠点があった。
また、補数変換のための変換機能も備えなければならな
かった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
10進データを格納するのにメモリ領域が効率よく使用
でき、且つ10進演算の高速化が図れる10進演算処理
装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の10進演算処理装置は、1桁が4ビットで構成
され、最上位桁が16進数値「0」〜「8」で10進数
値「0」〜「8」の正符号数値データを示し16進数値
「9」で補数表現の負符号数値データを示す数値/符号
共用データ桁として用いられ、残9桁が数値データ桁と
して用いられる補数表現データ形式10進データが各種
格納される王メモリが設けられている。演算手段は10
進演算に際し、主メモリに格納されている10進データ
のうち演算対象となる第1および第2の10進データを
読出して、これらのデータ間の演算を下位桁より2桁単
位で行う。この2桁演算において、演算すべき2桁デー
タをり、lとすると、iは常に16′進の99より減算
を行うことを条件とし、最初の演算においてはキャリー
出力に11“を与え、このキャリー出力とhと(991
6i)″と′の加Xt行い、2度目の演算以降において
は先行する2桁単位での演算におけるキャリー出力とh
と(991s  i)との加算を行い、2桁データjを
算出する手段7と、(((j+66xs)の(h■(9
916i )))ANDI 101g)÷10x6X6
xs+jの演算を行う手段を備えることにより2桁の減
算データを得る。
〔発明の実施例〕
以下本発明における事務用演算処理装置の一実施例を第
2図〜第5図を用いて説明する。#!2図は本実施例に
係る事務用演算処理装置の構成を示す。同図において1
0は装置全体を制御すると共に通常の命令処理を行うC
PU120は主メモリである。主メモリ20には例えば
事務用演算処理命令(以下BPH命令と称す)を含むプ
ログラム、各種の10進データなどが格納される。また
この実施例で適用される10進データのデータ形式を第
3図に示す。なお、第3図の形式は2バイト(16ビッ
ト)データの場合である。同図において、最上位桁のD
 1/Sは数値/符号共用データを示し、残シ桁のD2
〜D4は数値データを示す。
具体的には、D1/Sは゛()16(’0000’)〜
816(’1000つであれば、10進数値「0」〜「
8」の正符号の数値データを示す。同じ<Ih/Sは9
16 (’1001’)であれば補数表現の負符号10
進数値データを示す。第3図に示す新規なデータ形式を
補数表現データ形式と呼ぶ。第3図の補数表現データ形
式10進データのデータ表現能力を第1表に示す。また
、比較のために従来形式の10進データのデータ表現能
力を第2表に示す。
第    1    表 第    2    表 第1表から明らか□なように、第3図の補数表現データ
形式10進データ(2バイト)では、−1000〜+8
999の数値表現が可能となる。これに対し、第1図の
従来形式10進デ1−タ(2バイト)の数値表現能力は
−999〜+999であり、補数表現データ形式10進
データに比べて著しく劣る。
再び第2図を参照すると、30はBPH命令を実行する
事務用演算ユニット(以下BPHUと称す)である。B
 PHU 30は、CPUl0からの指示に応じてユニ
ット全体を制御する演算制御部31と、この演算制御部
3′1の制御のもとて事務用演算縄理を行う演算処理ロ
ジック32を有している。41はCPUl0からのコン
トロール情報t−転送fルコントロールバス、42は入
力バス、43は出力バスである。BPHU30はこれら
のバス41〜43を介してCPUl0に結合されている
第4図は、演算ロジック32の内部構成を示す。
同図においてR1,R2は入力尻ス42上のデ□−タを
保持するレジスタ、51は固定値「9916」(’10
011001’)よりR2の内容を減算する減算器、R
3は減算の結果を保持するレジスタ、52゜53はマル
チプレクサ(以下MPXと称す)である。MPX52は
レジスタR1からの出力データ、固定値r66tsJ(
’01100110’)、後述する7リツプ・フロップ
55からの出力データ、レジスタR4からの出力データ
のいずれかひとつを選択出力する。またMPX53はレ
ジスタR3がらの出力データ、後述するレジスタR5か
らの出力データ、または後述する乗算器62からの出力
データのいずれかひとつを選択出力する。54はMPX
52.53からの各選択出力データを加算する2桁(1
バイト)の加算器、55はフリップ・フロップ(以下F
/Fと称す)である。このF/F55     ’は加
算器54からのキャリー信号を、また人カバする。R4
,R5は加算器54からの出力データを保持するレジス
タ、SRは同じくシフト・レジスタである。シフトレジ
スタSRからの出力データは出力バス43に導かれる。
57はレジスタR1,R5からの出力データのいずれか
一方を選択出力するMPX158はレジスタR3または
後述するレジスタR6からの出力データのいずれか一方
を選択出力するMPXである。59はMPX57.58
からの谷渇択出力データの排他的論理和をとる排他的論
理和回路(以下EX−ORと称す)、R6はEX−OR
59からの出力データを保持するレジスタ、60はEX
−OR59からの出力データと固定値rllOtaJ 
(J00010000’)との論理積をとるアンドゲー
ト(以下ANDと称す)でめる。61はAND60から
の出力データを固定値r101aJ (’000010
000’)で除す除算器、62は除算器61からの出力
データに固定値[616J(’000000110’)
を乗する乗算器である。
次に、この発明の一実施例の動作を第5図のフローチャ
ー)f参照して説明する。今、主メモリ20に置かれた
BPH命令がCPUl0に取込まれたものとする。CP
Ul0はBPH命令の属性から命令コード、データサイ
ズ、オペランドアドレスなど命令実行に必要な情報をコ
ントロール・バス41経由でBPHU30に転送する。
BPH’LT30内の演算制御部31はコントロール・
バス41より転送される情報(オペランド・アドレスな
ど)に従って、演算対象となる10進データを主メモリ
20からCPU10、入力バス42を経由して演算処理
ロジック32に取込む。この際、演算対象データの下位
桁より2桁単位で演算処理ロジックに取込まれる。この
例においてBPH命令で減算が指定されたものとする。
まずCPUl0から入力バス42、信号線56を経由し
て′1′  という情報がF/F 56にロードされる
次に被減算となる演算対象データの下位2桁が被減数デ
ータhとしてレジスタR1にロードされる(ステップS
l)。次に減数となる演算対象データの下位2桁が減数
データ1としてレジスタR2にロードされる(ステップ
82)。そしてこの減数データlは減算器51に送られ
固定値「99xaJにより減算され、その結果はレジス
タR3にセットされる(ステップS3)。次にレジスタ
R1,R3の各内容、およびF/F55からの出力ビッ
トの加算を行って2桁データjを算出し、ソノデータj
をレジスタR4,R5にロードする処理(ステップS4
)が行われる。このステップS4は例えば次のように行
われる。まず、MPX52によってF/F55からの出
力ビットが選択されると共に、MPX53によってレジ
スタエム3からの出力データが選択される。そして加算
器54によってMPX52.53 からの各選択出力デ
ータ間の加算、即ち(F/F)+(R3)が行われる。
この加算器54の加算結果はレジスタR5にロードされ
る。次にMPX52によってレジスタR1からの出力デ
ータが選択されると共に、MPX53によってレジスタ
R5からの出力データが選択される。
そして加算器54によってMPX52.53 からの各
選択出力データ間の加算、即ち(R1)+(R4)が行
われる。加算器54の加算結果(R1)±(R4)、即
ち(R1)+(R3)+(F/F)はレジスタR4゜R
5に共通にロードされる。
ステップS4が終了すると、レジスタR1,R3の谷内
容の排他的論理和をとり、その結果をレジスタR6にロ
ードする処理(ステップ85)が行われる。このステッ
プS5での具体的な処理内容は次の通りである。まずM
PX57によってレジスタR1からの出力データが選択
されると共に、MPX58によってレジスタR3からの
出力データが選択される。そしてEX−OR59により
MPX57゜58からの各選択出力データ間の排他的論
理和がとられる。EX−OR59の出力データ、即ち(
R1)■(R3)はレジスタR6にロードされる。
ステップ85°が終了すると、レジスタR4の内容に固
定値「66tsJe加えて得られる加算結果とレジスタ
R6の内容との排他的論理和をとシ、その結果と固定値
「11016」との論理積をとる処理(ステップ86)
が行われる。このステップS6での具体的な処理内容は
次の通りである。まずMPX52によって固定値「66
16」が選択されると共に、MPX53によってレジス
タR5からの出力データが選択される。そして加算器5
4によってMPX52.53 からの各選択出力データ
間の加算、即ち6616+(R5)が行われる。この加
算結果66rs+(R5)はレジスタR5、MPX5階
介してEX−OR59に供給される。このEX−OR5
9にはMPX58を介してレジスタR6からの出力デー
タも供給される。そしてEX−OR59によりMPX5
7.58からの各選択出力データ間の排他的論理和かと
られる。次に、AND60により、EX−OR59から
の出力データ、即ち((R5)+6616Je(R6)
と固定値[1101aJとの論理積がとられ、中間結果
Q1が求められる。
ステップS6が終了すると、AND60からの出力デー
タを固定値[OtsJで除し、この結果に固定値[6+
aJを乗する処理(ステップ87)が行われる。
即ちステップS7では、まず除算器61によりAND6
0からの出力デニタを固定値1016で除する処理が行
われる。次に乗算器62により除算器61の除算結果Q
1÷1016と固定値j6+aJとの乗算が行われ、中
間結果Q2が求められる。
ステップS7が終了すると、乗算器620乗算結果Q2
とレジスタR4の内容(R4)との加算を行い、その結
果をシフトレジスタSRにロードす゛ る処理(ステッ
プS8)が行われる。即ちステップS8では、まずMP
X52によってレジスタR4からの出力データが選択さ
れると共に、MPX53によって乗算器62の乗算結果
が選択される。そして加算器54によ!l)MPX52
.53 からの各出力データ間の加算、即ち(R3)+
Q2が行われる。
加算器の加算結果(1バイト)はシフトレジスタSRの
上位2桁(4・バイト)にロードされる。なお、減算結
果のローディングに際し、シフトレジスタSRの内容は
、2桁右シフトされている。ま九、このステップS8で
は、加算器54の加算結果でキャリーが出るとF/F 
55は11′ に保持され、キャリーが無ければF/F
55は10“に保持させる。ここまで処理が終了すると
、ステップS1に戻って次の2桁のデータの減算処理が
同様の手順で行われる。以上の繰返しにより、指定され
た演算対象データ間の減算結果が補数表現データ形式1
0進データの形でシフトレジスタSRに保持される。減
算が終了するとシフトレジスタSRの内容は、出力バス
43を介してCPUl01あるいは主メモリ20に転送
される。
以上の処理の具体例を被減数が[2875玉減数が[1
124Jの場合(2875−1124=1751 ’)
、被減数がト258」、減数がl’−376Jの場合(
−258−376=−634)について以下に示す。
■ 被減数が[2875j、即ちも=2875ta、減
数が[1124J、即ち瞳=1124tsの場合、ステ
ップS1〜S8での各結果は次の通りとなる。まずF/
Fが′1′にセットされ、被減数、減数の下位2桁が各
レジスタへ送られる。
Sl ・・・・・・・・・・・・・・・・0111 0
101S2 ・・・・・・・・・・・・・・・・001
0 0100S3 ・・・・・・・・・・・・ 011
1 0101S4 ・・・・・・・・・・・・・・ 1
110 1011S5 ・・・・・・・・・・・・・・
・ oooo  ooo。
S6 ・・・・・・・・・・・・・10001 000
0S7 ・・・・・・・・・・・・・・・ 01100
110S8 ・・・・・・・・・・・・・・10101
 0001このステップS8により r151J、即ち
キャリ一部を除< r51Jが求められる。またステッ
プS8でキャリーが生じたため加算器54はF/F55
を′1′にセットする。次にステップ”       
 S 1に戻シ、被減数、減数の上位2桁が各レジスタ
へ送られる。
Sl ・・・・・・・・・・・・・・・ 0010 1
000S2 ・・・・・・・・川・・・ 0001 0
001S3 ・・・・・・・・・・・・・・ 1000
 1000S4 ・・・・・・・・・・・・ 1011
 0001S5・・・・・・・・・汀10100000
S6 ・・・・・・・・・曲・・100010000S
7 ・・・・・・・・・・・・・・ 0110 011
0S8 ・・・・・・・・・・・・・・・10001 
0111このステップS8により「117」、即ちキャ
リ一部を除< r17Jが求められる。こうして[17
51J  が求められる。
■ 被減数が「−258」、即ち七=9742ta、減
数が[376J、即ち唾=376taの場合、ステップ
81〜S8での各結果は次の通シである。まずF/F 
55が′1′にセットされ、被減数、減数の下位2桁が
各レジスタへ送られる。
Sl ・・・・・・・・・・・・・・・ 0100 0
010S2 ・・・・・・・・・・・・ 0111 0
110S3 ・・・・・・・・・・・ 0010 00
11S4 ・ ・・・・・・・・・・ 0110 01
10S5   ・ ・・ ・  0110 0001S
6 ・・・ ・・・ ・・ oooo  ooo。
S7  ・・・・・・・・・・  oooo  ooo
S8   ・  ・・   0110 0110このス
テップS8よ#) l’6616Jが求められる。
キャリーは生じないのでF/F55は10′にセットさ
れ、ステップS1へ戻シ、被減数、減数の上位2桁を各
レジスタへ送る。
Sl ・・・・・・・・・・・・ 1001 0111
S2 ・・・・・・・・・・ 00000011S3 
・・・・・・・・・・・ 1001 0110S4 ・
・・・・・・・・・・10010 11(11S5 ・
・・ ・・・・・ 0000 0001S6  ・・・
・・・・・・・1000’l  0000S7 ・・・
・・・・・・・・ 0110 0110S8 ・・・・
・・・・・・・11001 0011このステップS8
よ#)「19316」、即ちキャリーを除く「9316
」が求められる。よってこの演算結果から19366t
6J、即ちl−634Jが求められる。
なお、本実施例では、減算演算について説明したが、本
発明は加算、乗算、比較、補数変換などにも応用するこ
とができ、10進演算処理装置全般に適用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、最上位桁が数値/符号共用データ桁と
なる、補数表現の新規なデータ形式の10進データが適
用できるので、従来に比べて数値表現能力が約1/2桁
向上し、10進データを格納するのにメモシ領域が効率
よく使用できる。また2桁間時に処理できるため演算処
理速度が高速となシ、かつ異符号演算が直接行えるので
、従来必要でめった演算前後の補数(符号)変換処理が
不要となシ、演算処理速度の一層の高速化が図れると共
に補数変換機能を不要にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の10進データのデータ形式を示す図、第
2図はこの発明の一実施例に係る事務用演算処理装置の
全体構成を示す図、第3図は第2図の装置で適用される
10進データのデータ形式を示す図、第4図は第2図に
示す演算処理ロジックの内部構成を示す図、第5図は動
作を説明するだめのフローチャートである。 10・・CPU120・・王メモリ、30・・φ務用演
算ユニット(BPHU)、32  演算処理ロジック、
54・加算器、55・ フリップ・フロップ、R1−R
6・・レジスタ、59 排他的論理和回路、60・ ア
ンドゲート。 (7317)代理人弁理士 側近 憲45(ほか1名)
第1図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1桁が4ビットで構成され、最上位桁が16進数値「0
    」〜「8」で10進数値「0」〜「8」の正符号数値デ
    ータを示し16進数値「9」で補数表現の負符号数値デ
    ータを示す数値/符号共用データ桁として用いられ、残
    り桁が数値データ桁として用いられる補数表現データ形
    式10進データが各種格納される主メモリと、この主メ
    モリに格納されている上記10進データのうち演算対象
    となる第1および第2の上記10進データを読出してこ
    れらデータ間の演算を下位桁より2桁単位で行う演算手
    段を具備し、この演算手段は演算する2桁データをh、
    iとすると、iは常に16進の99より減算することを
    条件とし、最初の演算においてはキャリー出力に“1”
    を与え、このキャリー出力とhと(16進数値「99」
    −i)との加算をし、2度目の演算以降においては先行
    する2桁単位での演算におけるキャリー出力とhと(1
    6進数値「99」−i)との加算を行い2桁データjを
    算出する手段と、〔((j+16進数値「66」)■(
    h■(16進数値「99」−i))AND(16進数値
    「110」)〕÷(16進数値「10」)×(16進数
    値「6」)+jの演算を行い2桁の減算データを得る手
    段とを備えることを特徴とする10進演算処理装置。
JP59259963A 1984-12-11 1984-12-11 10進演算処理装置 Granted JPS61138334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259963A JPS61138334A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 10進演算処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259963A JPS61138334A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 10進演算処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61138334A true JPS61138334A (ja) 1986-06-25
JPH0434784B2 JPH0434784B2 (ja) 1992-06-09

Family

ID=17341355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59259963A Granted JPS61138334A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 10進演算処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61138334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11669304B2 (en) 2021-02-08 2023-06-06 Kioxia Corporation Arithmetic device and arithmetic circuit for performing multiplication and division

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130004755A1 (en) 2010-03-25 2013-01-03 Du Pont-Mitsui Fluorochemicals Co., Ltd., Coating composition, method for manufacturing film using the same, and coated article using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11669304B2 (en) 2021-02-08 2023-06-06 Kioxia Corporation Arithmetic device and arithmetic circuit for performing multiplication and division

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0434784B2 (ja) 1992-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6132437Y2 (ja)
JPS6124729B2 (ja)
JPS6227412B2 (ja)
JPS61138334A (ja) 10進演算処理装置
JPS5968058A (ja) フロ−テイング乗算器
JPH0225924A (ja) 浮動小数点演算処理装置
JPS5938849A (ja) 演算回路
JPH01240961A (ja) Dma転送方式
JPS60181834A (ja) 10進演算処理装置
JP2624738B2 (ja) 丸め処理方式
JP3110072B2 (ja) 事前正規化回路
JPS61224036A (ja) 演算装置
JP3139011B2 (ja) 固定小数点プロセッサ
JPH0225538B2 (ja)
JPS6312025A (ja) 加減算装置
JPS5940665Y2 (ja) べき乗演算制御装置
JPH045727A (ja) 変換装置
JPS5944656B2 (ja) デイジタル微分解析機の積分方式
JPS6244657B2 (ja)
JPH0566924A (ja) 積和演算器
JPS6118219B2 (ja)
JPS5885236U (ja) 10進乗算器
JPS61188624A (ja) 固定小数点演算装置
JPH07261984A (ja) 演算方法及び装置
JPS5936781B2 (ja) デイジタル微分解析機の内插積分および外插積分方式